ELECTORICAL EDITED GENERAL TEXT OF "清風雅譜" by CHARLIE ZHANG 2021 ver.0.04 08

SG009 久聞歌< TOP >四季曲 SG011

SG010 漫板流水(まんぱんりうすい)










  曲題の読みは,楢崎富『清風雅譜月琴独稽古』「マンパンリウスイ」,浦賀旧家所蔵の『清風雅譜』写本も「マンパンリュウスイ」。『音曲独稽古』(M.16)にも「まんはんりうすゐ」とある。「曼板流水」と書かれることもあり,連山派などでは「漫波流水」とすることが多い。中井新六『月琴楽譜』(M.10)に「漫波流水(マンポウリウシュイ)」,鷲塚俊諦『清楽歌譜』(M.14)に「マンボウリウシユイ」,野田桂華『尺八独稽古』(M.43)では「まんぱりうすい」とされている。

  「漫板」が「慢板」ならば,中国音楽で「快板」の反対,スローテンポを指す語だが,実際の曲調はどちらかといえば軽快なほう。とても「ゆっくりと」弾ける曲でも,ゆっくり弾いて情感のある曲調でもない。 沖野勝芳『清楽曲譜』「漫波流水」の頭注にも「漫波流水ハ活発ナル曲ニテ,弾奏スル時ハ,大ニ円滑ニ進行スル曲ニテ,頗ル快味アリ。如此曲ハ,初心ノ者拍子法ヲ練磨スル為,勢ニ乗シ,幾度モ演奏スルハ尤モ妙ナリ。」とある。

  「○○流水」というのは,本来は「流水調」という定型的旋律(ギターのコードワークのようなものだとお思い願いたい,基本的なフレーズを中心として一定のコードの内で演奏する)のことなのだが,日本の清楽では「器楽曲」とくに「徳健流水」や「溪菴流水」(後出)のように,個人作成の楽曲を指すものと解釈されていたむきがある。

  6本ともに,付点はほとんど合致し,再現される曲調にもほぼブレはない。
  付点から推測される標準的な旋律は,だいたい以下のようなものとなる。

 [伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩○|]
  四仩合−|工−合−|伬−伬仜|合−合−|
  伬仜合○|四合仜伬|仩−合四|仩−仩○|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩○|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合○|四合工尺|上−合四|仩−仩○|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩○|
  仩−四合|仩−仩○|仜−仩−|伬六仜仜|
  仜伬仜仜|伬仜合合|四合仜伬|仩−合四|
  仩−仩○|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩○|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合○|四合工尺|上−合四|仩−仩○|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩○|
  仩−四合|仩−仩○|仜−仩−|合乙四四|
  四合四四|合四仩仩|四仩四合|工−工○|
  合四合−|尺−尺工|合四合−|尺工合○|
  四合工尺|上−合四|仩−仩○|
[2 >d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |]
  <a>>c< <g2> |e2 <g2> |>d2< >de< |<g2> <g2> |
  >de< <g>r4 |<ag> >ed< |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |

  >d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
  <a>>c< <g2> |e2 <g2> |d2 de |<ga> <g2> |
  de <g>r4 |<ag> ed |c2 <ga> |>c2< >c<r4 |

  >d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
  >c2< <ag> |>c2< >c<r4 |>e2< >c2< |>d<g >ee< |
  >ed< >ee< |>de< <gg> |<ag> >ed< |>c2< <ga> |
  >c2< >c<r4 |

  >d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
  <a>>c< <g2> |e2 <g2> |d2 de |<ga> <g2> |
  de <g>r4 |<ag> ed |c2 <ga> |>c2< >c<r4 |

  >d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
  >c2< <ag> |>c2< >c<r4 |>e2< >c2< |<gb> <aa> |
  <ag> <aa> |<ga> >cc< |<a>>c< <ag> |e2 er4 |
  <ga> <g2> |d2 de |<ga> <g2> |de <g>r4 |
  <ag> ed |c2 <ga> |>c2< >c<r4 |
   再現曲(Tempo:160)

  装飾はどれも比較的に単純かつ定型的なものだが,これは上にも書いたよう,同様のフレーズをさまざまなテンポで弾いてその変化を楽しむところが主眼であったため,フレーズ自体に変化をつける必要がさほどなかったからかもしれない(実際に演奏する立場から言えば,同じようなフレーズが何度もくりかえされるため,自分がいまどのあたりを弾いているのかのほうに神経がいきがちで,難しい装飾を思いつく余裕がない,というあたりが真かもしれないが)。 11年版は次のようになっている----


 [伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|]
  四仩合合四|工合−|伬伬仜|合合−|
  仜合○|合仜伬|仩合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  四仩合四合|工合−|尺−尺工|合合−|
  工合○|仩四工尺|上合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  仩四合|仩−仩○|仜−−仩|伬六仜仜|
  仜伬仜仜|仜合合|合仜伬|仩合四|
  仩−仩○|
  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  四仩合合四|工合−|尺−尺工|合合−|
  工合○|仩四工尺|上合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  仩四合|仩−仩○|仜−仩|合乙四四|
  四合四|合四仩仩|四仩仩四|工−工○|
  合合−|尺−尺工|合合−|工合○|
  仩四工尺|上合四|仩−仩○|

 また原譜3段2行目の 「仜仩」(近世譜3段2列3小節め) はこの版のみ付点が2分半4分と読み解ける指示となっている(ほかの版は均等に2分+2分)。 増補改定も主要な装飾はほぼ同じで,そこに 上/仩 の弾き合せが加わる。


 [伬伬仜|合合四|合四|○|]
  四仩合−|工合−|伬伬仜|合−合−|
  仜合○|合仜伬|仩−合四|○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|○|
  四仩合−|工合−|尺−尺工|合合−|
  工合○|仩四工尺|上合四|○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|○|
  −四合|○|仜−仩−|伬六仜仜|
  仜伬仜仜|仜合合|合仜伬|仩−合四|
  ○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|○|
  四仩合−|工合−|尺−尺工|合
  合−仩四工尺|上合四|○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|○|
  −四合|○|仜−仩|合乙四四|
  四合四|合四|四仩四|工−工○|
  合合○|尺−尺工|合合−|工合−|
  仩四工尺|上合四|○|
  基本となるメロディは単純だが,装飾符が入ると演奏の難易度は一気にあがる。単調な繰り返しにアクセントをつけるためか,弾き合せの箇所が比較的多いのだが,それに気を取られると連弾で失敗じる,連弾に集中すると弾き合せのタイミングを逸するといった具合である。
  この版のみ原譜4段4行目 「合四合」 の下に区切りの「O」がある。(近世譜,ピンクの)ほかの版はすべて次の行 「尺」 の下である。また5段5行二つ目の 「尺工」 の装飾符「」がどちらの符にかかっているのか紛らわしい位置にあるが,これは他の例を参考に「尺」の下につくものとする。
  訂正Bもほぼ同様,わずかに少ないくらいである----


 [伬伬仜|合−合四|仩合四|仩−仩○|]
  四仩合合四|工合−|伬伬仜|合−合−|
  伬仜合○|四合仜伬|仩−合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合−合四|仩合四|仩−仩○|
  四仩合合四|工合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合○|仩四工尺|上合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合−合四|仩合四|仩−仩○|
  仩−四合|仩−仩○|仜仩−|伬六仜仜|
  仜伬仜仜|伬仜合合|合仜伬|仩−合四|
  仩−仩○|
  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  四仩合合四|工合−|尺−尺工|合四合−|
  工合○|仩四工尺|上合四|仩−仩○|

  伬伬仜|合合四|仩合四|仩−仩○|
  仩−四合|仩−仩○|仜仩−|合乙四四|
  四合四|合四仩仩|四仩仩四|工−工○|
  合合−|尺−尺工|合合−|工合仩四
  四合工尺|上合四|仩−仩○|

  4・5段目のみ最初の一節のアレンジが異なるところが,少し個性か。
  25年版はいつもに増して複雑で,月琴で弾こうとした場合には,指の攣ること請け合いである。


 [伬 伬仜|合 合四|仩四仩 合四|:仩−仩○|]
(仩− 仩伬仩|)
  四仩 合四合|工尺工|伬合仩 伬仜|合合仜
  伬仜 合仩四|四合 仜|仩伬仜 合四|仩− 仩合仩

  伬|合尺工 合四|仩伬仩 四|仩− 仩
  四合四|工− 合合工|尺− |合合工
  尺工 合工合|四|上尺上 合四|仩合四四上

  伬合仩 伬仜|合 合四|伬仩四 合四|仩合四
  仩伬仩 四合|仩− 仩仩伬|仜伬仜合仩|伬六 仜仜|
  伬 仜仜|伬 合|伬|仩四 仩合四|
  仩−仩○|
  伬 仩伬|合工尺|仩仩伬 合四|仩仩伬
  仩 合合四|工− 合|尺 上尺|合 四合工
  上尺工合仩四 尺|上四仩 四|仩合四仩合

  伬|合− 工合|仩仩四|仩合四
  仩伬仩 仩四|仩− 仩|仜伬仜|合 四四|
  四合 四仩|四 仩四|工上尺尺工
  合 四合工|尺 上尺|合四 四合工|尺
  合 工尺|上伬仩 合四|仩−仩○|

  いくつかのパターンはあるもののその装飾ぶりはかなり奔放で,最後のほうなどは8分4連の雨霰。「漫板」の意味が筆者の推測どおりなら,その名に恥じない自由そのもののアレンジだとは言える。原譜5段2行目「仩」に4音の装飾符が付いているように見える箇所がある。出来なくはないがどう再現しても不自然なので,半分からは次の「四合」の「四」にかかる符として処理する。

  17年版(胡琴譜)は,6本中もっとも装飾が少ない。「合・六/四・五」にニンベンが付されているため「合・尺」調弦の「二凡調」で読み解く。


 [尺−尺工|合−合四|合四|上−上○|]
  四合−|工合−|尺−尺工|合−合−|
  尺工合○|四合工尺合四|上−上○

  尺−尺工|合−合四|合四|上−上○
  四合−|工合−|尺−尺工|佮伵佮
  尺工佮佮伵佮工尺|上合四|上−上○

  尺−尺工|合−合四|合四|上−上○
  上−四合|上−上○|工上−尺佮工工
  工尺工工尺工佮佮伵佮工尺合四|
  上−上○
  尺−尺工|合−合四|合四|上−上○
  四合−|工合−|尺−尺工|佮伵佮
  尺工佮佮伵佮工尺|上合四|上−上○

  尺−尺工|合−合四|合四|上−上○
  上−四合|上−上○|合乙四四|
  四合四四|合四上上|四四合|工−工○|
  合四合−|尺−尺工|合四合−|尺工合○|
  四合工尺|上合四|上−上○

  二凡調では高音の「仩」や「伬」「仜」が1オクターブ下の「上・工・尺」となるため,この曲では変更された黄文字が多くなっている。
  『月琴雑曲ひとりずさみ』(M.24)所載の渓蓮斎の胡琴譜は,以下のようにけっこう装飾が多い。



 [尺− 尺|合− 四| 四|上− 上○|]
  四尺工合上 佮伵 佮−
  工尺 合○|四合 尺工 四|上− 上○

  尺− 尺|合− 四| 四|上− 上○
  |工尺工合上|尺− 尺工|
  佮○|上 四|上− 上○

  |合− 四| 四|上− 上○
  六五四上六五上 上○工− 上−工工
   工工尺工|四 尺工 四|
  上− 上○
  尺− 尺|合− 四| 四|上− 上○
  |工尺工合上|尺− 尺佮伵 佮
  尺工 佮○|上 四|上− 上○

  尺− 尺|合− 四| 四|上− 上○
  六五 四合| 上−工尺尺工 四−
  四合 四四|上上|四 四合|工− 工○|
  合四上|尺− 尺佮伵 佮|尺 佮○
  伵佮|上 四|上− 上○

  
* 連山派『声光詞譜』の版はこちら。さほどの違いはない。原譜は溪派のものと違って段分けをしていないが,ここでは比較のため溪派の符同様に区切りをつけてある。

 [伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|]
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合−|四合工尺|仩仩合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合−|四合工尺|仩仩合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  仩仩合四|仩−仩−|仜−仩−|伬𠆾仜仜|
  仜伬仜−|伬仜合−|四合仜伬|仩仩合四|
  仩−仩−|
  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合−|四合工尺|仩仩合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  仩仩合四|仩−仩−|仜−仩−|合乙四−|
  四合四−|合四仩−|四仩四合|工−工−|
  合四合−|尺−尺工|合四合−|尺工合−|
  四合工尺|仩仩合四|仩−仩−|

   再現曲 解説へ

  溪派系の資料ではいまだ見ないが,連山派の「漫波流水」には歌詞のついているものが見られる。 歌詞付再現曲(mp3)

** 百足登『洋楽之栞』に,五線譜による採譜がある。

   再現曲
  伬−伬仜|合−合四|仩四合四|仩−仩○|
  四仩合−|工尺工合−|工尺工合|合四合−|
  工尺工合−|伬−伬仜|合合四−|伬仜合仩|
  合四伬仜|仩伬合四|仩−仩○|

  伬−伬仜|合−合四|仩四合四|仩−仩○|
  仩−四合|仩−仩○|仜−仩−|伬𠆾仜仜|
  仜伬仜仜|伬仜合合|四合仜伬|仩四合四|
  仩−仩○|

  尺−尺工|合工合四|仩四合四|仩−仩○|
  四仩合−|工尺工合−|合四合−|尺工合−|
  尺工合仩|四合工尺|仩四合四|仩−仩○|

  伬−伬仜|合工合四|仩四合四|仩−仩○|
  仩仩四合|仩−仩○|仜伬仩伬|合乙四四|
  四合四四|合四仩仩|四仩四合|工−工−|
  合四合−|尺−尺工|合四合−|尺工合仩|
  四合工尺|仩四合四|仩−仩○|

 五線譜上の音と符字がまったく合っていないようなので,比較用に五線譜から近世譜をおこしておこう。段が1段少なく,曲調もかなり変わっているようだ。

* 長崎派・柴崎孝昌『明清楽譜』より「漫板流水」。同様のフレーズをなんども繰り返すだけの曲なので,全体的な曲調の上では,渓派・連山派の例とさほどの違いはないが,フレーズの順番や符のオクターブ高低の点ではかなりの差異がある。

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  四−合−|工−合−|伬−伬仜|合四合−|
  伬仜合−|四合仜伬|仩−合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合−|四合工尺|上−合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  仩−四合|仩−仩−|仜−仩−|伬六仜仜|
  仜伬仜仜|伬仜合合|四合仜伬|仩−合四|
  仩−仩−|
  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  四仩合−|工−合−|尺−尺工|合四合−|
  尺工合−|四合工尺|上−合四|仩−仩−|

  伬−伬仜|合−合四|仩−合四|仩−仩−|
  仩−四合|仩−仩−|仜−仩−|合乙四四|
  四合四四|合四仩仩|四仩四合|工−工−|
  六五六−|尺−尺工|六五六−|尺工六−|
  五六工尺|上−合四|仩−仩−|

  再現曲


SG009 久聞歌< TOP >四季曲 SG011