ELECTORICAL EDITED TEXT OF "『清風柱礎』(富田寛 SC000)" by CHARLIE ZHANG 2017 ver.0.02


SC053 巧韻串< TOP >二王引 SC055


SC054 三字令

  17Yは付点ナシ。17Gと31Bは付点完全に一致。2本の付点から推測される曲調は----

  尺−工−|尺−上−|四上尺−|工−尺−|
  上−尺上|四−−仩|合−−四|合−合−|
  −四仩−|−−四合|工合尺−|上−尺−|
  工六工−|尺−工−|尺−−○|

  ■ 再現曲

 「三字令」はもともと唐宋代の詞牌(詩文の形式)の一つで,三文字切りの詩を指す語。早大・穎川連『西秦楽意』第一巻には「春水流」という別名が併記され,曲題下に割注「按清丁澎填題閨怨。」として,次のような歌詞が掲載されている----

  風雨裏,送残春。暗消魂。瓊箋杳,
  宝釵分。燕来時,花落処,怕思君。
  愁如絮,夢如雲。正黄昏。金猊炙,
  玉蟾新。恁良霄,誰更惜,可憐人。

  嵐のうちに 春は去り 魂消えそうな おぼろ闇
  簪ふるえる日暮れ時 燕来れば 花も落つ 愛しい人は今何を
  愁いもつれて 浮き雲の 夢の黄昏 金の獅子
  燃えて生まるゝ 月の精 かくも美し空の下 われなお独り あわれなり

 これは『西秦楽意』の注に言うとおり,清・丁澎の『扶茘堂詞』に見える詞「閨怨」。見てのとおり,三字切りの韻文詩「三字令」で書かれたものである。丁澎は17世紀に活躍した回族(イスラム)の詩人である。「春水流」という別名がこれとどう結びつくのかについては不明。
 同書三巻に工尺譜が見える。符字順列は『清風柱礎』のものと一致するが,曲尾に小さく「四又」の付記がある。これはおそらく----

  尺−工−|尺−上−|四上尺−|工−尺−|
  上−尺上|四−−仩|合−−四|合−合−|
  −四仩−|−−四合|工合尺−|上−尺−|
  工六工−|尺−工−|尺−−|尺−工−|
  尺−上−|四上尺−|工−尺−|上−尺上|
  四−−仩|合−−四|合−合−|−四仩−|
  −−四合|工合尺−|上−尺−|工六工−|
  尺−工−|尺−−○| ■ 再現曲

 と。この曲が二度繰り返す間に「四」の音をはさんで一段という形式であることを示唆している。惜しむらくは譜が歌詞対照になっていないので,歌唱としての正確な再現は出来ないが,だいたいこのようなものであろうとは推測される。
 「三字令」自体は,同様に三字切りの詩文で,子どもの学習用によく唱えられた『三字経』のパロディ・ソングなども多くあるので,俗曲としてはよくある歌詞形式の一つ,これも丁澎の詩に固有の曲と言うわけではなく「三字令」の詞を唱える時に「よく使われるメロディ」の一つだったとは思う。
 渓派の他集で,これをこの歌詞付で紹介しているものがいまのところ見当たらないため,これ以上の詳細は不明である。

SC054 三字令 尺工尺上四上尺工尺上尺上四C合四合合四C四合工合尺上尺工六工尺工尺  (春水流)
尺 工 尺 上 四 上 尺 工 尺 上
尺 上 四 C 合 四 合 合 四 C
四 合 工 合 尺 上 尺 工 六 工
尺 工 尺。 
尺−工−|尺−上−|四上尺−|工−尺−|
上−尺上|四−−C|合−−四|合−合−|
−四C−|−−四合|工合尺−|上−尺−|
工六工−|尺−工−|尺−−○| 
d2 e2 |d2 c2 |<a>c d2 |e2 d2 |
c2 dc |<a2.>c |<g2.a |g2 g2& |
ga> c2& |c2 <ag> |e<g> d2 |c2 d2 |
eg e2 |d2 e2 |d2.r4 | 
d2 e2 |d2 c2 |ac d2 |e2 d2 |
c2 dc |a2.>c< |g2.a |g2 g2& |
ga >c2& |c2< ag |eg d2 |c2 d2 |
eg e2 |d2 e2 |d2.r4 | 

SC053 巧韻串< TOP >二王引 SC055