ELECTORICAL EDITED TEXT OF "『清風柱礎』(富田寛 SC000)" by CHARLIE ZHANG 2017 ver.0.02


SC008 紗窓< TOP >八板 SC010


SC009 燕子門

 曲題読みについては,楢崎富『清風雅譜月琴独稽古』および長崎歴文『西奏楽意譜』(中村18:57)で「エンシモン」とあるほかに,筆者は例を知らない。

 17G,冒頭と最初の繰り返し指示のところに「中」と書き込み。テンポの指示だと思われるが,これに対応するような指示がないため不明。17Y,1行目末「尺 尺 工」を3連とするが,これでは音長関係が不明。そのほか3本の付点上の相違は,付線による表現の違いと,曲尾「尺。」を1拍点にするか2拍点にするかのみで,読み解きによって再現される曲調上に差異はない。また再現から言ってその差異も,フレーズを繰り返ししている間は1拍点2分の長さで,最後の発音時のみ2拍点全符とするということだと考えられる。

  上合上合|四上尺−|[尺尺工六○|五仩五六工○|
  五六工尺上○|尺工尺上四仩|四仩四合工○|工合工合|
  工合工合四○|[四仩四仩|伬仜伬○|伬仜伬仜伬仩
  四仩四合工○|工六工六|工六工尺上○|工六工六|
  工六工尺上○|上合上合|四上:尺○|]]:尺−−○
  ■ 再現曲

 原譜1行目の繰り返し指示の括弧が二重になっているのは,この中に5行目以降の繰り返し節が入れ子になっているためである。
 31B,7行目「上。」に「上 尺」の装飾符。これを入れた場合は,近世譜4行3小節めが 「工六工尺上尺」 となる。この1箇所のみなので再現曲は組まなかった。
 渓派系としてはまず『清風雅調』(山本有所 M.24 YY019)の付点譜がある。

  上合上合|四上尺−|[尺尺工六○|五仩五六工○|
  五六工尺上○|尺工尺上四仩|四仩四合工○|工合工合|
  工合工合四○|[四仩四仩|伬伬○|伬仜伬仜伬仩
  四仩四合工○|工六工六|工六工尺上○|工六工六|
  工六工上○|上合上合|四:尺○|]]:尺−−○

  ■ 再現曲
 付点の誤りの多い譜ではあるが,数音の装飾符が加えられていることを除けば,曲調の基本的な部分は上掲の譜と同じである。
 そのほか一色親子『清楽譜』(乾 M.20)にも頭点付きの譜があるが,短音の多い曲なのでこれだけではほとんど解読不能である。二度目の繰り返し指示直後「四 仩」が「四 上」になっている。 『清楽指南』(花井信 M.25 SS018)『清楽独稽古』(吉澤富太郎 M.27 HG024)の2本は17Yと同じく「尺 尺 工」を3連に結ぶが,他の譜の書き込みから推してここは4分8分8分で間違いはない。前者の付点は上掲3本とほぼ共通である。曲尾「尺」は2拍点となっている。後者の譜は独特の音長指示と8分連に二重線を採用していることを除けば,カタカナ指示や1箇所だけ装飾符が入っていることもふくめて,上掲31Bの書き込みにきわめて近い。

 連山派系の本でこれを所載している例を筆者は知らない。
 四竃訥冶『清楽独習之友』(M.24)に2拍子で組んだ近世譜が見える。

 「工 六 工 六」ではじまる部分を繰り返しとしている点は,上の一色親子の譜と同じだが,入れ子式にされた2つめの繰り返し節「四 仩四 仩」に該当する部分が繰り返しになっていない。曲調が楽器に合っていたためか手風琴独習書の類には,この曲の譜が良く見かけられる。多くは2/4で四竃訥冶の本から引かれたものと思われるが。『手風琴独まなび』(新井省五郎 M.30)に見える譜などのように4/4で組まれているものもある。

 繰り返しの指示がないが,これなどは独自の採譜なのかもしれない。

 これと同題の器楽曲で,中国音楽の代表的なものの一つとして,昭和初期の楽譜やレコードに吹きこまれたものが結構あるが,これに相当する曲が大陸の俗曲中にあるのかどうかについて,いまのところ筆者は未知である。

SC009 燕子門 上合上合四上尺 [尺尺工六五C五六工五六工尺上尺工尺上四C四C四合工工合工合工合工合四 [四C四CDEDDEDEDC四C四合工工六工六工六工尺上工六工六工六工尺上上合上合四上尺(]])
上 合 上 合 四 上 尺[尺 尺 工
六。五 C 五 六 工。五 六 工 尺
上。尺 工 尺 上 四 C 四 C 四
合 工。工 合 工 合 工 合 工 合
四。[四 C 四 C D E D。D E
D E D C 四 C 四 合 工。工
六 工 六 工 六 工 尺 上。工 六
工 六 工 六 工 尺 上。上 合 上
合 四 上 尺。(]])
上合上合|四上尺−|[尺尺工六○|五C五六工○|
五六工尺上○|尺工尺上四C|四C四合工○|工合工合|
工合工合四○|[四C四C|DED○|DEDEDC
四C四合工○|工六工六|工六工尺上○|工六工六|
工六工尺上○|上合上合|四上尺○|(]])
c<g> c<g> |<a>c d2 |[2 dd8e8 gr4 |a8>c8<a8g8 er4 |
a8g8e8d8 cr4 |d8e8d8c8 <a>c |<a8>c8<a8g8> er4 |e<g> e<g> |
e8<g8>e8<g8> <a>r4 |[2 <a>c <a>c |de dr4 |de d8e8d8c8 |
<a8>c8<a8g8> er4 |eg eg |e8g8e8d8 cr4 |eg eg |
e8g8e8d8 cr4 |c<g> c<g> |<a>c :dr4 |]] d2.r4
cg cg |ac d2 |[2 dd8e8 gr4 |a8>c8<a8g8 er4 |
a8g8e8d8 cr4 |d8e8d8c8 a>c< |a8>c8<a8g8 er4 |eg eg |
e8g8e8g8 ar4 |[2 a>c< a>c< |>de dr4< |>de d8e8d8c8< |
a8>c8<a8g8 er4 |eg eg |e8g8e8d8 cr4 |eg eg |
e8g8e8d8 cr4 |cg cg |ac :dr4 |]] d2.r4

SC008 紗窓< TOP >八板 SC010