更新記録


斗酒庵 月琴修理報告
 CONTENTS


最新の記事はこちら

月琴: 01〜07号  08〜15号  16〜21号  22〜29号
    30〜36号  37〜45号  46〜49号  50号〜57号
    58号〜

明笛: 01〜15号  16〜25号  26〜30号  31〜35号
    36〜44号  47号〜


見たい月琴の写真をクリックしてください。
下へ行くほど新しい修理=マトモ(?)な技法になってゆきます。

そうですね…「9号早苗ちゃん」から後が,何とか参考になりましょうか。(笑)

楽器屋さんではないので特に熱心に販売はしてませんが,部屋も狭いし研究機関に属さない自費・自転車操業の研究者なので,修理の終わったそばから弾いてくれるという人に譲ってます。  マークの付いてるのは,まだ行き先の決まってない楽器です。 古楽器なので,いろんなメンドくさいことも多々ありますが,記事見て気に入った,この楽器と付き合いたい,などと思うような方はご連絡を。(連絡先はHPのトップページ下段参照)



古い中国月琴 明清楽の月琴(1号) 明清楽の月琴(2号) 明清楽の月琴(3号)
古い中国月琴 1号(石田不識)
再修理(2012) (1) (2) (3)
明清楽の月琴(2号) 明清楽の月琴(3号)
明清楽月琴(4号) おりょうさん 松音齋
4号(柏葉堂) おりょうさんの月琴 松音齋の月琴
鶴壽堂 楓溪月琴 コウモリ月琴
鶴壽堂月琴(2006)
再修理(2009) (1) (2)
楓溪さんの月琴
(1) (2) (3) (4)
コウモリ月琴(唐木屋)
(1) (2) (3) (4) (5)
赤いヒヨコ月琴 彼氏月琴 十六夜月琴
赤いヒヨコ月琴(太清堂)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
彼氏月琴
(1) (2) (終)
十六夜月琴(清琴斎)
(1)
8号生葉月琴 9号月琴早苗 N氏の月琴(仮)
8号生葉(石田不識)
再修理(2011)(1) (2)
9号早苗(唐木屋)
(1) (2) (3) (EX)
N氏の月琴(仮)
(1) (2) (3) (4) (終)
10号月琴菊芳 11号月琴柏葉堂 12号月琴(未定)
10号月琴菊芳
(1) (2) (3) (4) (5)
11号柏葉堂
(1) (2) (3) (4) (5)
12号照葉(光斎)
(1) (2) (3) (4) (5)
13号月琴柚多田 14号月琴玉華斎 15号月琴三耗
13号柚多田(西久保石村)
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
*製作者について
14号玉華斎
(1) (2) (3) (4) (終)
2013再修理 (1) (2)
15号三耗
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
2020年再修理(1)(2)
L氏の月琴 琴華斎 16号菊芳2
L氏の月琴(天華斎仁記?)
(1) (2) (終)
琴華斎
(1)
16号菊芳2
(1) (2) (3) (終)
再修理(2012)(1)
赤城山1号 17号柏葉堂3 18号唐木屋
赤城山1号(清琴斎)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
17号柏葉堂3
(1) (2) (3) (4) (終)
18号唐木屋
(1) (2) (3) (4) (終)
19号清琴斎3 20号山形屋1 21号柏遊堂
19号清琴斎3
(1) (2) (3) (終)
20号山形屋1
(1) (2) (3) (終)
21号柏遊堂
(1) (2) (3) (終)
清音斎の月琴 22号鶴寿堂2 23号茜丸
清音斎の月琴
(1) (2) (3) (4) (終)
22号鶴寿堂2
(1) (2) (3) (終)
23号茜丸(老天華)
(1) (2) (終)
24号松琴斎 25号しまうー(仮) 26号菊芳3
24号松琴斎
(1) (2) (3) (4) (終)
25号しまうー(天華斎仁記?)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
26号菊芳3
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
27号初代不識 28号なると 29号山形屋2
27号初代不識
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
月琴28号なると
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
29号山形屋2
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
清楽月琴30号 清楽月琴31号 清楽月琴32号
30号松琴斎2
(1) (2) (終)
31号唐木屋3
(1) (2) (終)
再修理(2015)(1)
月琴32号(太清堂)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
清楽月琴33号 KS月琴 月琴34号太華斎
33号松音斎2
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
KS月琴(石田不識)
(1) (2) (3) (4) (5)
34号太華斎
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
清楽月琴35号 清楽月琴36号 月琴ぼたんちゃん
月琴35号(柏遊堂2)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
月琴36号
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
ぼたんちゃん(唐木屋)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
2018再修理 (1) (2)
2020再々修理(1)
月琴37号十六夜 月琴38号 月琴39号
37号十六夜(清琴斎)
(1)
38号(天華斎)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
39号小野東谷
(1) (2) (3) (4) (5)
月琴40号クギ子さん 月琴41号キリコさん 月琴42号蝉丸
40号クギ子さん(太清堂)
(1) (2) (3) (4) (5)
月琴41号 キリコさん
(1) (2) (3) (4)
月琴42号 蝉丸
(1) (2) (3) (4)
月琴43号大崎さん 月琴44号マグナム 天華斎
月琴43号 大崎さん
(柏遊堂3)
(1) (2) (3) (4) (終)
44号マグナム(松鶴斎)
(1) (2) (3) (4)
天華斎
(1) (2) (3) (4) (5)
バラバラ鶴寿堂 45号 松音斎 トラトラ松琴斎
バラバラ鶴寿堂
(1) (2) (3) (4) (5)
45号エリンギ(松音斎)
(1) (2) (3) (終)
トラトラ松琴斎
(1) (2) (3) (4) (終)
月琴46号 月琴47号 月琴48号
月琴46号
(1) (終)
月琴47号
(1) (2) (3) (4) (終)
48号(鍛冶町海保?)
(1) (2) (3) (4) (終)
月琴49号 山形屋3 合歓堂
月琴49号
(1) (2) (3) (終)
山形屋雄蔵3
(1) (2) (3) (終)
合歓堂(田嶋真斎)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
琴華斎2 Yさん天華斎 長崎から4
琴華斎2
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
Yさんちの天華斎
(1) (2) (3) (4) (終)
長崎から月琴4
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
50号松鶴斎 51号 52号
50号フグ(松鶴斎)
(1) (2) (3) (終)
月琴51号
(1) (2) (終)
月琴52号(柏遊堂4)
(1) (2) (終)
月琴53号 佐賀県からきた月琴 月琴54号=山形屋3
月琴53号(天華斎?)
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
佐賀県からきた月琴
(1) (2)
月琴54号(=山形屋3)
(1) (2) (3)
月琴55号 月琴56号 月琴57号
月琴55号 お魚ちゃん
(1) (2) (3) (終)
月琴56号 烏夜啼
(1) (2) (3) (4) (終)
月琴57号 時不知
(1) (2) (3) (終)
月琴58号 太清堂5 月琴59号
月琴58号 太清堂
(1) (2) (3) (4) (終)
太清堂5 ぽんぽこ
(1) (2) (3) (4) (5)
月琴59号 ぴょんきち
(1) (2) (3) (4)
太清堂6らんまる 月琴60号 月琴61号(石田義雄)
太清堂6 らんまる
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
月琴60号 マルコメX
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
月琴61号 マツタケ
(1) (2) (3) (4) (5)
柏遊堂 おせんさんの月琴 鶴寿堂4
柏遊堂5 パラジャーノフ
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
おせんさん
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
鶴寿堂4
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
月琴62号 清琴斎 月琴63号 唐木屋 月琴64号 石田不識
月琴62号 清琴斎
(1) (2) (3) (4) (5)
月琴63号 唐木屋
(1) (2) (3) (4) (終)
月琴64号 石田不識
(1) (2) (3) (4) (5)
長崎から老天華 松音斎 清音斎
長崎から老天華
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
松音斎
(1) (2) (3) (終)
福州清音斎2
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
福州南台太華斎2 田島真斎 福州天和斎
福州南台太華斎2
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)
田島真斎
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
福州天和斎
(1) (2) (3) (4) (5) (終)
菊芳の月琴 柏遊堂の月琴 玉華斎の月琴
菊芳の月琴(2022)
(1) (2) (3) (4) (終)
柏遊堂6
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (終)
玉華斎2
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (終)


明笛の研究 2011〜
明笛・清笛−清楽の基本音階についての研究−

■ 明笛について(1)−INTRODUCTION−
■ 明笛について(2)−明笛の運指について−

(3) 明笛01,04,07,09,10,11号


(4) 明笛12,13,14,15号


(5) 明笛16,17,18,19号


(6) 明笛20,21,22,24,25号

■ 明笛について(7)−日本化した明笛−

(8) 明笛26,27,28,29,30号

■ 明笛について(9)−「笛膜奇譚」(1)−
■ 明笛について(10)−「笛膜奇譚」(2)−

明笛について(11)−「李朝華竹横笛」−


■ 明笛の吹き方(1)
■ 明笛の吹き方(2)

(12)明笛31号


(13) 明笛32,33,34,35号


■(14) 明笛の作りかた(1)
■(15) 明笛の作りかた(2)
(16) 明笛36号

■(17) 明笛の作りかた(3)
■(18) 明笛の作りかた(4)
   清楽の音階について−結論(仮)

(19) 明笛37号

(20) 明笛39,40号

(21)明笛44号 招月園刻銘
(22)明笛45号
(23/24)明笛46号(1)(2)

(25)明笛47号

(2)(3)
明笛48号

(2)(3)
明笛38号

(2)(3)

(26)明笛49号

(2) (3) (4)
明笛50号

(2) (3) (4) (5)
(27)明笛51号

(28)明笛52号

(2) (3)

明笛53号

(2)
明笛54号


明笛55号


明笛56号




唐琵琶1号 ベトナム琵琶魔改造
胡琴を作らう!
唐琵琶1号
(1) (2) (3) (終)
ベトナム琵琶魔改造!
(1)
胡琴を作らう!
(1) (2) (3)
胡琴を作らう!2
(1) (2) (3)
胡琴譜の読み方
(1) (2)


以下 (楽しい)自作楽器 SINCE 2006
ゴッタン阮咸 ウサ琴 カメ琴
ゴッタン阮咸
(1) (2) (3)
ウサ琴
(1) (2) (3) (s)
2007年大破:(1) (2)
カメ琴
(1)(2)2016改修!
ウサ琴2 ウサ琴3 アルファさんの月琴
ウサ琴2
(1) (2) (s) (3) (4) (5) (6)
ウサ琴3
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
アルファさんの月琴(芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』より)
(1) (2) (3)
ウサ琴4 南越1号 ウサ琴5
ウサ琴4
(1) (2) (3) (終)
南越1号
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
ウサ琴5
(1) (2) (3) (終)

カメ琴2号
ウサ琴EX ウサ琴EX
カメ琴2号
(1) (2) (3) (4) (5)
2019年大破!: (1)
新楽器(現在無名)
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
2023年再起動:(8) (9) (10) (11)
ウサ琴EX
(1) (2) (3)
ウサ琴EX2号機 COMING SOON!
ウサ琴EX2
(1) (2) (3) (終)
ウサ琴EX3
(1) (2) (3) (4)


そのほかの記事

楽器取扱関連そのほか
■ 紐飾りを作ろう! 20/10/30 
■ 月琴掛けを作ろう! 20/07/17 
■ 斗酒庵流月琴ピック製作記 −圧力鍋篇− 18/11/17 
■ 糸巻がゆるみやすいとき 17/06/21 
■ フレットがポロリしたら 17/06/06 
■ 月琴の弾き方(4)  17/04/28 
■ 最新改訂版・斗酒庵流月琴ピック製作記  16/11/10 
■ 臨時フレットという考え方(1)  16/07/09 

■ 改訂版・月琴の弾き方(3)  12/01/24 
■ 改訂版・月琴の弾き方(2)  12/01/19 
■ 改訂版・月琴の弾き方(1)  12/01/11 
■ 改訂版・斗酒庵流月琴ピック製作記  08/10/24 
■ 月琴の弾き方(2)  08/08/16 
■ 月琴の弾き方(1) 07/04/14 
■ 月琴の軸の調整(1)  08/04/16 
■ 月琴のフレットの作り方(4)
  ―実践篇3 斗酒庵流もう一手間  08/04/06 
■ 月琴のフレットの作り方(3)
  ―実践篇2 明清楽月琴型―  08/04/03 
■ 月琴のフレットの作り方(2)
  ―実践篇1 中国月琴型―  08/04/03 
■ 月琴のフレットの作り方(1)
  ―基礎知識―  08/04/02 
■ 月琴の内部構造について 07/05/16 
■ 斗酒庵流月琴ピック製作記(2) 07/04/12 
■ 斗酒庵流月琴ピック製作記(1) 07/04/12 
■ 連山派・梅園派の「哈々調」について 19/03/03
■ 連山派・梅園派の「紗窓」について 19/02/20
■ 連山派・梅園派の「茉梨花」について 19/02/15
■ 楽譜を読もう! 18/06/10
■ Du Bois"THE GEKKIN MUSICAL SCALE"(2 訳文編) 18/06/10
■ Du Bois"THE GEKKIN MUSICAL SCALE"(1 原文編) 18/06/10
■ 『崎寓漫録』における月琴とその構造 18/04/15 
■ 謎の清楽器(w)3 18/01/05 
■ 謎の清楽器(w)2 18/01/03 
■ 謎の清楽器(w) 17/12/31 
■ 清楽の歌 (3) 17/12/11 
■ 清楽の歌 (2) 17/12/03 
■ 清楽の歌 (1) 17/11/14 
■ 清楽譜の基礎知識 17/09 
■ 『清風雅譜』近世譜/数字譜 対照版 17/09 
■ 清楽曲 「四不像」 再現 17/09 
■ 月琴の製作者について(3) 17/06/30 
■ 清楽曲「泊船肝胎」について 16/05/04 
■ 「渋紙張り」について 16/05/02 
■ 清楽月琴のスケールについて(1) 16/02/16 
■ 月琴の製作者について(2) 15/06/11 
■ 胡琴譜の読み方(2) 15/05/12 
■ 胡琴譜の読み方(1) 15/05/10 
■ 斗酒庵夏の資料大公開!  14/07/21 
■ 工尺譜の読み方(15 九連環(歌))  13/10/03 
■ 工尺譜の読み方(14 歌い方)  13/10/03 
■ 工尺譜の読み方(13 茉莉花(合)/四季如意(合))  13/05/21 
■ 工尺譜の読み方(12 紗窓(合)/平板調(合)/九連環(合))  13/05/01 
■ 工尺譜の読み方(11 厦門流水/茉莉花(合))  13/04/21 
■ 工尺譜の読み方(10 魚心調/漫板流水/渓菴流水)  13/04/20 
■ 工尺譜の読み方(9 四季曲/月花集/久聞歌)  13/04/20 
■ 工尺譜の読み方(8 九連環/算命曲/茉莉花)  13/04/17 
■ 工尺譜の読み方(7 孟浩然)  13/03/05 
■ 工尺譜の読み方(6 花八板)  13/02/26 
■ 工尺譜の読み方(5 平板調合奏)  13/02/25 
■ 工尺譜の読み方(4 昭君怨)  13/02/25 
■ 工尺譜の読み方(3 読み解き篇)  13/02/24 
■ 工尺譜の読み方(2 読み解き篇)  13/02/04 
■ 工尺譜の読み方(1 読み解き篇)  13/01/25 
■ 月琴の起源について(11 響き線)  12/11/18 
■ 月琴の起源について(10 結論)  12/11/18 
■ 月琴の起源について(9 古渡月琴2)  12/11/11 
■ 月琴の起源について(8 古渡月琴1)  12/11/11 
■ 月琴の起源について(7 御座楽)  12/11/10 
■ 月琴の起源について(6 少数民族)  12/11/04 
■ 月琴の起源について(5 中国月琴)  12/10/29 
■ 月琴の起源について(4 ベトナム月琴)  12/10/28 
■ 月琴の起源について(3 阮咸編3)  12/10/28 
■ 月琴の起源について(2 阮咸編2)  12/10/27 
■ 月琴の起源について(1 阮咸編1)  12/10/27 

■ 明治大正期楽器商リスト  10/01/23 
■ 清楽の人々  09/03/16 
■ 月琴の製作者について(1)  08/03/20 
■ 工尺譜の読み方(2)
  ―「柳雨調」の復元―  08/04/21 
■ 工尺譜の読み方 07/04/15 
■ 月琴歌01  07/10/27 
■ 明治の唄…まとめ 07/03/25 


旧コンテンツおよび関連項目