本E−TEXTは,たんなる翻刻入力ではなく,清楽曲譜の比較研究のためのものであるので,1曲に対し,複数の形式で入力がなされている。
● はじめの段は検索のためのもので,シリアルと曲名,そして朱符字を混ぜた曲譜のベタ打ち。
● 次の段には,印刷された符字にカタカナ・記号の朱指示を入れた曲譜を,原書のレイアウトに近く入力したもの。
● 三段目は,原書の拍点・指示に従い,基本4/4拍子で小節切りで近世式の工尺譜に組んだもの。
● 最後の段は,三段目の工尺譜を,MIDIに変換可能なMMLの形式に置き換えたもの。
● そのあとに原注,歌詞,編者による注(言頭に*を付す)が加わることもある。
1)同じ記号「−」が,二段目と三段目で違った意味で使用されていることにだけ注意されたい。
旧い形式の工尺譜では,連続する音,音間の短いものを「−」でつなぐが,
近世式の工尺譜では逆に,延ばす音が「−」で表現されている。
2)近世譜記号凡例
"|" : 小節の区切り。
"−" : 前の音をのばす。
"[..... ]" : "[ " から " ]" まで繰り返す。
"[..:... ](.....)": 2度目は「:」以降を「(....)」で演奏する。
"○" :休符。
■−−− 全符(4/4時)
■− 2分
■ 4分
■■ 8分
■■ 16分
■−−■ 2分半+4分
■−■ 4分半+8分
■−■ 8分半+16分
■|−− 符音が小節をまたぐ場合
3)注意事項:工尺譜の説明
明清楽の楽譜「工尺譜」の,日本における一般的な符字音階は
合 四 上 尺 工 凡 六 五 乙
であり,「乙」以高の音は符字横に「イ」を付した字で表される。
この音階は明笛を基音楽器としたもので,本来は---
C D E F G A C D E
といった並びに近い。細かく言えばGが20%ほど低く,Aがわずかに高いため,西洋音楽の音階とはわずかに異なる。
清楽のメイン楽器である月琴は,このうち「上」を最低音とするため,「合/六」「四/五」は同じ高いほうの音で演奏される。
本E−TEXT群では,MML変換,また入力の便から,基音を「合=C」から「合=G(上=C)」とし「乙」以高の音階を----
合 四 (一) 上 尺 工 凡 六 五 乙 C D E F G A2 B2
G A B C D E F G1 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G2 A2 B2
とアルファベット大文字で表している。
MMLもこの音階で組まれているので,より本来の音階に近い音で聞いてみたいと思われる方は,全体のKey を3度ほど上げ,Eを20〜25%低く,Fを15〜20%ほど高く設定していただきたい。
上述のように,「工尺譜」というものは,音域の違う楽器が,同じ楽譜を見て演奏する,五線譜とは違った「総譜」の形式になっている。したがって本テキストのMMLを,そのままリーダーもしくはコンポーザーに流しても,音の高低差が激しい,かなり不自然な音楽にしかならない。
たとえば「九連環」の譜を例にしてみると,まず原書の工尺譜(近世譜)は以下のようなものである---
上−上工|尺−−○|工−四上|尺工上四|
合−合−|C−C合|四−−○|四C四C|
四−C−|合−合−|四C四C|合−合−|
工−工−|尺工六−|五六工尺|上−−尺|
上−−○|
これをエディタの置換機能を使って,MMLの形式にするとこうなる----
c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
<g2> <g2> |>c2< >c<<g>|<a2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |
<a2> >c2< |<g2> <g2> |<a>>c< <a>>c< |<g2> <g2> |
e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
c2.r4 |
「合」は低いG,「四」は低いA,原書において「仩」で表されている「C」はオクターブ上のCであり,こうした音が隣り合っている部分は,このまま一つの楽器の音で演奏されると,音楽としてはとても聞くにたえないものにしかならない。
そこで,実際に再現音楽をMIDIに組む場合には,このMMLから高・低二つのパートを生成する。
まず低音パートを作る。笛の系の音色なら何でもよい。
清楽の基音楽器である明笛では,月琴の「上(=C)」よりも低い音「合・四」が出せる。一方,低い音から高い音への立ち上がりは,単純な管楽器であるゆえに限界がある。たとえば「四C」となっていた場合,低い「四」の直後に「C」を出す場合,実際には「上」を硬く吹いた程度にしかならない。ゆえに
低音「合・四」に隣り合わせた「乙」以上の音は,オクターブ低い音に変換される。
//low//
c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
<g2> <g2> |c2 c<g>|<a2.>r4 |<a>c <a>c |
<a2> >c2< |<g2> <g2> |<a>c <a>c |<g2> <g2> |
e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
c2.r4 |
つぎに高音パート。音色はピアノでも弦楽器系でも良いだろう。
すでに説明したように月琴には本来「合/四」の音はなく,実際にはオクターブ高い「六/五」の音で演奏されるため,G,Aはすべて低音の<>ナシとなる。一方,高音域に制限はないので,高い「上」はそのままオクターブ上の「C」として残る。
//high//
c2 ce |d2.r4 |e2 ac |de ca |
g2 g2 |>c2< >c<g |a2.r4 |a>c< a>c< |
a2 >c2< |g2 g2 |a>c< a>c< |g2 g2 |
e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
c2.r4 |
こうして作られた二つを合奏させたものが,再現音楽としてはもっとも聞きやすい。
このとき唯一問題となるのは「乙」の音の扱いである。
中国の工尺譜では「一/乙」と二つの字でその高低を分けているが,日本の工尺譜においては,なぜかそれがほとんど見られない。
ごく基本的な音階の説明においても,これを「合・四」の後に置くものと,「六・五」に続けるものが両方存在し,月琴の高い「乙」も,明笛で出せる低い「乙」も工尺譜の上では同じ「乙」である。
これを見分けるためのカタカナ指示があるようだが,現時点ではまだはっきりとは解析できないので,かなり紛らわしいが,前後の符字の高低の流れから判断して,どちらかに変換していただきたい。 (2010 SEPT. 斗酒庵)
--------------------------------------------------------------------------
『瑞蘭派清楽譜』
ZR001 韻頭(童謡) 上尺上尺工工尺工尺六工六工六五六五六五尺尺工尺上四四上尺上尺
上尺上尺工工尺工尺六工六
工六五六五六五尺尺工尺上
四四上尺上尺
上尺上尺|工−工尺|工尺六−|工六工六|
五−六五|六五尺−|尺工尺上|四−四上|
尺上尺− |−−−○|
cd cd |e2 ed |ed g2 |eg eg|
a2 ga |ag d2 |de dc |<a2> <a>c |
cd d2& |d2.r4 ||
曲再生
*基本練習曲。『清風雅譜』などの版では「五−六五|六五尺−|」は「五−六五|六工尺−|」。
ZR002 仝(*韻頭2) 工工四尺工上合四C四C工六工尺上尺六工四尺工上合四C四CC四合四合
工工四尺工上合四C四C工
六。工尺上尺六工四尺工上合
四C四CC四合四合
工−工四|尺工上−|合−−四|C−−四|
C−−○|工六工尺|上−尺六|工−四
尺工|
上−合四|C−−○|四−C−|C−−四|
合−−四|合−−○|
e2 e<a> |de c2 |<g2.a> |>c2.<<a> |
>c2.<r4 |eg ed |c2 dg |e2 <a>d8e8 |
c2 <ga> |>c2.<r4 |<a2> >c2< |>c2.<<a> |
<g2.a> |<g2.r4> |
曲再生
*『清風雅譜』などにある「韻頭環」(SG002)に近い。
ZR003 算命曲 上尺工六工工六工上尺工尺尺六工工上工尺四尺工上四C合四合C四合C四C合四
合。
○上尺工六工。工六工上尺工尺。
尺六工工上工尺。四尺工上。四
C合。四合。C四、合。C。四C合。四
合。
上−−○|尺−工−|六−−○|工−−○|
工−六−|工−上−|尺−−工|尺−−○|
尺−六−|工−工−|上−工−|尺−−○|
四−尺工|上−四C|合−−四|合−−○|
C−−四|合−C
四C|合−−四|合−−○||
c2.r4 |d2 e2 |g2.r4 |e2.r4 |
e2 g2 |e2 c2 |d2.e |d2.r4 |
d2 g2 |e2 e2 |c2 e2 |d2.r4 |
<a2> de |c2 <a>>c< |<g2.a> |<g2.r4> |
>c2.<<a> |<g2> >c<<a8>>c8< |<g2.a> |<g2.r4> ||
曲再生
*『清風雅譜』(SG004)は4行目から「四 尺|上 四|合.四|合| 又」までが繰返しになっている。
ZR004 九連環 上上工尺工四上尺工上四合CC合四四C四C四C合四C四C合工工尺工六五六工尺上尺上
▲上上工尺。工四上尺工上。四合。
CC合四。四C四C四。C合。四
C四C合。工工尺工六。五六工
尺上。尺上。
上−上工|尺−−○|工−四上|尺工上四|
合−−○|C−C合|四−−○|四C四C|
四−C−|合−−○|四C四C|合−−○|
工−工−|尺工六−|五六工尺|上−−尺|
上−−○|
c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
<g2.r4> |>c2< >c<<g> |<a2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |
<a2> >c2< |<g2.r4> |<a>>c< <a>>c< |<g2.r4> |
e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
c2.r4 |
曲再生
*出だしの「上」を重ねるアレンジは現在長崎で弾かれている版と同じ。
ZR005 四季曲(*1) CCED四CDCCED四四C合合合四CDDEGEGEDC四CD [CCED四C合合四C四合EE工六工六工尺上尺上又
▲CCED。四CD。CCED。四
四C合。合合四C。DDEG。E
GEDC。四CD。
▲リCCED。
四。C。合合。四C四合EE。工六。
工六工尺上。尺上(▲又)
C−CE|D−四C|D−−○|C−CE|
D−四−|四C合−|○○合−|合四C−|
○○D−|DEG−|○○E−|GEDC|
四CD−|○○[C−|CED−|四−−C|
合−合○|四C四合|E−E−|○○工−|
六−−○|工六工尺|上−−尺|上−−○|]
>c2< >ce< |>d2< <a>>c< >d2.<r4 |>c2< >ce< |
>d2< <a2> |<a>>c< <g2> |r2 <g2> |<ga> >c2< |
r2 >d2< |>de< >g2< |r2 >e2< |>ge< >dc< |
<a>>c< >d2< |r2[>c2< |>ce< >d2< |<a2.>>c< |
<g2> <g>r4 |<a>>c< <ag> |>e2< >e2< |r2 e2 |
g2.r4 |eg ed |c2.d |c2.r4 |]
曲再生
*『清楽曲譜』(OKINO_A007)「四季」とほぼ一致する。本書にはもう1曲,同題の曲(ZR008)がある。
ZR006 売甲魚(*平和調 1) 四C四CC合DEC四合工合四CC四合四C四合工合合CDEEE合D合DE合DEDC四四合工合四C四
▲四C四。CC合。DEC四合。工
合四。CC四合。四C四合。工合
合。CDE。EE合。D合。DE合。
DEDC四。四合工合四。C四。
○○四C|四−−○|[C−C合|DEC四|
合−工合|四−−○|C−C四|合−−○|
四C四合|工−合−|合−CD|E−EE|
合−D
−合|DE合−|DEDC|四−四
−合|
工合四C|四−−○|]
r2 <a>>c< |<a2.>r4 |[>c2< >c<<g> >de< >c<<a> |
<g2> e<g> |<a2.>r4 |>c2< >c<<a> |<g2.r4> |
<a>>c< <ag> |e2 <g2> |<g2> >cd< |>e2< >ee< |
<g2> >d.<<g8> |>de< <g2> |>de< >dc< |<a2> <a.g8> |
e<g> <a>>c< |<a2.>r4 |]
曲再生
*「売甲魚」とも言う。『清風雅譜』013「平和調」とほぼ同じ。本書にはもう一曲「平和調」(ZR017)があるので比較されたい。裏拍子から入る。
ZR007 抹梨花 工工六五C五六五六工工六五C五六五六工合工合五C五六工尺工六工尺上尺上 [工上尺尺工六五六五六工尺工六尺六工尺上上四上尺尺工上四合四合 又 (* 茉莉花)
▲工工六五。C五六。五六。工工六
五。C五六。五六。工合。工合五。C
五六。工尺。工六工尺上。尺上。
△リ 工上尺。尺工六。五六。五六工尺
工六。尺六工尺上上。四上尺。尺
工上四合。四合。
△又
工−工六|五−C五|六−−五|六−−○|
工−工六|五−C五|六−−五|六−−○|
工−合−|工合五−|C五六−|−−工−|
尺−工六|工尺上−|−
−尺上−|−−[工−|
上−尺−|尺工六−|五−六−|−−五六|
工尺工−|六−尺六|工尺上−|上−−○|
四上尺−|尺工上四|合
−四合−|
−○○○|]
e2 eg |a2 >c<a |g2.a |g2.r4 |
e2 eg |a2 >c<a |g2.a |g2.r4 |
e2 <g2> |e<g> a2 |>c<a g2&|g2 e2 |
d2 eg |ed c2&|c.d8 c2& |c2 [e2 |
c2 d2 |de g2 |a2 g2&|g2 ag |
ed e2 |g2 dg |ed c2 |c2.r4 |
<a>c d2 |de c<a> |<g2.a8> <g2&> |
g2 r2 |]
曲再生
*「抹梨花」は「茉莉花」に同じ。低音の上下にやや特色。
ZR008 四季曲(*2) 上工尺工四上尺工尺上工尺工四CC四合上尺六工上工尺工四上尺工尺上工尺工四CC四合四C四合工尺工尺工六五六工尺上尺上
上工、尺工四上尺。工
尺上工。尺工
四CC四合。上尺六。工。上工。尺
工四上尺。工尺。上工、尺工四C
C四合。四C四合工尺。工尺工
六。五六工尺上。尺上。
上−工−|尺工四上|尺−−工|(尺−−○|)|
上−工−|尺工四C|C四合−|○○上−|
○○尺−|○○六−|○○工−|○○上−|
工−尺工|四上尺−|○工尺−|○○上−|
工−尺工|四CC四|合−−○|四C四
−合|
工−尺工|○尺工六|○五六工|尺上−−|
尺上−−|
c2 e2 |de <a>c |d2.e |(d2.r4 |)|
c2 e2 |de <a>>c< |>c<<a> <g2> |r2 c2 |
r2 d2 |r2 g2 |r2 e2 |r2 c2 |
e2 de |<a>c d2 |r4e d2 |r2 c2 |
e2 de |<a>>c< >c<<a> |<g2.r4> |<a>>c< <a.g8> |
e2 de |r4d eg |r4a ge |dc2. |
dc2. |
曲再生
*『清楽曲譜』(OKINO_A010)「四季曲」に類似。
●ZR009 鉄馬行(哈哈調) [四合四C工四合工合四合工尺又 上尺工六工尺六上上工尺上上尺上四合工合合合四C四合工合合合四C四合 CE合
△リ 四合四C。工四合。工合四合。工
尺△又 上尺工六工尺六。上上工
尺上上尺上四合。工合合。合四
C四合。工合合。合四C。四合。
CE合
*類例未発見のため小節切り,MML未確定。朱字「CE合」がどこにどう入る指示なのか不明。
簡看した中では『吹風琴唱歌軍歌俗曲清楽独案内』(M.31)の数字譜が最も近く,ついで『大清楽譜』(M.13)の例が近いが,双方ともに音長がなく,曲調再現の役には立たない。
[四合四C工四合工合四合工
尺(又)上尺工六工尺六上。上工尺
上上尺上四合[工合合合四C
四合(又)
ZR010 流水 DDE合合四C合四CDDE合合DE合四合EDCDECDGEEEGEGEDC合四CC合四C四C四合工工合工合四CC合
▲D
DE合。合四C。合四C。DDE
合合。DE合。四合EDC。DE
C。DGEE。EG。EGEDC。
合四CC合。四C。四C四合。工
工合工合四。CC合。
D−DE|合−合四|C−合四|C−−○|
D−DE|合−合−|DE合−|四合ED|
C−DE|C−−○|DGEE|EGEG|
EDC−|合四C−|C合四−|C−四C|
四合工−|工−合工|合四C−|C合−−|
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2.<r4 |
>d2< >de< |<g2> <g2> |>de< <g2> |<ag> >ed< |
>c2< >de< |>c2.<r4 |>dg< >ee< |>eg< >eg< |
>ed< >c2< |<ga> >c2< |>c<<g> <a2> |>c2< <a>>c< |
<ag> e2 |e2 <g>e |<ga> >c2< |>c<<g2.> |
曲再生
*『清楽曲譜』012「流水曲」にほぼ同じ。
ZR011 夏門流水(*=厦門流水) D合EEDEC合DD合EEDEC合四DEC合DDEC合四合四合四合合合四合四合合EDECDDECDDCD四四乙乙四合四合乙乙四合四合四C尺上
D合。EE。DEC合D。
D合EE
DEC合四。DEC合D。DE
C合四。合。四合四合合。合四合
四合合。EDEC。DDEC。D
DCD四四。乙乙四合四合。乙
乙四合四合四C。尺上。
D−合−|E−E−|DEC合|D−−○|
(D−)合−|E−E−|DEC合|四−−○|
DEC合|D−−○|DEC合|四−−○|
合−四−|合四合−|合−−○|合−四−|
合四合−|合−−○|E−DE|C−−○|
DDE−|C−−○|DDCD|四−−○|
四−乙−|乙−四−|合−−四|合−−○|
乙−乙四|合四合−|四C尺−|上−−○|
>d2< <g2> |>e2< >e2< |>de< >c<<g> |>d2.<r4 |
>d2< <g2> |>e2< >e2< |>de< >c<<g> |<a2.>r4 |
>de< >c<<g> |>d2.<r4 |>de< >c<<g> |<a2.>r4 |
<g2> <a2> |<ga> <g2> |<g2.r4> |<g2> <a2> |
<ga> <g2> |<g2.r4> |>e2< >de< |>c2.<r4 |
>dd< >e2< |>c2.<r4 |>dd< >cd< |<a2.>r4 |
<a2> <b2> |<b2> <a2> |<g2.a> |<g2.r4> |
<b2> <ba> |<ga> <g2> |<a>>c< d2 |c2.r4 |
曲再生
*『清風雅譜』の版など一般的な版の出だしは「工 六|工 工−六|尺−工 上−合|尺|」(もしくは「工 合|工 合工|尺−工=尺 上−合|尺|」)である。
符字がオクターブ高い「工」からはじまる例には『月琴詞譜』(『横浜市立大学紀要』収録)の例がある。
E合EEDECDE合EEDEC四
DECDDEC四合四合四合合又E
DCDECDC四四乙乙四合四合乙
四合四CDC
「尺」からはじまる例には『大清楽譜』がある。曲調的には本書の例とほぼ同じだが,1オクターブ低い。
尺合工工尺工上合尺。尺合工
工尺工上合四。尺工上合尺。尺
工上合四。合四合四合合合。合
四合四合合合工尺工上尺尺
工上尺上尺四四乙乙四合四
合乙四合四合四上尺上
同じように高音の「尺」ではじまる例には『明笛尺八独習』(M.42)の版があるが,これは「夏門流水」と題されているものの本書010の「流水曲」とまったく同じ曲調である。
出だし部分をのぞくと,全体的な曲調には,「工」ではじまる一般的な「厦門流水」と共通するところが多いため,小節割と再現MMLは『清楽曲譜』の例などを参考に,すでに判明している曲調に,本書の符字を当てはめるかたちで行った。
ZR012 月花集 四四合四尺工上上四四C合工合合四C四合四合尺尺尺工六五六工尺上上工尺工上四合合合四C四合C四C四合工工四合工工合合
▲四四合四。尺工上上四四C合
工合合。四C四合四合尺。尺尺
工六五六工尺。上上工尺工上。
四合合。合四C四合。C四C四
合工工。四合。工工合合。
四−−○|四−合−|四−−−|−−−−|
尺−−工|上−−○|上−−○|四−四−|
C−合工|合−合四|C−四−|合−−四|
合−−○|尺−−○|尺−尺工|六−五六|
工−尺−|上−上工|尺工上四|合−−−|
−−−−|合−合四|C−四−|合−C−|
四C四合|工−工−|四合工工|合−−○|
合−−○|
<a2.>r4 |<a2> <g2> |<a2&a2&> |<a2.>r4 |
d2.e |c2.r4 |c2.r4 |<a2> <a2> |
>c2< <g>e |<g2> <ga> |>c2< <a2> |<g2.a> |
<g2.r4> |d2.r4 |d2 de |g2 ag |
e2 d2 |c2 ce |de c<a> |<g2&g2&> |
<g2.>r4 |<g2> <ga> |>c2< <a2> |<g2> >c2< |
<a>>c< <ag> |e2 e2 |<ag> ee |<g2.r4> |
<g2.r4> |
曲再生
*出だしのアレンジ以外にはさほど変異はない。
ZR013 補矼 上尺工六上尺工六五六工六尺工上尺四合上尺上上四合上四合四上四尺上上四上四上工尺四C合四合工四合四合 (* 補矼匠)
▲上尺工六。上尺工六。五六工六。
尺。工上尺四合。上尺上。上四合。
上四合。四上四尺上。上四上四。
上工尺四C合。四合工。四合。四
合
上−尺−|工−六−|上−尺−|工−六−|
五六工六|尺−工−|上尺四合|上−尺上|
上−四合|上−四合|四上四尺|上−−○|
上四上−|四−上−|工−尺−|四C合−|
−−四合|工四合−|四−合−|−−−○|
c2 d2 |e2 g2 |c2 d2 |e2 g2 |
ag eg |d2 e2 |cd <ag> |c2 dc |
c2 <ag> |c2 <ag> |<a>c <a>d |c2.r4 |
c<a> c2 |<a2> c2 |e2 d2 |<a>>c< <g2&> |
<g>r4 <ag> |e<a> <g2> |<a2> <g2&> |<g2.>r4 |
曲再生
*『清風雅譜』では出だしの四小節後半は「上 四−上|尺 尺−工|六」と装飾が入っているが,本書の例ではこれが簡略化され,そっくり繰返しになっている。そのほかフレーズが簡略化されていたり,倒置しているところもあるが,後半の曲調はほぼ『清風雅譜』などのものと同じ。
ZR014 清平調 五合五工合上五五上尺上五合工合五合工尺上上尺尺工合五工合合工合五上五合工合五合工尺上上尺尺工合五工合合五合五上五合工合五合工尺上上尺尺合工合五上尺上五合工乙五合工尺上上尺尺
▲五合五工合。上五五。上尺上五
合工。合五合工尺。上上尺尺。工
合五工合合。工合五上五合工。
合五合工尺。上上尺尺。工合五
工合合。
五合五上五合工。合五合工尺。
上上尺尺。合工合五。上尺上五
合工。乙五合工尺。上上尺尺
五−−○|合−−○|五−工−|合−上−|
五−−○|五−−○|上−尺上|五−合−|
工−−○|合−五合|工−−○|尺−−○|
上−上−|尺−−○|尺−−○|工−−○|
合−−○|五−工−|合−−○|合−−○|
工−合−|五−上−|五−合−|工−−○|
合−五合|工−−○|尺−−○|上−上−|
尺−−○|尺−−○|工−−○|合−−○|
五−工−|合−−○|合−五合|五−上−|
五−合−|工−−○|合−五合|工−−○|
尺−−○|上−上−|尺−−○|尺−−○|
合−工−|合−五−|−−五−|−−上−|
尺−上−|五−合−|工−−○|乙−五合|
工−−○|尺−−○|上−上−|尺−−○|
尺−−○|
a2.r4 |<g2.r4> |a2 e2 |<g2> c2 |
a2.r4 |a2.r4 |c2 dc |a2 <g2> |
e2.r4 |<g2> a<g> |e2.r4 |d2.r4 |
c2 c2 |d2.r4 |d2.r4 |e2.r4 |
<g2.r4> |a2 e2 |<g2.r4> |<g2.r4> |
e2 <g2> |a2 c2 |a2 <g2> |e2.r4 |
<g2> a<g> |e2.r4 |d2.r4 |c2 c2 |
d2.r4 |d2.r4 |e2.r4 |<g2.r4> |
a2 e2 |<g2.r4> |<g2> a<g> |a2 c2 |
a2 <g2> |e2.r4 |<g2> a<g> |e2.r4 |
d2.r4 |c2 c2 |d2.r4 |d2.r4 |
<g2> e2 |<g2> a2& |a2 a2& |a2 c2|
d2 c2 |a2 <g2> |e2.r4 |b2 a<g> |
e2.r4 |d2.r4 |c2 c2 |d2.r4 |
d2.r4 |
曲再生
ZR015 紗窓 六六工上尺工尺四上尺四C合合工工六工尺上工尺四上工尺四C合合四四四四C四合工合四C合上工尺四上工尺四C合合
▲六六。工上尺工尺。四上尺。四C
合合。工工六工尺上。工尺四。上
工尺。四C合合。四。四。四。四C四
合。工合四C合。上工尺四。上工
尺。四C合合。
六−−○|六−−○|工−上−|尺−工−|
尺−−○|四−上−|尺−四C|合−−○|
合−−○|工−工−|六−工尺|上−工−|
尺−−○|四−上−|工尺四C|合−−○|
合−−○|四−−○|四−−○|四−−○|
四−C−|四合工合|四−C−|合−−○|
上−工−|尺−四−|上−工−|尺−四C|
合−−○|合−−○||
g2.r4 |g2.r4 |e2 c2 |d2 e2 |
d2.r4 |<a2> c2 |d2 <a>>c< |<g2.r4> |
<g2.r4> |e2 e2 |g2 ed |c2 e2 |
d2.r4 |<a2> c2 |ed <a>>c< |<g2.r4> |
<g2.r4> |<a2.>r4 |<a2.>r4 |<a2.>r4 |
<a2> >c2< |<ag> e<g> |<a2> >c2< |<g2.r4> |
c2 e2 |d2 <a2> |c2 e2 |d2 <a>>c< |
<g2.r4> |<g2.r4> |
曲再生
*5行目の|四|が一つ多いようだ。
ZR016 尼姑思還 五C五C六五六五五五六工六工六尺工工五C五工六工五五五上尺上乙四上尺上乙四五六工六五六五CC五C五六工工工六工尺上尺六尺工工 [六五CC五六五工五六工五六工尺工六工尺上四上工尺工六工上四上又
五C。五C六五。六五。五。五六。工
六工六尺。工工。五C五。工六工。
五五五。上尺上乙四。上尺上乙
四。五六工六五六五。CC,五C
五六。工工工六工尺上尺六。尺。
工工。
△リ六五CC五六五。工。五
六。工。五六。工尺。工六工尺上。四
上。工尺。工六工上。四上
△又
五−C−|五C六−|五−六五|五−五六|
工−六−|工六尺−|工−−○|工−−○|
五−C−|五−−○|工−六−|工−−○|
五−−○|五−−○|五−−○|上−尺−|
上−乙−|四−−○|上−−○|尺−上−|
乙−四−|五−六−|工−六−|五−−○|
六−五−|C−−○|C−−○|五−C−|
五−六−|工−−○|工−−○|工−六−|
工−尺−|上−尺−|六−尺−|工−−○|
工−−○|
六
−五C−|C五六−|五工五六|工五六−|
工尺
工六工尺|上四上−|工尺
工六工尺|
上四上−|
a2 >c2< |a>c< g2 |a2 ga |a2 ag |
e2 g2 |eg d2 |e2.r4 |e2.r4 |
a2 >c2< |a2.r4 |e2 g2 |e2.r4 |
a2.r4 |a2.r4 |a2.r4 |c2 d2 |
c2 <b2> |<a2.>r4 |c2.r4 |d2 c2 |
<b2> <a2> |a2 g2 |e2 g2 |a2.r4 |
g2 a2 |>c2.<r4 |>c2.<r4 |a2 >c2< |
a2 g2 |e2.r4 |e2.r4 |e2 g2 |
e2 d2 |c2 d2 |g2 d2 |e2.r4 |
e2.r4 |
g.a8 >c2< |>c<a g2 |ae ag |ea g2 |
ed e8g8e8d8 |c<a> c2 |ed e8g8e8d8 |
c<a> c2 |
曲再生
*第一排と二排を続けて記譜。『清楽曲譜』の例は最後の二小節だけだが,本例では第二排ははじめから二回繰り返す。
ZR017 平和調 四上四上上合尺工上四合工合四上上四合四上四合工合合上尺工工工合尺合尺工合尺工尺上四四合工合四上四
四上四。上上合。尺工上四合。工
合四。上上四合。四上四合。工合
合。上尺工。工工合。尺合。尺工合。
尺工尺上四。四合工合四。上四。
○○四上|四−−○|上−上合|尺工上四|
合−工
−合|四−−○|上−上四|合−−○|
四上四合|工−合−|合−上尺|工−工工|
合−尺
−合|尺工合−|尺工尺上|四−四
−合|
工合四上|四−−○|
r2 <a>c |<a2.>r4 |c2 c<g> |de c<a> |
<g2> e.<g8> |<a2.>r4 |c2 c<a> |<g2.r4> |
<a>c <ag> |e2 <g2> |<g2> cd |e2 ee |
<g2> d.<g8> |de <g2> |de dc |<a2> <a.g8> |
e<g> <a>c |<a2.>r4 |
曲再生
*『清風雅譜』(SG013)などでは「○○四C|四−−○|[C−C合|……|工合四C|四−|]」」と,2小節目より繰返しとなっている。同書17年版の朱は表拍子からになっているが,11年版,また箸尾竹軒『手風琴独案内』の数字譜などは,裏拍子からとなっている。
ZR018 久聞歌 四上尺四C合四合尺工四上尺尺工上四合尺尺工六工工尺上四C合 [合合四C四C合四合尺尺工上上合四尺工上四C合四合 又
▲四上尺。四C合。四合。尺工四上
尺。尺工上四合。尺尺工六工。工
尺上。四C合。
▲リ合合四C。四C
合。四合。尺尺工上上合四。尺工
上。四C合。四合。
▲又
○○四上|尺−四C|合−−四|合−−○|
尺工四上|尺−−○|尺工上四|合−−○|
尺−尺−|工六工工|尺上四C|合−−○|
[合−合四|C−四C|合−−四|合−−○|
尺−尺工|上−上合|四−尺工|上−四C|
合−−四|合−−○|又|
r2 <a>c |d2 <a>>c< |<g2.a> |<g2.r4> |
de <a>c |d2.r4 |de c<a> |<g2.r4> |
d2 d2 |eg ee |dc <a>>c< |<g2.r4> |
[2 <g2> <ga> |>c2< <a>>c< |<g2.a> |<g2.r4> |
d2 de |c2 c<g> |<a2> de |c2 <a>>c< |
<g2.a> |<g2.r4> |]
曲再生
*ZR017と同じく,裏拍子からとする。『清風雅譜』(SG009)では「合合四C四C合四合」までの4小節のみが繰返し。
ZR019 如意 工尺五六工六上尺工六尺工五C六工六尺上四合四C尺工四上尺工尺上四合工合四四C六五六工五六五六DDE合合四C合四CD四四C合尺工上四四C合四乙乙四乙合合四合合乙尺四合四C工六工尺上 (* 如意串)
▲工尺。五六工六上尺。工六尺工。
五C六。工六尺上四。合四C。尺
工四上尺。工尺上四合。工合四。
四C。六五六。工五六。五六。DD
E合。合四C。合四C。D。四四C
合。尺工上四。四C合四。乙乙四。
乙。合。合四合合。乙尺四合四C。
工六工尺上。
工−尺−|五六工六|上尺工六|尺−−○|
工−五C|六−工六|尺上四合|四−C−|
尺工四上|尺工尺上|四合工合|四−四C|
六−五−|六−工五|六−五−|六−−○|
D−DE|合−合四|C−合四|C−D−|
四−四−|C−合−|尺工上−|四−四C|
合四乙−|乙−四乙|合−合四|合−合−|
乙尺四−|合四C−|工六工尺|上−−○|
e2 d2 |ag eg |cd eg |d2.r4 |
e2 a>c< |g2 eg |dc <ag> |<a2> >c2< |
de <a>c |de dc |<ag> e<g> |<a2> <a>>c< |
g2 a2 |g2 ea |g2 a2 |g2.r4 |
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >d2< |
<a2> <a2> |>c2< <g2> |de c2 |<a2> <a>>c< |
<ga> <b2> |<b2> <ab> |<g2> <ga> |<g2> <g2> |
<b>d <a2> |<ga> >c2< |eg ed |c2.r4 |
曲再生
*『清風雅譜』などの「如意串」にほぼ同じ。
●ZR020 要棋 (*=耍棋) CC五C五六C五六五工五六工五六六五六工尺上尺工尺上上尺上四C合四上四上四上尺上上四上四上尺上工工五六工尺上尺六工工
CC。五C五六。C五六五。工五
六。工五六六。五六工尺上尺工。
尺上上。尺上。四C合四。上四上
四上尺上。上四上四上尺上。工
工。五六工尺上尺六。工工。
*『清楽曲譜』(OKINO_A051)参照。適合する類例なく,再現不能。題の「要棋」は「耍棋」の間違い。ものを弄ぶことを「耍(shua)」と言い「要」に字形が似ているため,よく間違えられている。ここでは「耍棋」囲碁将棋をすること。
ZR021 親母鬧 上上尺工六工工尺六工尺上四合工合四合四上尺上合四C四C四合工尺工合工尺上合四C四C四合工尺工合工尺上
。上上尺工六工。工尺六工尺上。
四合工合四合四上。尺上。合四
C。四C四合工尺工合工尺上。
合四C。四C四合。工尺工合工
尺上。
○○上上|尺工六−|工−工
−尺|六
工尺上−|
四
−合工合|四−合四|上−−尺|上−−○|
合四C−|四C四合|工−尺工|合−工尺|
上−−○|合四C−|四C四合|工−尺工|
合−工尺|上−−○|
r2 cc |de g2 |e2 e.d8 |ge8d8 c2 |
<a.g8> e<g> |<a2> <ga> |c2.d |c2.r4 |
<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 de |<g2> ed |
c2.r4 |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 de |
<g2> ed |c2.r4 |
曲再生
*『清楽曲譜』(OKINO_A046)とほぼ同じ。
ZR022 櫓歌 五六五六工工工六工上尺工尺尺六工工上工尺上尺上合四工工尺工工尺六工六工六上尺上尺上合四乙乙四
▲五六。五六。工工工六工上尺工
尺。尺六工工上工尺。上尺上。合
四。工工尺。工工尺。六工六工六。
上尺上。尺上。合四。乙乙四。
五−六−|五−六−|工工
工六工上|尺工尺−|
尺六工工|上工尺−|上尺上合|四−工工|
尺−工工|尺−六工|六工六上|尺−上尺|
上合四−|乙乙四−|
a2 g2 |a2 g2 |ee e8g8e8c8 |de d2 |
dg ee |ce d2 |cd c<g> |<a2> ee |
d2 ee |d2 ge |ge gc |d2 cd |
c<g> <a2> |<bb> <a2> |
曲再生
*『清楽曲譜』(OKINO_A008)を参照。出だしは「五 六|五 六五|工−六 工=六−上|尺−工 尺」になっている。『明清楽之栞』所載のものも,装飾を除けばだいたい同じ。3小節目のアレンジは,ほかにも可能性あり。
●ZR023 日々月 工六工工尺工四上尺工六工工尺工上尺四尺工四上尺尺工上尺四合四合四合合合四合四合合工工尺上尺尺工上尺上尺四四乙乙四合四合乙乙四合四合四上尺上 (* 日日有)
。工六工工尺工四上尺。工六工
工尺工上尺四。尺工四上尺。尺
工上尺四。合四合四合合。合四
合四合合。工工尺上。尺尺工上。
尺上尺四四。乙乙四合四合。乙
乙四合四合四上。尺上。
*目次では「日日有」,『大清楽譜』に同名でほぼ同じ曲があるので「日々月」は誤記であろう。類例ほかは未見。
曲譜の大部分が「厦門流水」や「如意串」とほぼ一致するので,そのヴァリエの一つと思われる。
その想定で再現してみると以下のようになる。
工−六−|工−工−|尺工四上|尺−−○|
工−六−|工−工−|尺工上尺|四−−○|
尺工四上|尺−−○|尺工上尺|四−−○|
[ 合−−四|合四合−|合−−○|]工工尺−|
上−−○|尺尺工−|上−−○|尺上尺−|
四−−○|四−乙−|乙−四−|合−−四|
合−−○|乙−乙四|合四合−|四−上尺|
上−−○|
e2 g2 |e2 e2 |de <a>c |d2.r4 |
e2 g2 |e2 e2 |de cd |<a2.>r4 |
de <a>c |d2.r4 |de cd |<a2.>r4 |
[2 <g2.a> |<ga> <g2> |<g2.r4> |] ee d2 |
c2.r4 |dd e2 |c2.r4 |dc d2 |
<a2.>r4 |<a2> <b2> |<b2> <a2> |<g2.a> |
<g2.r4> |<b2> <ba> |<ga> <g2> |<a2> cd |
c2.r4 |
曲再生
同じく『大清楽譜』の版は----
工六工工尺工四上尺工尺。工
六工工尺工上尺四四。尺工上
工尺。尺工上尺四四。合四合四
合合合。合四合四合合合。工工
尺上。尺尺工上。尺上尺四四乙
乙四合四合。乙四合四合四上
尺上。
工−六−|工−工−|尺工四上|尺工尺−|
工−六−|工−工−|尺工上尺|四−四−|
尺工上工|尺−−○|尺工上尺|四−四−|
合−四−|合四合−|合−合−|合−四−|
合四合−|合−合−|工工尺−|上−−○|
尺尺工−|上−−○|尺上尺−|四−−○|
四−乙−|乙−四−|合−−四|合−−○|
乙−四−|合四合−|四−上尺|上−−○|
e2 g2 |e2 e2 |de <a>c |de d2 |
e2 g2 |e2 e2 |de cd |<a2> <a2> |
de ce |d2.r4 |de cd |<a2> <a2> |
<g2> <a2> |<ga> <g2> |<g2> <g2> |<g2> <a2> |
<ga> <g2> |<g2> <g2> |ee d2 |c2.r4 |
dd e2 |c2.r4 |dc d2 |<a2.>r4 |
<a2> <b2> |<b2> <a2> |<g2.a> |<g2.r4> |
<b2> <a2> |<ga> <g2> |<a2> cd |c2.r4 |
以上のように読み解ける。この曲についての資料が少ないため,確証は後学を待つ。
ZR024 将軍令 尺工上工尺尺工上尺四四上尺尺四尺上四合凡合四尺上四合四合六五六工六五六五C尺上四四C四合凡工尺六尺六工尺上尺工上上尺工六尺尺工上尺凡六凡六尺工上尺尺工上尺六六凡六五五尺上五六凡六五尺上五六五六六五CC五C六五尺上四尺上尺工六尺
▲尺工上工尺。尺工上尺四。四上
尺尺。四尺上四合。凡合四。尺上
四合。四合。六五六。工六五六五
C。尺上四。四C四合。凡工尺六。
尺六工尺上。尺工上上。尺工六
尺。尺工上尺。凡六。凡六。尺工上
尺。尺工上尺六。六凡六五。五尺
上五六。凡六五尺上五六。五六。
六五。CC。五C六五。尺上四。尺
上尺。工六尺。
尺
−工上|工−尺○|尺
−工上|尺四○|
四上尺|尺
四尺上四|合
凡合四尺|
上四合
−四|
合○六|五六
工六|五
六五C|
尺上四四|
C四合|凡工尺|六
尺.六工尺|上
尺工上|
−
上尺工六|尺○
尺工|上尺○|凡六凡|
六
尺工上|尺○
尺工|
上尺六○|六
凡六五|
−
五尺上五|六
凡六五尺|
上五六
−五|六○六|
五CC|五C
−六五|
尺上四尺上|尺
工六尺|
d.e8 c |ed2 |d.e8 c |d<a2> |
<a>c d |d <a8>d8c8<a8 |g> f8<g8a8>d8 |c8<a8 g.a8>|
<g2> g |a ge8g8 |ag8a8 >c<|d8c8<a a>|
>c<<a><g>|fe d |g d8.g16e8d8 |cd8e8 c&|
c c8d8e8g8 |d2 d8e8 |cd2 |f gf |
gd8e8 c |d2 d8e8 |c8d8 g2 |gf8g8 a&|
a a8d8c8a8 |g f8g8a8d8 |c8a8 g.a8 |g2g |
a>cc<|ac8.g16 a |d8c8a8d8 c |de8g8 d |
曲再生
*最後の一小節をのぞいて『清楽曲譜』(OKINO_A070)にほぼ一致する。近世譜は同書に従い,三拍子の曲とした。『清風雅譜』(SG023)の版は四拍子,また「凡」の使い方が異なる。
【秘曲之部】
ZR025 魚心調 (一名投花名) 六五六六工六尺上尺工六尺尺尺尺工六尺工尺尺尺工六五六工尺工尺上四乙合四四乙四乙四合工合四乙合乙四四工尺工尺尺乙四乙乙乙四合四合合四乙工合工尺工尺尺乙四乙乙乙四合四合乙乙四合工工合乙四合工工尺工尺六六工六尺四乙六工尺
▲六五六六。工六尺。上尺工六尺
尺。尺尺工六尺。工尺。尺尺工六。
五六工尺。工尺上。四乙合四。四
乙四乙四合。工合。四乙。合乙四
四。工尺。工尺尺。乙四。乙乙乙四
合四合合。四乙工合。工尺。工尺
尺。乙四。乙乙乙四合四合。乙乙
四合工工合。乙四合。工工尺。工
尺。六六工六尺。四乙六。工尺
六
−五六−|六−工−|六尺−−|○上
−尺工|
六尺尺−|○尺尺−|工−六尺|−○工尺|
−尺
尺工六|五六工尺|工尺上
四乙|合四−−|
○四乙
四乙|
四合工合
四乙|
合乙四四−|工尺
−工尺|
尺−乙−|四乙乙乙|四合
−四合|合−四乙|
工合−工|尺
−工尺尺|−乙四−|乙乙乙四|
合
−四合−|−乙乙−|四合工工|合乙四合|
工工尺工|尺−−○|六
−六工六|尺−−○|
四
−乙六工|尺−−○|
g.a8 g2 |g2 e2 |gd2. |r4c.d8 e |
gd d2 |r4d d2 |e2 gd& |dr4 ed& |
ddd8e8 g |ag ed |ed c<a8b8> |<ga2.> |
r4<a> <ba8b8> |<a8g8>e <ga8b8> |<g8b8a> <a2> |ed.e8 d |
d2 b2 |<ab> <bb> |<ag.a8> <g> |<g2> <ab> |
e<g2> e |d.e8 dd&|d<b> <a2> |<bb> <ba> |
<g.a8> <g2&> |<gb> <b2> |<ag> ee |<gb> <ag> |
ee de |d2.r4 |g.g8 eg |d2.r4 |
<a.b8> ge |d2.r4 |
曲再生
*23小節目が「尺乙乙−」ではなく「尺乙四−」になっているほかは,『清楽曲譜』(SG052)の例とほぼ同じ。
●ZR026 流水(*2) 合四合四C合四C尺工合C合四C合四工合尺工合尺合工尺上合四C尺工合C合四C四合工尺上上尺上上尺六尺六工工尺工尺工合四合工尺上合四C尺工合C合四C四合工合四四合四合四C四C四合工工六五六尺工六五六尺工六工六工六工尺上
合四合四C合四C尺工合C
合四C合四工合尺工合尺合
工尺上合四C尺工合C合四
C四合工尺上上。尺上上尺六
尺。六工工尺工尺工合四合工
尺上合四C尺工合C合四C
四合工合四四合四合四C四
C四
合工工六五六尺工六五六尺
工六工六工六工尺上
*次の「林氏流水」(ZR027)に似るが現状解読不能。
●ZR027 林氏流水 合四合四C合四C [四CDE合合四C合四C四合工合DE合合DE合四合EDCDEC四CDE合合四C合四C四合EDEC上尺上上尺六尺六工工尺工尺工六五六工尺上尺工上四CDE合C合四C合四C四合工合乙四四合四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六五六工尺上尺工上又
▲合四。合四C。合四C。
△リ四CD。
E合。合四C。合四C。四合。工合。
DE合合。DE合。四合EDC。
DEC。四CDE合。合四C。合
四C。四
合EDEC。上尺上上。尺
六。尺六工。工尺。工尺工六。五六
工尺上。尺工上。四C
DE合。C合
四C。合四C。四合。工合乙四。四
合。四合四C。四C四合。工工六
五六。尺尺工六五六。尺工六。五
六工尺。上。尺工上。
△又
*音長不明,解読中。
ZR028 曼板流水 (*=漫板流水) DDE合合四C合四CCDDE合合四C合四CC四C合工合DDE合合DE合四合EDC合四CCDDE合合四C合四CC四C合工合尺尺工六五六尺工合四合工尺上合四CCDDE合合四C合四CCECD六EEEDEEDE合四合EDC合四CCDDE合合四C合四CC四C合工合尺尺工六五六尺工合四五工尺上合四CCDDE合合四C合四CCC四合CCEC合乙四四四合四四合四C四C四合EE六五六尺尺工合四合尺工合四合工尺上合四CC
▲DDE合。合四C。合四CC。D
DE合。合四C。合四CC。四C
合。工合。DDE合合。DE合。四
合EDC。合四CC。DDE合。
合四C。合四CC。四C合。工合。
尺尺工六五六。尺工合。四合工
尺上。合四CC。DDE合。合四
C。合四CC。ECD六E。EE。
DEE。DE合。四合EDC。合
四CC。DDE合。合四C。合四
CC。四C合。工合。尺尺工六五。
六。尺工合。四五工尺上。合四C
C。DDE合。合四C。合四CC。
C四合。CC。EC。合
乙四。四四合
四四。合四C。四C四合。EE六
五六。尺尺工合四合。尺工合。四
合工尺上。合四CC。
D−DE|合−合四|C−合四|C−C−|
D−DE|合−合四|C−合四|C−C−|
四C合−|工−合−|D−DE|合−合−|
DE合−|四合ED|C−合四|C−C−|
D−DE|合−合四|C−合四|C−C−|
四C合−|工−合−|尺−尺工|六五六−|
尺工合−|四合工尺|上−合四|C−C−|
D−DE|合−合四|C−合四|C−C−|
E−C−|D六EE|EDEE|DE合−|
四合ED|C−合四|C−C−|D−DE|
合−合四|C−合四|C−C−|四C合−|
工−合−|尺−尺工|六五六−|尺工合−|
四五工尺|上−合四|C−C−|D−DE|
合−合四|C−合四|C−C−|C−四合|
C−C−|E−C−|合
乙四四|四合四四|
合四C−|四C四合|E−E−|六五六−|
尺−尺工|合四合−|尺工合−|四合工尺|
上−合四|C−C−|
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
<a>>c< <g2> |e2 <g2> |>d2< >de< |<g2> <g2> |
>de< <g2> |<ag> >ed< |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
<a>>c< <g2> |e2 <g2> |d2 de |ga g2 |
de <g2> |<ag> ed |c2 <ga> |>c2< >c2< |
>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
>e2< >c2< |>d<g >ee< |>ed< >ee< |>de< <g2> |
<ag> >ed< |>c2< <ga> |>c2< >c2< |>d2< >de< |
<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |<a>>c< <g2> |
e2 <g2> |d2 de |ga g2 |de <g2> |
<a>a ed |c2 <ga> |>c2< >c2< |>d2< >de< |
<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |>c2< <ag> |
>c2< >c2< |>e2< >c2< |<gb> <aa> |<ag> <aa> |
<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |>e2< >e2< |ga g2 |
d2 de |<ga> <g2> |de <g2> |<ag> ed |
c2 <ga> |>c2< >c2< |
曲再生
* 高低に少変異あるも,曲調はほぼ同じ。
* 9L.34th「D六EE」,「DGEE」の版多し。
* 13L.49th「四五工尺」は「四合工尺」の誤記か?
* 16L.63th 「E−E−」,「工−工−」の版多し。(『清風雅譜』など)。
●ZR029 金錢花 [尺工六凡工六尺工工上尺尺六工六尺工工上尺上上尺工上工尺上四C合上尺上四合工合四合工尺尺上四尺上上尺工尺上四C合上尺上五六工六五六工尺又 尺上四C工四上尺工尺上四上工四上四上工六尺四上工六尺工尺上四合上尺上五六 [CC四四合四合合C四合凡合C四合凡合尺工六尺六工尺上四上六工六六上四上上六工尺上尺工五六尺工六尺六工尺上四上乙四合C四C六六尺六工上尺工尺又 [四上尺工上尺六凡工尺工尺工上尺四上尺工上尺C〓六五六CC六五六五工六五工六工六工六上尺 又 (* 金剪花,金線花)
▲
△三尺工六。凡工六。尺工工上尺。尺
六工六。尺工工上尺。上上尺。工
上。工尺上。四C合。上尺上。四合
工合。四合工尺。尺上四尺上上。
尺工尺上。四C合上尺上。五六
工六五六。工尺。
△三又尺上四C
工四上尺工尺上四上工四上
四上工六尺四上工六尺工尺
上四合上尺上五六
△二CC四四合四合合。C四合。凡
合。C四合凡合。尺工六。尺六工
尺上四上。六工六六。上四上上
六工尺上尺工。五六。尺工六。尺
六工尺上四上。乙四合。C四C。
六六。尺六工上尺工尺
△二又 X三四上
尺工上尺。六凡工。尺工尺工上。
尺。四上尺工上尺。C〓六五六。
CC六五六。五工六。五工六。工
六工六上。尺
X又三
(第一排)
[尺
−工|六−|凡工|六−|
尺工|工上|尺−|○○|
尺六|工六|尺工|工上|
尺−|○○|上上|尺工|
上工|尺上|
四C合|−上|
尺−|上−|四合|工合|
四−|合工|尺−|○○|
尺
−上|四尺|上−|上−|
尺工|尺上|
四C合|−上|
尺−|上−|五六|工六|
五−|六工|尺−|○○|(又)*三回
尺上四C工四上尺工尺上四上工四上
四上工六尺。四上工六尺工尺
上四合上尺上五六 又*二回
(第二排)
[C−|C−|四−|四−|
合
−四|合合|−C|四合|
凡−|合−|○C|四合|
凡−|合−|尺工|六−|
尺六|工尺|上四|上−|
六工|六六|上四|上上|
○六|工尺|上尺|工−|
五−|六−|尺工|六−|
尺六|工尺|上四|上−|
乙四|合−|C四|C−|
六−|六−|尺六|工上|
尺工|尺−|○○|(又)*二回くりかえす
(第三排)
[四上|
尺工上|尺−|○○|
六凡|工−|尺工|
尺工上|
尺−|○○|四上|
尺工上|
尺−|○○|C−|[C]−|
六五|六−|C−|C−|
六五|六−|五工|六−|
五工|六−|工六|
工六上|
尺−|○○|(又)*三回くりかえす
[3 d.e8 |g2 |fe |g2 | de |ec |d2 |r2 |
dg |eg |de |ec | d2 |r2 |cc |de |
ce |dc |<a8>>c8<<g&|g>c | d2 |c2 |<ag> e<g> |
<a2 |g>e |d2 |r2 | d.c8 |<a>d |c2 |c2 |
de |dc |<a8>>c8<<g&|g>c | d2 |c2 |ag |eg |
a2 |ge |:d2 |r2 |] d2&d r4
// bridge melody unknown :dca>c<eacdedcaceacacegdacegdedcagcdcag//
[2 >c2 |c2< |<a2 |a2 | g.a8 |gg&|g>>c< |<ag> |
f2 |<g2> |r4>c<|<ag> | f2 |<g2> |de |g2 |
dg |ed |c<a> |c2 | ge |gg |ca |cc |
r4g |ed |cd |e2 | a2 |g2 |de |g2 |
dg |ed |c<a> |c2 | <ba |g2> |>c<<a> |>c2<|
g2 |g2 |dg |ec | de |:d2 |r2 |] d2&d r4
[3 <a>c |d8e8c |d2 |r2 | gf |e2 |de |d8e8c |
d2 |r2 |<a>c |d8e8c | d2 |r2 |>c2<|>c2<|
ga |g2 |ae |g2 | ae |g2 |eg |e8g8c |
d2 |r2 |] d2&d r4
曲再生
* 「凡」の音が使われている例が少ない。また使われている町田桜園の『月琴独習新譜雑曲』(M.31)のものとも異なる。しかしそうした一部の音階をのぞくと『清楽曲譜』043 の曲調とほぼ一致する。近世譜は同書にもとづき2拍子で組んだ。
* 第一排と二排の間数行は適合する音長の記された資料がなく,再現不能。
* 『清風歌唱』(富田渓蓮斎)など,歌詞付きの資料と照合した結果,朱の「△」と数字は,繰り返し位置とその回数を表すものと思われる。
* 長いためか,10行目以降,めずらしく筆致乱れる。
* 「X」は記号の「綾鼓」の代用。
ZR030 銀紐糸 五六工六尺工上尺尺工六凡工六尺工工上尺上上四上四上四尺上C四C四C四合工合四C合尺工六尺工六尺工工上尺五乙五六凡六五乙五六凡六尺六尺六工尺上尺工上 「五六五六工尺六尺工尺上上尺上四尺上四合工尺上四尺上四合乙乙乙尺乙五六乙乙乙尺乙五六又 [上工工工六五上工工工六五C工工五CC六五五工六工六上尺上尺又
▲五六。工六。尺工上尺。尺工六。凡
工六。尺工工上尺。上上四。上。四。
△〓上四。尺上。C四C。四C四合。工
合四C合。尺工六。尺工六。尺工
工上尺。五乙五六凡六。五乙五。
六凡六。尺六。尺六工尺上。尺工
上。
△三|〓〓五六。五六工尺。六。尺工尺
上上。尺上。四尺上四合。工尺上。
四尺上四合。乙乙乙尺乙五六。
乙乙乙尺乙五六
。又|〓〓上工工。工六
五。上工工。工六五。C工工。五C
C六五五。工六。工六。上尺。上尺
〓〓又
(第一排)
五−六−|工−六−|尺工上−|尺−−○|
尺工六−|凡工六−|尺工工上|尺−−○|
上−上−|四−上−|四上四尺|上−−○|
C四C−|四C四合|工合四C|合−−○|
尺工六−|尺工六−|尺工工上|尺−−○|
五乙五六|凡−六−|五乙五六|凡−六−|
尺−六−|尺六工尺|上−尺工|上−−○|
(第二排)
五六−−|五六工尺|○○六−|尺工
−尺上|
上−尺−|上四尺上|四合−−|工尺−−|
上四尺上|四合−−|○乙−乙|−乙尺乙|
五六−−|○乙−乙|−乙尺乙|五六−−|
(第三排)
上工工−|工六五−|上工工−|工六五−|
C−工−|工−五C|C六五−|五工六−|
工六−−|上尺−−|○上尺−|
a2 g2 |e2 g2 |de c2 |d2.r4 |
de g2 |fe g2 |de ec |d2.r4 |
c2 c2 |<a2> c2 |<a>c <a>d |c2.r4 |
>c<<a> >c2< |<a>>c< <ag> |e<g> <a>>c< |<g2.r4> |
de g2 |de g2 |de ec |d2.r4 |
ab ag |f2 g2 |ab ag |f2 g2 |
d2 g2 |dg ed |c2 de |c2.r4 |
ag2. |ag ed |r2 g2 |de.d8 c |
c2 d2 |c<a> dc |<ag2.> |ed2. |
c<a> dc |<ag2.> |<r4b2> <b&> |<bb> d<b> |
ag2. |<r4b2> <b&> |<bb> d<b> |ag2. |
ce e2 |eg a2 |ce e2 |eg a2 |
>c2< e2 |e2 a>c< |>c<g a2 |ae g2 |
eg2. |cd2. |r4c d2 |
曲再生
*数箇所,指示読めず。
*一部の表現と,第三排末尾の数小節をのぞくとほぼ『清楽曲譜』045の例に適合。
*各排の繰り返し回数は『清風歌唱』(富田渓蓮斎 M.16)002「雲間月」(銀紐糸)による。
ZR031 哈哈調 四合四C工四C工工四C合工尺上上尺四四C合EE六EDE六DCCDEE四工四C合合工合合四C四C四C合合工合合四C五六工六尺
四合四C工四C工工四C合
工尺 上上尺四四C合EE
六EDE六DCCDEE四
工四C合合工合合四C四C
四C合合工合合四C五六工
六尺
[四−−合|四−C−|工−四C|工−−○|
工−四C|合−工−|尺−−○|−−−○|]
上−上−|尺−−○|四−四−|C−合−|
E−E−|六−E−|D−E六|D−C−|
C−DE|E−四−|工−四C|合−合−|
工合合−|四−C−|四C四C|合−合−|
工−合−|合−四C|五六工六|尺−−○|
−−−○|
[2 <a2.g> |<a2> >c2< |e2 <a>>c< |e2.r4 |
e2 <a>>c< |<g2> e2 |d2&d2& |d2.r4 |]
c2 c2 |d2.r4 |<a2> <a2> |>c2< <g2> |
>e2< >e2< |g2 >e2< |>d2< >e<g |>d2< >c2< |
>c2< >de< |>e2< <a2> |e2 <a>>c< |<g2> <g2> |
e<g> <g2> |<a2> >c2< |<a>>c< <a>>c< |<g2> <g2> |
e2 <g2> |<g2> <a>>c< |ag eg |d2&d2& |
d2.r4 |
曲再生
*鉄馬行(ZR009)と合わせて参照。通常は同じ曲の別名だが,本書では異なる。
*朱丸がない。
*原書二行目「工尺」と「上上」の間に空白。「△〜又」の繰り返し指示かと。
*『清楽雅譜』(SG017)のものとほぼ一致。6小節「合−工六」,18小節目「C−四−」。
三国志
ZR032 碧破玉 五六工尺上尺六工工工六尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五C五六工工上尺上尺五五六五六工尺工六尺工上四上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六工工上尺六工工工六尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五五六五CC尺上乙五五六五六五C五六工尺六工六工六工上尺六工工工六尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五C五六工工上尺上尺五五六五六工尺工六尺工上四上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六五五尺工尺上四六上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六五五六五CC尺上乙五五六五六五C五六工尺六工六工六五五六五六六五工六五六六工尺上工尺工六五C五尺工尺上四六上工尺工上四六五上五六工尺六工六工六
▲五六工尺上尺六工。工工六尺。
工六尺工上四。五六工尺六。工
六。工六。五C五六工。工上尺上。
尺。五五六。五六。工尺。工六尺工
上四。上工尺工上四。六五C五
六
工尺六。工六。工六。工。工上尺。六
工。工工六尺。工六尺工上四。五
六工尺六。工六。工六。五五六五
CC。尺上乙五。五六五六五C。
五六工尺六。工六。工六。工上尺
六工。工工六尺。工六尺工上四。
五六工尺六。工六。工六。五C五
六工。工上尺。上尺。五五六五六
工尺。工六尺工上四。上工尺工
上四。六五C五六工尺六。工六。
工六。五五。尺工尺上四。六。上工
尺工上四。六五C五六工尺六。
工六。工六。五五。六五CC。尺上
乙五。五六。五六五C五六工
尺六。
工六。工六。五五。六五六六。五工
六五。六六。工尺上。工尺。工六五。
C五。尺工尺上四。六。上工尺工
上四。六五上五六工尺六。工六。
工六。
○○○○|
五六工尺上尺六|工−工
工六|尺
工六尺工上|
四−
五六工尺|六−工六|工−六−|五C五六|
工−工上|尺上尺−|五
五六五六
工|尺
工六尺工上|
四−上
−工|
尺工上四−|
六五C
五六工尺|六−工六|
工−六工|工上
尺六工|○工
工六尺|
工六尺工上四|
○
五六工尺六|○工六工|−六−五|−五−六|
−五CC−|尺上乙五|−
五六五
六五|C
五六工尺六|
−工六工|−六工−|上
尺六工−|工
工六尺
工六|
尺工上四−|
五六工尺六−|工六工−|六−五C|
五六工−|工上尺上|尺−五五|
六五六工尺
工六|
尺工上四−|上
−工尺工上|四−
六五C|
五六工尺六−|
工六工−|六−五五|尺工尺
−上|四−六
上工|
尺工上四|○
六五C
五六|
工尺六−工|六工−六|
−五−五|−六
−五C|C−尺上|乙五−
五六|
五
六五C
五六|
工尺六−工|六−工六|−五五六|
−五六六−|五工六五|−六六工|−尺上
工尺|
工−六−|五C五−|
尺工尺上四−|六上
−工尺工|
上四−
六五|上
五六工尺六|○工六工|六−−○|
r2 r2 |a8g8e8d8 c8d8g |e2 ee8g8 |de8g8 d8e8c |
<a2> a8g8e8d8 |g2 eg |e2 g2 |a>c< ag |
e2 ec |dc d2 |aa8g8 a8ge8 |de8g8 d8e8c |
<a2> c.c8 |d8e8c <a2> |g8a8>c< a8g8e8d8 |g2 eg |
e2 ge |ecd8g8 e |r4ee8g8 d |e8g8d8e8 c<a> |
r4a8g8e8d8 g |r4e ge& |eg2 a& |aa2 g& |
g8a8>c< >c2< |dc ba& |aa8g8 ag8a8 |>c<a8g8e8d8 g& |
ge ge& |eg e2 |cd8g8 e2 |ee8g8 de8g8 |
d8e8c <a2> |a8g8e8d8 g2 |eg e2 |g2 a>c< |
ag e2 |ec dc |d2 aa |g8a8g8e8 de8g8 |
d8e8c <a2> |c.e8 d8e8c |<a2> g8a8>c< |a8g8e8d8 g2 |
eg e2 |g2 aa |de d.c8 |<a2> gc8e8 |
de c<a> |r4g8a8 >c<a8g8 |e8d8g2 e |ge2 g& |
ga2 a& |ag.a8 >c< |>c2< dc |ba2 a8g8 |
ag8a8 >c<a8g8 |e8d8g2 e |g2 eg& |ga ag& |
g8a8g g2 |ae ga& |ag ge& |ed ce8d8 |
e2 g2 |a>c< a2 |d8e8d8c8 <a2> |gc.e8 d8e8 |
c<a2> g8a8 |ca8g8e8d8 g |r4e ge |g2.r4 |
曲再生
*数箇所墨小文字で符字が入る。写本しながらの修正か。
*小変異はあれど,『清楽曲譜』(OKINO_A076)にだいたい同じ。
●ZR033 桐城歌 CC五六工五五六五六工尺工尺上四合四尺工六工尺工工尺上四上工尺工尺上四四C六五六C五六五C五六工六工六五五CC五六工五六工六工六工五五六五六工尺工尺上四合四上四上上五五六五六工尺工尺上四合四尺工六工尺工工尺上四上工尺工尺上四四C六五六C五六五C五六工六工上尺工尺工尺工尺上四合四C五六五C五C五六工六工六五五CC五六工五六工六工六工五五六五六工尺工尺上四合四上四上上五五六五六工尺工尺上四合四尺工六工尺工工尺上四上工尺工尺上四四C六五六
▲CC五六工。五五六五六工尺。
工尺上四合四。尺工六工尺。工
工尺上四上。工尺工尺上四。四
C六五六。C五六。五。C五六工。
六工六五五。CC五六工。五六
工六工六工。五五六五六工尺
工尺上。四合四。上四上上。五五
六五六工尺。工尺上。四合四。尺
工六工尺工工尺上四上。工尺
工尺上四。四C六五六。C五六。
五。C五六工。六工上。尺工尺工
尺工尺上四合。四C五六。五。C
五C五六工。六工六五五。CC
五六。工。五六工六工六工。五五
六五六工尺工尺上四合四。上
四上上。五五六五六工尺。工尺
上。四合四。尺工六工尺。工工尺
上四上。工尺工尺上四。四C六
五六。
[『清風雅譜』029 に準拠]
C−C−|五−六−|工−−○|○○五−|
五−六五|六工尺工|尺上四合|四−−○|
尺−工六|工尺工−|工尺上四|上−工−|
尺工尺上|四−四C|六五六−|−○C−|
五−六−|五−C−|五六工−|−○六−|
工−六−|五五C−|−C五−|−六工−|
五六工−|六−工六|工−−○|五−五−|
六五六工|尺工尺上|四合四−|−○上四|
上−上−|五−五−|六五六工|尺工尺上|
四合四−|−○尺−|工六工尺|工−工尺|
上四上−|工−尺工|尺上四−|四C六五|
六−−○|C−五−|六−五−|C−五六|
工−−○|六−工−|上−尺−|工−尺−|
工−尺工|尺上四合|四−−○|C−五−|
六−五−|C−五−|C−五六|工−−○|
六−工−|六−五五|C−−C|五−−六|
工−五六|工−六−|工六工−|−○五−|
五−六五|六工尺工|尺上四合|四−−○|
上四上−|上−五−|五−六五|六工尺工|
尺上四合|四−−○|尺−工六|工尺工−|
工尺上四|上−工−|尺工尺上|四−四C|
六五六−|−−○○|
[『清楽曲譜』077 に準拠]
C−C−|五−六−|工−−○|五−五−|
六五六工|尺工尺上|四合四−|○○尺−|
工六工尺|工−工尺|上四上−|○○工−|
尺工尺上|四−四C|六五六−|○○C−|
五−六−|五−C−|五六工−|○○六−|
工−六−|五五−C|C五−六|工−五六|
工六工−|六工−五|五−六五|六工尺工|
尺上四合|四−−○|上四上−|上−−○|
五−五−|六五六工|尺工尺上|四合四−|
○○尺−|工六工尺|工−工尺|上四上−|
○○工−|尺工尺上|四−四C|六五六−|
○○C−|五−六−|五−C−|五六工−|
○○六−|工−上−|尺−工−|尺−工−|
尺工尺上|四合四−|C−五−|六−五−|
C−五−|C−五六|工−−○|六−工−|
六−五五|CC−五|−六工−|五六工六|
工六工−|五−五−|六五六工|尺工尺上|
四合四−|○○上四|上−上−|○○五−|
五−六五|六工尺工|尺上四合|四−−○|
尺−工六|工尺工−|工尺上四|上−−○|
工−尺−|工尺上四|四C六五|六−−○|
[『清風雅譜』029 に準拠]
>c2< >c2< |a2 g2 |e2.r4 |r2 a2 |
a2 ga |ge de |dc <ag> |<a2.>r4 |
d2 eg |ed e2 |ed c<a> |c2 e2 |
de dc |<a2> <a>>c< |ga g2& |gr4 >c2< |
a2 g2 |a2 >c2< |ag e2& |er4 g2 |
e2 g2 |aa >c2&< |>cc< a2& |ag e2 |
ag e2 |g2 eg |e2.r4 |a2 a2
ga ge |de dc |<ag> <a2&> |<a>r4 c<a> |
c2 c2 |a2 a2 ga ge |de dc |
<ag> <a2&> |<a>r4 d2 |eg ed |e2 ed |
c<a> c2 |e2 de |dc <a2> |<a>>c< ga |
g2.r4 |>c2< a2 |g2 a2 |>c2< ag |
e2.r4 |g2 e2 |c2 d2 |e2 d2 |
e2 de |dc <ag> |<a2.>r4 |>c2< a2 |
g2 a2 |>c2< a2 |>c2< ag |e2.r4 |
g2 e2 |g2 aa |>c2.c< |a2.a |
e2 ag |e2 g2 |eg e2& |er4 a2 |
a2 ga |ge de |dc <ag> |<a2.>r4 |
c<a> c2 |c2 a2 |a2 ga |ge de |
dc <ag> |<a2.>r4 |d2 eg |ed e2 |
ed c<a> |c2 e2 |de dc |<a2> <a>>c< |
ga g2& |g2.r4 |
[『清楽曲譜』077 に準拠]
>c2< >c2< |a2 g2 |e2.r4 |a2 a2
ga ge |de dc |<ag> <a2> |r2 d2 |
eg ed |e2 ed |c<a> c2 |r2 e2 |
de dc |<a2> <a>>c< |ga g2 |r2 >c2< |
a2 g2 |a2 >c2< |ag e2 |r2 g2 |
e2 g2 |aa2 >c< |>c<a2 g |e2 ag |
eg e2 |ge2 a |a2 ga |ge de |
dc <ag> |<a2.>r4 |c<a> c2 |c2.r4 |
a2 a2 ga ge |de dc |<ag> <a2> |
r2 d2 |eg ed |e2 ed |c<a> c2 |
r2 e2 |de dc |<a2> <a>>c< |ga g2 |
r2 >c2< |a2 g2 |a2 >c2< |ag e2 |
r2 g2 |e2 c2 |d2 e2 |d2 e2 |
de dc |<ag> <a2> |>c2< a2 |g2 a2 |
>c2< a2 |>c2< ag |e2.r4 |g2 e2 |
g2 aa |>c<>c2< a& |ag e2 |ag eg |
eg e2 |a2 a2 ga ge |de dc |
<ag> <a2> |r2 c<a> c2 c2 |r2 a2 |
a2 ga |ge de |dc <ag> |<a2.>r4 |
d2 eg |ed e2 |ed c<a> |c2.r4 |
e2 d2 |ed c<a> |<a>>c< ga |g2.r4 |
曲再生 曲再生(ZR033b)
*『清風雅譜』(SG029),『清楽曲譜』(OKINO_A077),いづれの例を参考にしても,13行目から15行にかけて,メロディにやや疑問の点が生じる。またほかと比較して,後半に数小節足りない部分もあり,曲の展開がやや中途な風がある。
*2パターンの復元を試みた。ZR033 は小節の区切りを『清風雅譜』に準拠したもの。ZR033_bは『清楽曲譜』である。全体のまとまりは前者の方がやや良い。
ZR034 双碟翠 CC五C六五CC五C六五六五五五六工六五六五五五六五六工六尺工六六六六五六工六工尺工六工尺上四上上上尺工六工尺上四上上五六五六工六工六上尺工尺工工六尺工尺工尺工工五六五六尺工六工尺上上四上上五六工六尺工尺上工尺五工六工五六工六尺上乙四五工六五六工六尺工六工六尺上乙五五工六五C尺工尺上四上四上四上C五六工尺工C五六C五六五六五六上尺上六五六工六尺上乙四上四上上乙四合工五六六五六五六五六五工尺上尺工工尺工四上工六五六工尺上尺工尺工六五六工工六尺工六上尺上尺工尺四C四合上尺工尺四C四合
▲CC五C六五。CC五C六五
六五五。五六工六五六。五五。五
六五六工。六。尺工六。六六六五
六工六工。尺。工六工尺上。四上
上。上。尺工六工尺上。四上上。五
六。五六工。六工六。上。尺。工。尺。工
工。六。尺。工尺。工尺。工工。五六。五
六尺。工六工尺上。上四上上。五
六工六尺。工尺上。工尺。五工六。
工五六。工六。尺上乙四。五工六。
五六工六尺。工六。工六。尺上乙
五。五工六。五C。尺工尺上四。上
四上。四上。C五六工。尺工。C五
六。C五。六五六五六。上尺上六
五六。工六。尺上乙四。上四上上。
乙四合。工五六。六五六五六。五
六五工尺上尺工。工尺工四上。
工六五六。工尺上尺工。尺工
六五六。工工六尺。工六。上尺。上
尺工尺。四C四合。上尺工。尺四
C。四合。
C−C−|五C六五|C−C−|五C六五|
−−−六|五−−○|○○五−|五−六−|
工−六−|五−−六|五−−○|○○五−|
五−六−|五−−○|六−工−|○○六−|
尺−−工|六−−○|六−六−|六−五−|
六−工六|工−−○|尺−工六|工尺上−|
○四上−|上−−○|上−−○|尺−−○|
工六工尺|上−−四|上−上−|○○五−|
−−六−|五−−○|六−工−|○○六−|
工−六−|上−−尺|工−−尺|工−工−|
○○六−|○○尺−|工−−尺|工−−尺|
工−工−|○○五−|−−六−|五−−○|
六−−○|○○尺−|工六工尺|上−−○|
上−−四|上−上−|○○五−|−六工−|
六−−○|尺−−○|工−−尺|上−工−|
尺−−○|五−工−|六−−○|工−五−|
六−−○|工−六−|−−尺−|−−上−|
乙−四−|○○五工|六−−五|
−六工六−|
尺−工六|工六−尺|−上乙五|−五工六|
−五C−|○尺工尺|上四−−|○上四上|
−四上−|○C−五|六工尺工|−−−C|
−五六C五|−−−六|五六五六|−上尺上|
−六五六|−工六−|尺−上乙|四−−○|
上四上上|−乙−四|合−−○|工−五−|
六−−○|六五六五|六
−五六−|五工−−|
尺上尺工|工尺工四|上−−○|工−六−|
五−−○|六−−○|工尺上尺|工−尺工|
六−五−|−−六−|−−工工|−六尺−|
工六−上|尺−上尺|工−尺−|四C−四|
合−上尺|工−尺−|四C−四|合−−○|
>c2< >c2< |a>c< ga |>c2< >c2< |a>c< ga& |
a2.g |a2.r4 |r2 a2 |a2 g2 |
e2 g2 |a2.a |a2.r4 |r2 a2 |
a2 g2 |a2.r4 |g2 e2 |r2 g2 |
d2.e |g2.r4 |g2 g2 |g2 a2 |
g2 eg |e2.r4 |d2 eg |ed c2 |
r4<a> c2 |c2.r4 |c2.r4 |d2.r4 |
eg ed |c2.<a> |c2 c2 |r2 a2& |
a2 g2 |a2.r4 |g2 e2 |r2 g2 |
e2 g2 |c2.d |e2.d |e2 e2 |
r2 g2 |r2 d2 |e2.d |e2.d |
e2 e2 |r2 a2& |a2 g2 |a2.r4 |
g2.r4 |r2 d2 |eg ed |c2.r4 |
c2.<a> |c2 c2 |r2 a2& |ag e2 |
g2.r4 |d2.r4 |e2.d |c2 e2 |
d2.r4 |a2 e2 |g2.r4 |e2 a2 |
g2.r4 |e2 g2& |g2 d2& |d2 c2 |
<b2> <a2> |r2 ae |g2.a |a8g8e g2 |
d2 eg |eg2 d& |dc ba& |aa eg& |
ga >c2< |r4d ed |c<a2.> |r4c <a>c& |
c<a> c2 |r4>c2< a |ge de& |e2.>c&< |
>c8<a8g >c<a& |a2.g |ag ag& |gc dc& |
cg ag& |ge g2 |d2 cb |<a2.>r4 |
c<a> cc& |c<b2> <a> |<g2.r4> |e2 a2 |
g2.r4 |ga ga |g.a8 g2 |ae2. |
dc de |ed e<a> |c2.r4 |e2 g2 |
a2.r4 |g2.r4 |ed cd |e2 de |
g2 a2& |a2 g2& |g2 ee& |eg d2 |
eg2 c |d2 cd |e2 d2 |<a>>c2< <a> |
<g2> cd |e2 d2 |<a>>c2< <a> |<g2.r4> |
曲再生
*長くかつ複雑な曲であるが,『清楽曲譜』(OKINO_A078)の例を参考にするとほぼ読み解ける。
●ZR035 四不像 尺工上四上尺五六工五六四上上尺五六工工五六尺工六尺工六六工尺工六六工尺五五C五六C五五工尺工五六上工尺尺六六尺工尺上四尺上尺上尺上四尺上五六工六C五五工尺工五六上工尺尺六
尺工上四
上尺。五六工五六。四上
上尺。五六工工五六。尺工六尺。
工六六工尺。工六六工尺。五五
C五六C。五五工尺。工五六。上
工尺。尺六六尺工。尺上四尺。上
尺上。尺上四尺上。五六工六C。
五五工。尺。工五六。上工尺。尺六
尺−−−|−−−○|工−−−|−−−−○|
上四上尺|−−−○|五−六工|五−六−|
四
上上尺−|五−六
工工|五−六−|尺
工六尺−|
工六六工尺−|
工六六工尺−|五五C
五六|C−−○|
五−五工|尺−
工五六|○上工尺|−
尺六六尺工|
尺
−上四
−尺|上
−尺上−|尺上−四|○尺−上|
五六工六|C−−○|五−五工|尺−
工五六|
上工尺−|尺−−−|−−−○|六−−○|
d2&d2& |d2.r4 |e2&e2& |e2.r4 |
c<a> cd& |d2.r4 |a2 ge |a2 g2 |
<a>c8c8 d2 |a2 ge8e8 |a2 g2 |de8g8 d2 |
e8g8g8e8 d2 |e8g8g8e8 d2 |aa >c<a8g8 |>c2.<r4 |
a2 ae |d2 e8a8g |r4c ed |dd8g8g8d8 e |
d.c8 <a.>d8 |c.d8 c2 |dc2 <a> |r4d2 c |
ag eg |>c2.<r4 |a2 ae |d2 e8a8g |
ce d2 |d2&d2& |d2.r4 |g2.r4 |
曲再生
*『清風雅譜』(SG031)などでは最終曲とされる難曲である。たいていは長く,手持ちの資料にはこれに該当する短さの版はない。小節の区切りおよび音長は『古今雑曲集』(M.27 四竈小辰)を参考にした。末尾数小節をのぞいては,同書の例の本曲(前弾がある)の最初の方とほぼ適合したが,本書の曲譜自体に末尾やや書写を諦めた感があり,ちゃんとしたヴァリエーションかどうかについては疑問がある。
ZR036 西皮 六六尺工六 [C五C五六工尺工六五六尺工六五六工尺上尺尺工五六工六工尺上工六工尺上六六工六上C四CC六六工六工尺上尺上四合四工尺六合工四上尺尺尺四上尺工尺工尺上四工尺上四C合五六工六尺六工六尺工六五六工尺上尺尺工五六工六工尺上工六工尺上六六工六上C四CC六六工六工尺上尺上四合四工尺六工合四四乙乙五五六六六五五工五六五六工五六工六工尺上工六工尺上六六工六上C四CC六六工六工尺上尺上四合四工尺六上上工工尺工六工尺上五六工五六工六工尺上工六工尺上六六工六上C四CC六六工六工尺尺上尺上四合四工尺六合四乙乙五五五工六五又
▲六六尺工六。
△リC五。C五六工。尺工
六五六。尺工六。五六工尺上。尺尺
工五六。工六工尺上。工六工尺上。
六六工六上。C四CC。六六工
六工尺上。尺。上。四合。四工尺六。
合工
カ四上尺。尺尺。四上尺。工○
尺工尺上四。工
カ尺上四C合。
五六。工六尺。六工六。尺工六。五
六工尺上。尺尺工五六。工六工
尺上。工六工尺上。六六工六上。
C四CC。六六工六工尺上。尺
上。四合。四工尺六。工合四四。乙
乙五
〃六。六六。五五。工。五六。五六。
工五六。工六工尺上。工六工尺上。
六六工六上。C四CC。六六工六
工尺。上尺上。四合。四工尺六。上上
工工尺。工六工尺上。五六工五六。
工六工尺上。工六工尺上。六六工
六上。C四CC。六六工六工尺
尺上。尺上。四合。四工尺六。合四。
乙乙五。五五。工六五。
△又
六−六−|尺工六−|−○[C−|五C五六|
工−尺工|六五六−|尺工六−|五六工尺|
上−−○|尺尺工五|六−−○|工六工尺|
上−−○|工六工尺|上−六六|工六上−|
○○C四|C−C−|六六工六|工尺上−|
尺−上−|四−合−|○四工尺|六−−○|
合−工−|四上尺−|○○尺−|−−−○|
尺−四上|尺−−○|工−尺工|尺上四−|
工−尺上|四C合−|○○五六|工六尺−|
○○六工|六−尺工|六−五六|工尺上−|
○○尺尺|工五六−|○○工六|工尺上−|
○○工六|工尺上−|六六工六|上−−○|
C四C−|C−六六|工六工尺|上−尺−|
上−四−|合−−四|工尺六−|○○工−|
合−四−|四−乙−|乙−五−|五−六−|
○○六−|六−五−|五−工−|五−六−|
○○五六|工五六−|○○工六|工尺上−|
○○工六|工尺上−|六六工六|上−−○|
C四C−|C−六六|工六工尺|上−尺−|
上−四−|合−−四|工尺六−|○○上−|
上−工−|工−尺−|○○工六|工尺上−|
○○五六|工五六−|○○工六|工尺上−|
○○工六|工尺上−|六六工六|上−−○|
C四C−|C−六六|工六工
尺尺|上−尺−|
上−四−|合−−四|工尺六−|○○合−|
四−乙−|乙−五−|−−−○|○○五−|
−−五−|−−工六|五−又
g2 g2 |de g2& |gr4 [2 >c2< |a>c< ag |
e2 de |ga g2 |de g2 |ag ed |
c2.r4 |dd ea |g2.r4 |eg ed |
c2.r4 |eg ed |c2 gg |eg c2 |
r2 >c<<a> |>c2< >c2< |gg eg |ed c2 |
d2 c2 |<a2> <g2> |r4<a> ed |g2.r4 |
<g2> e2 |<a>c d2 |r2 d2& |d2.r4 |
d2 <a>c |d2.r4 |e2 de |dc <a2> |
e2 dc |<a>>c< <g2> |r2 ag |eg d2 |
r2 ge |g2 de |g2 ag |ed c2 |
r2 dd |ea g2 |r2 eg |ed c2 |
r2 eg |ed c2 |gg eg |c2.r4 |
>c<<a> >c2< |>c2< gg |eg ed |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2.a> |ed g2 |r2 e2 |
<g2> <a2> |<a2> <b2> |b2 a2 |a2 g2 |
r2 g2 |g2 a2 |a2 e2 |a2 g2 |
r2 ag |ea g2 |r2 eg |ed c2 |
r2 eg |ed c2 |gg eg |c2.r4 |
>c<<a> >c2< |>c2< gg |eg ed |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2.a> |ed g2 |r2 c2 |
c2 e2 |e2 d2 |r2 eg |ed c2 |
r2 ag |ea g2 |r2 eg |ed c2 |
r2 eg |ed c2 |gg eg |c2.r4 |
>c<<a> >c2< |>c2< gg |eg ed8d8 |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2.a> |ed g2 |r2 <g2> |
<a2> <b2> |b2 a2& |a2.r4 |r2 a2& |
a2 a2& |a2 eg |a2 ]
曲再生
*多少の変異はあるが基本的には『清楽曲譜』「西皮調」(OKINO_A042)の音長で読み解けた。
●ZR037 二凡 工六工尺上工尺工六尺工尺上四尺合合合工上尺上合合四C尺合尺尺六工六工尺上工尺工尺工尺上四C合四C工尺工尺工尺上四CC四合 [合合四C尺合上四上尺尺六工六工尺上工工尺上四C合四C工工尺上四CC四合工工尺上四C合合四尺上尺上尺上乙乙合乙四乙四合四乙尺四合四合C合工工尺上四C合四C工工尺上四合尺工尺上四六凡工工工上工尺四上合合四C合工尺上四C合四C工工尺上四CC四合上尺工尺工五六凡工尺尺尺乙乙四合四C上尺上四合合四工尺合上四工尺上尺六工六工尺上工工尺上四C合四C工工尺上四CC四合又
▲工六工尺上。工尺工六尺。工尺上
四尺合。合合工上尺上。合合四C。
尺合。尺尺六工六工尺上。工尺工
尺工尺上四C合四C。工尺工尺
工尺上四CC四合
△リ合合四C
尺合。上四上尺尺六工六工尺上。
工工尺上四C合四C。工工尺上。
四CC四合。工工尺上四。C合合
四。尺
上尺上。尺上。乙乙合乙四。乙
四。合。四。乙尺四。合。四。合C合。工
工尺上。四C合四C。工工尺上
四合。尺工尺上。四。六凡工
工工。上
工尺四上。合合四C合。工尺上
四C合四C。工工尺上四CC
四合。上尺工尺工。五六凡工尺。
尺尺乙乙四合四C。上尺上四
合。
(合四工尺。合上四工尺上尺六工六工尺上)工
工尺上四C合四C。工工
尺上四CC。四合。
△又
*手持ち資料の「二凡」「二凡調」に適合する譜がなく,現在のところ復元不能。17行目に一行ぶん以上の挿入書き足しあり。
●ZR038 *タイトルなし*(鎖納波) 上工尺四上尺六工尺工四上尺四上尺上四上尺上四六五六六六五上工尺四上尺工四上尺四上尺工四上尺四上尺上四上尺上四六五六六六五上工尺四上尺工四上尺四上尺四上尺上四上四上尺四上尺上上四上四上尺四上尺上上四上尺上四六五六六六五上上尺上上尺工工尺上上尺工工尺上上上四CC四合上上四CC四合五工六五C工六上上上尺工六工尺上尺上四合四C五六工五六工尺工尺上上尺上上上上尺工六工尺上尺上四合四C五六工五六上尺工六工五六工尺工合四四乙乙五五六六六五五工五六上上尺上四六五C五六工五六工尺六乙乙合乙四五五五工五六上上上尺上四六五C五六五六工尺六工合四四尺尺工六六六五五工五六上五六C五六上五六C五六工六工上尺工尺CC五C五六工六工上尺工尺六五CC五六上上上上尺工六工尺上尺上四合四C五六工五六
▲上工尺四上尺。六工尺工。四上
尺四上尺。上四上尺上四六五
六六六五上。工尺四上尺。工四
上尺四上尺。工四上尺四上尺。
上四上。尺上四六五六六。六五
上。工尺四上尺。工四上尺四上
尺四−上−尺。上四上。四上尺。四上
尺。上上四上。四上尺。四上尺。
上上四上尺上四六五六六。六
五上上尺上。上尺工工尺上。上
尺工工尺上。上。上。四CC四
合。上上四CC四合。五工六。
五C工六。上上。上尺工六工尺
上尺上四合。四C五六。工五
六。工尺。工尺上上。尺上。上。上。
上尺工六工尺上尺上四合。
四C五六。工五六。上尺工六
工。五六工尺。工合四四。乙乙
五五六。六六五五工五六。
上上尺上四六五C五六。工五
六工尺六。乙乙合乙四。五。五五
工五六
上。上上尺上四六五C五
六。五六工尺六。工合四四。尺
尺工六六六五五工五六。
上五六。C五六。上五六。C五
六工六工上尺工尺。CC五
C五六工六工上尺工尺。六
五C。C五六。上。上上上尺工
六工尺上尺上四合。四C五
六。工五六。
*三行目までは『清楽曲譜』などにある短い「嗩吶皮」(OKINO_A009)と一致するが,以降に適合する譜がなく,現在のところ復元不能。『大清楽譜』にこれと似た譜が見える。
[瑞蘭派清楽譜 END.]