ELECTORICAL EDITED TEXT OF "明清楽譜(柚木友月)(YNK_)" by CHARLIE ZHANG 2012 ver.0.01



タイトル : 明清楽譜
タイトルよみ : ミンシン ガクフ
責任表示 : 柚木友月 (初次郎) 編 山本喜六 校
出版事項 : 高岡:柚木初次郎:明31.3
著者標目 : 柚木, 友月
形態 : 54丁;20cm
装丁 : 和装
NDC分類:768
著者標目:柚木 友月
著者標目よみ:ユノキ, ユウゲツ
全国書誌番号 : 40074096
NDL請求記号 : 特41-780
西暦年 : 1898

奥付:
 明治三十一年三月一日印刷
 仝 年 仝 月八日出版
  定価 七十銭
 富山県高岡市通町廿一番地
  著作兼発行者 柚木初次郎
 仝県仝市仝町五十一番地
  印刷者 金見健次

 序:
 明清楽譜 序

 管絃音義に夫管絃者万物之祖也籠天地於糸竹之間和陰陽於律呂裏といへり此具は我邦上古より伝はれるもののよしにて神代岩戸の條りにて思金尊諸神と議り管絃を奏し大御神の怒りを和らげ遂に天地明らけて大御代とはなし給へり漢国にても張良は簫を吹きて楚兵を退ぞけ孔明は陣中に瑟を弾じて敵を感せしむ之皆軍事におこなへる策略ならむも畢竟人をして愛慕の念を深からしむるにあり今此清楽の如きも管絃の具いと多しといへども律呂の音調は古しへに異なる事なく之を合奏するの妙音うつし世にきく人のみならず天地の鬼神をも感動せしむるの名器たること誰か之を誹毀する者あらむやといささかおのれの思ふしを序でにのぶること爾り

  于時明治戊戌年三月 不昧の舎主人[落款:不昧舎]


内容/ページ/コマ数
標 題//002 目 次//006 韻 頭/1/009 韻 頭 環/1/009 韻 頭 串/1/010 韻 頭 連/1/010 算 命 曲/2/010 九 連 環/2/010 夏 門 流 水/2/011 四 季 曲/2/011 櫓 歌/3/011 久 聞 歌/3/012 中 山 流 水/3/012 科 挿 串/3/012 嗩 吶 皮/4/012 哈 哈 調/4/013 粲 瓦 礫/4/013 蓬 来 島/5/013 流 水/5/014 桃 林 宴/5/014 如 意 串/6/014 漫 波 流 水/6/015 巧 韻 串/7/016 二 凡 串/7/016 新 西 皮/8/016 笑 調 令/8/017 二 凡/8/017 新 流 水/9/017 徳 健 流 水/9/018 平 板 調/10/018 清 音 流 水/10/019 二 反/11/019 花 園 走 馬/11/020 朝 天 子/12/020 林 氏 流 水/12/021 尼 姑 思 還/13/021 将 軍 令/13/022 断 板/14/022 西 皮 調/14/023 二 凡 調/15/024 柳 青 娘/024 青 陽 寿/16/025 清 元 流 水/17/025 二 王 引/17/026 胡 蝶 飛/17/026 洋 洋 流 水/18/026 峨 峨 流 水/18/027 太 平 楽/19/027 月 宮 調/19/028 秋 雛 香/20/028 清 響 流 水/20/029 相 思 曲/21/029 一 笑 楽/21/030 松 風 流 水/22/030 満 香 江/22/031 梅 仙 流 水/22/031 欧 楽 調/22/031 松 山 流 水/23/032 歌 久 譜 遊/24/032 竹 林 流 水/24/033 連仝/25/033 梅 花 流 水/25/034 紗 窓/26/034 四 季 如 意/26/035 抹 梨 花/27/035 花 月 調/27/036 剪 剪 花/28/036 玉 洞 春/28/037 万 寿 寺 宴/29/037 金 銭 花/29/038 銀 紐 糸/30/039 八 板/31/039 四 節 調/31/040 広 東 算 命 曲/32/040 平 板 串/32/041 秋 風 香/33/041 四 季/33/042 月 花 集/33/042 流 水 曲/34/042 久 聞/34/043 補 矼 匠/35/043 露 月/35/044 富 貴 双 連/36/044 九 子 連 環/36/045 鳳 陽 調/36/045 魚 心 調/37/045 大 過 場/37/046 親 母 閙/38/046 長 亭 分 別/38/046 看 東 山/38/047 到 春 来/39/047 四 季 相 思/39/048 懐 胎/40/048 湘 江 浪/40/049 訴 王 更/40/049 要 棊/41/049 尺 合 ノ 調 柳 青 娘/41/050 中 過 場/42/050 尺 合 ノ 調 看 芙 蓉/42/051 売 脚 魚/43/051 梳 粧/43/051 渓 庵 流 水/43/052 歩 歩 嬌/44/052 荘 子 夢 蝶/44/053 涼 州 令/45/054 漳州 曲/46/054 北 管 算 命 曲/46/055 梁 甫 吟/47/055 游 童 子/47/055 荷 葉 杯/49/058 梅 樹 亭/50/058 高 山 流 水/50/059 梅 林 宴/51/059 飄 飄 蝶/51/059 双 双 蝶/52/061 月 宮 殿/53/062

* 収録曲数113の大部な楽譜集。収録されている楽譜は大坂派の基本楽譜『声光詞譜』に収録されているもの,また先行する沖野竹亭『清楽曲譜』『洋峨楽譜』とも共通点が多いが,稀見の曲譜,ほかに例のない未知の曲なども十例以上含まれている。ほとんどの譜にかなり正確な音長が付されており,清楽曲の復元研究上からすると貴重な公開資料である。音長などの面からすると以前に復元した2書のものより実践的で,再現上の不自然さが少ない。

--------------------------------------------------------------------------

1)TEXT構成の説明


  本E−TEXTは,たんなる翻刻入力ではなく,清楽曲譜の比較研究のためのものであるので,1曲に対し,複数の形式で入力がなされている。

 a)ベタ打ち符字。(符字順列検索用)
 b)原書に近くレイアウトした譜。

  原書では各符字の横に黒点を打つことで音長を表記している。本E-TEXTでは拍子の点を数字に換え,これを再現する。

  * 「上1 」 拍点1 1拍子
  * 「上2 」 拍点2 2拍子
  * 「上3 」 拍点3 3拍子
  * 「上4 」 拍点4 4/4では全符。
  * 「四1上 」は8分+8分。「四上 」に変換。
  * 「四2上 」は4分半+8分。「四−上 」に変換。
  *  「。」のある時は,最後の1拍子を休符にあてる,たとえば「六4。」の場合は「六−−−|○」ではなく「六−−○|」となる,逆に「四1上。」など符字が8分のときは「上○」と8分+16分+16分休符とする。
  * 原譜「[ ]」に囲まれた繰り返し部分で,一度目と二度目で符の音長が異なる場合には「工2/4 」と表記し,近世譜ではフレーズを分解して表記する。
  * 原譜「[…四4]。」というような場合,一度目は全符(四−−−|)二度目は2分半+休符(四−−○|)となる。

 c)近世譜
 e)MML譜(MIDI再現のための文字譜,c)より作成

3)近世譜記号凡例

  "|" : 小節の区切り。
  "−" : 前の音をのばす。
  "[..... ]" : "[ " から " ]" まで繰り返す。
  "[..:... ](.....)": 2度目は「:」以降を「(....)」で演奏する。
  "○" :休符。

  ■−−− 全符(4/4時)
  ■− 2分
  ■ 4分
  ■■ 8分
  ■■ 16分

  ■−−■ 2分半+4分
  ■−■ 4分半+8分
  −■ 8分半+16分

  ■|−− 符音が小節をまたぐ場合


4)注意事項:工尺譜の説明


  明清楽の楽譜「工尺譜」の,日本における一般的な符字音階は

   合 四 上 尺 工 凡 六 五 乙

  であり,「乙」以高の音は符字横に「イ」を付した字で表される。
  この音階は明笛を基音楽器としたもので,本来は---

   C D E F G A C D E

  といった並びに近い。細かく言えばGが20%ほど低く,Aがわずかに高いため,西洋音楽の音階とはわずかに異なる。
  清楽のメイン楽器である月琴は,このうち「上」を最低音とするため,「合/六」「四/五」は同じ高いほうの音で演奏される。
  本E−TEXT群では,MML変換,また入力の便から,基音を「合=C」から「合=G(上=C)」とし「乙」以高の音階を----

   合 四 (一) 上 尺 工 凡 六 五 乙 C D E F G A2 B2 

   G A B C D E F G1 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G2 A2 B2

  とアルファベット大文字で表している。
  MMLもこの音階で組まれているので,より本来の音階に近い音で聞いてみたいと思われる方は,全体のKey を3度ほど上げ,Eを20〜25%低く,Fを15〜20%ほど高く設定していただきたい。

  上述のように,「工尺譜」というものは,音域の違う楽器が,同じ楽譜を見て演奏する,五線譜とは違った「総譜」の形式になっている。したがって本テキストのMMLを,そのままリーダーもしくはコンポーザーに流しても,音の高低差が激しい,かなり不自然な音楽にしかならない。
  たとえば「九連環」の譜を例にしてみると,まず原書の工尺譜(近世譜)は以下のようなものである---

  上−上工|尺−−○|工−四上|尺工上四|
  合−合−|C−C合|四−−○|四C四C|
  四−C−|合−合−|四C四C|合−合−|
  工−工−|尺工六−|五六工尺|上−−尺|
  上−−○|

  これをエディタの置換機能を使って,MMLの形式にするとこうなる----

  c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
  <g2> <g2> |>c2< >c<<g>|<a2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |
  <a2> >c2< |<g2> <g2> |<a>>c< <a>>c< |<g2> <g2> |
  e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
  c2.r4 |

  「合」は低いG,「四」は低いA,原書において「仩」で表されている「C」はオクターブ上のCであり,こうした音が隣り合っている部分は,このまま一つの楽器の音で演奏されると,音楽としてはとても聞くにたえないものにしかならない。
  そこで,実際に再現音楽をMIDIに組む場合には,このMMLから高・低二つのパートを生成する。

  まず低音パートを作る。笛の系の音色なら何でもよい。
  清楽の基音楽器である明笛では,月琴の「上(=C)」よりも低い音「合・四」が出せるので,これは低音のまま残る。一方,低い音から高い音への立ち上がりは,単純な管楽器であるゆえに限界がある。たとえば「四C」となっていた場合,低い「四」の直後に「C」を出す場合,実際には音階はさして上がらず「上」を強く吹いた程度にしかならない。ゆえに低音「合・四」に隣り合わせた「乙」以上の音は,オクターブ低い音に変換される。

   //low//
   c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
   <g2> <g2> |c2 c<g>|<a2.>r4 |<a>c <a>c |
   <a2> >c2< |<g2> <g2> |<a>c <a>c |<g2> <g2> |
   e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
   c2.r4 |

  つぎに高音パート。音色はピアノでも弦楽器系でも良いだろう。
  すでに説明したように月琴には本来「合/四」の音はなく,実際にはオクターブ高い「六/五」の音で演奏されるため,G,Aはすべて低音の<>ナシとなる。一方,高音域に制限はないので,高い「上」はそのままオクターブ上の「C」として残る。

  //high//
   c2 ce |d2.r4 |e2 ac |de ca |
   g2 g2 |>c2< >c<g |a2.r4 |a>c< a>c< |
   a2 >c2< |g2 g2 |a>c< a>c< |g2 g2 |
   e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
   c2.r4 |

  こうして作られた二つを合奏させたものが,再現音楽としてはもっとも聞きやすい。

  このとき唯一問題となるのは「乙」の音の扱いである。
  中国の工尺譜では「一/乙」と二つの字でその高低を分けているが,日本の工尺譜においては,なぜかそれがほとんど見られない。
  ごく基本的な音階の説明においても,これを「合・四」の後に置くものと,「六・五」に続けるものが両方存在し,月琴の高い「乙」も,明笛で出せる低い「乙」も工尺譜の上では同じ「乙」である。
  これを見分けるためのカタカナ指示があるようだが,現時点ではまだはっきりとは解析できないので,かなり紛らわしいが,前後の符字の高低の流れから判断して,どちらかに変換していただきたい。 (2012 SEPT. 斗酒庵)


--------------------------------------------------------------------------

柚木友月『明清楽譜』



YNK001 韻頭 上尺上尺工工尺工尺六工六工六五六五六工尺尺工尺上四四上尺上尺 

上1 尺1 上1 尺1 工2。工1 尺1 工1 尺1 六2。工1 六1 工1 六1 五2。六1 五1 六1
工1 尺2。尺1 工1 尺1 上1 四2。四1 上1 尺1 上1 尺2

上尺上尺|工○工尺|工尺六○|工六工六|
五○六五|六工尺○|尺工尺上|四○四上|
尺上尺−|

cd cd |er4 ed |ed gr4 |eg eg |
ar4 ga |ge dr4 |de dc |<a>r4 <a>c |
dc d2 |

 再現曲


●YNK002 韻頭環 工工四尺工上合四上四上工六工尺上尺六工四尺工上合合四C四CC四合四合 

工2 工2* 四1 尺1 工1 上2 合3 四1 上4。四2 上2 工1 六1 工1 尺1 上2 尺2 六2
工4 四2 尺1 工1 上4。合2 合1 四1 C4。四2 C2 C2 四2 合2 四2 合4

工−工*四|尺工上−|合−−四|上−−○|
四−上−|工六工尺|上−尺−|六−工−|
−−四−|尺工上−|−○合−|合四C−|
−○四−|C−C−|四−合−|四−合−|
−− |

e2 e*<a> |de c2 |<g2.><a> |c2.r4 |
<a2> c2 |eg ed |c2 d2 |g2 e2& |
e2 <a2> |de c2& |cr4 <g2> |<ga> >c2&< |
>c<r4 <a2> |>c2< >c2< |<a2> <g2> |<a2> <g2&> |
<g2> |

 再現曲

* 大坂派と渓派では多少音長の異なるところはあるが,出だしはどちらも「工−工四」である。原譜通りこの部分を「工2 工2*」とすると,練習曲でありながら以下が1拍ズレの難曲となるので修整したところ,曲調としては大坂派と渓派の中間的なものとなった。

『声光詞譜』(SK01_02)「員頭環」(大坂派/連山派)
 工−工四|尺工上−|−−合−|−四上−|
 −−四−|上−工六|工尺上−|尺−六−|
 工−−−|四−尺工|上−−−|合−合四|
 C−−−|四−C−|C−四−|合−四−|
 合−−−|

『清風雅調』(YY002)「韻頭環」(東京派/渓派)
 工−工四|尺工上−|合−−四|C−−四|
 C−−○|工六工尺|上−尺工|工−四尺|
 上−合四|C−−○|四−C−|C−−四|
 合−−四|合−−○|


●YNK003 韻頭串 [尺工尺工上四上工四上] 四上工六尺四上工六尺工尺工上四合四上尺上五六工六五C六工六尺 

[尺2 工2 尺1 工1 上2 四1 上1 工1 四1 上4 ]。四2 上1 工1 六1 尺4。四2 上1 工1
六1 尺4。工2 尺1 工1 上4。四2 合1 四1 上3 尺1 上4。五1 六1 工1 六1 五3 C1
六2 工1 六1 尺4

尺−工−|尺工上−|四上工四|上−−−|
尺−工−|尺工上−|四上工四|上−−○|
四−上工|六尺−−|○四−上|工六尺−|
−○工−|尺工上−|−○四−|合四上−|
−尺上−|−○五六|工六五−|−C六−|
工六尺−|−− |

d2 e2 |de c2 |<a>c e<a> |c2&c2 |
d2 e2 |de c2 |<a>c e<a> |c2.r4 |
<a2> ce |gd2. |r4<a2> c |eg d2& |
dr4 e2 |de c2& |cr4 <a2> |<ga> c2& |
cd c2& |cr4 ag |eg a2& |a>c< g2 |
eg d2& |d2 |

 再現曲

* 渓派では8分音符が多用される比較的軽快な曲となっている。

『増補改定清風雅譜』(SGB002)
 [尺工尺工上|四上工四|上−−○]|四上工六|
 尺−−○|四C工六|尺工尺工上|四合四C尺|
 −上○五|五六 工尺六五|五C工六尺|−−○ |

 本書の例は音長の点では以前復元した『声光詞譜』のもの(SK02_01)に近いが,一致はしない。

 [尺−工−|尺工上−|四上工四|上−−−]|
 四上工六|尺−−−|四上工六|尺−−−|
 工−尺工|上−−−|四−合四|上−−尺|
 上−−−|五六工六|五−−C|六−工六|
 尺−−−|


YNK004 韻頭連 [合合四CC四C合合四C合] 上工尺四C合合四C合合合四CC四CDEDC四C合工合工合工上尺工四上尺尺工上尺工上四C合合四C合 

[合2 合1 四1 C1 C1 四1 C1 合2 合1 四1C 合4 ]。上2 工2 尺2 四1 C1 合2
合1 四1C 合4。合2 合1 四1 C1 C1 四1 C1 D1 E1 D1 C1 四1C 合4。
工2 合1 工1 合1 工1 上1 尺1 工1 四1 上1 尺4。尺1 工1 上2 尺1 工1 上2 四1
C1 合2 合1 四1C 合4

合−合四|CC四C|合−合四C|合−−−|
合−合四|CC四C|合−合四C|合−−○|
上−工−|尺−四C|合−合四C|合−−○|
合−合四|CC四C|DEDC|四C合−−|
○工−合|工合工上|尺工四上|尺−−○|
尺工上−|尺工上−|四C合−|合四C合−|
−− |

<g2> <ga> |>cc< <a>>c< |<g2> <g><a8>>c8< |<g2&g2> |
<g2> <ga> |>cc< <a>>c< |<g2> <g><a8>>c8< |<g2.>r4 |
c2 e2 |d2 <a>>c< |<g2> <g><a8>>c8< |<g2.>r4 |
<g2> <ga> |>cc< <a>>c< |>de< >dc< |<a8>>c8<<g2.> |
r4e2 <g> |e<g> ec |de <a>c |d2.r4 |
de c2 |de c2 |<a>>c< <g2> |<g><a8>>c8< <g2&> |<g2> |

 再現曲


YNK005 算命曲 上尺工六工工六工上尺工尺尺六工工上尺工尺 [四CDC四合四合] 

上2 尺1 工1 六2 工2。工1 六1 工1 上1 尺1 工1 尺2。尺1 六1 工1 工1 上1尺
工1 尺2。[四2 C1 D1 C2 四2 合3 四1 合4 ] 

上−尺工|六−工○|工六工上|尺工尺○|
尺六工工|上尺 工尺○|[四−CD|
C−四−|合−−四|合−−−]|

c2 de |g2 er4 |eg ec |ed dr4 |
dg ee|c8d8e dr4 |[2 <a2> >cd< |
>c2< <a2> |<g2.><a> |<g2&g2> ]|

 再現曲

* 渓派系では後半の繰り返し部分が「四尺上四合四合」とオクターブ低い。符字順列は完全に一致するが,『声光詞譜』(SK01_03)および『清楽曲譜』(OKINO_A001)の例では,同繰り返し部分は近世譜に直すと「[四CDC四|合−四合−]|」と,本書の例と音長が異なる。


YNK006 九連環 上上工尺工四上尺工上四合合CC合四四C四C四C合合四C四C合合工工尺工六五六工尺上尺上 

上2 上1 工1 尺4。工2 四1 上1 尺1 工1 上1 四1 合2 合2。C2 C1 合1 四4。四1
C1 四1 C1 四2 C2 合2 合2。四1 C1 四1 C1 合2 合2。工2 工2 尺1 工1 六2
五1 六1 工1 尺1 上3 尺1 上4  

上−上工|尺−−○|工−四上|尺工上四|
合−合○|C−C合|四−−○|四C四C|
四−C−|合−合○|四C四C|合−合○|
工−工−|尺工六−|五六工尺|上−−尺|
上−−−|

c2 ce |d2.r4 |e2 <a>c |de c<a> |
<g2> <g>r4 |>c2< >c<<g> |<a2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |
<a2> >c2< |<g2> <g>r4 |<a>>c< <a>>c< |<g2> <g>r4 |
e2 e2 |de g2 |ag ed |c2.d |
c2&c2 |

 再現曲

* 『声光詞譜』(SK01_04)および『清楽曲譜』(OKINO_A002)と符字順列一致。3例は一部の音長をのぞき,曲調もほぼ同じである。


●YNK007 夏門流水 工合工合工尺工尺上合尺工合工合工尺工尺上合四工尺上合尺工尺上合四 [合合四合四合合] 工尺上尺尺工上尺尺上尺四四乙乙四合四合乙四合四上尺上 

工2 合2 工1 合1 工1 尺1 工1 尺1 上1 合1 尺4。工2 合2 工1 合1 工1 尺1 工1
尺1 上1 合1 四4。工1 尺1 上1 合1 尺4。工1 尺1 上1 合1 四4。[合2 合1 四1 合1
四1 合2 合2 ]。工2 尺2 上4。尺2 尺1 工1 上4。尺1 尺1 上2 尺2 四4。四2 乙2 乙2
四2 合3 四1 合4。乙2 四2 合2 四2 上3 尺1 上4

工−合−|工合工尺|工尺上合|尺−−○|
工−合−|工合工尺|工尺上合|四−−○|
工尺上合|尺−−○|工尺上合|四−−○|
合−合四|合四合−|合−合−|合四合四|
合−合○|工−尺−|上−−○|尺−尺工|
上−−○|尺尺上−|尺−四−|−○四−|
乙−乙−|四−合−|−四合−|−○乙−|
四−合−|四−上−|−尺上−|−− |

e2 <g2> |e<g> ed |ed c<g> |d2.r4 |
e2 <g2> |e<g> ed |ed c<g> |<a2.>r4 |
ed c<g> |d2.r4 |ed c<g> |<a2.>r4 |
<g2> <ga> |<ga> <g2> |<g2> <g2> |<ga> <ga> |
<g2> <g>r4 |e2 d2 |c2.r4 |d2 de |
c2.r4 |dd c2 |d2 <a2&> |<a>r4 <a2> |
<b2> <b2> |<a2> <g2&> |<ga> <g2&> |<g>r4 <b2> |
<a2> <g2> |<a2> c2& |cd c2& |c2 |

 再現曲

* 符字順列は『声光詞譜』(SK02_03)『洋峨楽譜』(OKINO_B009)と一致(同編者の『清楽曲譜』(OKINO_A011)の楽譜は不完全なものと思われる)。繰り返し部分末尾の「合」がほかの2例では4拍になっており,再現するとそこがやや不自然であるが,とりあえずそのままにしておく。


YNK008 四季曲 上工尺工四上尺工尺上工尺工四CC四合上尺工六工上工尺工四上尺工尺上工尺工四CC四合四C四合工尺工尺工六五六工尺上尺上 

上2 工2 尺1 工1 四1 上1 尺3 工1 尺4。上2 工2 尺1 工1 四1 C1 C1 四1 合4。
上4 尺4 工1 六3 工4。上2 工2 尺1 工1 四1 上1 尺3 工1 尺4。上2 工2 尺1 工1
四1 C1 C1 四1 合4。四1 C1 四1 合1 工2 尺2 工3 尺1 工1 六3 五1 六1 工1
尺1 上3 尺1 上4

上−工−|尺工四上|尺−−工|尺−−○|
上−工−|尺工四C|C四合−|−○上−|
−−尺−|−−工六|−−工−|−○上−|
工−尺工|四上尺−|−工尺−|−○上−|
工−尺工|四CC四|合−−○|四C四合|
工−尺−|工−−尺|工六−−|五六工尺|
上−−尺|上−−−|

c2 e2 |de <a>c |d2.e |d2.r4 |
c2 e2 |de <a>>c< |>c<<a> <g2&> |<g>r4 c2& |
c2 d2& |d2 eg& |g2 e2& |er4 c2 |
e2 de |<a>c d2& |de d2& |dr4 c2 |
e2 de |<a>>c< >c<<a> |<g2.>r4 |<a>>c< <ag> |
e2 d2 |e2.d |eg2. |ag ed |
c2.d |c2&c2 |

 再現曲

* 符字順列は『声光詞譜』(SK02_07),『清楽曲譜』(OKINO_A010)と一致。音長はほか2例と多少異なる。


YNK009 櫓歌 五六五六五工六工六上尺工尺尺六工工上工尺上尺上合四工上尺工上尺六工六工六上尺上尺上合四乙乙四乙乙四 

五2 六2 五2 六1 五1 工1 六1 工1六 上1 尺1 工1 尺2。尺1 六1 工1 工1 上1
工1 尺2。上1 尺1 上1 合1 四2。工1 上1 尺2 工1 上1 尺2。六1 工1 六1 工1 六1
上1 尺4。上1 尺1 上1 合1 四2 乙1 乙1 四2 乙1 乙1 四2

五−六−|五−六五|工六工六上|尺工尺○|
尺六工工|上工尺○|上尺上合|四○工上|
尺−工上|尺○六工|六工六上|尺−−○|
上尺上合|四−乙乙|四−乙乙|四− |

a2 g2 |a2 ga |eg e8g8c |de dr4 |
dg ee |ce dr4 |cd c<g> |<a>r4 ec |
d2 ec |dr4 ge |ge gc |d2.r4 |
cd c<g> |<a2> <bb> |<a2> <bb> |<a2> |

 再現曲

* 符字順列は『声光詞譜』(SK02_14),『清楽曲譜』(OKINO_A008)と一致。後半の曲調がやや異なる。


YNK010 久聞歌 四上尺四C合四合尺四上尺尺工上四合尺尺工六工工尺上四C合 [合合四CC四C合四合] 尺尺工上上合四尺工上四工合四合 

四1 上1 尺4。四1 C1 合3 四1 合4。尺2 四1 上1 尺4。尺1 工1 上1 四1 合4。尺2
尺2 工1 六1 工1 工1 尺3 上1 四1 C1 合4。[合2 合1 四1 C1 C1* 四1 C1 合3
四1 合4 ]。尺1 尺1 工1 上2 上1 合1 四2 尺1 工1 上2 四1 工1 合3 四1 合4

四上尺−|−○四C|合−−四|合−−○|
尺−四上|尺−−○|尺工上四|合−−○|
尺−尺−|工六工工|尺−−上|四C合−|
−○合−|合四CC|四C合−|−四合−|
−−合−|合四CC|四C合−|−四合−|
−○尺尺|工上−上|合四−尺|工上−四|
工合−−|四合−−|− |

<a>c d2& |dr4 <a>>c< |<g2.><a> |<g2.>r4 |
d2 <a>c |d2.r4 |de c<a> |<g2.>r4 |
d2 d2 |eg ee |d2.c |<a>>c< <g2&> |
<g>r4 <g2> |<ga> >cc< |<a>>c< <g2&> |<ga> <g2&> |
<g2> <g2> |<ga> >cc< |<a>>c< <g2&> |<ga> <g2&> |
<g>r4 dd |ec2 c |<g><a2> d |ec2 <a> |
e<g2.> |<a><g2.&> |g |

 再現曲

* 繰り返し句のCが2つ重なっている点を除き,符字順列は『声光詞譜』(SK02_10),『清楽曲譜』(OKINO_A016)とほぼ一致する。音長は3例とも異同あり。


YNK011 中山流水 上尺上尺上尺工六工六工六五五六C五六CDEEDCDC四C四合工合五五六五六五六工尺工尺上四合 

上2 尺2 上1 尺1 上1 尺1 工2 六2。工1 六1 工1 六1 五2 五1 六1 C2 五1 六1 C2 D2。E2 E1 D1 C2 D1 C1 四1 C1 四1 合1 工2 合2。五2 五1 六1 五1 六1 五1 六1 工1 尺1 工1 尺1 上2 四2 合4

上−尺−|上尺上尺|工−六○|工六工六|
五−五六|C−五六|C−D○|E−ED|
C−DC|四C四合|工−合○|五−五六|
五六五六|工尺工尺|上−四−|合−−−|

c2 d2 |cd cd |e2 gr4 |eg eg |
a2 ag |>c2< ag |>c2< >d<r4 |>e2< >ed< |
>c2< >dc< |<a>>c< <ag> |e2 <g>r4 |a2 ag |
ag ag |ed ed |c2 <a2> |<g2&g2> |

 再現曲

* 符字順列『声光詞譜』(SK01_09),『清楽曲譜』(OKINO_A004)と一致。一部の休符の入り方を除いて曲調もほぼ一致する。


●YNK012 科挿串 六工六尺四上尺六工尺上四尺上六工六五工六五六工五六六工尺上尺工六工尺上尺工 

六2 工1 六1 尺2 四1 上1 尺4。六2 工1 尺1 上2 四1 尺1 上4。六2 工1 六1 五4。
工1 六1 五4。六2 工1 五1 六4。六2 工1 尺1 上1 尺1 工2 六2 工1 尺1 上1 尺1
工4

六−工六|尺−四上|尺−−○|六−工尺|
上−四尺|上−−○|六−工六|五−−○|
工六五−|−○六−|工五六−|−○六−|
工尺上尺|工−六−|工尺上尺|工−−−|

g2 eg |d2 <a>c |d2.r4 |g2 ed |
c2 <a>d |c2.r4 |g2 eg |a2.r4 |
eg a2& |ar4 g2 |ea g2& |gr4 g2 |
ed cd |e2 g2 |ed cd |e2&e2 |

 再現曲

* 初復元。類例ナシ。


●YNK013 嗩吶皮 上工六尺四上尺六工尺工四上尺四上尺上四合CC五六五六六六五上工六尺四上尺 

上2 工1 六1 尺2 四1上 尺3。六2 工1 尺1 工2 四1 上1 尺2 四1上 尺3。上2
四1 合1 C2 C1 五1 六2 五1 六1 六2 六1 五1 上2 工1 六1 尺2 四1上 尺3

上−工六|尺−四上尺|−○六−|工尺工−|
四上尺−|四上尺−○|上−四合|C−C五|
六−五六|六−六五|上−工六|尺−四上尺|−− |

c2 eg |d2 <a8>c8d& |dr4 g2 |ed e2 |
<a>c d2 |<a8>c8d2 r4 |c2 <ag> |>c2< >c<a |
g2 ag |g2 ga |c2 eg |d2 <a8>c8d& |
d2 |

 再現曲


●YNK014 哈哈調 [四合四C工四C工工合四合工尺尺] 上上尺四四C合工工六工尺尺工尺上上尺工上四工四C合合工合合C四C四C合合工合合C四工尺尺  (哈々調)

[四3 合1 四2 C2 工2 四1 C1 工4。工2 合1 四1 合2 工2 尺4 尺4 ]上2 上2 尺4。
四2 四1 C1 合2 工2 工1* 六2 工2 尺2 尺1 工1 尺2 上2 上2 尺1 工1 上2 四2
工2 四1 C1 合2 合2 工2 合2 合2 C2 四1 C1 四1 C1 合2 合2 工2 合2 合2
C2 四2 工2 尺4 尺4

[四−−合|四−C−|工−四C|工−−○|
工−合四|合−工−|尺−−−|尺−−−]|
上−上−|尺−−○|四−四C|合−工−|
工−*六−|工−尺−|尺工尺−|上−上−|
尺工上−|四−工−|四C合−|合−工−|
合−合−|C−四C|四C合−|合−工−|
合−合−|C−四−|工−尺−|−−尺−|
−− |

[2 <a2.><g> |<a2> >c2< |e2 <a>>c< |e2.r4 |
e2 <ga> |<g2> e2 |d2&d2 |d2&d2 ]|
c2 c2 |d2.r4 |<a2> <a>>c< |<g2> e2 |
e2 *g2 |e2 d2 |de d2 |c2 c2 |
de c2 |<a2> e2 |<a>>c< <g2> |<g2> e2 |
<g2> <g2> |>c2< <a>>c< |<a>>c< <g2> |<g2> e2 |
<g2> <g2> |>c2< <a2> |e2 d2& |d2 d2& |d2 |

 再現曲

* 文字順列は『声光詞譜』(SK01_13)と完全に一致。『声光詞譜』では各符の音長が本書の例の半分であり,全体の構成は『清楽曲譜』の類例(OKINO_A014)のほうが近い。原譜2行目「工1* 」,このままだと曲の流れがここで止まり不自然,また以下が1拍ズレになる,2拍に修整してとりあえず先につなげる。そのほかにも他の類例と比較して不自然な部分は残る。


●YNK015 粲瓦礫 工六工尺五五六工尺工尺四合乙四合工尺工尺工尺工合工尺四CDC四C四合工合工合工合工合工合C四合工尺工合四CDD尺尺   (* 散花楽)

工1 六1 工1 尺1 五2 五1 六1 工1 尺1 工1 尺1 四2 合2 乙2 四1 合1 工1 尺1
工1 尺1 工1 尺1 工2 合1 工1 尺4。四1 C1 D1 C1 四2 C1 四1 合4。工2 合2
工2 合2 工1 合1 工1 合1 工2 合2 C1 四1 合1 工1 尺2 工1 合1 四1 C1 D2
D2 尺2 尺2

工六工尺|五−五六|工尺工尺|四−合−|
乙−四合|工尺工尺|工尺工−|合工尺−|
−○四C|DC四−|C四合−|−○工−|
合−工−|合−工合|工合工−|合−C四|
合工尺−|工合四C|D−D−|尺−尺−|

eg ed |a2 ag |ed ed |<a2> <g2> |
<b2> <ag> |ed ed |ed e2 |<g>e d2& |
dr4 <a>>c< |>dc< <a2> |>c<<a> <g2&> |<g>r4 e2 |
<g2> e2 |<g2> e<g> |e<g> e2 |<g2> >c<<a> |
<g>e d2 |e<g> <a>>c< |>d2< >d2< |d2 d2 |

 再現曲

* 他の『声光詞譜』系曲譜では,出だしが「EGEDAAGE…」とオクターブ高い。渓派の譜では「E六ED五五ED…」と高低の差があり,曲調もやや異なる。本書の例はそのいづれにも似ない。再現してみると各符の音長のバランスが悪く,曲として成立するかどうかギリギリのところ。音長指示はかなり不完全なものと考えられる。
 原譜のままだとかなり奇妙に聞こえるが,符字の順列はそのままに,音長を『清楽曲譜』の「散花楽」(OKINO_A007)に合わせた場合----

 工−六−|工−尺−|五−五六|工−尺−|
 工−尺−|四−合−|乙−四合|工−尺−|
 工−尺−|工−尺−|工−合工|尺−−○|
 四−C−|D−C−|四−C四|合−−○|
 工−合−|工−合−|工合工合|工−合−|
 C−四−|合工尺−|工合四C|D−D−|
 尺−尺−|

 再現曲(修整版)

----となり,本書の符字順列でも,曲調上は他の類例と同系の曲として成立することが,再現曲を聞くと分かる。


YNK016 蓬来島 上尺工合合DECCC上尺工合合五五合五五工合合上尺工工尺上上 [DEC五五合五五五合五五工合合上上工六尺尺]  (=蓬莱嶋)

上4 尺4 工1 合1 合4。D3 E1 C2 C2 C4。上4 尺4 工1 合1 合4。五2 五1 合1
五2 五2 工1 合1 合4。上4 尺4 工2 工1 尺1 上2 上4 [D3 E1 C2 五2 五1 合1
五2 五2 五1 合1 五2 五2 工1 合1 合4。上2 上2 工1 六1 尺2 尺4 ]

上−−−|尺−−−|工合合−|−○D−|
−EC−|C−C−|−○上−|−−尺−|
−−工合|合−−○|五−五合|五−五−|
工合合−|−○上−|−−尺−|−−工−|
工尺上−|上−−−|[D−−E|C−五−|
五合五−|五−五合|五−五−|工合合−|
−○上−|上−工六|尺−尺−|−−] |

c2&c2 |d2&d2 |e<g> <g2&> |<g>r4 >d2&< |
>de< >c2< |>c2< >c2&< |>c<r4 c2& |c2 d2& |
d2 e<g> |<g2.>r4 |a2 a<g> |a2 a2 |
e<g> <g2&> |<g>r4 c2& |c2 d2& |d2 e2 |
ed c2 |c2&c2 |[2 >d2.e< |>c2< a2 |
a<g> a2 |a2 a<g> |a2 a2 |e<g> <g2&> |
<g>r4 c2 |c2 eg |d2 d2& |d2 ] |

 再現曲

* 符字順列『清楽曲譜』(OKINO_A048)と一致。音長は『声光詞譜』(SK01_16)の例に近い。


YNK017 流水 DDE合合四C合四CCDDE合合DE合四合EDCDECDGEEEGEGEDC合四CC合四C四C四合工工合工合四CC合 

D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2。D2 D1 E1 合2 合2 D1 E1
合2 四1 合1 E1 D1 C2 D1 E1 C4。D1 G1 E1 E1 E1 G1 E1 G1 E1
D1 C2 合1 四1 C2 C1 合1 四2 C2 四1 C1 四1 合1 工2 工2。合1 工1 合1
四1 C2 C1 合3

D−DE|合−合四|C−合四|C−C○|
D−DE|合−合−|DE合−|四合ED|
C−DE|C−−○|DGEE|EGEG|
EDC−|合四C−|C合四−|C−四C|
四合工−|工○合工|合四C−|C合−−|

>d2 de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
>d2 de< |<g2> <g2> |>de< <g2> |<ag> >ed< |
>c2< >de< |>c2.<r4 |>dg ee< |>eg eg< |
>ed< >c2< |<ga> >c2< |>c<<g> <a2> |>c2< <a>>c< |
<ag> e2 |er4 <g>e|<ga> >c2< |>c<<g2.> |

 再現曲

* 符字順列『声光詞譜』「流水」(SK01_11)および『清楽曲譜』「流水曲」(OKINO_A012)に一致。音長もほぼ一致。


YNK018 桃林宴 [合四合四C上工六尺尺工尺工上尺工上四四C合工五六] [合合工六尺合合四C上尺上尺工五六工工六尺尺工上尺尺工上四四C合工五六] 

[合2 四2 合1 四1 C2 上2 工1 六1 尺4。尺1 工1 尺1 工1 上4。尺1 工1 上2 四2
四1 C1 合2 工1 五1 六4 ]
[合1 合1* 工1 六1 尺4。合2 合1 四1 C4。上1 尺1 上1 尺1 工4。五1 六1 工2 工1
六1 尺4 尺1 工1 上2 尺4。尺1 工1 上2 四2 四1 C1 合2 工1 五1 六4 ]

[合−四−|合四C−|上−工六|尺−−○|
尺工尺工|上−−○|尺工上−|四−四C|
合−工五|六−−−]|[合合工六|尺−−○|
合−合四|C−−○|上尺上尺|工−−○|
五六工−|工六尺−|−−尺工|上−尺−|
−○尺工|上−四−|四C合−|工五六−|
−−] |

[2 <g2> <a2> |<ga> >c2< |c2 eg |d2.r4 |
de de |c2.r4 |de c2 |<a2> <a>>c< |
<g2> ea |g2&g2 ]|[2 <gg> eg |d2.r4 |
<g2> <ga> |>c2.<r4 |cd cd |e2.r4 |
ag e2 |eg d2& |d2 de |c2 d2& |
dr4 de |c2 <a2> |<a>>c< <g2> |ea g2& |
g2 ] |

 再現曲

* 2つめの繰り返し起点の「合」が2つ重なるところをのぞいては,符字順列,音長ともに『声光詞譜』(SK01_24)とほぼ一致。『清楽曲譜』の例(OKINO_A020)は後段が倍ほど長い。


YNK019 如意串 工尺五六工六上工六尺工五六工六尺上四合四上尺工四上尺工尺上四合工合四四C六五六工五六五六DDE合合四C合四CD四四C合尺工上四四C合四乙乙四合合四合乙尺四合四C工六工尺上 

工2 尺2 五1 六1 工1 六1 上2 工1 六1 尺4。工2 五2 六2 工1 六1 尺1 上1 四1
合1 四2 上2* 尺1 工1 四1 上1 尺1 工1 尺1 上1 四1 合1 工1 合1 四2 四1 C1
六2 五2 六2 工2 五2 六2 五2 六4。D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2
D2 四2 四1 C1 合2 尺1 工1 上2 四2 四1 C1 合2 四2 乙2 乙2 四2 合2 合1*
四1 合4。乙1 尺1 四2 合3 四1 C2 工1 六1 工1 尺1 上4

工−尺−|五六工六|上−工六|尺−−○|
工−五−|六−工六|尺上四合|四−上−|
尺工四上|尺工尺上|四合工合|四−四C|
六−五−|六−工−|五−六−|五−六−|
−○D−|DE合−|合四C−|合四C−|
D−四−|四C合−|尺工上−|四−四C|
合−四−|乙−乙−|四−合−|合四合−|
−○乙尺|四−合−|−四C−|工六工尺|
上−−−|

e2 d2 |ag eg |c2 eg |d2.r4 |
e2 a2 |g2 eg |dc <ag> |<a2> c2 |
de <a>c |de dc |<ag> e<g> |<a2> <a>>c< |
g2 a2 |g2 e2 |a2 g2 |a2 g2& |
gr4 >d2< |>de< <g2> |<ga> >c2< |<ga> >c2< |
>d2< <a2> |<a>>c< <g2> |de c2 |<a2> <a>>c< |
<g2> <a2> |<b2> <b2> |<a2> <g2> |<ga> <g2&> |
<g>r4 <b>d |<a2> <g2&> |<ga> >c2< |eg ed |
c2&c2 |

 再現曲

* 原譜2行目の「上」,4行目末の「合」が2つ重なるところが『声光詞譜』(SK02_15),『清楽曲譜』(OKINO_A035)とは異なる。音長は『声光詞譜』の版に近いが,末尾がやや異なる。


YNK020 漫波流水  [DDE合合四C合四CC] 四C合工合尺尺工合四合尺工合合四合工尺CC合四CCDDE合合四C合四CC四C合工合尺尺工合四合尺工合合四合工尺CC合四CCDDE合合四C合四CCCC合四CCECDGEEEDEDE合合四合EDCC合四CCDDE合合四C合四CC四C合工合尺尺工合四合尺工合合四合工尺CC合四CCDDE合合四C合四CCCC合四CCEC合乙四四合四四合四C四C四合工工合四合尺尺工合四合尺工合合四合工尺CC合四CC  (=漫板流水)

[D2 D1 E1 合2。合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 ]。四1 C1 合2 工2 合2。尺2 尺1
工1 合1 四1 合2。尺1 工1 合1 合1* 四1 合1 工1 尺1 C1 C1 合1 四1 C2 C2
D2 D1 E1 合2。合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2。四1 C1 合2 工2 合2。尺2 尺1
工1 合1 四1 合2。尺1 工1 合1 合1 四1 合1 工1 尺1 C1 C1 合1 四1 C2 C2
D2 D1 E1 合2。合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2。C1 C1 合1 四1 C2 C2。E2
C2 D1 G1 E1 E1 E1 D1 E1* D1 E1 合2 合4* 四1 合1 E1 D1 C1
C1 合1 四1 C2 C2
D2 D1 E1 合2。合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2。四1 C1 合2 工2 合2。尺2 尺1
工1 合1 四1 合2。尺1 工1 合1 合1 四1 合1 工1 尺1 C1 C1 合1 四1 C2 C2
D2 D1 E1 合2。合1 四1 C2 合1 四1 C1* C2。C1 C1 合1 四1 C2 C2。E2
C2 合1 乙1 四4。四1 合1 四2 四1 合1 四2 C2 四1 C1 四1 合1 工2 工2 合1
四1 合2 尺2 尺1 工1 合1 四1 合2。尺1 工1 合1 合1 四1 合1 工1 尺1 C1 C1
合1 四1 C2 C2

D−DE|合○合四|C−合四|C−C−|
D−DE|合○合四|C−合四|C−C○|
四C合−|工−合○|尺−尺工|合四合○|
尺工合合*|四合工尺|CC合四|C−C−|

D−DE|合○合四|C−合四|C−C○|
四C合−|工−合○|尺−尺工|合四合○|
尺工合合|四合工尺|CC合四|C−C−|

D−DE|合○合四|C−合四|C−C○|
CC合四|C−C○|E−C−|DGEE|
EDE−*|DE合−|合−−−*|四合ED|
CC合四|C−C−|

D−DE|合○合四|C−合四|C−C○|
四C合−|工−合○|尺−尺工|合四合○|
尺工合合|四合工尺|CC合四|C−C−|

D−DE|合○合四|C−合四|C−*C○|
CC合四|C−C○|E−C−|合乙四−|
−○四合|四−四合|四−C−|四C四合|
工−工−|合四合−|尺−尺工|合四合○|
尺工合合|四合工尺|CC合四|C−C−|

>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
<a>>c< <g2> |e2 <g>r4 |d2 de |<ga> <g>r4 |
de <gg> *|<ag> ed |>cc< <ga> |>c2< >c2< |

>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
<a>>c< <g2> |e2 <g>r4 |d2 de |<ga> <g>r4 |
de <gg> |<ag> ed |>cc< <ga> |>c2< >c2< |

>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
>cc< <ga> |>c2< >c<r4 |>e2< >c2< |>dg< >ee< |
>ed< >e2< *|>de< <g2> |<g2&g2> |<ag> >ed< |
>cc< <ga> |>c2< >c2< |

>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
<a>>c< <g2> |e2 <g>r4 |d2 de |<ga> <g>r4 |
de <gg> |<ag> ed |>cc< <ga> |>c2< >c2< |

>d2< >de< |<g>r4 <ga> |>c2< <ga> |>c2< *>c<r4 |
>cc< <ga> |>c2< >c<r4 |>e2< >c2< |<gb> <a2> |
<a>r4 <ag> |<a2> <ag> |<a2> >c2< |<a>>c< <ag> |
e2 e2 |<ga> <g2> |d2 de |<ga> <g>r4 |
de <gg> |<ag> ed |>cc< <ga> |>c2< >c2< |

 再現曲

* 曲調は『声光詞譜』(SK01_30)や『清楽曲譜』(OKINO_A018)と大差ないが,細かな変異がみとめられる。3段目後半の「合」を長く引くアレンジは他では見られない。原譜6行目「E1* 」以下の拍子合せのため,類例を参考に2拍に修整。9行目「C1* 」,主題のフレーズなのでほかと揃え2拍に修整。


YNK021 巧韻串 [C五六C五六] 工六工上尺工尺CC五C五六工六工上尺工尺六五C六五C尺五六尺五六上上上尺工六工尺上尺上四合四C工六工五六 

[C2 五1 六1 C1 五1 六2 ] 工1 六1 工1 上1 尺1 工1 尺4。C1 C1 五1 C1 五1
六1 工1 六1 工1 上1 尺1 工1 尺4。六3 五1 C2 六3 五1 C2 尺1 五1 六2 尺2
五1 六2 上4。上4。上1 尺1 工2 六1 工1 尺1 上1 尺1 上1 四1 合1 四1 C1 工1
六1 工1 五1 六4

[C−五六|C五六−|]工六工上|尺工尺−|
−○CC|五C五六|工六工上|尺工尺−|
−○六−|−五C−|六−−五|C−尺五|
六−尺−|五六−上|−−○上|−−○上|
尺工−六|工尺上尺|上四合四|C工六工|
五六−−|−

[2 >c2< ag |>c<a g2 |] eg ec |de d2& |
dr4 >cc< |a>c< ag |eg ec |de d2& |
dr4 g2& |ga >c2< |g2.a |>c2< da |
g2 d2 |ag2 c& |c2 r4c& |c2 r4c |
de2 g |ed cd |c<a> <ga> |>c<e ge |
ag2.& |g |

 再現曲


●YNK022 二凡串 合尺六工尺上四合四上尺工上 [尺工尺工尺上四合工尺六工尺上四合四上尺工上合上合合四C合尺六工工工尺上四尺上工尺工六尺尺上四尺上工六尺尺上乙四合合合四上合四C合] 

合4 尺2 六2 工2 尺2 上4。四2 合1 四1 上4。尺3 工1 上4。[尺3 工1 尺4 工2 尺3
上1 四2 合2 工2 尺1 六1 工1 尺1 上4 四2 合1 四1 上2 尺3 工1 上2 合4。上2
合2 合1 四1 C2 合4。尺4 六4 工4。工2 工1 尺1 上4 四2 尺2 上4。工3 尺1 工1
六1 尺2 尺1 上1 四2 尺2 上4。工2 六2 尺2 尺1 上1 乙2 四2 合3 合2 合1 四1
上2 合1 四1 C2 合4 ]

合−−−|尺−六−|工−尺−|上−−○|
四−合四|上−−○|尺−−工|上−−○|
[尺−−工|尺−−−|工−尺−|−上四−|
合−工−|尺六工尺|上−−−|四−合四|
上−尺−|−工上−|合−−○|上−合−|
合四C−|合−−○|尺−−−|六−−−|
工−−○|工−工尺|上−−−|四−尺−|
上−−○|工−−尺|工六尺−|尺上四−|
尺−上−|−○工−|六−尺−|尺上乙−|
四−合−|−合−合|四上−合|四C−合|
−−−]

<g2&g2> |d2 g2 |e2 d2 |c2.r4 |
<a2> <ga> |c2.r4 |d2.e |c2.r4 |
[2 d2.e |d2&d2 |e2 d2& |dc <a2> |
<g2> e2 |dg ed |c2&c2 |<a2> <ga> |
c2 d2& |de c2 |<g2.>r4 |c2 <g2> |
<ga> >c2< |<g2.>r4 |d2&d2 |g2&g2 |
e2.r4 |e2 ed |c2&c2 |<a2> d2 |
c2.r4 |e2.d |eg d2 |dc <a2> |
d2 c2& |cr4 e2 |g2 d2 |dc <b2> |
<a2> <g2&> |<gg2> <g>|<a>c2 <g> |<a>>c2< <g&> |
<g2.> ]

 再現曲

* 『増補改定清風雅譜』(SGB039)のものよりは『声光詞譜』(SK02_27)の版に近いが,わずかに長い。『声光詞譜』では,譜の大部分の音長が半分になっているため,かなり曲調が違って聞こえる。


YNK023 新西皮 六六六尺工六六六C六C五六工六六六 [C五六工六尺] [六六工六工尺上] 工六尺五六工五六六六工六工尺上EGEDC工六尺五六工五六六六工六工尺上EGEDC工六尺 

六2 六1 六1 尺1 工1 六2 六1 六1 C2 六1 C1 五1 六1 工1 六1 六1 六1 [C2
五1 六1 工1 六1 尺4 ][六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上4/2 ]工1 六1 尺4。五1 六1 工1
五1 六2 六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上4。E1 G1 E1 D1 C2 工1 六1 尺4。五1
六1 工1 五1 六2 六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上4。E1 G1 E1 D1 C1 工1 六1 尺4

六−六六|尺工六−|六六C−|六C五六|
工六六六|[C−五六|工六尺−|−−]六六|
工六工尺|上−−−|六六工六|工尺上−|
工六尺−|−○五六|工五六−|六六工六|
工尺上−|−○EG|EDC−|工六尺−|
−○五六|工五六−|六六工六|工尺上−|
−○EG|EDC工|六尺−−|−

g2 gg |de g2 |gg >c2< |g>c< ag |
eg gg |[2 >c2< ag |eg d2& |d2 ] gg |
eg ed |c2&c2 |gg eg |ed c2 |
eg d2& |dr4 ag |ea g2 |gg eg |
ed c2& |cr4 >eg< |>de< >c2< |eg d2& |
dr4 ag |ea g2 |gg eg |ed c2& |
cr4 >eg< |>de< >c<e |gd2.& |d |

 再現曲

* 曲調・構成,多少『声光詞譜』(SK02_26)『清楽曲譜』(OKINO_A065)の版と異なる。


●YNK024 笑調令 尺尺工尺上尺六工五六六五六工工六尺工四C合四四C四C合工五六合四合工工六尺工上尺尺尺工工六尺工上合四尺工上四四C合四C合 

尺2 尺1 工1 尺2 上1 尺1 六2 工1 五1 六4。六2 五1 六1 工2 工2 六1 尺1 工1
四1 C1 合4。四2 四1 C1 四1 C1 合2 工1 五1 六4。合2 四1 合1 工2 工1 六1
尺1 工1 上2 尺4。尺2 尺1 工1 工1 六1 尺1 工1 上1 合1 四4。尺1 工1 上2 四2
四1 C1 合2 四1 C1 合4

尺−尺工|尺−上尺|六−工五|六−−○|
六−五六|工−工−|六尺工四|C合−−|
○四−四|C四C合|−工五六|−−○合|
−四合工|−工六尺|工上−尺|−−○尺|
−尺工工|六尺工上|合四−−|○尺工上|
−四−四|C合−四|C合−−|−|

d2 de |d2 cd |g2 ea |g2.r4 |
g2 ag |e2 e2 |gd e<a> |>c<<g2.> |
r4<a2> <a>|>c<<a> >c<<g&> |<g>e ag& |g2r4 <g&> |
<ga> <g>e& |ee gd |ec2 d& |d2r4 d& |
dd ee |gd ec |<ga2.> |r4d ec& |
c<a2> <a> |>c<<g2> <a>|>c<<g2.&> |<g> |

 再現曲

* 原譜3行目頭の「尺工上」,『清楽曲譜』は「工尺上」とする。符音の数からすると,3拍子のほうが良いかもしれない。


●YNK025 二凡 工六工尺上工尺工尺尺上四尺合工六工上尺四上尺合尺六工六工尺上工工尺尺上四合四C上工尺尺上四C合合合四C尺合上四上尺上尺六工六工尺上工工尺尺上四合四上上工尺尺上四C合 

工1 六1 工1 尺1 上2。工1尺。工1 尺1 尺1上 四1 尺1 合4。工1 六1 工1 上1
尺2 四2 上1 尺2 合4。尺2六 工1 六1 工1 尺1 上2 工1 工1 尺1 尺1上 四1
合1四 C2 上1 工1 尺1 尺1上 四1 C1 合4。合2 合1 四1 C1 尺1 合4。上1
四1 上2 尺1 上1 尺1 六1 工1 六1 工1 尺1 上2 工1 工1 尺1 尺1上 四1 合1
四 上2 上1 工1 尺1 尺1上 四2 C2 合4

工六工尺|上○工<I>尺○</I>工|尺尺上四尺|合−−○|
工六工上|尺−四−|上尺−合|−−○尺|
−六工六工|尺上−工|工尺尺上四|合四C−上|
工尺尺上四|C合−−|○合−合|四C尺合|
−−○上|四上−尺|上尺六工|六工尺上|
−工工尺|尺上合四上|−上工尺|尺上四−C|
−合−−|− |

eg ed |cr4 e8d16r16e |dd8c8 <a>d |<g2.>r4 |
eg ec |d2 <a2> |cd2 <g&> |<g2> r4d& |
d8g8e ge |dc2 e |ed d8c8<a> |<g8a8>>c2< c |
ed d8c8<a> |>c<<g2.> |r4<g2> <g> |<a>>c< d<g&> |
<g2> r4c |<a>c2 d |cd ge |ge dc&|
ce ed |d8c8<a> <g8a8>c& |cc ed |d8c8<a2> >c&<|
>c<<g2.&> |<g> |

 再現曲

* 『清楽曲譜』で「二反」(OKINO_A041)とされる曲に大同小異。本書「二反」(YNK030)参照。原譜1行目「工1尺。」の読み解きが難しい。上記類例近世譜では「工尺」で直後の休符はない。再現譜には全体に不自然な部分が残るが,音長の分かる類例が少ないため,修整はしない。


YNK026 新流水 尺尺工六五六凡工尺四上尺尺工六工六上工尺上四C合四合四工合尺工尺工合合尺工六工六上工尺上四C合四合四工合尺工尺工四尺上合乙四乙四合四乙四合四上四C四合工上尺工合工合尺四上尺 

尺1 尺1 工1 六1 五2 六2 凡2 工2 尺2 四1 上1 尺4。尺2 工1 六1 工1 六1 上2
工2 尺1 上1 四1 C1 合4。四2合 四1 工1 合4。尺3 工1 尺3 工1 合2 合2 尺2
工1 六1 工1 六1 上2 工2 尺1 上1 四1 C1 合4。四2合 四1 工1 合4。尺3 工1
尺3 工1 四2 尺2 上4。合2 乙2 四2 乙1 四1 合1 四1 乙1 四1 合1 四1 上4。四1
C1 四1 合1 工4。上1 尺1 工2 合2 工2 合2 尺2 四1 上1 尺4

尺尺工六|五−六−|凡−工−|尺−四上|
尺−−○|尺−工六|工六上−|工−尺上|
四C合−|−○四−合|四工合−|−○尺−|
−工尺−|−工合−|合−尺−|工六工六|
上−工−|尺上四C|合−−○|四−合四工|
合−−○|尺−−工|尺−−工|四−尺−|
上−−○|合−乙−|四−乙四|合四乙四|
合四上−|−○四C|四合工−|−○上尺|
工−合−|工−合−|尺−四上|尺−−−|

dd eg |a2 g2 |f2 e2 |d2 <a>c |
d2.r4 |d2 eg |eg c2 |e2 dc |
<a>>c< <g2&> |<g>r4 <a.g8> |<a>e <g2&> |<g>r4 d2& |
de d2& |de <g2> |<g2> d2 |eg eg |
c2 e2 |dc <a>>c< |<g2.>r4 |<a.g8> <a>e |
<g2.>r4 |d2.e |d2.e |<a2> d2 |
c2.r4 |<g2> <b2> |<a2> <ba> |<ga> <ba> |
<ga> c2& |cr4 <a>>c< |<ag> e2& |er4 cd |
e2 <g2> |e2 <g2> |d2 <a>c |d2&d2 |

 再現曲

* 符字順列『声光詞譜』(SK01_28)と一致。渓派では「流水調」(SG024)として,ほぼおなじ曲が演奏された。


YNK027 徳健流水 合合合四C合四C [工尺尺工合合四C合四C四C合工合尺尺工六五六尺工六六五六工尺上合四C工尺尺工合合四C合四C四合工尺上上四上上尺六尺六工工尺工工尺工六六五六工尺上合四C工尺尺工合合四C合四C四C合工合乙四四合四四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六六五六工尺上合四C] 

合2 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。[工2 尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 C2 合1 四1
C4。四1 C1 合2 工2 合2 尺2 尺1 工1 六1 五1 六2 尺1 工1 六1 六1 五1 六1
工1 尺1 上2 合1 四1 C4。工2 尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。四2
合2 工2 尺2 上4。上1 四1 上2 上2 尺2 六2 尺1 六1 工4。工1 尺1 工1 工1 尺1
工1 六1 六1 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1 C4。工2 尺2 尺1 工1 合2 合1 四1
C2 合1 四1 C4。四1 C1 合2 工2 合1 乙1 四4。四1 合1 四1 四1 合1 四1 C2
四1 C1 四1 合1 工2 工2 六1 五1 六2 尺2 尺1 工1 六1 五1 六2 尺1 工1 六1
六1 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1 C4 ]

合−合−|合四C−|合四C−|−○[工−|
尺−尺工|合−合四|C−合四|C−−○|
四C合−|工−合−|尺−尺工|六五六−|
尺工六六|五六工尺|上−合四|C−−○|
工−尺−|尺工合−|合四C−|合四C−|
−○四−|合−工−|尺−上−|−○上四|
上−上−|尺−六−|尺六工−|−○工尺|
工工尺工|六六五六|工尺上−|合四C−|
−○工−|尺−尺工|合−合四|C−合四|
C−−○|四C合−|工−合乙|四−−○|
四合四四|合四C−|四C四合|工−工−|
六五六−|尺−尺工|六五六−|尺工六六|
五六工尺|上−合四|C−−−]|

<g2> <g2> |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c<r4 [2 e2 |
d2 de |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2.<r4 |
<a>>c< <g2> |e2 <g2> |d2 de |ga g2 |
de gg |ag ed |c2 <ga> |>c2.<r4 |
e2 d2 |de <g2> |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |
>c<r4 <a2> |<g2> e2 |d2 c2&|cr4 c<a> |
c2 c2 |d2 g2 |dg e2& |er4 ed |
ee de |gg ag |ed c2 |<ga> >c2&< |
>c<r4 e2 |d2 de |<g2> <ga> |>c2< <ga> |
>c2.<r4 |<a>>c< <g2> |e2 <gb> |<a2.>r4 |
<ag> <aa> |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 e2 |
ga g2 |d2 de |ga g2 |de gg |
ag ed |c2 <ga> |>c2&c2< ]|

 再現曲

* 『声光詞譜』(SK02_22)よりは『清楽曲譜』(OKINO_A025)の符字順列に近い。3例ともに小変異あり。


YNK028 平板調 合合合四C合四C尺六工工尺工六尺工上四上四合C四合工尺尺上四C合尺工尺尺工合四C合四C上尺工六工六工尺上上上四合C合四C上四上上尺工六尺尺上四C合四C四合工合四CC四合工上尺尺工六四上上工六尺 

合2 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。尺2 六2 工2 工2 尺2 工1 六1 尺1 工1 上2
四4。上2 四1 合1 C1 四1 合1 工1 尺2 尺1 上1 四1 C1 合4。尺1 工1 尺2 尺1
工1 合2 四1 C1 合1 四1 C4。上2 尺2 工2 六2 工1 六1 工1 尺1 上4。上2 上1
四1 合4。C2 合1 四1 C4。上1 四1 上2 上3 尺1 工1 六1 尺2 尺1 上1 四1 C1
合4。四1 C1 四1 合1 工2 合2 四1 C1 C1 四1 合4。工2 上2 尺4。尺2 工1 六1
四1 上1 上2 工1 六1 尺4

合−合−|合四C−|合四C−|−○尺−|
六−工−|工−尺−|工六尺工|上−四−|
−○上−|四合C四|合工尺−|尺上四C|
合−−○|尺工尺−|尺工合−|四C合四|
C−−○|上−尺−|工−六−|工六工尺|
上−−○|上−上四|合−−○|C−合四|
C−−○|上四上−|上−−尺|工六尺−|
尺上四C|合−−○|四C四合|工−合−|
四CC四|合−−○|工−上−|尺−−○|
尺−工六|四上上−|工六尺−|−− |

<g2> <g2> |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c<r4 d2 |
g2 e2 |e2 d2 |eg de |c2 <a2&> |
<a>r4 c2 |<ag> >c<<a> |<g>e d2 |dc <a>>c< |
<g2.>r4 |de d2 |de <g2> |<a>>c< <ga> |
>c2.<r4 |c2 d2 |e2 g2 |eg ed |
c2.r4 |c2 c<a> |<g2.>r4 |>c2< <ga> |
>c2.<r4 |c<a> c2 |c2.d |eg d2 |
dc <a>>c< |<g2.>r4 |<a>>c< <ag> |e2 <g2> |
<a>>c< >c<<a> |<g2.>r4 |e2 c2 |d2.r4 |
d2 eg |<a>c c2 |eg d2& |d2 |

 再現曲

* 文字順列は『声光詞譜』(SK02_18)に似るが小差異あり。音長に多少不自然な箇所はあるが,いちおうだいたい拍子には合っている。


YNK029 清音流水 合四合四C合四C [尺尺工合合四上合四上四C合工合尺工六五六尺工六五六工尺上合四C尺尺工合合四上合四上四合工尺上上四上上尺六尺六工工尺工尺工六五六工尺上合四C尺尺工合合四上合四上四C合工合乙四四合四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六六五六工尺上合四C] 

合2 四2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。[尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 上2 合1 四1 上4。
四1 C1 合2 工2 合2 尺3 工1 六1 五1 六2 尺1 工1 六2 五1 六1 工1 尺1 上2
合1 四1 C4。尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 上2 合1 四1 上4。四2 合2 工2 尺2 上4。
上1 四1 上2 上2 尺2 六2 尺1 六1 工4。工1 尺1 工2 尺1 工1 六2 五1 六1 工1
尺1 上2 合1 四1 C4。尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 上2 合1 四1 上4。四1 C1 合2
工2 合1 乙1 四4。四1 合1 四2 合1 四1 C2 四1 C1 四1 合1 工2 工2 六1 五1
六2 尺2 尺1 工1 六1 五1 六2 尺1 工1 六1 六1 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1
C4 ]

合−四−|合四C−|合四C−|−○[尺−|
尺工合−|合四上−|合四上−|−○四C|
合−工−|合−尺−|−工六五|六−尺工|
六−五六|工尺上−|合四C−|−○尺−|
尺工合−|合四上−|合四上−|−○四−|
合−工−|尺−上−|−○上四|上−上−|
尺−六−|尺六工−|−○工尺|工−尺工|
六−五六|工尺上−|合四C−|−○尺−|
尺工合−|合四上−|合四上−|−○四C|
合−工−|合乙四−|−○四合|四−合四|
C−四C|四合工−|工−六五|六−尺−|
尺工六五|六−尺工|六六五六|工尺上−|
合四C−|−−]

<g2> <a2> |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c<r4 [2 d2 |
de <g2> |<ga> c2 |<ga> c2& |cr4 <a>>c< |
<g2> e2 |<g2> d2& |de ga |g2 de |
g2 ag |ed c2 |<ga> >c2&< |>c<r4 d2 |
de <g2> |<ga> c2 |<ga> c2& |cr4 <a2> |
<g2> e2 |d2 c2& |cr4 c<a> |c2 c2 |
d2 g2 |dg e2& |er4 ed |e2 de |
g2 ag |ed c2 |<ga> >c2&< |>c<r4 d2 |
de <g2> |<ga> c2 |<ga> c2& |cr4 <a>>c< |
<g2> e2 |<gb> <a2&> |<a>r4 <ag> |<a2> <ga> |
>c2< <a>>c< |<ag> e2 |e2 ga |g2 d2 |
de ga |g2 de |gg ag |ed c2 |
<ga> >c2&< |>c2< ]

 再現曲

* 音長をはじめ多少異同はあるが,『声光詞譜』の例(SK02_20)とほぼ同じ。「徳健流水」とも大同小異。


YNK030 二反 工六工尺工上尺工尺工六尺尺上四上尺尺工合合工六工上尺尺工尺上四上尺尺工合合尺六工六工尺工上工尺工六尺尺上乙四合合合合四C尺工合合C四C尺工上尺工六工尺工上合四C合工尺工六尺尺上四尺工合合

工2 六2 工2 尺1 工1 上4 尺4。工1 尺1 工1 六1 尺2 尺1 上1 四2 上2 尺2 尺1
工1 合4 合4。工2 六2 工2 上2 尺2 尺1 工1 尺1 上1 四2 上2 尺2 尺1 工1 合4
合4。尺3 六1 工1 六1 工2 尺1 工1 上4 工1 尺1 工1 六1 尺2 尺1 上1 乙2 四2
合4 合4。合2 合1 四1 C2 尺1 工1 合4 合4。C2 四2 C4 尺1 工1 上2 尺1 工1
六2 工2 尺1 工1 上2 合1 四1 C2 合4。工1 尺1 工1 六1 尺2 尺1 上1 四2 尺1
工1 合4 合4

工−六−|工−尺工|上−−−|尺−−○|
工尺工六|尺−尺上|四−上−|尺−尺工|
合−−−|合−−○|工−六−|工−上−|
尺−尺工|尺上四−|上−尺−|尺工合−|
−−合−|−○尺−|−六工六|工−尺工|
上−−−|工尺工六|尺−尺上|乙−四−|
合−−−|合−−○|合−合四|C−尺工|
合−−−|合−−○|C−四−|C−−−|
尺工上−|尺工六−|工−尺工|上−合四|
C−合−|−○工尺|工六尺−|尺上四−|
尺工合−|−−合−|−− |

e2 g2 |e2 de |c2&c2 |d2.r4 |
ed eg |d2 dc |<a2> c2 |d2 de |
<g2&g2> |<g2.>r4 |e2 g2 |e2 c2 |
d2 de |dc <a2> |c2 d2 |de <g2&> |
<g2> <g2&> |<g>r4 d2& |dg eg |e2 de |
c2&c2 |ed eg |d2 dc |<b2> <a2> |
<g2&g2> |<g2.>r4 |<g2> <ga> |>c2< de |
<g2&g2> |<g2.>r4 |>c2< <a2> |>c2&c2< |
de c2 |de g2 |e2 de |c2 <ga> |
>c2< <g2&> |<g>r4 ed |eg d2 |dc <a2> |
de <g2&> |<g2> <g2&> |<g2> |

 再現曲

* 「二反」と題するもの,譜に二種類あり。本書のものは『声光詞譜』(SK02_08)『清楽曲譜』(OKINO_A041)にあるものより,岡本純『清楽の栞 続編』に掲載されたものに近い。また『声光詞譜』で「二凡」と題されている曲(SK02_16)の符字順列がほぼこれに一致する。名称に混乱あるか,あるいは
流派により異なるか。


YNK031 花園走馬 五C工六五六五五C五C五六工尺工六工工六五五六五五C五C五六工五五工六六五六工尺尺工六六五六五六六五上上尺上尺上上尺工六工上工四上尺尺工尺尺上上尺工六工上工尺上四合四合四尺工上上尺上合四尺上四合四 

五2 C2 工1 六1 五3 六1 五4。五2 C2 五1C 五1六 工3 尺1 工4。六2 工2
工1 六1 五1 五1六 五4。五2 C2 五1C 五1六 工4。五2 五1 工1 六2 六1
五1 六4。工2 尺2 尺1 工1 六2 六1 五1 六4。五2 六2 六1 五1 上2 上1 尺1 上4。
尺1 上2 上2 尺1 工2 六2 工2 上2 工2 四1 上1 尺2 尺1 工1 尺4。尺2 上2 上1
尺1 工2 六2 工2 上2 工2 尺1 上1 四3 合1 四4。合2 四2 尺1 工1 上2 上1 尺1
上4。合2 四2 尺2上 四3 合1 四4

五−C−|工六五−|−六五−|−○五−|
C−五C五六|工−−尺|工−−○|六−工−|
工六五五六|五−−○|五−C−|五C五六工−|
−○五−|五工六−|六五六−|−○工−|
尺−尺工|六−六五|六−−○|五−六−|
六五上−|上尺上−|−○尺上|−上−尺|
工−六−|工−上−|工−四上|尺−尺工|
尺−−○|尺−上−|上尺工−|六−工−|
上−工−|尺上四−|−合四−|−○合−|
四−尺工|上−上尺|上−−○|合−四−|
−上四−|−合四−|−− |

a2 >c2< |eg a2& |ag a2& |ar4 a2 |
>c2< a8>c8<a8g8 |e2.d |e2.r4 |g2 e2 |
eg aa8g8 |a2.r4 |a2 >c2< |a8>c8<a8g8 e2& |
er4 a2 |ae g2 |ga g2& |gr4 e2 |
d2 de |g2 ga |g2.r4 |a2 g2 |
ga c2 |cd c2& |cr4 dc& |cc2 d |
e2 g2 |e2 c2 |e2 <a>c |d2 de |
d2.r4 |d2 c2 |cd e2 |g2 e2 |
c2 e2 |dc <a2&> |<ag> <a2&> |<a>r4 <g2> |
<a2> de |c2 cd |c2.r4 |<g2> <a2> |
d.c8 <a2&> |<ag> <a2&> |<a2> |

 再現曲

* 原譜最終行「尺2上 四3 合1 四4」,『清楽曲譜』(OKINO_A026)『清楽独稽古』(HG019)ともに「尺2上」は4分+4分とする。


YNK032 朝天子 四合工合C五工六尺工六上上四合四乙乙四乙乙四 [尺尺上工尺四上C五C五五上五六五六工六工六工六尺六工合合C四合工六工六工六尺工上上尺四上合合四C上尺工六工六工六尺六工工合四C合合四C尺尺上尺尺上尺合四乙乙四乙乙四] 

四3 合1 工2 合2 C2* 五4。工2 六2 尺2 工1 六1 上4。上2 四2 合2 四4。乙2 乙2
四2 乙2 乙2 四4。[尺4 尺4 上2 工2 尺2 四2 上4。C2 五1 C1 五4 五2 上2 五1
六1 五2 六2 工2 六2 工2 六2 工1 六1 尺2 六2 工4。合4 合2 C2 四2 合2 工2
六2 工2 六2 工1 六1 尺2 工2 上4。上2 尺2 四2 上2 合2 合1 四1 C4。上2 尺2
工2 六2 工2 六2 工1 六1 尺2 六2 工4。工2 合2 四2 C2 合2 合1 四1 C4。尺1
尺1 上2 尺1 尺1 上2 尺2 合2 四4。乙2 乙2 四2 乙2 乙2 四4 ]

四−−合|工−合−|C−*五−|−○工−|
六−尺−|工六上−|−○上−|四−合−|
四−−○|乙−乙−|四−乙−|乙−四−|
−○[尺−|−−尺−|−−上−|工−尺−|
四−上−|−○C−|五C五−|−−五−|
上−五六|五−六−|工−六−|工−六−|
工六尺−|六−工−|−○合−|−−合−|
C−四−|合−工−|六−工−|六−工六|
尺−工−|上−−○|上−尺−|四−上−|
合−合四|C−−○|上−尺−|工−六−|
工−六−|工六尺−|六−工−|−○工−|
合−四−|C−合−|合四C−|−○尺尺|
上−尺尺|上−尺−|合−四−|−○乙−|
乙−四−|乙−乙−|四−−−]|

<a2.><g> |e2 <g2> |>c2< *a2& |ar4 e2 |
g2 d2 |eg c2& |cr4 c2 |<a2> <g2> |
<a2.>r4 |<b2> <b2> |<a2> <b2> |<b2> <a2&> |
<a>r4 [2 d2& |d2 d2& |d2 c2 |e2 d2 |
<a2> c2& |cr4 >c2< |a>c< a2& |a2 a2 |
c2 ag |a2 g2 |e2 g2 |e2 g2 |
eg d2 |g2 e2& |er4 <g2&> |<g2> <g2> |
>c2< <a2> |<g2> e2 |g2 e2 |g2 eg |
d2 e2 |c2.r4 |c2 d2 |<a2> c2 |
<g2> <ga> |>c2.<r4 |c2 d2 |e2 g2 |
e2 g2 |eg d2 |g2 e2& |er4 e2 |
<g2> <a2> |>c2< <g2> |<ga> >c2&< |>c<r4 dd |
c2 dd |c2 d2 |<g2> <a2&> |<a>r4 <b2> |
<b2> <a2> |<b2> <b2> |<a2&a2> ]|

 再現曲

* 『声光詞譜』(SK01_21)の版では2箇所「C」が「上」になっている。その点では『清楽曲譜』の例(OKINO_A023)に近いが,曲調では『声光詞譜』のほうに近い。


YNK033 林氏流水 合四合四C合四CC四CDDE合合四CDDE合合四C合四CC四合工合DDE合合DE合四合EDCDEC四CDDE合合四C合四CC四合EDC上尺上上尺工六尺六工工尺工尺工六六五六工尺上尺工上四CDDE合C合四C合四CC四合工合乙四四合四四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六六五六工尺上尺工上 

合2 四2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 四1 C1 D2 D1 E1 合2 合2 四1 C1
D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 四2 合2 工2 合2 D2 D1 E1
合2 合2 D1 E1 合2 四1 合1 E1 D1 C2 D1 E1 C4。四1 C1 D2 D1 E1
合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 四2 合2 E2 D2 C4。上1 尺1 上2 上1 尺1
工2 六2 尺1 六1 工4。工1 尺1 工2 尺1 工1 六1 六1 五1 六1 工1 尺1 上2
尺1 工1 上4。四1 C1 D2 D1 E1 合2 C2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 四2
合2 工2 合1 乙1 四4。四1 合1 四1 四1 合1 四1 C2 四1 C1 四1 合1 工2 工2
六1 五1 六2 尺2 尺1 工1 六1 五1 六2 尺1 工1 六1 六1 五1 六1 工1 尺1 上2
尺1 工1 上4

合−四−|合四C−|合四C−|C−四C|
D−DE|合−合−|四CD−|DE合−|
合四C−|合四C−|C−四−|合−工−|
合−D−|DE合−|合−DE|合−四合|
EDC−|DEC−|−○四C|D−DE|
合−合四|C−合四|C−C−|四−合−|
E−D−|C−−○|上尺上−|上尺工−|
六−尺六|工−−○|工尺工−|尺工六六*|
五六工尺|上−尺工|上−−○|四CD−|
DE合−|C−合四|C−合四|C−C−|
四−合−|工−合乙|四−−○|四合四四|
合四C−|四C四合|工−工−|六五六−|
尺−尺工|六五六−|尺工六六*|五六工尺|
上−尺工|上−−−|

<g2> <a2> |<ga> >c2< |<ga> >c2< |>c2< <a>>c< |
>d2< >de< |<g2> <g2> |<a>>c< >d2< |>de< <g2> |
<ga> >c2< |<ga> >c2< |>c2< <a2> |<g2> e2 |
<g2> >d2< |>de< <g2> |<g2> >de< |<g2> <ag> |
>ed< >c2< |>de< >c2&< |>c<r4 <a>>c< |>d2< >de< |
<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |<a2> <g2> |
>e2< >d2< |>c2.<r4 |cd c2 |cd e2 |
g2 dg |e2.r4 |ed e2 |de gg |
ag ed |c2 de |c2.r4 |<a>>c< >d2< |
>de< <g2> |>c2< <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
<a2> <g2> |e2 <gb> |<a2.>r4 |<ag> <aa> |
<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 e2 |ga g2 |
d2 de |ga g2 |de gg |ag ed |
c2 de |c2&c2 |

 再現曲

* 類例『声光詞譜』(SK01_29),近世譜の該当箇所が「尺工六−|」である程度の変異。


YNK034a 尼姑思還(第一排) 五C五C六五五工六工六尺工工五C五工六工五五六五五 [CDC乙五] 五六工六五六五CC五C五六工工工六工尺上尺六尺工工 
YNK034b 尼姑思還(第二排) 六五CC五六五工六工五六工尺工六工尺上四上工尺工六工尺上四上 

(第一排)
五2 C2 五1 C1 六2 五4 五4。工2 六2 工1 六1 尺2 工4 工4。五2 C2 五4。工2
六2 工4。五2 五1 六1 五2 五4。[C4 D2 C2 乙2 五4 ]。五2 六2 工2 六2 五4 六2
五2 C4 C4。五2 C2 五2 六2 工4 工4。工2 六2 工2 尺2 上2 尺2 六2 尺2 工4
工4

(第二排)
六3 五1 C4 C2 五2 六4 五2 工2 六2 工2 五2 六4。工2 尺2 工1 六1 工1 尺1
上2 四2 上4。工2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上2 四2 上4


(第一排)
五−C−|五C六−|五−−−|五−−○|
工−六−|工六尺−|工−−−|工−−○|
五−C−|五−−○|工−六−|工−−○|
五−五六|五−五−|−○C−|−−D−|
C−乙−|五−−−|C−−−|D−C−|
乙−五−|−○五−|六−工−|六−五−|
−−六−|五−C−|−−C−|−○五−|
C−五−|六−工−|−−工−|−○工−|
六−工−|尺−上−|尺−六−|尺−工−|
−−工−|−− |

(第二排)
六−−五|C−−−|C−五−|六−−−|
五−工−|六−工−|五−六−|−○工−|
尺−工六|工尺上−|四−上−|−○工−|
尺−工六|工尺上−|四−上−|−− |

(第一排)
a2 >c2< |a>c< g2 |a2&a2 |a2.r4 |
e2 g2 |eg d2 |e2&e2 |e2.r4 |
a2 >c2< |a2.r4 |e2 g2 |e2.r4 |
a2 ag |a2 a2& |ar4 >c2&< |>c2< >d2< |
>c2< b2 |a2&a2 |>c2&c2< |>d2< >c2< |
b2 a2& |ar4 a2 |g2 e2 |g2 a2& |
a2 g2 |a2 >c2&< |>c2< >c2&< |>c<r4 a2 |
>c2< a2 |g2 e2& |e2 e2& |er4 e2 |
g2 e2 |d2 c2 |d2 g2 |d2 e2& |e2 e2& |e2 |

(第二排)
g2.a |>c2&c2< |>c2< a2 |g2&g2 |
a2 e2 |g2 e2 |a2 g2& |gr4 e2 |
d2 eg |ed c2 |<a2> c2& |cr4 e2 |
d2 eg |ed c2 |<a2> c2& |c2 |

 再現曲

* 類例『声光詞譜』(SK02_30),『清楽曲譜』(OKINO_A069),いづれとも符字1〜2コの差異,小変異あり。


YNK035 将軍令 尺工上工尺尺工上尺四四上尺尺四尺上四合凡合四尺上四合合四合六五六工六五六五C尺上四四C四合凡工尺六尺六工尺上尺工上上尺工六尺尺工上尺凡六凡六尺工上尺尺工上尺六六六凡六五五尺上五六凡六五尺上五六六五六六五CC五C六五尺上四尺上尺工尺 

尺3 工1 上2 工2 尺4。尺3 工1 上2 尺2 四4。四2 上2 尺2 尺2 四1 尺1 上1 四1
合2 凡1 合1 四1 尺1 上1 四1 合2 合1 四1 合4。 六2 五2 六2 工1 六1 五2 六1
五1 C2 尺1 上1 四4。四2 C2 四2 合2 凡2 工2 尺2 六2 尺1 六1 工1 尺1 上2
尺1 工1 上4。上2尺 工1 六1 尺4。尺1 工1 上2 尺4。凡2 六2 凡2 六2 尺1 工1
上2 尺4。尺1 工1 上1 尺1 六4。六1 六1 凡1 六1 五4。五1 尺1 上1 五1 六2 凡1
六1 五1 尺1 上1 五1 六2 六1 五1 六4。六3 五1 C2 C2 五1 C2 六1 五2 尺1
上1 四2 尺1 上1 尺3 工1 尺4

尺−−工|上−工−|尺−−○|尺−−工|
上−尺−|四−−○|四−上−|尺−尺−|
四尺上四|合−凡合|四尺上四|合−合四|
合−−○|六−五−|六−工六|五−六五|
C−尺上|四−−○|四−C−|四−合−|
凡−工−|尺−六−|尺六工尺|上−尺工|
上−−○|上−尺工六|尺−−○|尺工上−|
尺−−○|凡−六−|凡−六−|尺工上−|
尺−−○|尺工上尺|六−−○|六六凡六|
五−−○|五尺上五|六−凡六|五尺上五|
六−六五|六−−○|六−−五|C−C−|
五C−六|五−尺上|四−尺上|尺−−工|
尺−−−|

d2.e |c2 e2 |d2.r4 |d2.e |
c2 d2 |<a2.>r4 |<a2> c2 |d2 d2 |
<a>d c<a> |<g2> f<g> |<a>d c<a> |<g2> <ga> |
<g2.>r4 |g2 a2 |g2 eg |a2 ga |
>c2< dc |<a2.>r4 |<a2> >c2< |<a2> <g2> |
f2 e2 |d2 g2 |dg ed |c2 de |
c2.r4 |c.d8 eg |d2.r4 |de c2 |
d2.r4 |f2 g2 |f2 g2 |de c2 |
d2.r4 |de cd |g2.r4 |gg fg |
a2.r4 |ad ca |g2 fg |ad ca |
g2 ga |g2.r4 |g2.a |>c2< >c2< |
a>c2< g |a2 dc |<a2> dc |d2.e |
d2&d2 |

 再現曲

* 類例『声光詞譜』(SK03_01)『清楽曲譜』(OKINO_A070),前者とは音長の差異あり,後者は3拍子とし,各符の音長が本書の例のおよそ半分。そのほか符字にも小差異。


YNK036 断板 [尺六六尺工工] [尺六工六] [尺六工六] 尺工尺上四四C六五六C四C四合工工六尺工尺六尺工工尺上四上工尺工尺上四四C六五六工工尺工尺尺工尺尺上四合四上上尺上尺上CC乙四四合四四合工四合合四合四合 [工六工六工六上尺四上四上尺工上尺工尺] 上四上上四上尺六工工尺尺上四上尺工六尺上四C合合合四C四C四上上合四合 

[尺1 六1 六2 尺1 工1 工4 ][尺1 六1 工1 六1 ][尺1 六1 工1 六1/4* ]尺1 工1 尺1 上1
四2 四1 C1 六1 五1 六4。C2 四1 C1 四1 合1 工2 工1 六1 尺1 工1 尺4。六2
尺2 工2 工1 尺1 上1 四1 上4。工2 尺1 工1 尺1 上1 四2 四1 C1 六1 五1 六4。
工2 工2 尺1 工1 尺2 尺1 工1 尺2 尺1 上1 四1合 四1 上2 上1 尺1 上1 尺1
上4。C2 C2 乙2 四2 四1 合1 四1 四1 合2 工2 四2 合2 合1 四1 合1 四1 合4。
[工2 六2 工2 六2 工1 六1 上2 尺4。四2 上2 四2 上2 尺1 工1 上2 尺3 工1 尺4]。
上1 四1 上2 上1 四1 上2 尺2 六2 工2 工2 尺2 尺1 上1 四4。上2 尺2 工1 六1
尺3 上1 四1 C1 合4。合2 合1 四1 C3 四1 C4 四1 上1 上2 合3 四1 合4

[尺六六−|尺工工−|−−][尺六|工六]尺六|
工六尺六|工六尺六|工六−−*|尺工尺上|
四−四C|六五六−|−○C−|四C四合|
工−工六|尺工尺−|−○六−|尺−工−|
工尺上四|上−−○|工−尺工|尺上四−|
四C六五|六−−○|工−工−|尺工尺−|
尺工尺−|尺上四合四|上−上尺|上尺上−|
−○C−|C−乙−|四−四合|四四合−|
工−四−|合−合四|合四合−|−○工−|
六−工−|六−工六|上−尺−|−○四−|
上−四−|上−尺工|上−尺−|−工尺−|
−−工−|六−工−|六−工六|上−尺−|
−○四−|上−四−|上−尺工|上−尺−|
−工尺−|−○上四|上−上四|上−尺−|
六−工−|工−尺−|尺上四−|−○上−|
尺−工六|尺−−上|四C合−|−○合−|
合四C−|−四C−|−−四上|上−合−|
−四合−|−− |

[dg g2 |de e2& |e2 ][dg |eg ]dg |
eg dg |eg dg |eg2. *|de dc |
<a2> <a>>c< |ga g2& |gr4 >c2< |<a>>c< <ag> |
e2 eg |de d2& |dr4 g2 |d2 e2 |
ed c<a> |c2.r4 |e2 de |dc <a2> |
<a>>c< ga |g2.r4 |e2 e2 |de d2 |
de d2 |dc <a8g8><a>|c2 cd |cd c2& |
cr4 >c2< |>c2< <b2> |<a2> <ag> |<aa> <g2> |
e2 <a2> |<g2> <ga> |<ga> <g2&> |<g>r4 e2 |
g2 e2 |g2 eg |c2 d2& |dr4 <a2> |
c2 <a2> |c2 de |c2 d2& |de d2& |
d2 e2 |g2 e2 |g2 eg |c2 d2& |
dr4 <a2> |c2 <a2> |c2 de |c2 d2& |
de d2& |dr4 c<a> |c2 c<a> |c2 d2 |
g2 e2 |e2 d2 |dc <a2&> |<a>r4 c2 |
d2 eg |d2.c |<a>>c< <g2&> |<g>r4 <g2> |
<ga> >c2&< |>c<<a> >c2&< |>c2< <a>c |c2 <g2&> |
<ga> <g2&> |<g2> |

 再現曲

* 音長の分かる例が今のところ『声光詞譜』(SK02_28)と『清楽指南』(SS022)しかない。符字順列および8分音符の連続弾きが一箇所だけな点では『声光詞譜』の版とほぼ同じだが,音長などが多少異なる。
  1行目,3つめの繰り返し句は,一度目が1拍,2度目が4拍の表示であるが,この通りにすると,以下すべてが1/4拍ズレ,小節分けでも不自然で,しかも実際の音が拍子に合わない(3拍子にした場合はさらに破滅的である)。試みに3つの類例すべての近世譜で,繰り返し部分を分解し,通しで小節分けしてみると

本書の例
 尺六六−|尺工工−|−−尺六|六−尺工|
 工−−−|尺六工六|尺六工六|尺六工六|
 尺六工六|−−−尺|工尺上四|−四C六|
 五六−−|○C−四|C四合工|−工六尺|
 工尺−−|○六−尺|−工−工|尺上四上|
 −−○工|−尺工尺|上四−四|C六五六|
 −−○工|−工−尺|工尺−尺|工尺−尺|
 上四合四上|−上尺上|尺上−−|○C−C|
 −乙−四|−四合四|四合−工|−四−合|
 −合四合|四合−−|○工−六|−工−六|
 −工六上|−尺−−|○四−上|−四−上|
 −尺工上|−尺−−|工尺−−|−工−六|
 −工−六|−工六上|−尺−−|○四−上|
 −四−上|−尺工上|−尺−−|工尺−−|
 ○上四上|−上四上|−尺−六|−工−工|
 −尺−尺|上四−−|○上−尺|−工六尺|
 −−上四|C合−−|○合−合|四C−−|
 四C−−|−四上上|−合−−|四合−−|
 −   |
 
『声光詞譜』SK02_28
 尺六六−|尺工工−|尺六六−|尺工工−|
 尺六工六|尺六工六|尺六工六|尺六工六|
 尺工尺上|四−四C|六五六−|−−C−|
 四C四合|工−工六|尺工尺−|−−六−|
 −尺工−|工尺上四|上−−−|工−尺工|
 尺上四−|四C六五|六−−−|工−工−|
 尺工尺−|尺工尺−|尺上四合四|上−−尺|
 上尺上−|−−C−|C−乙−|四−四合|
 四−四合|工−四−|合−−四|合四合−|
 −−工−|六−工−|六−工六|上−尺−|
 −−四−|上−四−|上−尺工|上−尺−|
 −工尺−|−−工−|六−工−|六−工六|
 上−尺−|−−四−|上−四−|上−尺工|
 上−尺−|−工尺−|−−上四|上−上四|
 上−尺−|六−工工|尺−−上|四−−−|
 上−尺−|工六尺−|−上四C|合−−−|
 合−合四|C−−四|C−−−|四上上−|
 合−−四|合−−−|
 
『清楽指南』SS022
 尺六六−|尺工工○|尺六六−|尺工工−|
 尺六工六○|尺六工六○尺六工六尺六工六尺六工六尺六工六
 尺工尺上|四−四C|六五六−|−○C−|
 四C四合|工−工六|尺−工尺−|六−尺−|
 工−工尺|上四上−|工−尺工|尺上四−|
 四C六五|六−−○|工−工−|尺工尺−|
 尺工尺−|尺−−上|四合四上−|−尺上尺|
 上−−−|C−C−|乙−四−|四合四−|
 四合工−|四−合−|−四合四|合−−−|
 工−六−|工−六−|工六上−|尺−−○|
 四−上−|四−上−|尺工上−|尺−−工|
 尺−−○|工−六−|工−六−|工六上−|
 尺−−○|四−上−|四−上−|尺工上−|
 尺−−工|尺−−○|上四上○|上四上○|
 尺−六−|工−工−|尺−−上|四−−○|
 上−尺−|工六尺−|−上四−|C−合−|
 −○合−|合四C−|−四C−|−四上−|
 上−合−|−四合−|−○  |

 となる。ほか2例は4/4ちょうどか,裏拍子で合うようになっていることから,本書当該部分の音長も4拍+休符か,3拍であろうかと思われる。両ほうの型を実際にMIDIに組んでみたところ,前者の場合は休符の入った部分が多少冗長となるため,近世譜では3拍としてこれを組んだ。


YNK037 西皮調 六六尺工六 [C六C五六工尺工六五六尺工六六五六工尺上尺尺工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六六工六工尺上尺上四合合四工尺六合工四上尺尺尺尺尺尺尺四上尺工尺工尺上四工尺上四C合五六工六尺六工六尺工六五六工尺上尺尺工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六六工六工尺上尺上四合合四工尺六工合四四乙乙五五六六六五五六工五六五六工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六六工六工尺上尺上四合合四工尺六上上工工六尺工六工尺上五六工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六六工六工尺上尺上四合合四工尺六合四乙乙五五五五五五五工六五] 

六2 六2 尺1 工1 六4。[C2 六1 C1 五1 六1 工2 尺1 工1 六1 五1 六2 尺1 工1
六1 六1 五1 六1 工1 尺1 上4。尺1 尺1 工1 五1 六4。[工1 六1 工1 尺1 上4/2 ]。六1
六1 工1 六1 上4。上1 四1 上2 上2 六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上2 尺2 上2 四2
合2 合1 四1 工1 尺1 六4。合2 工2 四1 上1 尺4。尺1 尺1 尺2 尺1 尺1 尺2 四1
上1 尺4。工2 尺1 工1 尺1 上1 四2 工2 尺1 上1 四1 C1 合4。五1 六1 工1 六1
尺4。六1 工1 六2 尺1 工1 六2 五1 六1 工1 尺1 上4。尺1 尺1 工1 五1 六4。[工1
六1 工1 尺1 上4/2 ]六1 六1 工1 六1 上4。上1 四1 上2 上2 六1 六1 工1 六1 工1
尺1 上2 尺2 上2 四2 合2 合1 四1 工1 尺1 六4。工2 合2 四2 四2 乙2 乙2 五2
五2 六4。六2 六2 五2 五1 六1 工2 五2 六4。五1 六1 工1 五1 六4。[工1 六1 工1
尺1 上4/2 ]六1 六1 工1 六1 上4。上1 四1 上2 上2 六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上2
尺2 上2 四2 合2 合1 四1 工1 尺1 六4。上2 上2 工2 工1 六1 尺4。工1 六1 工1
尺1 上4。五1 六1 工1 五1 六4。[工1 六1 工1 尺1 上4/2 ]六1 六1 工1 六1 上4。上1
四1 上2 上2 六1 六1 工1 六1 工1 尺1 上2 尺2 上2 四2 合2 合1 四1 工1 尺1
六4。合2 四2 乙2 乙2 五4。五1 五1 五2 五1 五1 五2 工1 六1 五4 ] 

六−六−|尺工六−|−○[C−|六C五六|
工−尺工|六五六−|尺工六六|五六工尺|
上−−○|尺尺工五|六−−○|工六工尺|
上−−−|工六工尺|上○六六|工六上−|
−○上四|上−上−|六六工六|工尺上−|
尺−上−|四−合−|合四工尺|六−−○|
合−工−|四上尺−|−○尺尺|尺−尺尺|
尺−四上|尺−−○|工−尺工|尺上四−|
工−尺上|四C合−|−○五六|工六尺−|
−○六工|六−尺工|六−五六|工尺上−|
−○尺尺|工五六−|−○工六|工尺上−|
−−工六|工尺上○|六六工六|上−−○|
上四上−|上−六六|工六工尺|上−尺−|
上−四−|合−合四|工尺六−|−○工−|
合−四−|四−乙−|乙−五−|五−六−|
−○六−|六−五−|五六工−|五−六−|
−○五六|工五六−|−○工六|工尺上−|
−−工六|工尺上○|六六工六|上−−○|
上四上−|上−六六|工六工尺|上−尺−|
上−四−|合−合四|工尺六−|−○上−|
上−工−|工六尺−|−○工六|工尺上−|
−○五六|工五六−|−○工六|工尺上−|
−−工六|工尺上○|六六工六|上−−○|
上四上−|上−六六|工六工尺|上−尺−|
上−四−|合−合四|工尺六−|−○合−|
四−乙−|乙−五−|−○五五|五−五五|
五−工六|五−−−]| 

g2 g2 |de g2& |gr4 [2 >c2< |g>c< ag |
e2 de |ga g2 |de gg |ag ed |
c2.r4 |dd ea |g2.r4 |eg ed |
c2&c2 |eg ed |cr4 gg |eg c2& |
cr4 c<a> |c2 c2 |gg eg |ed c2 |
d2 c2 |<a2> <g2> |<ga> ed |g2.r4 |
<g2> e2 |<a>c d2& |dr4 dd |d2 dd |
d2 <a>c |d2.r4 |e2 de |dc <a2> |
e2 dc |<a>>c< <g2&> |<g>r4 ag |eg d2& |
dr4 ge |g2 de |g2 ag |ed c2& |
cr4 dd |ea g2& |gr4 eg |ed c2& |
c2 eg |ed cr4 |gg eg |c2.r4 |
c<a> c2 |c2 gg |eg ed |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2> <ga> |ed g2& |gr4 e2 |
<g2> <a2> |<a2> <b2> |<b2> a2 |a2 g2& |
gr4 g2 |g2 a2 |ag e2 |a2 g2& |
gr4 ag |ea g2& |gr4 eg |ed c2& |
c2 eg |ed cr4 |gg eg |c2.r4 |
c<a> c2 |c2 gg |eg ed |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2> <ga> |ed g2& |gr4 c2 |
c2 e2 |eg d2& |dr4 eg |ed c2& |
cr4 ag |ea g2& |gr4 eg |ed c2& |
c2 eg |ed cr4 |gg eg |c2.r4 |
c<a> c2 |c2 gg |eg ed |c2 d2 |
c2 <a2> |<g2> <ga> |ed g2& |gr4 <g2> |
<a2> <b2> |<b2> a2& |ar4 aa |a2 aa |
a2 eg |a2&a2 ]| 

 再現曲

* 繰り返し表記の有無のほか,符字順列や休符の位置に小差異あるも,曲調自体にはさほどの変化なし。類例『声光詞譜』(SK03_08b 修整版)『清楽曲譜』(OKINO_A042)。


YNK038 二凡調 工六工尺上工尺工六尺尺上四尺合工六工上尺四上尺合尺六工六工尺上工尺工六尺尺上四合四上工六尺尺上四尺合 [尺尺尺工尺尺上四尺六工工工工尺上工尺四上合合四C合工尺尺上四合四C工六尺尺上四尺合工六尺上四六工六五五五尺上尺上尺上乙合乙四乙四合四乙尺四合四合合四C合工尺尺上四合四C工六尺尺上四尺合上尺工六五六工尺尺尺乙四合合四C上尺上四合合合四C尺合C四C尺上尺六工尺四合四C工尺工六尺尺上四合四C工六尺尺上四尺合] 

工1 六1 工1 尺1 上2 工1尺 工1六 尺2 尺1 上1 四2 尺2 合4。工1 六1 工1
上1 尺2 四1 上1 尺2 合2 尺2六 工1 六1 工1 尺1 上2 工1尺 工1六 尺2
尺1 上1 四2 合1 四1 上2 工1 六1 尺2 尺1 上1 四2 尺2 合4。[尺2 尺2 尺1 工1
尺2 尺1 上1 四4。尺2 六2 工2 工2 工2 工2尺 上1 工1 尺1 四1 上2 合2 合1
四1 C2* 合1 工1 尺2 尺1 上1 四2 合1 四1 C2 工1 六1 尺2 尺1 上1 四2 尺2
合4。工3 六1 尺1 上1 四4。六2 工2 六2 五2 五2 五2 尺1 上1 尺2 上1 尺1 上2
乙2 合1 乙1 四4。乙2 四2 合2 四2 乙1 尺1 四2 合2 四2 合2 合1 四1 C2 合1
工1 尺2 尺1 上1 四2 合1 四1 C2 工1 六1 尺2 尺1 上1 四2 尺2 合4。上2 尺2
工2 六3 五2 六1 工2 尺4。尺2 尺2 乙2 四2 合2 合1 四1 C4。上1 尺1 上1 四1
合2 合2 合1 四1 C1 尺1 合4。C1 四1 C2 尺1 上1 尺1 六1 工1 尺1 四1 合1
四* C2 工1尺 工1六 尺2 尺1 上1 四2 合1 四1 C2 工1 六1 尺2 尺1 上1
四2 尺2 合4 ]

工六工尺|上−工尺工六|尺−尺上|四−尺−|
合−−○|工六工上|尺−四上|尺−合−|
−六工六|工尺上−|工尺工六尺−|尺上四−|
合四上−|工六尺−|尺上四−|尺−合−|
−○[尺−|尺−尺工|尺−尺上|四−−○|
尺−六−|工−工−|工−工−尺|上工尺四|
上−合−|合四C−*|合工尺−|尺上四−|
合四C−|工六尺−|尺上四−|尺−合−|
−○工−|−六尺上|四−−○|六−工−|
六−五−|五−五−|尺上尺−|上尺上−|
乙−合乙|四−−○|乙−四−|合−四−|
乙尺四−|合−四−|合−合四|C−合工|
尺−尺上|四−合四|C−工六|尺−尺上|
四−尺−|合−−○|上−尺−|工−六−|
−五−六|工−尺−|−○尺−|尺−乙−|
四−合−|合四C−|−○上尺|上四合−|
合−合四|C尺合−|−○C四|C−尺上|
尺六工尺|四合四*C−|工尺工六尺−|尺上四−|
合四C−|工六尺−|尺上四−|尺−合−|
−−] |

eg ed |c2 e8d8e8g8 |d2 dc |<a2> d2 |
<g2.>r4 |eg ec |d2 <a>c |d2 <g2> |
d.g8 eg |ed c2 |e8d8e8g8 d2 |dc <a2> |
<ga> c2 |eg d2 |dc <a2> |d2 <g2&> |
<g>r4 [2 d2 |d2 de |d2 dc |<a2.>r4 |
d2 g2 |e2 e2 |e2 e.d8 |ce d<a> |
c2 <g2> |<ga> >c2< *|<g>e d2 |dc <a2> |
<ga> >c2< |eg d2 |dc <a2> |d2 <g2&> |
<g>r4 e2& |eg dc |<a2.>r4 |g2 e2 |
g2 a2 |a2 a2 |dc d2 |cd c2 |
<b2> <gb> |<a2.>r4 |<b2> <a2> |<g2> <a2> |
<b>d <a2> |<g2> <a2> |<g2> <ga> |>c2< <g>e |
d2 dc |<a2> <ga> |>c2< eg |d2 dc |
<a2> d2 |<g2.>r4 |c2 d2 |e2 g2& |
ga2 g |e2 d2& |dr4 d2 |d2 <b2> |
<a2> <g2> |<ga> >c2&< |>c<r4 cd |c<a> <g2> |
<g2> <ga> |>c<d <g2&> |<g>r4 >c<<a> |>c2< dc |
dg ed |<a><g8a8> *>c2< |e8d8e8g8 d2 |dc <a2> |
<ga> >c2< |eg d2 |dc <a2> |d2 <g2&> |
<g2> ] |

 再現曲

* 符字順列は『清楽曲譜』(OKINO_A068)に近い。「上」が「C」になる程度の小変異あり。『清楽曲譜』では近世譜が2/4で組まれているが,これは初心者の便をはかるためであって,ほかの近世譜では4/4で組んでいるものが多い。類例の譜とくらべると音長にバラつきがあり,再現曲にはいささか不自然な感が残る。


YNK039 柳青娘 四尺上尺六凡工尺工尺上尺C乙五 [六五六C上六五凡工尺凡六凡六五凡工尺工尺上尺C乙五] 

四1 尺1 上1 尺1 六4。凡2 工2 尺3 工1 尺4。上1 尺1 C1 乙1 五4。[六2 五2 六4。
C2 上1 六1 五4。凡2 工2 尺4。凡1 六1 凡1 六1 五4。凡2 工2 尺3 工1 尺4。上1
尺1 C1 乙1 五4。 ]

四尺上尺|六−−○|凡−工−|尺−−工|
尺−−○|上尺C乙|五−−○|[六−五−|
六−−○|C−上六|五−−○|凡−工−|
尺−−○|凡六凡六|五−−○|凡−工−|
尺−−工|尺−−○|上尺C乙|五−−○|]

<a>d cd |g2.r4 |f2 e2 |d2.e |
d2.r4 |cd >c<<b> |a2.r4 |[2 g2 a2 |
g2.r4 |>c2< cg |a2.r4 |f2 e2 |
d2.r4 |fg fg |a2.r4 |f2 e2 |
d2.e |d2.r4 |cd >c<<b> |a2.r4 |]

 再現曲

* 『声光詞譜』(SK01_18)とほぼ一致。


YNK040 青陽寿 四四上尺工上六五六尺尺工六工尺上四上尺上工工六尺上四工工尺上四C合四合四C合六五六工六工尺上工工四尺上六尺工上四五五六五尺上五五六工六工工尺上工尺四上工六尺尺上四尺上 

四2 四1 上1 尺3 工1 上4。六2 五2 六4。尺2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上3 四1 上3
尺1 上4。工2 工1 六1 尺2上 四4。工2 工2 尺1 上1 四1 C1 合4。四2合 四2
C1 合4。六2 五2 六4 工1 六1 工1 尺1 上4。工2 工2 四1 尺1 上4。六3 尺1 工1
上2 四4。五2 五1 六1 五1 尺1 上4。五2 五1 六1 工1 六1 工4。工2尺 上1 工1
尺1 四1 上2 工1 六1 尺2 尺1 上1 四1 尺1 上4

四−四上|尺−−工|上−−○|六−五−|
六−−○|尺−尺−|工六工尺|上−−四|
上−−尺|上−−○|工−工六|尺−上四−|
−○工−|工−尺上|四C合−|−○四−合
四−C合|−−○六|−五−六|−−−工|
六工尺上|−−○工|−工−四|尺上−−|
○六−−|尺工上−|四−−○|五−五六|
五尺上−|−○五−|五六工六|工−−○|
−尺上工|尺四上−|工六尺−|
尺上四尺|上−−−|

<a2> <a>c |d2.e |c2.r4 |g2 a2 |
g2.r4 |d2 d2 |eg ed |c2.<a> |
c2.d |c2.r4 |e2 eg |d.c8 <a2&> |
<a>r4 e2 |e2 dc |<a>>c< <g2&> |<g>r4 <a.g8> |
<a2> >c<<g&> |<g2>r2 g& |ga2 g& |g2.e |
ge dc& |c2r4 e& |ee2 <a> |dc2. |
r4g2. |de c2 |<a2.>r4 |a2 ag |
ad c2& |cr4 a2 |ag eg |e2.r4 |
e.d8 ce |d<a> c2 |eg d2 |
dc <a>d |c2&c2 |

 再現曲

* 類例『声光詞譜』(SK01_26),符字順列はほぼ同じだが,音長がところどころ異なる。


YNK041 清元流水 [C合四CDDE合] 上上尺工合合四C上上尺工工合C四四四CDEDDDE合C合四C凡工六上上尺工乙乙四乙上尺工乙乙四乙乙四乙乙四乙DED乙四合CC合四CC合四CDDE合CC合四CC合四C凡工六上上尺工乙乙四乙上尺工乙乙四乙乙四乙乙四乙DED乙四合CC合四C 

[C2 合1 四1 C4。D2 D1 E1 合4]。上2 上1 尺1 工4。合2 合1 四1 C4。上2 上1
尺1 工4。工2 合1 C1 四4。四2 四1 C1 D3 E1 D4。D2 D1 E1 合4。C2 合1
四1 C4。凡2 工1 六1 上4。上3 尺1 工4。乙2 乙1 四1 乙4。上3 尺1 工4。乙2 乙1
四1 乙4。乙1 四1 乙1 乙1 四1 乙1 D2 E1 D1 乙1 四1 合4。C1 C1 合1 四1
C4。C2 合1 四1 C4。D2 D1 E1 合4。C1 C1 合1 四1 C5。* C2 合1 四1 C4。
凡2 工1 六1 上4。上3 尺1 工4。乙2 乙1 四1 乙4。上3 尺1 工4。乙2 乙1 四1 乙4。
乙1 四1 乙1 乙1 四1 乙1 D2 E1 D1 乙1 四1 合4。C1 C1 合1 四1 C4

C−合四|C−−○|D−DE|合−−−|
C−合四|C−−○|D−DE|合−−○|
上−上尺|工−−○|合−合四|C−−○|
上−上尺|工−−○|工−合C|四−−○|
四−四C|D−−E|D−−○|D−DE|
合−−○|C−合四|C−−○|凡−工六|
上−−○|上−−尺|工−−○|乙−乙四|
乙−−○|上−−尺|工−−○|乙−乙四|
乙−−○|乙四乙乙|四乙D−|ED乙四|
合−−○|CC合四|C−−○|C−合四|
C−−○|D−DE|合−−○|CC合四|
C−−○* |C−合四|C−−○|凡−工六|
上−−○|上−−尺|工−−○|乙−乙四|
乙−−○|上−−尺|工−−○|乙−乙四|
乙−−○|乙四乙乙|四乙D−|ED乙四|
合−−○|CC合四|C−−−|

>c2< <ga> |>c2.<r4 |>d2< >de< |<g2&g2> |
>c2< <ga> |>c2.<r4 |>d2< >de< |<g2.>r4 |
c2 cd |e2.r4 |<g2> <ga> |>c2.<r4 |
c2 cd |e2.r4 |e2 <g>>c< |<a2.>r4 |
<a2> <a>>c< |>d2.e< |>d2.<r4 |>d2< >de< |
<g2.>r4 |>c2< <ga> |>c2.<r4 |f2 eg |
c2.r4 |c2.d |e2.r4 |<b2> <ba> |
<b2.>r4 |c2.d |e2.r4 |<b2> <ba> |
<b2.>r4 |<ba> <bb> |<ab> >d2< |>ed< <ba> |
<g2.>r4 |>cc< <ga> |>c2.<r4 |>c2< <ga> |
>c2.<r4 |>d2< >de< |<g2.>r4 |>cc< <ga> |
>c2.<r4 |>c2< <ga> |>c2.<r4 |f2 eg |
c2.r4 |c2.d |e2.r4 |<b2> <ba> |
<b2.>r4 |c2.d |e2.r4 |<b2> <ba> |
<b2.>r4 |<ba> <bb> |<ab> >d2< |>ed< <ba> |
<g2.>r4 |>cc< <ga> |>c2&c2< |

 再現曲

* 原譜5行目下から二番目の「C。」,拍点が5つに見えるが,最後のものはヨゴレらしい。近世譜は『声光詞譜』の類例(SK02_14)より修整。そのほかは『声光詞譜』とほぼ一致。


YNK042 二王引 五六工六尺合四C上工尺工尺上四合工合C合四CD合D尺工尺上四合四合工工尺工上四合四CD合D尺工上四合合乙四尺四上 

五2 六2 工2 六2 尺2 合1 四1 C4。上2 工2 尺1 工1 尺1 上1 四2 合1 工1 合4。
C2 合1 四1 C2 D1 合1 D2 尺1 工1 尺1 上1 四2 合1 四1 合2 工1 工1 尺1
工1 上2 四2 合1 四1 C2 D1 合1 D2 尺1 工1 上1 四1 合2 合1 乙1 四2 尺1
四1 上4

五−六−|工−六−|尺−合四|C−−○|
上−工−|尺工尺上|四−合工|合−−○|
C−合四|C−D合|D−尺工|尺上四−|
合四合−|工工尺工|上−四−|合四C−|
D合D−|尺工上四|合−合乙|四−尺四|
上−−−|

a2 g2 |e2 g2 |d2 <ga> |>c2.<r4 |
c2 e2 |de dc |<a2> <g>e |<g2.>r4 |
>c2< <ga> |>c2< >d<<g> |>d2< de |dc <a2> |
<ga> <g2> |ee de |c2 <a2> |<ga> >c2< |
>d<<g> >d2< |de c<a> |<g2> <gb> |<a2> d<a> |
c2&c2 |

 再現曲

* 『声光詞譜』の例(SK01_22)とくらべると,こちらのほうが音長と拍子がぴったり合っている。


YNK043 胡蝶飛 [五五六五五六] 六五上尺工尺工上四尺尺六工尺上尺上尺上工六五五C六凡工尺工尺乙五乙五五六五C六六五六五六  (=蝴蝶飛)

[五2 五1 六1 五1 五1 六4 ]六3 五1 上4。尺2 工2 尺1 工1 上2 四4。尺2 尺1 六1
工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1 上4。工1 六1 五2 五1 C1 六4。凡2 工2 尺3 工1 尺4。
乙2 五1 乙1 五4。五1 六1 五1 C1 六4。六3 五1 六1 五1 六4

[五−五六|五五六−|−−]六−|−五上−|
−○尺−|工−尺工|上−四−|−○尺−|
尺六工尺|上−−尺|上尺上−|−○工六|
五−五C|六−−○|凡−工−|尺−−工|
尺−−○|乙−五乙|五−−○|五六五C|
六−−○|六−−五|六五六−|−− |

[2 a2 ag |aa g2& |g2 ] g2& |ga c2& |
cr4 d2 |e2 de |c2 <a2&> |<a>r4 d2 |
dg ed |c2.d |cd c2& |cr4 eg |
a2 a>c< |g2.r4 |f2 e2 |d2.e |
d2.r4 |b2 ab |a2.r4 |ag a>c< |
g2.r4 |g2.a |ga g2& |g2 |

 再現曲

* 『声光詞譜』(SK01_15)『清楽曲譜』(OKINO_A019)の両例ともに音長が異なる,3例の中では,本書の曲調がもっとも拍子と合っているか?


YNK044 洋洋流水 C合四C合四尺四尺上四合乙乙四乙乙四乙乙四乙乙四C合四C合四CC四合工工尺工工尺上尺上尺上工工合乙四合乙四 [六工工工五六] C合四C合合合合合合四C上工尺上工尺DEDEDEE乙尺乙乙尺乙六工六上尺上尺上尺尺尺尺尺  (洋波流水,洋々流水)

C2 合1 四1 C1 合2 四1 尺1 四1 尺1 上1 四1 合4。乙1 乙1 四1 乙1 乙1 四3
乙1 乙1 四1 乙1 乙1 四4 C2 合1 四1 C1 合2 四1 C1 C1 四1 合2 工1 工1
尺1 工1 工1 尺2 上1 尺1 上1 尺1 上1 工2 工2 合1 乙1 四1 合1 乙1 四2 [六1
工1 工2 工1 五1 六2/4 ]。C2 合1 四1 C1 合2 合1 合1 合1 合1 合1 四1 C2 上1
工1 尺1 上1 工1 尺2 D1 E1 D1 E1 DE1 E2 乙1 尺1 乙2 乙1 尺1 乙1
六2 工1 六1 上1 尺3。上1 尺2。上2 尺2 尺2 尺2 尺2 尺4

C−合四|C合−四|尺四尺上|四合−−|
○乙乙四|乙乙四−|−乙乙四|乙乙四−|
−−C−|合四C合|−四CC|四合−工|
工尺工工|尺−上尺|上尺上工|−工−合|
乙四合乙|四−六工|工−工五|六−六工|
工−工五|六−−○|C−合四|C合−合|
合合合合|四C−上|工尺上工|尺−DE|
DEDE|E−乙尺|乙−乙尺|乙六−工|
六上尺−|○上尺○|上−尺−|尺−尺−|
尺−尺−|−− |

>c2< <ga>|>c<<g2> <a> |d<a> dc |<ag2.> |
r4<b> <ba> |<bb> <a2&> |<ab> <ba> |<bb> <a2&> |
<a2> >c2< |<ga>>c<<g&> |<ga> >cc< |<ag2> e |
ed ee |d2 cd |cd ce& |ee2 <g> |
<ba> <gb> |<a2> ge |e2 ea |g2 ge |
e2 ea |g2.r4 |>c2< <ga>|>c<<g2> <g> |
<gg> <gg> |<a>>c2< c |ed ce |d2 >de< |
>de< >de< |>e2< bd |b2 bd |bg2 e |
gc d2 |r4c dr4 |c2 d2 |d2 d2 |
d2 d2& |d2 |

 再現曲

* 目次は「洋洋流水」。『声光詞譜』(SK02_19)では「洋々流水」。音長が若干異なる。


YNK045 峨峨流水 尺尺合四C合四C四C合工合尺工上C五C五五六工尺工六工上工尺工尺上四C合四C尺尺合四C合四C五五六五尺上六五上尺上尺尺工六工尺上合四乙合乙四C四合四C上尺工六尺尺C五C五六工工尺六C五五六工尺工六工尺上上四上上C四合四C合四乙乙四合四合五尺乙五凡工尺工尺尺尺工六工尺上五尺上上尺工六尺尺C四合四C工上尺尺工六尺四上尺  (=峨々流水)

尺2 尺2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。四1 C1 合2 工2 合2 尺3 工1 上4。C2 五1
C1 五2 五1 六1 工3 尺1 工1 六1 工4。上2 工2 尺1 工1 尺1 上1 四1 C1 合1
四1 C4。尺2 尺2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。五2 五1 六1 五1 尺1 上4 六3 五1
上3 尺1 上4。尺2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上4。合2 四2 乙2 合1 乙1 四4。C1 四1
合1 四1 C4。上2尺 工1 六1 尺2 尺4。C1 五1 * C1 五3 六1 工1 工1 尺2 六3
C1 五2 五1 六1 工1 尺1 工1 六1 工1 尺1 上4。上2 四1 上1 上4。C1 四1 合1
四1 C4。合2 四2 乙2 乙2 四2 合3 四1 合4。五1 尺1 乙2 五4。凡1 工1 尺3 工1
尺4。尺2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上2 五1 尺1 上4 上2尺 工1 六1 尺2 尺4。C1
四1 合1 四1 C4。工2 上2 尺4。尺2 工1 六1 尺2 四1 上1 尺4

尺−尺−|合四C−|合四C−|−○四C|
合−工−|合−尺−|−工上−|−○C−|
五C五−|五六工−|−尺工六|工−−○|
上−工−|尺工尺上|四C合四|C−−○|
尺−尺−|合四C−|合四C−|−○五−|
五六五尺|上−−−|六−−五|上−−尺|
上−−○|尺−尺−|工六工尺|上−−○|
合−四−|乙−合乙|四−−○|C四合四|
C−−○|上−尺工六|尺−尺−|−○C−|
五C五−|−六工工|尺−六−|−C五−|
五六工尺|工六工尺|上−−○|上−四上|
上−−○|C四合四|C−−○|合−四−|
乙−乙−|四−合−|−四合−|−○五尺|
乙−五−|−○凡工|尺−−工|尺−−○|
尺−尺−|工六工尺|上−五尺|上−−−|
−尺工六|尺−尺−|−○C四|
合四C−|−○工−|上−尺−|−○尺−|
工六尺−|四上尺−|−− |

d2 d2 |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c<r4 <a>>c< |
<g2> e2 |<g2> d2& |de c2& |cr4 >c2< |
a>c< a2 |ag e2& |ed eg |e2.r4 |
c2 e2 |de dc|<a>>c< <ga> |>c2.<r4 |
d2 d2 |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c<r4 a2 |
ag ad |c2&c2 |g2.a |c2.d |
c2.r4 |d2 d2 |eg ed |c2.r4 |
<g2> <a2> |<b2> <gb> |<a2.>r4 |>c<<a> <ga> |
>c2.<r4 |c.d8 eg |d2 d2& |dr4 >c2< |
a>c< a2& |ag ee |d2 g2& |g>c< a2 |
ag ed |eg ed |c2.r4 |c2 <a>c |
c2.r4 |>c<<a> <ga> |>c2.<r4 |<g2> <a2> |
<b2> <b2> |<a2> <g2&> |<ga> <g2&> |<g>r4 ad |
b2 a2& |ar4 fe |d2.e |d2.r4 |
d2 d2 |eg ed |c2 ad |c2&c2 |
c.d8 eg |d2 d2& |dr4 >c<<a> |
<ga> >c2&< |>c<r4 e2 |c2 d2& |dr4 d2 |
eg d2 |<a>c d2& |d2 |

 再現曲

* 『声光詞譜』では「娥々流水(SK02_25)」。長原梅園の作曲。原譜3行目「尺4。C1 五1 」,このとおりだと以下のフレーズが1/4だけ拍子からズレ,不自然。近世譜では『声光詞譜』の例から「C1」を「C2」に修正。この部分から後の曲調については,どちらの例にも疑問が残る。


YNK046 太平楽 上尺工合四合工合C五合五工尺尺上尺工合五工尺合合四C四C合五工尺尺上尺尺五五合五上尺上五五合五合合五C五合五合工六尺尺上尺尺上五上尺合五工尺工上尺 

上4 尺3 工1 合4。四3 合1 工2 合2 C2 五4。合2 五1 工1 尺4。尺2 上1 尺2 工1
合2 五1 工1 尺4。合2 合1 四1 C2* 四1 C1 合2 五1 工1 尺4。尺3 上1 尺2 尺4。
五2 五1 合1 五4。上2 尺2 上2 五2 五1 合1 五4。合2 合4 五1 C1 五1 合1 五2
合1 工1 六1 尺4。尺2 上1 尺2 尺4。上2 五1 上1 尺4。合1 五1 工1 尺2 工1 上1 尺4

上−−−|尺−−工|合−−○|四−−合|
工−合−|C−五−|−○合−|五工尺−|
−○尺−|上尺−工|合−五工|尺−−○|
合−合四|C−四C|合−五工|尺−−○|
尺−−上|尺−尺−|−○五−|五合五−|
−○上−|尺−上−|五−五合|五−−○|
合−合−|−−五C|五合五−|合工六尺|
−−○尺|−上尺−|尺−−○|上−五上|
尺−−○|合五工尺|−工上尺|−−− |

c2&c2 |d2.e |<g2.>r4 |<a2.g> |
e2 <g2> |>c2< a2& |ar4 <g2> |ae d2& |
dr4 d2 |cd2 e |<g2> ae |d2.r4 |
<g2> <ga> |>c2< <a>>c< |<g2> ae |d2.r4 |
d2.c |d2 d2& |dr4 a2 |a<g> a2& |
ar4 c2 |d2 c2 |a2 a<g> |a2.r4 |
<g2> <g2&> |<g2> a>c< |a<g> a2 |<g>e gd& |
d2r4 d& |dc d2 |d2.r4 |c2 ac |
d2.r4 |<g>a ed& |de cd& |d2. |

 再現曲

* 原譜2行目中央の「C」拍点かすれ。『洋峨楽譜』(OKINO_B036)を参照。原譜どおりだと3行目下「C1 五1 合1 五2 」の「五2」ところから1拍ズレ,再現譜には以降に不自然さが若干残る。


●YNK047 月宮調 上上尺工上上尺工工工尺上尺 [四四四上尺乙四ED乙四上尺上四C四合工合C四合工尺六工尺上四C合合合C四工合C四合工尺四CDDDDEDC凡六五五乙五凡工六尺尺乙四尺尺乙乙五尺乙五五乙五乙五] 

上2 上1 尺1 工4。上2 上1 尺1 工4。工2 工1 尺1 上2 尺4。[四3 四2 四1 上1 尺1
乙1 四1 E1 D2 乙2 四4。上1 尺1 上1 四1 C1 四1 合1 工1 合1 C1 四1 合1
工 尺2 六1 工1 尺1 上2 四1 C1 合4。合2 合1 C1 四4。工1 合1 C1 四1 合1
工 尺2 四1 C1 D2 D1 D1 D2 E1 D1 C2 凡1 六1五 五1 乙1 五2 凡1
工1 六2 尺2 尺1 乙1 四4。尺2 尺2 乙2 乙2 五1 尺1 乙2 五4。五1 乙1 五1 乙1
五4

上−上尺|工−−○|上−上尺|工−−○|
工−工尺|上−尺−|−○[四−|−四−四|
上尺乙四|ED−乙|−四−−|○上尺上|
四C四合|工合C四|合工尺−六|工尺上−|
四C合−|−○合−|合C四−|−○工合|
C四合工尺|−四CD|−DDD|−EDC|
−凡六五五|乙五−凡|工六−尺|−尺乙四|
−−○尺|−尺−乙|−乙−五|尺乙−五|
−−○五|乙五乙五|−−− |]

c2 cd |e2.r4 |c2 cd |e2.r4 |
e2 ed |c2 d2& |dr4 [2 <a2&> |<a><a2> <a> |
cd <ba> |>ed2< <b&> |<b><a2.> |r4c dc|
<a>>c< <ag> |e<g> >c<<a> |<g8>e8d2 g |ed c2 |
<a>>c< <g2&> |<g>r4 <g2> |<g>>c< <a2&> |<a>r4 e<g> |
>c<<a> <g8>e8d& |d<a> >cd&< |>dd< >dd&< |>de< >dc&< |
>c<f g8a8a |ba2 f |eg2 d& |dd <ba&> |
<a2>r4 d& |dd2 b& |bb2 a |db2 a& |
a2r4 a |ba ba& |a2. ]|

 再現曲

* 初復元。「月宮殿」とはまったく別の曲調。原譜1行目,繰り返し句の起点「[ 」がどこまでかかっているか不明(再現譜では末尾までとした)。それにもよるが,この起部「四3 四2 」のところより以降,1拍ズレ。「四2 四2 」の間違いではないかと思われるが,類例がないため不明。


YNK048 秋雛香 EDCDC四合四C合CDEDECDC四合尺工六五工六工六工上尺工上四合CDEDEGEDC合四C [C四合工尺上C合合C合D合GEGEDC合四C四C四合EDCDC四合四C合]  (=秋籬香)

E2 D2 C1 D1 C1 四1 合2 四1 C1 合4。C1 D2 E1 D1 E1 C1 D1 C1
四1 合2 尺1 工1 六2 五1 工1 六2 工1 六1 工1 上1 尺1 工1 上四1 合2 C1
D1 E1 D1 E1 G2 * E1 D1 C2 合1 四1 C2。[C2 四1 合1 工1 尺1。上2 C2
合2 合1 C1 合1 D1 合2 G1 E1 G2 E1 D1 C2 合1 四1 C2 四1 C1 四1
合1 E1 D1 C1 D1 C1 四1 合1 四1 C1 合4 * ]

E−D−|CDC四|合−四C|合−−○|
CD−E|DECD|C四合−|尺工六−|
五工六−|工六工上|尺工上四|合−CD|
E−DE|G−ED|C−合四|C○[C−|
四合工尺○|上−C−|合−合C|合D合−|
GEG−|EDC−|合四C−|四C四合|
EDCD|C四合−|四C合−|−−]|

>e2< >d2< |>cd< >c<<a> |<g2> <a>>c< |<g2.>r4 |
>c<>d2< >e< |>de< >cd< |>c<<a> <g2> |de g2 |
ae g2 |eg ec |de c<a> |<g2> >cd< |
>e2< >de< |>g2< >ed< |>c2< <ga> |>c<r4 [2 >c2< |
<ag> ed8r8 |c2 >c2< |<g2> <g>>c< |<g>>d< <g2> |
>ge< >g2< |>ed< >c2< |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |
>ed< >cd< |>c<<a> <g2> |<a>>c< g2& |g2 ] |

 再現曲

* 目次,題ともに「秋雛香」とするが「秋籬香」の間違いと思われる。「秋のヒナドリ」は特に「香」らないが,「秋籬」は「菊」を指す雅語である。同題の曲は沖野竹亭『洋峨楽譜』(OKINO_B037)に収録,同編者の『清楽曲譜』の注でも名前だけだが触れられている。「茉莉花」の裏にあたる伴奏曲である。原譜3行目「E1 D1 E1 G2 」のところから1拍ズレる。『洋峨楽譜』より「E−DE|G−」に修整。最終行,「合1 四1 C1 合4 」のままだと曲尾に1拍足らず,2度目から拍子とズレる。近世譜では『洋峨楽譜』の例より音長を「合−|四C合−|−−|」に修正。


●YNK049 清響流水 尺尺工合合四C六C五六六尺六工工尺工尺工六五六工尺上合四C合四C四C合工合乙四六六尺六工工尺工尺工六五六工尺上尺工四上尺尺工合合四C合C四四CDDEGAAAAGEDDDE合合四C合四C四C合工合乙四乙乙DD乙尺乙四合 六六尺六工工尺工尺工六五六工尺上合四C合四C尺尺工六五六五六五六六六六六六六六尺六工工尺工工尺工六五六工尺上合四C合四C 

尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 C2 六1 C1 五4。六1 六1 尺1 六1 工4。工1 尺1 工3
尺1 工1 六3 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。四1 C1 合2 工2
合1 乙1 四4。六1 六1 尺1 六1 工4。工1 尺1 工3 尺1 工1 六3 五1 六1 工1 尺1
上2 尺1 工1 四1 上1 尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 C2 合1 C1 四4。四3 C1 D2
D1 E1 G4。A2 A4。A2 A2 G2 E2 D4。D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1
四1 C4。四1 C1 合2 工2 合1 乙1 四4。乙2 乙2 D2 D2 乙1 尺1 乙1 四1 合4。
六1 六1 尺1 六1 工4。工1 尺1 工2 尺1 工1 六2 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1
C2 合1 四1 C4。尺2 尺1 工1 六1 五1 六1 五1 六1 五1 六2 六2 六2 六2 六2
六2 六1 六1 尺1 六1 工4。工1 尺1 工2 工1 尺1 工1 六3 五1 六1 工1 尺1 上2
合1 四1 C2 合2 四1 C4

尺−尺工|合−合四|C−六C|五−−○|
六六尺六|工−−○|工尺工−|−尺工六|
−−五六|工尺上−|合四C−|合四C−|
−○四C|合−工−|合乙四−|−○六六|
尺六工−|−○工尺|工−−尺|工六−−|
五六工尺|上−尺工|四上尺−|尺工合−|
合四C−|合C四−|−○四−|−CD−|
DEG−|−○A−|A−−○|A−A−|
G−E−|D−−○|D−DE|合−合四|
C−合四|C−−○|四C合−|工−合乙|
四−−○|乙−乙−|D−D−|乙尺乙四|
合−−○|六六尺六|工−−○|工尺工−|
尺工六−|五六工尺|上−合四|C−合四|
C−−○|尺−尺工|六五六五|六五六−|
六−六−|六−六−|六−六六|尺六工−|
−○工尺|工−工尺|工六−−|五六工尺|
上−合四|C−合−|四C−−|−

d2 de |<g2> <ga> |>c2< g>c< |a2.r4 |
gg dg |e2.r4 |ed e2& |ed eg& |
g2 ag |ed c2 |<ga> >c2< |<ga> >c2&< |
>c<r4 <a>>c< |<g2> e2 |<gb> <a2&> |<a>r4 gg |
dg e2& |er4 ed |e2.d |eg2. |
ag ed |c2 de |<a>c d2 |de <g2> |
<ga> >c2< |<g>>c< <a2&> |<a>r4 <a2&> |<a>>c< >d2< |
>de< >g2&< |>g<r4 >a2< |>a2.<r4 |>a2< >a2< |
>g2< >e2< |>d2.<r4 |>d2< >de< |<g2> <ga> |
>c2< <ga> |>c2.<r4 |<a>>c< <g2> |e2 <gb> |
<a2.>r4 |b2 b2 |>d2< >d2< |<b>d <ba> |
<g2.>r4 |gg dg |e2.r4 |ed e2 |
de g2 |ag ed |c2 <ga> |>c2< <ga> |
>c2.<r4 |d2 de |ga ga |ga g2 |
g2 g2 |g2 g2 |g2 gg |dg e2& |
er4 ed |e2 ed |eg2. |ag ed |
c2 <ga> |>c2< <g2> |<a>>c2.&< |>c<

 再現曲

* 初復元,出だしは「渓庵流水」に似るが,類似の曲調もない。曲尾に多少疑問あるも,類例なく不明。


●YNK050 相思曲 五上C五六五六工工上尺六工工尺上尺工六尺六工上尺工六尺乙尺乙四合六工尺六六工尺乙尺尺乙四尺尺乙乙五尺乙五五五五五乙五乙五上乙五 

五2 上2 C1 五1 六1 五1 六4。工2 工2 上1 尺1 六1 工4。* 工2尺 上1 尺1 工4。
六2 尺1 六1 工4。上2尺 工1 六1 尺4。乙1 尺1 乙1 四1 合4。六2 工1 尺1 六1
六1 工1 尺1 乙1 尺1 尺1 乙1 四4。尺1 尺1 乙2 乙2 五1 尺1 乙2 五4。五2 五2
五4。五1 乙1 五2 乙2 五4。上4 乙2 五4

五−上−|C五六五|六−−○|工−工−|
上−尺六* |工−−○|工−尺上尺|工−−○|
六−尺六|工−−○|上−尺工六|尺−−○|
乙尺乙四|合−−○|六−工尺|六六工尺|
乙尺尺乙|四−−○|尺尺乙−|乙−五尺|
乙−五−|−○五−|五−五−|−○五乙|
五−乙−|五−−○|上−−−|乙−五−|
−− |

a2 c2 |>c<a ga |g2.r4 |e2 e2 |
c2 dg |e2.r4 |e.d8 cd |e2.r4 |
g2 dg |e2.r4 |c.d8 eg |d2.r4 |
<b>d <ba>|<g2.>r4 |g2 ed |gg ed |
<b>d d<b> |<a2.>r4 |dd b2 |b2 ad |
b2 a2& |ar4 a2 |a2 a2& |ar4 ab |
a2 b2 |a2.r4 |c2&c2 |b2 a2& |a2 |

 再現曲

* 『声光詞譜』の例(SK02_06)と比べると音長がかなり異なる。原譜1行目「上1 尺1 六1 工4。」,このままだと以降1拍ズレ,収拾がつかない。上記類例では「上尺六」がみな2分だが,それに従うとまた以降に1拍のズレが生じるため,近世譜ではMIDIによる再現によって,「上−尺六」と改めてある。


●YNK051 一笑楽 尺尺凡合凡合C四CDDD合合合合工尺上工工合工合乙四合四上尺四C四C合合合合工尺尺凡凡合凡合C四合乙四合四四CDDDDGEGCD合合合工合C四合合工尺上合上合合乙四合工合工尺上上尺上尺上四C合合合合工尺 

尺2 尺1 凡1 合2 凡1 合1 C1 四1 C1 D1 D1 D2 合1 合1 合1 合1 工1 尺2
上1 工1 工2 合2 工1 合2 乙1 四1 合1 四2 上1 尺1 四1 C1 四1 C1 合1 合1
合2 合1 工1 尺2 尺1 凡1 凡2 合2 凡1 合1 C1 四1 合2 乙1 四1 合1 四2 四1
C1 D2 D1 D1 D2 G1 E1 G1 C1 D4。合2 合1 合1 工1 合3。C1 四1 合2
合1 工1 尺2 上1 合1 上1 合1 合1 乙1 四2 合1 工2 合1 工1 尺1 上2 上1 尺1
上1 尺1 上2 四1 C1 合1 合1 合2 合1 工1 尺4

尺−尺凡|合−凡合|C四CD|DD−合|
合合合工|尺−上工|工−合−|工合−乙|
四合四−|上尺四C|四C合合|合−合工|
尺−尺凡|凡−合−|凡合C四|合−乙四|
合四−四|CD−D|DD−G|EGCD|
−−○合|−合合工|合−○C|四合−合|
工尺−上|合上合合|乙四−合|工−合工|
尺上−上|尺上尺上|−四C合|合合−合|
工尺−−|− |

d2 df |<g2> f<g> |>c<<a> >cd< |>dd2< <g> |
<gg> <g>e |d2 ce |e2 <g2> |e<g2> <b> |
<ag> <a2> |cd <a>>c< |<a>>c< <gg> |<g2> <g>e |
d2 df |f2 <g2> |f<g> >c<<a> |<g2> <ba> |
<ga2> <a> |>cd2< >d< |>dd2< >g< |>eg< >cd&< |
>d2< r4<g&> |<gg> <g>e |<g2> r4>c< |<ag2> <g> |
ed2 c |<g>c <gg> |<ba2> <g> |e2 <g>e |
dc2 c |dc dc& |c<a> >c<<g> |<gg2> <g> |
ed2.& |d |

 再現曲

* 原譜どおりだと3行目「合2 乙1 四1 」あたりから1拍ズレ,やや不自然だが,類例が『洋峨楽譜』(OKINO_B038)しかないので不明。


●YNK052 松風流水 C合四C合DDDDEC合合四C尺上四上尺上四合凡合C合凡合C合CCCC乙四四合四乙四四合四工尺尺上尺工尺尺上尺工合合工尺工合合工尺四CDDGEGGE上尺工尺上四C合  (=松下流水)

C2 合2 四1 C1 合3。D3 D3 D1 D3 E1 C2 合2 合1 四1 C2 尺2 上2
四2 上1 尺1 上1 四1 合4 凡2 合2 C2 合3 凡1 合3 C1 合2 C3 C3 C1 C2
乙2 四1 四2 合1 四2 乙2 四1 四2 合1 四2 工2 尺1 尺2 上1 尺2 工2 尺1 尺2
上1 尺2 工2 合1 合2 工1 尺2 工2 合1 合2 工1 尺2。四1 C1 D2 D2 G2 E2
G1 G1 E2 上1 尺1 工2 尺1 上1 四1 C1 合4

C−合−|四C合−|○D−−|D−−D|
D−−E|C−合−|合四C−|尺−上−|
四−上尺|上四合−|−−凡−|合−C−|
合−−凡|合−−C|合−C−|−C−−|
CC−乙|−四四−|合四−乙|−四四−|
合四−工|−尺尺−|上尺−工|−尺尺−|
上尺−工|−合合−|工尺−工|−合合−|
工尺○四|CD−D|−G−E|−GGE|
−上尺工|−尺上四|C合−−|− |

>c2< <g2> <a>>c< <g2> r4>d2.< >d2.< >d<
>d2.< >e<>c2< <g2> <ga> >c2< d2 c2
<a2> cdc<a><g2&g2> f2 <g2> >c2<
<g2.> f<g2.> >c<<g2> >c2.< >c2.<
>c<>c2< <b2> <a><a2> <g><a2> <b2> <a><a2>
<g><a2> e2 dd2 cd2 e2 dd2
cd2 e2 <g><g2> ed2 e2 <g><g2>
edr4<a>>c< >d2< >d2< >g2< >e2< >g<>g<>e2< cde2 dc<a>>c< <g2&g2>

 再現曲

* 原譜1行目「D3 D3 D1 D3 」の部分が違うだけで,符字順列は『洋峨楽譜』の例(OKINOB_033)とほぼ同じ。出だし部分「C2 合2 四1 C1 合3。」にやや不自然さがあるが,類例少なく不明。『清楽曲譜』では同じ曲譜が「松下流水」と題されている。


●YNK053 満香江 [五C五六工五六] 五五六五五六工五六四CDC四C合四合上四上尺四C合 [工工尺工六五六工尺上四上尺尺工上四合四C合] 

[五2 C2 五1 六1 工2 五2 六4 ]。五2 五1 六1 五2 五1 六1 工2 五2 六4。四2 C2
D3 C1 四1 C1 合3 四1 合4。上2 四1 上1 尺2 四1 C1 合4。[工2 工2 尺1 工1
六2 五1 六1 工1 尺1 上2 四1 上1 尺4。尺1 工1 上1 四1 合2 四1 C1 合4 ]

五−C−|五六工−|五−六−|−−五−|
C−五六|工−五−|六−−○|五−五六|
五−五六|工−五−|六−−○|四−C−|
D−−C|四C合−|−四合−|−○上−|
四上尺−|四C合−|−○[工−|工−尺工|
六−五六|工尺上−|四上尺−|−○尺工|
上四合−|四C合−|−−] |

a2 >c2< |ag e2 |a2 g2& |g2 a2 |
>c2< ag |e2 a2 |g2.r4 |a2 ag |
a2 ag |e2 a2 |g2.r4 |<a2> >c2< |
>d2.c< |<a>>c< <g2&> |<ga> <g2&> |<g>r4 c2 |
<a>c d2 |<a>>c< <g2&> |<g>r4 [2 e2 |e2 de |
g2 ag |ed c2 |<a>c d2& |dr4 de |
c<a> <g2> |<a>>c< <g2&> |<g2> ] |

 再現曲

* 初再現だが譜上,それほどの疑問はない。類例はないが後半繰り返し部分は「九連環」の曲尾に似る。あるいは「九連環」の伴奏曲か?


●YNK054 梅仙流水 合合四C四C合合EDDD工合GEGC四C合合工尺尺尺工合合四C合四C四C合工合乙四乙乙乙尺乙四合DDE合GEGC四C合合工尺尺尺凡六尺凡六六六工六上四C合合工尺 

合2 合1 四1 C2 四1 C1 合2 合1 E1 D4。D2 D1 工1 合4。G2 E1 G1 C2
四1 C1 合2 合1 工1 尺4。尺2 尺1 工1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。四1 C1
合2 工2 合1 乙1 四4。乙2 乙2 乙1 尺1 乙1 四1 合4。D2 D1 E1 合4。G2 E1
G1 C2 四1 C1 合2 合1 工1 尺4。尺2 尺1 凡1 六2 尺1 凡1 六4。六1 六1 工1
六1 上2 四1 C1 合2 合1 工1 尺4

合−合四|C−四C|合−合E|D−−○|
D−D工|合−−○|G−EG|C−四C|
合−合工|尺−−○|尺−尺工|合−合四|
C−合四|C−−○|四C合−|工−合乙|
四−−○|乙−乙−|乙尺乙四|合−−○|
D−DE|合−−○|G−EG|C−四C|
合−合工|尺−−○|尺−尺凡|六−尺凡|
六−−○|六六工六|上−四C|合−合工|
尺−−−|

<g2> <ga> |>c2< <a>>c< |<g2> <g>>e< |>d2.<r4 |
>d2< >d<e |<g2.>r4 |>g2< >eg< |>c2< <a>>c< |
<g2> <g>e |d2.r4 |d2 de |<g2> <ga> |
>c2< <ga> |>c2.<r4 |<a>>c< <g2> |e2 <gb> |
<a2.>r4 |<b2> <b2> |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
>d2< >de< |<g2.>r4 |>g2< >eg< |>c2< <a>>c< |
<g2> <g>e |d2.r4 |d2 df |g2 df |
g2.r4 |gg eg |c2 <a>>c< |<g2> <g>e |
d2&d2 |

 再現曲

* 初再現だが譜上,それほどの疑問はない。


●YNK055 欧楽調 乙四合四乙四乙工尺上尺凡工尺上尺上四四上尺工尺上尺乙四合合四上合上合四上尺凡六尺上四合四C四合四工工尺 [凡合凡合四合] 

乙1 四1 合1 四1 乙1 四1 乙4。工1 尺1 上1 尺1 凡1 工1 尺1 上1 尺3 上1 四4。
四1 上1 尺1 工1 尺1 上1 尺2 乙1 四1 合4。合1 四1 上1 合1 上1 合1 四1 上1
尺2 凡1 六1 尺3 上1 四4。合1 四1 C1 四1 合1 四1 工2 工1 尺1 [凡1 合1 凡3
合1 四3 合1 ]

乙四合四|乙四乙−|−○工尺|上尺凡工|
尺上尺−|−上四−|−○四上|尺工尺上|
尺−乙四|合−−○|合四上合|上合四上|
尺−凡六|尺−−上|四−−○|合四C四|
合四工−|工尺[凡合|凡−−合|四−−合]|

<ba> <ga> |<ba> <b2&> |<b>r4 ed |cd fe |
dc d2& |dc <a2&> |<a>r4 <a>c |de dc |
d2 <ba> |<g2.>r4 |<ga> c<g> |c<g> <a>c |
d2 fg |d2.c |<a2.>r4 |<ga> >c<<a> |
<ga> e2 |ed [2 f<g> |f2.<g> |<a2.g> ]|

 再現曲

* 初再現だが譜上,それほどの疑問はない。似たもののない,不思議な曲調である。


YNK056 松山流水 合四C合四C[四C合工合上五合五尺尺尺尺尺六工工工六工六工尺上合四C合四C四C合工合乙四乙乙尺尺乙尺乙四合四合四合上五合五尺尺尺尺工六工尺上尺上尺上合四乙乙四合四合四合上五合五尺尺尺尺尺六工工工六工六工尺上尺上尺上

合1 四1 C2 合1 四1 C4 [四1 C1 合2 工2 合2 上2 五1 合1 五1 尺1 尺4。尺2
尺2 尺1 六1 工1 工1 工1 六1 工1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1 C2 合1 四1 C4。
四1 C1 合2 工2 合1 乙1 四4。乙2 乙2 尺2 尺2 乙1 尺1 乙1 四1 合3 四1 合1
四1 合4。上2 五1 合1 五1 尺1 尺4。尺2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1
上4。合2 四2 乙2 乙2 四2 合3 四1 合1 四1 合4。上2 五1 合1 五1 尺1 尺4。尺2
尺2 尺1 六1 工1 工1 工1 六1 工1 六1 工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1 上4 ]

合四C−|合四C−|−−[四C|合−工−|
合−上−|五合五尺|尺−−○|尺−尺−|
尺六工工|工六工六|工尺上−|合四C−|
合四C−|−○四C|合−工−|合乙四−|
−○乙−|乙−尺−|尺−乙尺|乙四合−|
−四合四|合−−○|上−五合|五尺尺−|
−○尺−|尺−工六|工尺上−|−尺上尺|
上−−○|合−四−|乙−乙−|四−合−|
−四合四|合−−○|上−五合|五尺尺−|
−○尺−|尺−尺六|工工工六|工六工尺|
上−−尺|上尺上−|−−] |

<ga> >c2< |<ga> >c2&< |>c2< [2 <a>>c< |<g2> e2 |
<g2> c2 |a<g> ad |d2.r4 |d2 d2 |
dg ee |eg eg |ed c2 |<ga> >c2< |
<ga> >c2&< |>c<r4 <a>>c< |<g2> e2 |<gb> <a2&> |
<a>r4 <b2> |<b2> d2 |d2 <b>d |<ba> <g2&> |
<ga> <ga> |<g2.>r4 |c2 a<g> |ad d2& |
dr4 d2 |d2 eg |ed c2& |cd cd |
c2.r4 |<g2> <a2> |<b2> <b2> |<a2> <g2&> |
<ga> <ga> |<g2.>r4 |c2 a<g> |ad d2& |
dr4 d2 |d2 dg |ee eg |eg ed |
c2.d |cd c2& |c2 ] |

 再現曲

* 符字順列,および音長,ほぼ『声光詞譜』(SK01_27),『清楽曲譜』「松林流水」(OKINO_A039)と一致。ただし後者は裏拍子からはじまり,また繰り返しの指示がない。


●YNK057a 歌久譜遊 [六工尺六工上尺凡工尺尺] 乙尺乙尺四四合六六尺六工乙乙五乙尺乙五六六凡工尺六工尺六工上尺凡工尺尺六五六工尺尺工尺上四上尺上尺六五六工尺尺工上四上上凡六六工尺乙尺乙尺乙四合四合乙四尺乙四尺乙尺乙尺乙四合凡六六凡尺尺凡六五CDD  (=鶴舞遊)

●YNK057b 歌久譜遊(後段) 四合四合四合四上尺凡六尺。尺尺凡凡凡凡六尺四CDEDGGEDEDEDC(A)CDEGDDDEG(A)AGEDEDEDEDEDC(A)CDDDD四上尺凡六尺凡凡凡凡六尺四上尺工六尺 (=鶴舞遊 * 原書ではYNK058b,錯簡。)

[六2 工1 尺1 六2 工2 上3尺* 凡1 工1 尺2 尺4]。乙1 尺1 乙1 尺1 四1 四1 合2
六1 六1 尺1 六1 工4。乙2 乙1 五1 乙1 尺1 乙1 五1 六2 六2 凡2 工2 尺4。六2
工1 尺1 六3* 工2 上3尺* 凡1 工1 尺2 尺4。六2 五1 六1 工2 尺4。尺2 工2 尺1
上2 四1 上3尺* 上2 尺2 六2 五1 六2* 工2 尺4。尺1 工1 上2 四1 上1 上2 凡1
六1 六1 工1 尺4。乙1 尺1 乙1 尺1 乙1 四1 合3 四1 合4。乙1 四1 尺2 乙1 四1
尺2 乙1 尺1 乙1 尺1 乙1 四1 合2 凡1 六1 六2 凡1 尺1 尺1* 凡1 六1 五1 C1 D2 D4

四3 合1 四3 合1 四1 合1 四1 上1 尺2 凡1 六1 尺4。尺2 尺2 凡2 凡4。凡2 凡1
六1 尺2 四1 C1 D3 E1 D4。G2 G1 E1 D4 E1* D1 E1 D1 C1 a1 C1
D2 E1 G1 D4。D2 D1 E1 G4 A2 A2 G2 E2 D3 E1 D3 E1 D1 E1
D1 E1 D1 C1 a1 C1 D2 D4。D2 D2 四1 上1 尺2 凡1 六1 尺4。凡2 凡4。
凡2 凡1 六1 尺2 四1 上1 尺2 工1 六1 尺4


六−工尺|六−工−|上−尺凡工|尺−尺−|
−−六−|工尺六−|工−上−尺|凡工尺−|
尺−−○|乙尺乙尺|四四合−|六六尺六|
工−−○|乙−乙五|乙尺乙五|六−六−|
凡−工−|尺−−○|六−工尺|六−工−|
−尺凡工|尺−尺−|−○六−|五六工−|
尺−−○|尺−工−|尺上−四|上−尺上−|
尺−六−|五六工−|尺−−○|尺工上−|
四上上−|凡六六工|尺−−○|乙尺乙尺|
乙四合−|−四合−|−○乙四|尺−乙四|
尺−乙尺|乙尺乙四|合−凡六|六−凡尺|
尺−凡六|五CD−|D−−−|

四−−合|四−−合|四合四上|尺−凡六|
尺−−○|尺−尺−|凡−凡−|−○凡−|
凡六尺−|四CD−|−ED−|−○G−|
G−ED|−−−E*|DEDC|aCD−|
EGD−|−○D−|DEG−|−−A−|
A−G−|E−D−|−ED−|−EDE
DEDC|aCD−|D−−○|D−D−|
四上尺−|凡六尺−|−○凡−|凡−−○|
凡−凡六|尺−四上|尺−工六|尺−−−|

g2 ed |g2 e2 |c.d8 fe |d2 d2& |
d2 g2 |ed g2 |e2 c.d8 |fe d2 |
d2.r4 |<b>d <b>d |<aa> <g2> |gg dg |
e2.r4 |b2 ba |bd ba|g2 g2 |
f2 e2 |d2.r4 |g2 ed |g2 e2 |
c.d8 fe |d2 d2& |dr4 g2 |ag e2 |
d2.r4 |d2 e2 |dc2 <a> |c.d8 c2 |
d2 g2 |ag e2 |d2.r4 |de c2 |
<a>c c2 |fg ge |d2.r4 |<b>d <b>d |
<ba> <g2&> |<ga> <g2&> |<g>r4 <ba> |d2 <ba> |
d2 <b>d |<b>d <ba> |<g2> fg |g2 fd |
d2 fg |a>c< >d2< |>d2&d2< |

<a2.><g> |<a2.><g> |<ag> <a>c |d2 fg |
d2.r4 |d2 d2 |f2 f2& |fr4 f2 |
fg d2 |<a>>c< >d2&< |>de< >d2&< |>d<r4 >g2< |
>g2< >ed&< |>d2.e< *|>de< >dc< |>Ac< >d2< |
>eg< >d2&< |>d<r4 >d2< |>de< >g2&< |>g2< >a2< |
>a2< >g2< |>e2< >d2&< |>de< >d2&< |>de< >de<
>de< >dc< |>Ac< >d2< |>d2.<r4 |>d2< >d2< |
<a>c d2 |fg d2& |dr4 f2 |f2.r4 |
f2 fg |d2 <a>c |d2 eg |d2&d2 |

 再現曲

* 『洋峨楽譜』の「鶴舞遊」(OKINO_B044a_b)と符字順列ほぼ一致。タイトル上,一見関係がないようだが,「鶴舞遊」「歌久譜遊」ともに音読すると「かくぶゆう」である。原書では後段部分は,ひとつおいた「竹林流水」の後に「連仝」として掲載されている。符字の一致,また「竹林流水」に同様の後段をもつ例がほかにないことなどから,原書レイアウト上の錯簡によるものと考える。原譜1行目,「上3尺 」が不明,「上2尺 」と同じように読むなら「上2 尺1 」と同じになってしまう。『洋峨雅譜』の類例は「上−尺」となっていることから,「上2尺 」の誤記と思われる。曲の後半と曲尾に拍とのズレがあるが『洋峨雅譜』の例でも同様。3行目「六3* 」,このままだと以降が1拍ズレる。この部分は頭の繰り返し句と同じフレーズであることから「六2 」の誤記と思われる。4行目「五1 六2* 」,同上,同書類例ではともに4分。最終行「凡1 尺1 尺1* 」類例では2番目の「尺」は2分。後段2行目「G1 E1 D4 E1* 」,類例近世譜では「G−E−|D−−E|」,原書のままだと2小節ほど後に拍子からはずれ,収拾がつかないので,最初のGだけを2拍とした。


●YNK058 竹林流水 DDE合合四C合四CC [CC合四C[合合四合四合合] EDECC合DDEC上尺上CDEGGDGEEDEEEEEEDEGGAGEDCC合DDE合合C合C合C合合D合D合D合DGDG六六DDDDDDDD [EEDEED][合凡合凡合C合] CC合C合 [DDDD合D合] D合D合DD合DDDDDDD [EEDEED] EGEEEEEEEGEGEDCC合DDE合] 

●YNK058b 連仝 四合四合四合四上尺凡六尺。尺尺凡凡凡凡六尺四CDEDGGEDEDEDC(A)CDEGDDDEG(A)AGEDEDEDEDEDC(A)CDDDD四上尺凡六尺凡凡凡凡六尺四上尺工六尺 (* YNK057「歌久譜遊」の後半部分。錯簡。)

D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2 [C1 C1 合1 四1 C4。[合2 合1
四1 合1 四1 合2 合4 ]。E2 D1 E1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 C4。上1 尺1 上2
C1 D1 E2 G1 G1 D1 G1 E4。E1 D1 E1 E1 E1 E1 E1 E1 D1 E1
G1 G1 A1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4。合1 C1 合1 C1 合1
C1 合2 合1 D1 合1 D1 合1 D1 合2 D1 G1 D1 G1 六1 六1 D2 D1 D1
D1 D1 D1 D1 D1 [E1 E1 D1 E1 E1 D4 ][合1 凡1 合1 凡1 合1 C1 合2/3 ]
C2 C1 合1 C1 合2 [D1 D1 D1 D1 合1 D1 合2 ]D1 合1 D1 合1 D1 D1
合2 D1 D1 D1 D1 D1 D1 D1 [E1 E1 D1 E1 E1 D3/2 ]E1 G1 E1 E1
E1 E1 E1 E1 E1 G1 E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4 ]

D−DE|合−合四|C−合四|C−C−|
[CC合四|C−−○|合−合四|合四合−|
合−−−|合−合四|合四合−|合−−○|
E−DE|C−C合|D−DE|C−−○|
上尺上−|CDE−|GGDG|E−−○|
EDEE|EEEE|DEGG|AGED|
C−C合|D−DE|合−−○|合C合C|
合C合−|合D合D|合D合−|DGDG|
六六D−|DDDD|DDD[E|EDEE|
D−−−]|合凡合凡|合C合−|合凡合凡|
合C合−|−C−C|合C合−|[DDDD|
合D合−]|D合D合|DD合−|DDDD|
DDDE|EDEE|D−−E|EDEE|
D−EG|EEEE|EEEG|EGED|
C−C合|D−DE|合−−−]|

>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c2< |
[2 >cc< <ga> |>c2.<r4 |<g2> <ga> |<ga> <g2> |
<g2&g2> |<g2> <ga> |<ga> <g2> |<g2.>r4 |
>e2< >de< |>c2< >c<<g> |>d2< >de< |>c2.<r4 |
cd c2 |>cd< >e2< |>gg< >dg< |>e2.<r4 |
>ed< >ee< |>ee< >ee< |>de< >gg< |>ag< >ed< |
>c2< >c<<g> |>d2< >de< |<g2.>r4 |<g>>c< <g>>c< |
<g>>c< <g2> |<g>>d< <g>>d< |<g>>d< <g2> |>dg< >dg< |
gg >d2< |>dd< >dd< |>dd< >d< [2 >e< |>ed< >ee< |
>d2&d2< ]|<g>f <g>f |<g>>c< <g2> |<g>f <g>f |
<g>>c< <g2&> |<g>>c2< >c< |<g>>c< <g2> |[2 >dd< >dd< |
<g>>d< <g2> ]|>d<<g> >d<<g> |>dd< <g2> |>dd< >dd< |
>dd< >de< |>ed< >ee< |>d2.e< |>ed< >ee< |
>d2< >eg< |>ee< >ee< |>ee< >eg< |>eg< >ed< |
>c2< >c<<g> |>d2< >de< |<g2&g2> ]|

 再現曲

* 前半(YNK058a)は『声光詞譜』(SK02_07)および『清楽曲譜』「竹陰流水」(『洋峨楽譜』では「竹林流水」(OKINO_B041))とほぼ一致するが,後弾とされる曲をこれに連結したものは,まだほかに見たことがない。しかもこれは符字順列・音長ともに沖野竹亭『洋峨楽譜』において「鶴舞遊」の後弾として掲載されているものと一致する。おもえらく誤記・錯簡であろう。(再現曲はYNK057を見よ)音長は3例とも小変異あり。


YNK059 梅花流水 合四合四上 [DDE合C合D合C合四C四四CDEGEDCC合DDE合D合D合DE合E合E合EEEGEDCC合DGDGECDCDEEGEGEDCC合DDE合C合D合C合四C合四乙乙四合四合四合上尺上尺上尺工六工六工六五五六五C五六乙尺乙五六六六六五五六五五六五C五六工六工尺六六六DEDE六六六工尺工尺六六六五六EDCC合四C合四C] 

合2 四2 合1 四1 上4。[D2 D1 E1 合1 C1 合1 D1 合1 C1 合1 四1 C4。四2
四1 C1 D4。E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4。D1 合1 D1 合1
D1 E1 合2 E1 合1 E1 合1 E1 E1 E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D1 G1
D1 G1 E4。C1 D1 C1 D1 E1 E1 G2 E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2
D1 E1 合1 C1 合1 D1 合1 C1 合1 四1 C4。合2 四2 乙2 乙2 四2 合3 四1
合1 四1 合4。上1 尺1 上1 尺1 上2 尺2 工1 六1 工1 六1 工2 六2 五2 五1 六1
五1 C1 五1 六1 乙1 尺1 乙1 五1 六4。六1 六1 六1 五1 五1 六1 五1 五1 六2
五1 C1 五1 六1 工1 六1 工1 尺1 六1 六1 六2 D1 E1 D1 E1 六1 六1 六2
工1 尺1 工1 尺1 六1 六1 六2 五1 六1 E1 D1 C2 C1 合1 四1 C1 合1 四1
C4

合−四−|合四上−|−○[D−|DE合C|
合D合C|合四C−|−○四−|四CD−|
−○EG|EDC−|C合D−|DE合−|
−○D合|D合DE|合−E合|E合EE|
EGED|C−C合|DGDG|E−−○|
CDCD|EEG−|EGED|C−C合|
D−DE|合C合D|合C合四|C−−○|
合−四−|乙−乙−|四−合−|−四合四|
合−−○|上尺上尺|上−尺−|工六工六|
工−六−|五−五六|五C五六|乙尺乙五|
六−−○|六六六五|五六五五|六−五C|
五六工六|工尺六六|六−DE|DE六六|
六−工尺|工尺六六|六−五六|EDC−|
C合四C|合四C−|−−] |

<g2> <a2> |<ga> c2& |cr4 [2 >d2< |>de< <g>>c< |
<g>>d< <g>>c< |<ga> >c2&< |>c<r4 <a2> |<a>>c< >d2&< |
>d<r4 >eg< |>ed< >c2< |>c<<g> >d2< |>de< <g2&> |
<g>r4 >d<<g> |>d<<g> >de< |<g2> >e<<g> |>e<<g> >ee< |
>eg< >ed< |>c2< >c<<g> |>dg< >dg< |>e2.<r4 |
>cd< >cd< |>ee< >g2< |>eg< >ed< |>c2< >c<<g> |
>d2< >de< |<g>>c< <g>>d< |<g>>c< <ga> |>c2.<r4 |
<g2> <a2> |<b2> <b2> |<a2> <g2&> |<ga> <ga> |
<g2.>r4 |cd cd |c2 d2 |eg eg |
e2 g2 |a2 ag |a>c< ag |bd ba |
g2.r4 |gg ga |ag aa |g2 a>c< |
ag eg |ed gg |g2 >de< |>de< gg |
g2 ed |ed gg |g2 ag |>ed< >c2< |
>c<<g> <a>>c< |<ga> >c2&< |>c2< ] |

 再現曲

* 符字順列は『清楽曲譜』「梅下流水」(OKINO_A034)とほぼ同じ。ただし繰り返し表記はない。『声光詞譜』(SK02_09)もほぼ同様の曲調だが,符字に若干の差異がある。


YNK060 紗窓 六六工上尺工尺四CD四C合四合工工六工尺上工尺四CD四C合四合四四四C四合工合四C四合上工尺四上工尺四C合四合 

六4 六4 工2 上2 尺2 工2 尺4。四2 C2 D2 四1 C1 合3 四1 合4。工2 工2 六4
工2 尺2 上2 工2 尺4。四2 C2 D2 四1 C1 合3 四1 合4。四4 四4 四2 C2 四1
合1 工1 合1 四2 C1 四1 合4。上2 工2 尺2 四2 上2 工2 尺2 四1 C1 合3 四1 合4

六−−−|六−−−|工−上−|尺−工−|
尺−−○|四−C−|D−四C|合−−四|
合−−○|工−工−|六−−−|工−尺−|
上−工−|尺−−○|四−C−|D−四C|
合−−四|合−−○|四−−−|四−−−|
四−C−|四合工合|四−C四|合−−○|
上−工−|尺−四−|上−工−|尺−四C|
合−−四|合−−−|

g2&g2 |g2&g2 |e2 c2 |d2 e2 |
d2.r4 |<a2> >c2< |>d2< <a>>c< |<g2.><a> |
<g2.>r4 |e2 e2 |g2&g2 |e2 d2 |
c2 e2 |d2.r4 |<a2> >c2< |>d2< <a>>c< |
<g2.><a> |<g2.>r4 |<a2&a2> |<a2&a2> |
<a2> >c2< |<ag> e<g> |<a2> >c<<a> |<g2.>r4 |
c2 e2 |d2 <a2> |c2 e2 |d2 <a>>c< |
<g2.><a> |<g2&g2> |

 再現曲

* 符字順列および音長,『声光詞譜』(SK01_10),『清楽曲譜』(OKINO_A003)とほぼ一致。


YNK061 四季如意 上工六尺工四上尺工六尺上工六尺工四CC四合C合四C合C合C合DD凡合凡合CC合合C合D合E合GEDCC合DEDEDEGEDCC合DDE合上四上尺尺工六工上工六尺工四上尺工尺C合四C合C合C合DD凡合凡合CC合合C合D合E合GEDCC合DEDEDEGEDCC合DDE合上工六尺工四CC四合四C四合工尺工尺工六五六工尺上合四C合四C 

上2 工1 六1 尺1 工1 四1 上1 尺2 工1 六1 尺4。上2 工1 六1 尺1 工1 四1 C1
C1 四1 合4。C2 合1 四1 C4。合1 C1 合1 C1 合1 D1 D2 凡1 合1 凡1 合1
C1 C1 合2 合1 C1 合1 D1 合1 E1 合2 G2 E1 D1 C2 C1 合1 D1 E1
D1 E1 D4。E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4。上1 四1 上2 尺2
尺1 工1 六2 工4。上2 工1 六1 尺1 工1 四1 上1 尺2 工1* 尺4。C2 合1 四1 C4。
合1 C1 合1 C1 合1 D1 D2 凡1 合1 凡1 合1 C1 C1 合2 合1 C1 合1 D1
合1 E1 合2 G2 E1 D1 C2 C1 合1 D1 E1 D1 E1 D4。E1 G1 E1 D1
C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4。上2 工1 六1 尺1 工1 四1 C1 C1 四1 合4。四1
C1 四1 合1 工1 尺1 工2 尺1 工1 六2 五1 六1 工1 尺1 上2 合1 四1 C2 合1
四1 C4

上−工六|尺工四上|尺−工六|尺−−○|
上−工六|尺工四C|C四合−|−○C−|
合四C−|−○合C|合C合D|D−凡合|
凡合CC|合−合C|合D合E|合−G−|
EDC−|C合DE|DED−|−○EG|
EDC−|C合D−|DE合−|−○上四|
上−尺−|尺工六−|工−−○|上−工六|
尺工四上|尺−工−*|尺−−○|C−合四|
C−−○|合C合C|合DD−|凡合凡合|
CC合−|合C合D|合E合−|G−ED|
C−C合|DEDE|D−−○|EGED|
C−C合|D−DE|合−−○|上−工六|
尺工四C|C四合−|−○四C|四合工尺|
工−尺工|六−五六|工尺上−|合四C−|
合四C−|−− |

c2 eg |de <a>c |d2 eg |d2.r4 |
c2 eg |de <a>>c< |>c<<a> <g2&> |<g>r4 >c2< |
<ga> >c2&< |>c<r4 <g>>c< |<g>>c< <g>>d< |>d2< f<g> |
f<g> >cc< |<g2> <g>>c< |<g>>d< <g>>e< |<g2> >g2< |
>ed< >c2< |>c<<g> >de< |>de< >d2&< |>d<r4 >eg< |
>ed< >c2< |>c<<g> >d2< |>de< <g2&> |<g>r4 c<a> |
c2 d2 |de g2 |e2.r4 |c2 eg |
de <a>c |d2 e2 *|d2.r4 |>c2< <ga> |
>c2.<r4 |<g>>c< <g>>c< |<g>>d< >d2< |f<g> f<g> |
>cc< <g2> |<g>>c< <g>>d< |<g>>e< <g2> |>g2< >ed< |
>c2< >c<<g> |>de< >de< |>d2.<r4 |>eg< >ed< |
>c2< >c<<g> |>d2< >de< |<g2.>r4 |c2 eg |
de <a>>c< |>c<<a> <g2&> |<g>r4 <a>>c< |<ag> ed |
e2 de |g2 ag |ed c2 |<ga> >c2< |
<ga> >c2&< |>c2< |

 再現曲

*原譜4行目下「尺2 工1* 」,そのままだと以下1拍ズレ。『清楽曲譜』(OKINO_A040)ではどちらも2分。再現譜では修整。


YNK062 抹梨花 工工六五C五六五六工工六五C五六五六工合工合四C四合工尺工六工尺上尺上 [工上尺尺工六五六五六工尺工六尺六工尺上上四CDDEC四合四合]  (=茉莉花)

工2 工1 六1 五2 C1 五1 六3 五1 六4。工2 工1 六1 五2 C1 五1 六3 五1 六4。
工2 合2 工1 合1 四2 C1 四1 合4。工2 尺2 工1 六1 工1 尺1 上3 尺1 上4。[工2
上2 尺2 尺1 工1 六2 五2 六1 五1 六1 工1 尺1 工1 六2 尺1 六1 工1 尺1 上2
上4。四1 C1 D4 D1 E1 C1 四1 合3 四1 合4 ] 

工−工六|五−C五|六−−五|六−−○|
工−工六|五−C五|六−−五|六−−○|
工−合−|工合四−|C四合−|−○工−|
尺−工六|工尺上−|−尺上−|−○[工−|
上−尺−|尺工六−|五−六五|六工尺工|
六−尺六|工尺上−|上−−○|四CD−|
−−DE|C四合−|−四合−|−−] |

e2 eg |a2 >c<a |g2.a |g2.r4 |
e2 eg |a2 >c<a |g2.a |g2.r4 |
e2 <g2> |e<g> <a2> |>c<<a> <g2&> |<g>r4 e2 |
d2 eg |ed c2& |cd c2& |cr4 [2 e2 |
c2 d2 |de g2 |a2 ga |ge de |
g2 dg |ed c2 |c2.r4 |<a>>c< >d2&< |
>d2< >de< |>c<<a> <g2&> |<ga> <g2&> |<g2> ] |

 再現曲

* 符字順列『清楽曲譜』(OKINO_A005)にほぼ同じ。『声光詞譜』(SK01_05)とは小差異あり。


●YNK063 花月調 CCEDCDE四上尺CCEDCD四C合C四合凡六五凡六尺尺上尺六尺四C合四CC合合合合合合四合CC合凡六尺六尺尺六尺尺工六工六上尺六尺工尺工六CC合C合DEDEGEGEDCCEDCDE四上尺C四合凡六五凡六尺尺上尺六尺四C合四CC合合合合合合四合CC合凡六尺六尺尺六尺尺工六工六上尺六尺工尺工六CCEDCD四C合CC合C合DEDEGEGEDC合四C合四C 

C2 C1 E1 D2 C1 D1 E2 四1 上1 尺4。C2 C1 E1 D2 C1 D1 四1 C1
合4。C2 四1 合1 凡1 六1 五1 凡1 六1 尺1 尺1 上1 尺1 六1 尺2 四1 C1 合1
四1 C1 C1 合2 合1 合1 合1 合1 合1 四1 合2 C1 C合2 凡1 六1 尺1 六1
尺1 尺1 六1 尺1 尺4。工1 六1 工1 六1 上1 尺1 六1 尺1 工2 尺1 工1 六4 C1
C1 合1 C1 合1 D1 E2 D1 E1 G2 E1 G1 E1 D1 C2 C1 E1 D2 C1
D1 E2 四1 上1 尺4。C2 四1 合1 凡1 六1 五1 凡1 六1 尺1 尺1 上1 尺1 六1
尺2 四1 C1 合1 四1 C1 C1 合1* 合1 合1 合1 合1 合1 四1 合2 C1 C1 合2
凡1 六1 尺1 六1 尺1 尺1 六1 尺1 尺4。工1 六1 工1 六1 上1 尺1 六1 尺1 工2
尺1 工1 六4。C2 C1 E1 D2 C1 D1 四1 C1 合4。C1 C1 合1 C1 合1 D1
E2 D1 E1 G2 E1 G1 E1 D1 C2 合1 四1 C2 合1 四1 C4

C−CE|D−CD|E−四上|尺−−○|
C−CE|D−CD|四C合−|−○C−|
四合凡六|五凡六尺|尺上尺六|尺−四C|
合四CC|合−合合|合合合四|合−CC|
合−凡六|尺六尺尺|六尺尺−|−○工六|
工六上尺|六尺工−|尺工六−|−−CC|
合C合D|E−DE|G−EG|EDC−|
CED−|CDE−|四上尺−|−○C−|
四合凡六|五凡六尺|尺上尺六|尺−四C|
合四CC|合−* 合合|合合合四|合−CC|
合−凡六|尺六尺尺|六尺尺−|−○工六|
工六上尺|六尺工−|尺工六−|−○C−|
CED−|CD四C|合−−○|CC合C|
合DE−|DEG−|EGED|C−合四|
C−合四|C−−−|

>c2< >ce< |>d2< >cd< |>e2< <a>c |d2.r4 |
>c2< >ce< |>d2< >cd< |<a>>c< <g2&> |<g>r4 >c2< |
<ag> fg |af gd |dc dg |d2 <a>>c< |
<ga> >cc< |<g2> <gg> |<gg> <ga> |<g2> >cc< |
<g2> fg |dg dd |gd d2& |dr4 eg |
eg cd |gd e2 |de g2& |g2 >cc< |
<g>>c< <g>>d< |>e2< >de< |>g2< >eg< |>ed< >c2< |
>ce< >d2< |>cd< >e2< |<a>c d2& |dr4 >c2< |
<ag> fg |af gd |dc dg |d2 <a>>c< |
<ga> >cc< |<g2> <gg> |<gg> <ga> |<g2> >cc< |
<g2> fg |dg dd |gd d2& |dr4 eg |
eg cd |gd e2 |de g2& |gr4 >c2< |
>ce< >d2< |>cd< <a>>c< |<g2.>r4 |>cc< <g>>c< |
<g>>d< >e2< |>de< >g2< |>eg< >ed< |>c2< <ga> |
>c2< <ga> |>c2&c2< |

 再現曲

* 『清楽曲譜』では「芳月調」(OKINO_A017)。原譜9行目「六4。CC」,最初のCの拍点かすれ。『清楽曲譜』の例より2分とする。7行目「合」の連弾,ここは3行目のフレーズと同じはずなので,はじめの「合」は2分。


YNK064 剪剪花 四四合四四尺工上四CDC四合合CC四合工合合尺尺尺工六五六工尺上上尺上尺上四合合合四C四合C四合工尺上尺尺工合合工尺工合合  (=剪々花)

四4 四2 合2 四4 四4。尺3 工1 上4。四2 C1 D1 C2 四2 合4 合4。C1 C2 四1
合2 工2 合4 合4。尺4 尺2 尺1 工1 六2 五1 六1 工2 尺2 上2 上1 尺1 上1 尺1
上1 四1 合4。合2 合1 四1 C2 四2 合4。C2 四2 合2 工2 尺2 上2 尺2 尺1 工1
合1 合2 工1 尺2 工2 合4 合4

四−−−|四−合−|四−−−|四−−○|
尺−−工|上−−○|四−CD|C−四−|
合−−−|合−−○|CC−四|合−工−|
合−−−|合−−○|尺−−−|尺−尺工|
六−五六|工−尺−|上−上尺|上尺上四|
合−−○|合−合四|C−四−|合−−○|
C−四−|合−工−|尺−上−|尺−尺工|
合合−工|尺−工−|合−−−|合−−−|

<a2&a2> |<a2> <g2> |<a2&a2> |<a2.>r4 |
d2.e |c2.r4 |<a2> >cd< |>c2< <a2> |
<g2&g2> |<g2.>r4 |>c<>c2< <a> |<g2> e2 |
<g2&g2> |<g2.>r4 |d2&d2 |d2 de |
g2 ag |e2 d2 |c2 cd |cd c<a> |
<g2.>r4 |<g2> <ga> |>c2< <a2> |<g2.>r4 |
>c2< <a2> |<g2> e2 |d2 c2 |d2 de |
<g><g2> e |d2 e2 |<g2&g2> |<g2&g2> |

 再現曲

* 全符部分の表現以外は,符字順列,音長とも『清楽曲譜』(OKINO_A006)とほぼ一致。


●YNK065 玉洞春 [工工六五CC五六六五六][六六六工六五五六工尺工六工尺上上尺上]工尺上尺尺工六五C六五凡工尺工六尺工上四合四CC工尺上尺尺工六五C六五凡工尺工六尺工上四合CC[工工六五CC五六六五六][六六六工六五五六工尺工六工尺上上尺上 

[工2 工1 六1 五1 C1 C1 五1 六2 六1 五1 六4 ]。[六2 六2 六2 工1 六1 五1 五2
六4。工2 尺1 工1 六1* 工1 尺1 上2 上1 尺1 上4 ]。工1 尺1 上1 尺1 尺4 工1 六1
五1 C1 六1 五1 凡1 工1 尺2 工1 六1 尺1 工1 上1 四1 合2 四1 C1 C4。工1
尺1 上1 尺1 尺4 工1 六1 五1 C1 六1 五1 凡1 工1 尺2 工1 六1 尺1 工1 上1
四1 合2 C2 C4。[工2 工1 六1 五1 C1 C1 五1 六2 六1 五1 六4 ]。[六2 六2 六2
工1 六1 五1 五2 六4。工2 尺1 工1 六2* 工1 尺1 上2 上1 尺1 上4 (]*)

工−工六|五CC五|六−六五|六−−−|
工−工六|五CC五|六−六五|六−−○|
六−六−|六−工六|五五−六|−−○工|
−尺工六|−* 工尺上|−上尺上|−−−六|
−六−六|−工六五|五−六−|−○工−|
尺工六−* |工尺上−|上尺上−|−○工尺|
上尺尺−|−−工六|五C六五|凡工尺−|
工六尺工|上四合−|四CC−|−○工尺|
上尺尺−|−−工六|五C六五|凡工尺−|
工六尺工|上四合−|C−C−|−○工−|
工六五C|C五六−|六五六−|−−工−|
工六五C|C五六−|六五六−|−○[六−|
六−六−|工六五五|−六−−|○工−尺|
工六−* 工|尺上−上|尺上−−|−(]*) |

e2 eg |a>c< >c<a |g2 ga |g2&g2 |
e2 eg |a>c< >c<a |g2 ga |g2.r4 |
g2 g2 |g2 eg |ae2 g& |g2 r4e& |
ed eg& |ge dc& |cc dc& |c2.g& |
gg2 g& |ge ga |a2 g2& |gr4 e2 |
de g2 |ed c2 |cd c2& |cr4 ed |
cd d2& |d2 eg |a>c< ga |fe d2 |
eg de |c<a> <g2> |<a>>c< >c2&< |>c<r4 ed |
cd d2& |d2 eg |a>c< ga |fe d2 |
eg de |c<a> <g2> |>c2< >c2&< |>c<r4 e2 |
eg a>c< |>c<a g2 |ga g2& |g2 e2 |
eg a>c< |>c<a g2 |ga g2& |gr4 [2 g2 |
g2 g2 |eg aa& |ag2. |r4e2 d |
eg2 e |dc2 c |dc2.& |c ] |

 再現曲

* 初再現。「茉莉花調」の曲の一つと思われる。原譜2行目の「六1* 」が不自然。曲尾の同じフレーズでは「六2* 」となっている。再現譜ではどちらも「六2」とした。


YNK066 万寿寺宴 C四合C上上工尺合工尺上C四合C工六工尺工六工尺工六工尺上上尺工尺上四四C四合合合工尺上尺DDEDEGEDCDC合合工尺上尺DDEDEGEDCDC合合工尺合合工尺合合C四合工合合工尺上尺工工六工尺工六工六工上工尺上四四C四合4 D乙四D乙四合合工尺上尺上尺 

C2 四1 合1 C4。上2 上1 工1 尺4。合2 工1 尺1 上4。C2 四1 合1 C4。工1 六1
工1 尺1 工1 六1 工1 尺1 工1 六1 工1 尺1 上4。上1 尺1 工2 尺1 上1 四2 四1
C1 四2 合4。合2 合1 工1 尺3 上1 尺4。* D2 D1 E1 D4。E1 G1 E1 D1 C3
D1 C4。合2 合1 工1 尺3 上1 尺4。* D2 D1 E1 D4。E1 G1 E1 D1 C3 D1
C4。合2 合1 工1 尺4。合2 合1 工1 尺4。合2 合1 C1 四2 合1 工1 合2 合1 工1
尺4。上1 尺1 工2 工1 六1 工1 尺1 工1 六1 工1 六1 工4。上2 工2 尺1 上1 四2
四1 C1 四2 合4 D2 乙2 四4。D2 乙2 四4。合2 合1 工1 尺3 上1 尺3 上1 尺4。

C−四合|C−−○|上−上工|尺−−○|
合−工尺|上−−○|C−四合|C−−○|
工六工尺|工六工尺|工六工尺|上−−○|
上尺工−|尺上四−|四C四−|合−−○|
合−合工|尺−−上|尺−−○ *|D−DE|
D−−○|EGED|C−−D|C−−○|
合−合工|尺−−上|尺−−○ *|D−DE|
D−−○|EGED|C−−D|C−−○|
合−合工|尺−−○|合−合工|尺−−○|
合−合C|四−合工|合−合工|尺−−○|
上尺工−|工六工尺|工六工六|工−−○|
上−工−|尺上四−|四C四−|合−−−|
D−乙−|四−−○|D−乙−|四−−○|
合−合工|尺−−上|尺−−上|尺−−○|

>c2< <ag> |>c2.<r4 |c2 ce |d2.r4 |
<g2> ed |c2.r4 |>c2< <ag> |>c2.<r4 |
eg ed |eg ed |eg ed |c2.r4 |
cd e2 |dc <a2> |<a>>c< <a2> |<g2.>r4 |
<g2> <g>e |d2.c |d2.r4 |>d2< >de< |
>d2.<r4 |>eg< >ed< |>c2.d< |>c2.<r4 |
<g2> <g>e |d2.c |d2.r4 |>d2< >de< |
>d2.<r4 |>eg< >ed< |>c2.d< |>c2.<r4 |
<g2> <g>e |d2.r4 |<g2> <g>e |d2.r4 |
<g2> <g>>c< |<a2> <g>e |<g2> <g>e |d2.r4 |
cd e2 |eg ed |eg eg |e2.r4 |
c2 e2 |dc <a2> |<a>>c< <a2> |<g2&g2> |
>d2< <b2> |<a2.>r4 |>d2< <b2> |<a2.>r4 |
<g2> <g>e |d2.c |d2.c |d2.r4 |

 再現曲

* 「 * 」のところに台詞(白)が入ることになっているほかは,『声光詞譜』の版(SK01_25)と符字順列・音長ほぼ同じ。


YNK067a 金銭花(第一排) 尺工六五工六尺工工上尺尺六工六尺工工上尺上上尺上工尺上四C合上尺上五五六工六五五C六工尺尺上四尺上上尺工尺上四C合上尺上五五六工六五五C六工尺 

YNK067b 金銭花(第二排) CC四四合四合合C四合工合C四合工合尺工六尺六工尺上四上六工六六上四上上六工尺上尺工五六尺工六尺六工尺上四上乙四合C四C六六尺六工上尺工尺 

YNK067c 金銭花(第三排) 四上尺工上尺六工尺工尺工上尺四上尺工上尺C四C合四合C四C合四合五工六五工六工六工六上尺 

(第一排)
尺3 工1 六2 五2 工2 六4 尺2 工2 工2 上2 尺8。尺2 六2 工2 六2 尺2 工2 工2
上2 尺8。上2 上2 尺4 上2 工2 尺2 上2 四1 C1 合4。上2 尺4 上4。五2 五1 六1
工2 六2 五2 五1 C1 六2 工2 尺8。尺3 上1 四2 尺2 上4 上4。尺2 工2 尺2 上2
四1 C1 合4 上2 尺4 上4。五2 五1 六1 工2 六2 五2 五1 C1 六2 工2 尺8。

(第二排)
C4 C4 四4 四4 合3 四1 合2 合4。* C1 四1 合1 工2 合3。C1 四1 合1 工2 合2。
尺1 工1 六2 尺1 六1 工1 尺1 上1 四1 上2。六1 工1 六1 六1 上1 四1 上1 上2。
六1 工1 尺1 上1 尺1 工2。五2 六2 尺1 工1 六2。尺1 六1 工1 尺1 上1 四1 上4。
乙1 四1 合2。C1 四1 C2。六2 六2 尺1 六1 工1 上1 尺1 工1 尺4

(第三排)
四1 上1 尺1工 上1 尺4。六2 工2 尺1 工1 尺1工 上1 尺4。四1 上1 尺1工
上1 尺4。C1 四1 C2 合1 四1 合2。C1 四1 C2 合1 四1 合2。五1 工1 六2 五1
工1 六2。工1 六1 工1六 上1 尺4

(第一排)
尺−−工|六−五−|工−六−|−−尺−|
工−工−|上−尺−|−−−−|−○尺−|
六−工−|六−尺−|工−工−|上−尺−|
−−−−|−○上−|上−尺−|−−上−|
工−尺−|上−四C|合−−○|上−尺−|
−−上−|−○五−|五六工−|六−五−|
五C六−|工−尺−|−−−−|−○尺−|
−上四−|尺−上−|−−上−|−○尺−|
工−尺−|上−四C|合−−−|上−尺−|
−−上−|−○五−|五六工−|六−五−|
五C六−|工−尺−|−−−−|−○ |

(第二排)
C−−−|C−−−|四−−−|四−−−|
合−−四|合−合−|○*C四合|工−合−|
○C四合|工−合○|尺工六−|尺六工尺|
上四上○|六工六六|上四上上|○六工尺|
上尺工○|五−六−|尺工六○|尺六工尺|
上四上−|−○乙四|合○C四|C○六−|
六−尺六|工上尺工|尺−−−|

(第三排)
四上尺工上|尺−−○|六−工−|尺工尺工上|
尺−−○|四上尺工上|尺−−○|C四C−|
合四合○|C四C−|合四合○|五工六−|
五工六○|工六工六上|尺−−−|

d2.e |g2 a2 |e2 g2& |g2 d2 |
e2 e2 |c2 d2& |d2&d2& |dr4 d2 |
g2 e2 |g2 d2 |e2 e2 |c2 d2& |
d2&d2& |dr4 c2 |c2 d2& |d2 c2 |
e2 d2 |c2 <a>>c< |<g2.>r4 |c2 d2& |
d2 c2& |cr4 a2 |ag e2 |g2 a2 |
a>c< g2 |e2 d2& |d2&d2& |dr4 d2& |
dc <a2> |d2 c2& |c2 c2& |cr4 d2 |
e2 d2 |c2 <a>>c< |<g2&g2> |c2 d2& |
d2 c2& |cr4 a2 |ag e2 |g2 a2 |
a>c< g2 |e2 d2& |d2&d2& |dr4 |

>c2&c2< |>c2&c2< |<a2&a2> |<a2&a2> |
<g2.><a> |<g2> <g2> |r4*>c< <ag> |e2 <g2> |
r4>c< <ag> |e2 <g>r4 |de g2 |dg ed |
c<a> cr4 |ge gg |c<a> cc |r4g ed |
cd er4 |a2 g2 |de gr4 |dg ed |
c<a> c2& |cr4 <ba> |<g>r4 >c<<a> |>c<r4 g2 |
g2 dg |ec de |d2&d2 |

<a>c d8e8c |d2.r4 |g2 e2 |de d8e8c |
d2.r4 |<a>c d8e8c |d2.r4 |>c<<a> >c2< |
<ga> <g>r4 |>c<<a> >c2< |<ga> <g>r4 |ae g2 |
ae gr4 |eg e8g8c |d2&d2 |

 再現曲

* 符字順列『清楽曲譜』(OKINO_A043a_c)と一致。同書では拍子を2/4とし,各符の音長はおよそ半分になっている。音長の点では『声光詞譜』の例(SK03_06a_c)に少しく似るが,音の延ばしかたは本書の例がさらに長い。第一排ではだいたい均等に『清楽曲譜』の2〜最大4倍だが,第2排の音長は出だしと2符ほどをのぞいて同じ,第3排はほぼ同じである。これは同書の注に「第一排ハ成可ク遅ク,第二排ハ少シク迅速ノ意ヲ以テ,第三排ハ又前一排ノ度ニ復ス可シ。」とあるのに合っている。拍子の速度を変えるのではなく,音長をのばすことで曲調の変化を表現しようとしたものであろう。方法自体に多少のムリと問題はあるが,再現曲はそれそこ当時の演奏に近いものになっていると思う。第2排1行目「合4。* 」,以下とつぜん音長が短くなり,1拍ズレとなるため2拍+休符に修整。


YNK068a 銀紐糸(第一排) 五六工六尺工上尺尺工六凡工六尺工工上尺上上四上四上尺工上C四C四C四合工合四C合尺工六尺工六尺工工上尺五乙五合工六五乙五合工六尺六尺六工尺上尺工上 

YNK068b 銀紐糸(第二排) 五六五六工尺六尺工尺上上尺上四尺上四合工尺工上尺上四合 [乙乙乙尺乙五六] 

YNK068c 銀紐糸(第三排) [上工工工六五] C工工五CC六五 [五工六] 工六上尺尺尺上尺尺尺尺尺尺尺尺尺尺 

(第一排)
五2 六2 工2 六2 尺1 工1 上2 尺4。尺1 工1 六2 凡1 工1 六2 尺1 工1 工1 上1
尺4。上2 上2 四2 上2 四1 上1 尺1 工1 上4。C1 四1 C2 四1 C1 四1 合1 工1
合1 四1 C1 合4。尺1 工1 六2 尺1 工1 六2 尺1 工1 工1 上1 尺4。五1 乙1 五1
合1 工2 六2 五1 乙1 五1 合1 工2 六2。尺2 六2 尺1 六1 工1 尺1 上2 尺1 工1
上4

(第二排)
五1 六3 五1 六1 工1 尺3。六2 尺1 工1尺 上1* 上2 尺2 上1 四1 尺1 上1 四1
合3。工1 尺3 工1 上1 尺1 上1 四1 合4。[乙2 乙2 乙1 尺1 乙1 五1 六4 ]

(第三排)
[上1 工1 工2 工1 六1 五2 ]C2 工2 工2。五1 C1 C1 六1 五2。[五1 工1 六2 ]工1
六3 上1 尺1 尺1 尺1。上1 尺1 尺1 尺1。尺2 尺2 尺2 尺2 尺2 尺2 尺4

(第一排)
五−六−|工−六−|尺工上−|尺−−○|
尺工六−|凡工六−|尺工工上|尺−−○|
上−上−|四−上−|四上尺工|上−−○|
C四C−|四C四合|工合四C|合−−○|
尺工六−|尺工六−|尺工工上|尺−−○|
五乙五合|工−六−|五乙五合|工−六○|
尺−六−|尺六工尺|上−尺工|上−−−|

(第二排)
五六−−|五六工尺|−○六−|尺工−尺上*|
上−尺−|上四尺上|四合−○|工尺−−|
工上尺上|四合−−|○[乙−乙|−乙尺乙|
五六−−|−] |

(第三排)
[上工工−|工六五−]|C−工−|工○五C|
C六五○|[五工六−]|工六−−|上尺尺尺○
上尺尺尺○|尺−尺−|尺−尺−|尺−尺−|
尺−−−|

a2 g2 |e2 g2 |de c2 |d2.r4 |
de g2 |fe g2 |de ec |d2.r4 |
c2 c2 |<a2> c2 |<a>c de |c2.r4 |
>c<<a> >c2< |<a>>c< <ag> |e<g> <a>>c< |<g2.>r4 |
de g2 |de g2 |de ec |d2.r4 |
ab a<g> |e2 g2 |ab a<g> |e2 gr4 |
d2 g2 |dg ed |c2 de |c2&c2 |

ag2. |ag ed& |dr4 g2 |de.d8 c *|
c2 d2 |c<a> dc |<a><g2> r4 |ed2. |
ec dc |<a><g2.> |r4 [2 b2 b& |bb db |
ag2.& |g ] |

[2 ce e2 |eg a2 ]|>c2< e2 |er4 a>c< |
>c<g ar4 |[2 ae g2 ]|eg2. |cd dd8r8 |
cd dd8r8 |d2 d2 |d2 d2 |d2 d2 |
d2&d2 |

 再現曲

* 第三排の曲尾「尺」の数が少ないほかは,符字順列,『清楽曲譜』の例(OKINO_A045a_c)とほぼ同じ,また同箇所以外は音長もほぼ同じである。第二排「工1尺 上1*」原譜のままだと以下が1拍ズレ,類例より「工−尺上」に修正。


YNK069 八板 EE四CDEC上C上合四合四C上C上四CCDEDEE四CDEC上C上合四合四C上C上四尺上四合 

E2 E2 四1 C1 D1 E1 C1 上1 C1 上1 合1 四1 合1 四1 C1 上1 C1 上1
四2 C2 C1 D1 E2 D4。E2 E2 四1 C1 D1 E1 C1 上1 C1 上1 合1 四1
合1 四1 C1 上1 C1 上1 四2 尺2 上2 四2 合4。

E−E−|四CDE|C上C上|合四合四|
C上C上|四−C−|CDE−|D−−○|
E−E−|四CDE|C上C上|合四合四|
C上C上|四−尺−|上−四−|合−−○|

>e2< >e2< |<a>>c< >de< |>c<c >c<c |<ga> <ga> |
>c<c >c<c |<a2> >c2< |>cd< >e2< |>d2.<r4 |
>e2< >e2< |<a>>c< >de< |>c<c >c<c |<ga> <ga> |
>c<c >c<c |<a2> d2 |c2 <a2> |<g2.>r4 |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A013)と符字順列,音長ほぼ一致。


●YNK070 四節調 上工六尺工四上尺上尺工六上尺上工六尺工四CC四合C四合四C合C合C合DD凡合凡合四CD合合C合四DE合GGEGCC合DEDEDEGEDECDC合DCDE合上上四上尺上尺工六工上工六尺工四上尺上尺工六上尺CD四合四C合C合C合DD凡合凡合四CD合合C合四DE合GGEGCDC合DEDEDEGEDECDC合DCDE合上工六尺工四CC四合四C四合工尺工六尺工六五六工尺上合四C合四C 

上2 工1 六1 尺1 工1 四1 上1 尺1 上1尺 工1 六1上 尺4。上2 工1 六1 尺1
工1 四1 C1 C1 四1 合4。C2 四1 合1四 C4。合1 C1 合1 C1 合1 D1 D2
凡1 合1 凡1 合1四 C1 D1 合2 合1 C1 合1 四1 D1 E1 合2 G1 G1 E1
G1 C2 C1 合1 D1 E1 D1 E1 D4。E1 G1 E1 D1E C1 D1 C1 合1
D1 C1 D1 E1 合4。上1 上1 四1 上1 尺1 上1 尺1 工1 六2 工4。上2 工1 六1
尺1 工1 四1 上1 尺1 上1尺 工1 六1上 尺4。C1 D1 四1 合1四 C3。* 合1
C1 合1 C1 合1 D1 D2 凡1 合1 凡1 合1四 C1 D1 合2 合1 C1 合1 四1
D1 E1 合2 G1 G1 E1 G1 C1 D1 C1 合1 D1 E1 D1 E1 D4。E1 G1
E1 D1E C1 D1 C1 合1 D1 C1 D1 E2 合4。* 上2 工1 六1 尺1 工1 四1
C2* C1 四1 合4。四1 C1 四1 合1 工1 尺1 工1 六1 尺1 工1 六2 五1 六1 工1
尺1 上2 合1 四1 C2 合1 四1 C4

上−工六|尺工四上|尺上尺六上|尺−−○|
上−工六|尺工四C|C四合−|−○C−|
合四C−|−○合C|合C合D|D−凡合|
合四CD|合−合C|合四DE|合−GG|
EGC−|C合DE|DED−|−○EG|
DECD|C合DC|DE合−|−○上上|
四上尺上|尺工六−|工−−○|上−工六|
尺工四上|尺上尺六上|尺−−○|CD四合四
C−−○*|合C合C|合DD−|凡合凡合四
CD合−|合C合四|DE合−|GGEG|
CDC合|DEDE|D−−○|EGEDE
CDC合|DCDE* |合−−○|上−工六|
尺工四C* |C四合−|−○四C|四合工尺|
工六尺工|六−五六|工尺上−|合四C−|
合四C−|−− |

c2 eg |de <a>c |dc8d8 eg8c8 |d2.r4 |
c2 eg |de <a>>c< |>c<<a> <g2&> |<g>r4 >c2< |
<a><g8a8> >c2&< |>c<r4 <g>>c< |<g>>c< <g>>d< |>d2< f<g> |
f<g8a8> >cd< |<g2> <g>>c< |<ga> >de< |<g2> >gg< |
>eg< >c2< |>c<<g> >de< |>de< >d2&< |>d<r4 >eg< |
>e<>d8e8< >cd< |>c<<g> >dc< |>de< <g2&> |<g>r4 cc |
<a>c dc |de g2 |e2.r4 |c2 eg |
de <a>c |dc8d8 eg8c8 |d2.r4 |>cd< <a><g8a8> |
>c2.<r4 *|<g>>c< <g>>c< |<g>>d< >d2< |f<g> f<g8a8> |
>cd< <g2> |<g>>c< <ga> |>de< <g2> |>gg< >eg< |
>cd< >c<<g> |>de< >de< |>d2.<r4 |>eg< >e<>d8e8< |
>cd< >c<<g> |>dc< >de< * |<g2.>r4 |c2 eg |
de <a>>c< * |>c<<a> <g2&> |<g>r4 <a>>c< |<ag> ed |
eg de |g2 ag |ed c2 |<ga> >c2< |
<ga> >c2&< |>c2< |

 再現曲

* 符字順列,『清楽曲譜』(OKINO_A031)と一致,原譜6行目「C3。* 」3拍(2拍+休符)だが,『清楽曲譜』では「C−−○|」,原譜どおりだと以下1拍ズレのため,近世譜では類例に従い修整。9行目「E2 合4。* 」,そのままだと「E2 」が不自然,同前より4分に修整。10行目頭「C2* 」同前。


YNK071 広東算命曲 上上工尺工六五六工工六工上尺工尺尺六五六工上工尺工尺上四合四CDC四合ECDEDC四合四CDC四合四合上C上C五C五六工五六上C上C五C五六工尺工六 

上2 上1 工1 尺3 工1 六2 五1 六1 工4。工3 六1 工2 上2 尺2 工2 尺4。尺2 六2
五1 六1 工2 上2 工2 尺1 工1 尺1 上1 四2 合1 四1 C1 D1 C1 四1 合4。E2
C2 D1 E1 D1 C1 四2 合1 四1 C1 D1 C1 四1 合3 四1 合4。上1 C1 上1
C1 五1 C1 五1 六1 工2 五2 六4。上1 C1上 *C1 五1 C1 五1 六1 工2 尺1
工1 六4

上−上工|尺−−工|六−五六|工−−○|
工−−六|工−上−|尺−工−|尺−−○|
尺−六−|五六工−|上−工−|尺工尺上|
四−合四|CDC四|合−−○|E−C−|
DEDC|四−合四|CDC四|合−−四|
合−−○|上C上C|五C五六|工−五−|
六−−○|上C上C*|五C五六|工−尺工|
六−−−|

c2 ce |d2.e |g2 ag |e2.r4 |
e2.g |e2 c2 |d2 e2 |d2.r4 |
d2 g2 |ag e2 |c2 e2 |de dc |
<a2> <ga> |>cd< >c<<a> |<g2.>r4 |>e2< >c2< |
>de< >dc< |<a2> <ga> |>cd< >c<<a> |<g2.a> |
<g2.>r4 |c>c< c>c< |a>c< ag |e2 a2 |
g2.r4 |c>c< c>c< |a>c< ag |e2 de |
g2&g2 |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A024)と符字順列一致。原譜4行目「上1 C1上 *」,2番目の「上」に点はないが,類例と直前の類似フレーズから見て「C1 上1 」の間違い。


YNK072 平板串 六六凡六五CD四合四CDC四DDGEDEEDCEDC四合四上C五C六五CDEGDDDCDEG上C四合四上CDCDEGEDCDC四C四合五上C合四C六五六五六工六尺四C合工六工六五C工六六工尺DC四CCDGGEDEDECD工六尺 

六2 六1 凡1 六1 五1 C1 D1 四1 合1四 C1 D1 C1 四1 D1 D2 G1 E1
D1 E1 E1 D1 C1 E2 D3 C1 四1 合1 四2 上1 C1 五1 C1 六1 五1 C2
D2 E1 G1 D4。D2 D1 C1 D1 E1 G2 上1 C1 四1 合1四 上1 C2 D2
C2 D2 E2 G3 E1 D3 C1 D1 C1 四1 C1 四1 合3 五1 上1 C1 合1 四1
C4。六1 五1 六1 五1 六2 工1 六1 尺2 四1 C1 合4。工1 六1 工1 六1 五2 C2
工1 六1 六1 工1 尺2 D1 C1 四1 C1 C2 D1 G1 G1 E1 D2 E1 D1 E2
C1 D1 工1 六1 尺4

六−六凡|六五CD|四合四CD|C四DD|
−GED|EEDC|E−D−|−C四合|
四−上C|五C六五|C−D−|EGD−|
−○D−|DCDE|G−上C|四合四上C|
−D−C|−D−E|−G−−|ED−−|
CDC四|C四合−|−五上C|合四C−|
−○六五|六五六−|工六尺−|四C合−|
−○工六|工六五−|C−工六|六工尺−|
DC四C|C−DG|GED−|EDE−|
CD工六|尺−−−|

g2 gf |ga >cd< |<a><g8a8> >cd< |>c<<a> >dd&< |
>dg< >ed< |>ee< >dc< |>e2< >d2&< |>dc< <ag> |
<a2> c>c< |a>c< ga |>c2< >d2< |>eg< >d2&< |
>d<r4 >d2< |>dc< >de< |>g2< c>c< |<a><g8a8> c>c&< |
>c<>d2< >c&< |>c<>d2< >e&< |>e<>g2.< |>e<>d2.< |
>cd< >c<<a> |>c<<a> <g2&> |<g>a c>c< |<ga> >c2&< |
>c<r4 ga |ga g2 |eg d2 |<a>>c< <g2&> |
<g>r4 eg |eg a2 |>c2< eg |ge d2 |
>dc< <a>>c< |>c2< >dg< |>ge< >d2< |>ed< >e2< |
>cd< eg |d2&d2 |

 再現曲

* 「平板調」の伴奏曲。符字順列・音長ほぼ『清楽楽譜』(OKINO_A033)と一致。


●YNK073 秋風香 EEDEEGCDC四合合四EEDEEGCDC四合CDEEDC四合工合四C四合CDEGEDE四CDCEDC合D合DC合五C五六DEGEDC四合CDC四上尺尺上尺工上四合四合EDC合D合DE合五C五六DEGEDC四合CDC四上尺尺上尺工上四合四合 

E2 E1 D1 E1 E1 G2 C1 D1 C1 四1 合2 合1 四1。E2 E1 D1 E1 E1
G2 C1 D1 C1 四1 合2。C1 D1 E1 E1 D1 C1 四1 合1 工1 合1四 C1
四1 合2 C1 D1 E2 G2 E1 D1 E1 四1 C3 D1 C4。E1 D1 C1 合1 D1
合1 D1 C1* 合2 五2 C1 五1 六2 D1 E1 G1 E1 D1 C1 四1 合1 C3。D1
C2 四1 上1 尺2 尺1 上1 尺1 工1 上1 四1 合3 四1 合4。E1 D1 C1 合1 D1
合1 D1 E1 合2 五2 C1 五1 六2 D1 E1 G1 E1 D1 C1 四1 合1 C3 D1
C2 四1 上1 尺2 尺1 上1 尺1 工1 上1 四1 合3 四1 合4

E−ED|EEG−|CDC四|合−合四○
E−ED|EEG−|CDC四|合○CD|
EEDC|四合工合四|C四合−|CDE−|
G−ED|E四C−|−DC−|−○ED|
C合D合|DC* 合−|五−C五|六−DE|
GEDC|四合C−|○DC−|四上尺−|
尺上尺工|上四合−|−四合−|−○ED|
C合D合|DE合−|五−C五|六−DE|
GEDC|四合C−|−DC−|四上尺−|
尺上尺工|上四合−|−四合−|−− |

>e2< >ed< |>ee< >g2< |>cd< >c<<a> |<g2> <g><a8r8> |
>e2< >ed< |>ee< >g2< |>cd< >c<<a> |<g>r4 >cd< |
>ee< >dc< |<ag> e<g8a8> |>c<<a> <g2> |>cd< >e2< |
>g2< >ed< |>e<<a> >c2&< |>cd< >c2&< |>c<r4 >ed< |
>c<<g> >d<<g> |>dc< <g2> |a2 >c<a |g2 >de< |
>ge< >dc< |<ag> >c2< |r4>d< >c2< |<a>c d2 |
dc de |c<a> <g2&> |<ga> <g2&> |<g>r4 >ed< |
>c<<g> >d<<g> |>de< <g2> |a2 >c<a |g2 >de< |
>ge< >dc< |<ag> >c2&< |>cd< >c2< |<a>c d2 |
dc de |c<a> <g2&> |<ga> <g2&> |<g2> |

 再現曲

* 原譜4行目「C1 」が「E」であるほかは『清楽曲譜』の例にほぼ一致。間違いかヴァリエかは不明。


YNK074 四季 CCED四CDCCED四四C合合合四CDDE六EGEDC四CD [CCED四四C合四C四合EE工六工六工尺上尺上] 

C2 C1 E1 D2 四1 C1 D4。C2 C1 E1 D2 四2 四1 C1 合4。合2 合1 四1
C4 D2 D1 E1 六4。* E2 G1 E1 D1 C1 四1 C1 D4。[C2 C1 E1 D2 四2
四1 C1 合4。四1 C1 四1 合1 E2 E4。工2 六4 工1 六1 工1 尺1 上3 尺1 上4 ]

C−CE|D−四C|D−−○|C−CE|
D−四−|四C合−|−○合−|合四C−|
−−D−|DE六−|−○* E−|GEDC|
四CD−|−○[C−|CED−|四−四C|
合−−○|四C四合|E−E−|−○工−|
六−−−|工六工尺|上−−尺|上−−−]|

>c2< >ce< |>d2< <a>>c< |>d2.<r4 |>c2< >ce< |
>d2< <a2> |<a>>c< <g2&> |<g>r4 <g2> |<ga> >c2&< |
>c2< >d2< |>de< g2& |gr4 * >e2< |>ge< >dc< |
<a>>c< >d2&< |>d<r4 [2 >c2< |>ce< >d2< |<a2> <a>>c< |
<g2.>r4 |<a>>c< <ag> |>e2< >e2&< |>e<r4 e2 |
g2&g2 |eg ed |c2.d |c2&c2 ]|

 再現曲

* 原譜2行目の「六」以外は『声光詞譜』(SK01_08),『清楽曲譜』(OKINO_A015)と符字順列,音長,ほぼ一致。「四季曲」はほぼこれのオクターブ下げ版である。


●YNK075 月花集 四四上四合四四上尺工上四四C四合工合合四C四C合合尺尺尺工六五六工尺上上工尺工上四合合合合四C四合四C四C四合工工五六工尺六五六 

四4 四1 上1 四1 合1 四4 四3 上1 尺3 工1 上4。四2 四2 C1 四1 合1 工1 合2
合1 四1 C2 四1 C1 合4 合4。尺4 尺2 尺1 工1 六2 五1 六1 工2 尺2。上2 上1
工1 尺1 工1 上1 四1 合4 合4。*合2 合1 四1 C2 四2 合1 四1 C2 四1 C1 四1
合1 工2 工2 五1 六1 工1 尺1 六3 五1 六4

四−−−|四上四合|四−−−|四−−上|
尺−−工|上−−○|四−四−|C四合工|
合−合四|C−四C|合−−−|合−−○|
尺−−−|尺−尺工|六−五六|工−尺○|
上−上工|尺工上四|合−−−|合−−○*|
合−合四|C−四−|合四C−|四C四合|
工−工−|五六工尺|六−−五|六−−−|

<a2&a2> |<a>c <ag> |<a2&a2> |<a2.>c |
d2.e |c2.r4 |<a2> <a2> |>c<<a> <g>e |
<g2> <ga> |>c2< <a>>c< |<g2&g2> |<g2.>r4 |
d2&d2 |d2 de |g2 ag |e2 dr4 |
c2 ce |de c<a> |<g2&g2> |<g2.>r4 *|
<g2> <ga> |>c2< <a2> |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |
e2 e2 |ag ed |g2.a |g2&g2 |

 再現曲

* 多くの曲譜では*のところから繰り返しとなっている。繰り返し表記がないほかは,符字順列『声光詞譜』(SK02_13)および『清楽曲譜』(OKINO_A021)と一致,音長もほぼ一致。


YNK076 流水曲 DDE合合四C合四CCDDE合合DE合四合EDCDECDGEEEGEGEDC合四CC合四C四C四合工工合工合四CC合 

D2 D1 E1 合2 合1 四1 C2 合1 四1 C2 C2。D2 D1 E1 合2 合2 D1 E1
合2 四1 合1 E1 D1 C2 D1 E1 C4。D1 G1 E1 E1 E1 G1 E1 G1 E1
D1 C2 合1 四1 C2 C1 合1 四1* C2 四1 C1 四1 合1 工2 工2 合1 工1 合1
四1 C2 C1 合4

D−DE|合−合四|C−合四|C−C○|
D−DE|合−合−|DE合−|四合ED|
C−DE|C−−○|DGEE|EGEG|
EDC−|合四C−|C合四*C|−四C四|
合工−工|−合工合|四C−C|合−−−|

>d2< >de< |<g2> <ga> |>c2< <ga> |>c2< >c<r4 |
>d2< >de< |<g2> <g2> |>de< <g2> |<ag> >ed< |
>c2< >de< |>c2.<r4 |>dg< >ee< |>eg< >eg< |
>ed< >c2< |<ga> >c2< |>c<<g> <a>*>c&< |>c<<a> >c<<a> |
<g>e2 e& |e<g> e<g> |<a>>c2< >c< |<g2&g2> |

 再現曲

* 符字順列『声光詞譜』(SK01_11)『清楽曲譜』(OKINO_A12)と一致。原譜3行目の「四1* 」のところが,ほかの譜では2拍,曲尾が不自然なのは他例ともに同じ。


YNK077 久聞 D合CDDEC四合CCDEC合四合CCDEDCEC四合工工合四C工合四合D合CDDEC四合CCDEC合四合 (白) 工工合四C工合四合D合CDDEC四合工合工合四工合工合四工合四C工合EDE工EDCDDE合 (白) 工合四C工合四合 

D2 合1 C1 D4。D1 E1 C1 四1 合4。C2 C1 D1 E2 C2 合3 四1 合4。C2
C1 D1 E2 D2 C1 E1 C1 四1 合4。工2 工1 合1 四2 C1 工1 合3 四1 合4。
D2 合1 C1 D4。D1 E1 C1 四1 合4。C2 C1 D1 E2 C2 合3 四1 合4。
(白)
工2 工1 合2* 四2 C1 工1 合3 四1 合4。D2 合1 C1 D4。D1 E1 C1 四1 合4。
工2 合1 工1 合2 四2 工2 合1 工1 合2 四2 工2 合2 四2 C1 工1 合4。E2 D2
E1 工1 E1 D1 C4。D2 D1 E1 合4 *
(白)
工2 合2 四2 C1 工1 合3 四1 合4

D−合C|D−−○|DEC四|合−−○|
C−CD|E−C−|合−−四|合−−○|
C−CD|E−D−|CEC四|合−−○|
工−工合|四−C工|合−−四|合−−○|
D−合C|D−−○|DEC四|合−−○|
C−CD|E−C−|合−−四|合−−○|
(白)
工−工合*|四−C工|合−−四|合−−○|
D−合C|D−−○|DEC四|合−−○|
工−合工|合−四−|工−合工|合−四−|
工−合−|四−C工|合−−○|E−D−|
E工ED|C−−○|D−DE|合−−−*|
(白)
工−合−|四−C工|合−−四|合−−−|

>d2< <g>>c< |>d2.<r4 |>de< >c<<a> |<g2.>r4 |
>c2< >cd< |>e2< >c2< |<g2.><a> |<g2.>r4 |
>c2< >cd< |>e2< >d2< |>ce< >c<<a> |<g2.>r4 |
e2 e<g> |<a2> >c<e |<g2.><a> |<g2.>r4 |
>d2< <g>>c< |>d2.<r4 |>de< >c<<a> |<g2.>r4 |
>c2< >cd< |>e2< >c2< |<g2.><a> |<g2.>r4 |
(白)
e2 e<g> *|<a2> >c<e |<g2.><a> |<g2.>r4 |
>d2< <g>>c< |>d2.<r4 |>de< >c<<a> |<g2.>r4 |
e2 <g>>e< |<g2> <a2> |e2 <g>>e< |<g2> <a2> |
e2 <g2> |<a2> >c<e |<g2.>r4 |>e2< >d2< |
>e<e >ed< |>c2.<r4 |>d2< >de< |<g2&g2>* |
(白)
e2 <g2> |<a2> >c<e |<g2.><a> |<g2&g2> |

 再現曲

* 2段目の曲尾「EDE工EDCDDE合」の部分がほかの譜と異なる。『声光詞譜』(SK02_04)と『清楽曲譜』(OKINO_A016)では「EDEG*EDCDC*DDE合」。原譜2段1行目「合2* 」,他の類例より1拍に修整。


YNK078 補矼匠 上尺工六上四上尺尺工六五五六工六尺工尺上四合上尺上C四合C四合四上四尺上上四上四合上工六尺上四C合五六工五六五六 

上4 尺2 工1 六1 上3 四1 上4。尺2 尺1 工1 六4。五2 五1 六1 工1 六1 尺3 工1
尺3 上1 四2 合2 上3 尺1 上4。C2 四1 合1 C2 四1 合1 四1 上1 四1 尺1 上4。
上1 四1 上2 四1 合1 上2 工1 六1 尺1上* 四1 C1 合4。五1 六1 工1 五1 六3
五1 六4

上−−−|尺−工六|上−−四|上−−○|
尺−尺工|六−−○|五−五六|工六尺−|
−工尺−|−上四−|合−上−|−尺上−|
−○C−|四合C−|四合四上|四尺上−|
−○上四|上−四合|上−工六|尺−上* 四C|
合−−○|五六工五|六−−五|六−−−|

c2&c2 |d2 eg |c2.<a> |c2.r4 |
d2 de |g2.r4 |a2 ag|eg d2& |
de d2& |dc <a2> |<g2> c2& |cd c2& |
cr4 >c2< |<ag> >c2< |<ag> <a>c |<a>d c2& |
cr4 c<a> |c2 <ag> |c2 eg |d.c8* <a>>c< |
<g2&g2> |agea |g2.a |g2&g2 |

 再現曲

* 文字順列『清楽曲譜』(OKINO_A022)と一致。『声光詞譜』の版(SK01_23)は出だしがオクターブ高い。3行目「尺1上* 」,類例より2拍に修整。


●YNK079 露月 合合凡合四CDEEGDEGDDC五凡六六尺上尺凡合五C合EGEEG五EGDECD四CDDC五凡六六尺上尺凡合五C合四四CC四C四合四C四合工尺工合四上C合E合DC四合C合EGD四C合凡合四合 

合2 合1 凡1 合1 四1 C1 D1 E1 E1 G2 D2 E1 G1 D2 D1 C1 五1 凡1
六1 六1 尺1 上1 尺1 凡1 合2 五1 C1 合4。E1 G1 E1 E1 G2 五2 EG
D1 E1 C1 D1 四1 C1 D2 D2 C1* 五1 凡1 六1 六1 尺1 上1 尺1 凡1 合2
五1 C1 合4。四1 四1 C1 C1 四2 C2 四1 合1 四1 C1 四1 合1* 工1 尺1 工2
合1 四1 上4。C1 合1 E1 合1 D1 C1 四1 合1 C1 合1 E1 G1 D2 四1 C1
合1 凡1 合1 四1 合4

合−合凡|合四CD|EEG−|D−EG|
D−DC|五凡六六|尺上尺凡|合−五C|
合−−○|EGEE|G−五−|EGDE|
CD四C|D−DC* |五凡六六|尺上尺凡|
合−五C|合−−○|四四CC|四−C−|
四合四C|四合* 工尺|工−合四|上−−○|
C合E合|DC四合|C合EG|D−四C|
合凡合四|合−−−|

<g2> <g>f |<ga> >cd< |>ee< >g2< |>d2< >eg< |
>d2< >dc< |af gg |dc df |<g2> a>c< |
<g2.>r4 |>eg< >ee< |>g2< >a2< |>eg< >de< |
>cd< <a>>c< |>d2< >dc< |af gg |dc df |
<g2> a>c< |<g2.>r4 |<aa> >cc< |<a2> >c2< |
<ag> <a>>c< |<ag> ed |e2 <ga> |c2.r4 |
>c<<g> >e<<g> |>dc< <ag> |>c<<g> >eg< |>d2< <a>>c< |
<g>f <ga> |<g2&g2> |

 再現曲

* 原譜3行目「D2 D2 C1* 」,以下の拍子合せのため『清楽曲譜』(OKINO_A029)と同じく「D−DC」「D2 D1 C1 」。4行目「四2 C2 四1 合1 四1 C1 四1 合1」,同類例では「四−C−|四C四C|四合 」,「紗窓」の合奏曲であるため,本曲のメロディにより制限を受けるはずだが,間違いかヴァリエかは不明。。


YNK080 富貴双聯 C合CEDDDDC四C合C四C合EDC合CEDDGEGC四C合C四C合EDC合CEDDGEGC四C合C四C合EDC四合DDDDC四C合C四C合EDC四合工合DDEC四C合四CDDEGAGEDCDEC四C合工合CDEC四C合工合合 

C2 合2 C2 E2 D2 D4。D2 D3 C1 四1 C1 合4。C2 四1 C1 合2 E2 D4。
C2 合2 C2 E2 D2 D4。G2 E1 G1 C2 四1 C1 合4。C2 四1 C1 合2 E2
D4。C2 合4* C2 E2 D2 D4。G2 E1 G1 C2 四1 C1 合4。C2 四1 C1 合2
E2 D4。C2 四1 合1 D2 D4。D2 D3 C1 四1 C1 合4。C2 四1 C1 合2 E2
D4。C2 四2 合1 工1 合2 D2 D3 E1 C2 四1 C1 合4。四1 C1 D2 D1 E1
G2 A1 G1 E2 D2 C2 D1 E1 C2 四1 C1 合1 工1 合4。C2 D1 E1 C2
四1 C1 合1 工1 合4 合4   (=富貴双連)

C−合−|C−E−|D−D−|−○D−|
D−−C|四C合−|−○C−|四C合−|
E−D−|−○C−|合−C−|E−D−|
D−−○|G−EG|C−四C|合−−○|
C−四C|合−E−|D−−○|C−合−|
−−* C−|E−D−|D−−○|G−EG|
C−四C|合−−○|C−四C|合−E−|
D−−○|C−四合|D−D−|−○D−|
D−−C|四C合−|−○C−|四C合−|
E−D−|−○C−|四−合工|合−D−|
D−−E|C−四C|合−−○|四CD−|
DEG−|AGE−|D−C−|DEC−|
四C合工|合−−○|C−DE|C−四C|
合工合−|−−合−|−− |

>c2< <g2> |>c2< >e2< |>d2< >d2&< |>d<r4 >d2< |
>d2.<>c< |<a>>c< <g2&> |<g>r4 >c2< |<a>>c< <g2> |
>e2< >d2&< |>d<r4 >c2< |<g2> >c2< |>e2< >d2< |
>d2.<r4 |>g2< >eg< |>c2< <a>>c< |<g2.>r4 |
>c2< <a>>c< |<g2> >e2< |>d2.<r4 |>c2< <g2&> |
<g2>* >c2< |>e2< >d2< |>d2.<r4 |>g2< >eg< |
>c2< <a>>c< |<g2.>r4 |>c2< <a>>c< |<g2> >e2< |
>d2.<r4 |>c2< <ag> |>d2< >d2&< |>d<r4 >d2< |
>d2.<>c< |<a>>c< <g2&> |<g>r4 >c2< |<a>>c< <g2> |
>e2< >d2&< |>d<r4 >c2< |<a2> <g>e |<g2> >d2< |
>d2.<>e< |>c2< <a>>c< |<g2.>r4 |<a>>c< >d2< |
>de< >g2< |>ag< >e2< |>d2< >c2< |>de< >c2< |
<a>>c< <g>e |<g2.>r4 |>c2< >de< |>c2< <a>>c< |
<g>e <g2&> |<g2> <g2&> |<g2> |

 再現曲

* 原譜3行目「合4* 」,『清楽曲譜』(OKINO_A047)では2分。拍子との兼合い上,さして問題はないのでそのままにしておく。それ以外の符字順列および音長はほぼ一致する。


YNK081 九子連環 CEGDEE四CD四合C上C合四合四四C四CD四合四合四C合EEDGEGE四CDCG四CDCCDEDC四合CDECDC 

C2 E1 G1 D4。E1 E1 四1 C1 D2 四2 合4。C1 上1 C1 合1 四3 合1 四4。
四1 C1 四1 C1 D2 四2 合4。四1合* 四1 C1 合4。E2 E2 D2 G2 E1 G1
E1 四1 C3 D1 C4。G3 四1 C3 D1 C4。C1 D1 E2 D1 C1 四1 合1 C2
D1 E1 C3 D1 C4

C−EG|D−−○|EE四C|D−四−|
合−−○|C上C合|四−−合|四−−○|
四C四C|D−四−|合−−○|四−合四C|
合−−○|E−E−|D−G−|EGE四|
C−−D|C−−○|G−−四|C−−D|
C−−○|CDE−|DC四合|C−DE|
C−−D|C−−−|

>c2< >eg<|>d2.<r4 |>ee< <a>>c< |>d2< <a2>|
<g2.>r4 |>c<c >c<<g>|<a2.g> |<a2.>r4 |
<a>>c< <a>>c< |>d2< <a2>|<g2.>r4 |<a.g8><a>>c< |
<g2.>r4 |>e2< >e2< |>d2 g2<|>eg< >e<<a>|
>c2.d< |>c2.<r4 |>g2.<<a> |>c2.d< |
>c2.<r4 |>cd< >e2< |>dc< <ag>|>c2< >de<|
>c2.d< |>c2&c2< |

 再現曲

* 原譜2行目「四1合* 」,『清楽曲譜』(OKINO_A028)では4分半+8分となっており,以下の拍子が1拍ズレるため近世譜では修整。そのほかは符字順列・音長ともほぼ一致する。


YNK082 鳳陽調 四工尺四工尺工工合工尺乙尺乙四合 [乙乙四尺乙尺乙四合] 乙乙乙乙乙四合 

四2 工2 尺4。四2 工2 尺4。工1 工2 合1 工2 尺2 乙1 尺1 乙1 四1 合4。[乙2 乙2
四2 尺2 乙1 尺1 乙1 四1 合4 ]。乙2 乙2 乙1 乙1 乙1 四1 合4

四−工−|尺−−○|四−工−|尺−−○|
工工−合|工−尺−|乙尺乙四|合−−○|
乙−乙−|四−尺−|乙尺乙四|合−−−|
乙−乙−|四−尺−|乙尺乙四|合−−○|
乙−乙−|乙乙乙四|合−−−|

<a2> e2 |d2.r4 |<a2> e2 |d2.r4 |
ee2 <g> |e2 d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
<b2> <b2> |<a2> d2 |<b>d <ba> |<g2&g2> |
<b2> <b2> |<a2> d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
<b2> <b2> |<bb> <ba> |<g2&g2> |

 再現曲

* 繰り返しの表記がないほかは『清楽曲譜』(OKINO_A044)とほぼ一致。


YNK083 魚心調 六五六六工六尺上尺工六尺尺尺尺工六尺工尺尺尺工六五六工尺工尺上四乙合四四乙四乙四合工合四乙合乙四四工尺工尺尺乙乙四乙乙乙四合四合合四乙工合工尺工尺尺乙乙四乙乙乙四合四合合乙乙四合工工合乙四合工工尺工尺六六工六尺四乙六工尺 

六2五 六1 六2 工2 六1 尺4。上2尺 工1六 尺1 尺3。尺1 尺2 工2 六1 尺3
工1 尺2 尺1 尺1工 六1 五1 六1 工1 尺1 工1 尺1 上1 四1乙 合1 四4。四1
乙1 四1乙 四1合 工1 合1 四1乙 合1乙 四1 四2。工1 尺2工 尺1 尺2。
乙1 乙1 四1 乙1 乙1 乙1 四1 合2四 合1 合2。四1 乙1 工1 合2 工1 尺2工
尺1 尺2。乙1 乙1 四1* 乙1 乙1 乙1 四1 合2四 合1 合2。乙1 乙2 四1 合1 工1
工1 合1 乙1 四1 合1 工1 工1 尺1 工1 尺4。六2六 工1 六1 尺4。四2乙 六1
工1 尺4

−五六六|−工−六|尺−−○|上−尺工六尺|
尺−○尺|尺−工−|六尺−−|工尺−尺|
尺工六五六|工尺工尺|上四乙合四|−−○四|
四乙四合工|合四乙合乙四|四○工尺|−工尺尺○|
乙乙四乙|乙乙四合|−四合合○|四乙工合|
−工尺−工|尺尺○乙|乙四乙乙|乙四合−四
合合○乙|乙−四合|工工合乙|四合工工|
尺工尺−|−○六−六|工六尺−|−○四−乙
六工尺−|−− |

g.a8 gg& |ge2 g |d2.r4 |c.d8 e8g8d |
d2 r4d |d2 e2 |gd2. |ed2 d |
d8e8g ag |ed ed |c<a8b8> <ga&> |<a2> r4<a> |
<b><a8b8> <a8g8>e |<g><a8b8> <g8b8><a> |<a>r4 ed& |d8e8d dr4 |
<bb> <ab> |<bb> <ag&> |<g8a8><g> <g>r4 |<ab> e<g&> |
<g>e d.e8 |dd r4<b> |<ba> <bb> |<ba> <g.a8> |
<gg> r4<b> |<b2> <ag> |ee <gb> |<ag> ee |
de d2& |dr4 g.g8 |eg d2& |dr4 <a.b8> |
ge d2& |d2 |

 再現曲

* 5行目「乙1 乙1 四1* 」,『清楽曲譜』(OKINO_A052)の例では「四」がない。前半に数箇所音長に疑問なれど,諸例小異同あり,修整に到らず。


●YNK084 大過場 合四合四合五C四C合四C上C上尺工尺工尺上四尺工尺上四C合合四工尺工六六工尺工六六尺工六五六DEDEDC四CCDEDDEDCDEE六工尺工六六五五六工六五C五C五六尺工六五上尺上合四合工六尺工六六乙四四CDEDD乙四四CDEDEC四合四C上C上四合四C上四合四C上四尺上四合 

合1 四1 合1 四1 合3 五1 C1 四1C 合1 四1 C1 上1 C1 上1 尺2 工2 尺1
工1 尺1 上1 四1 尺1工 尺1 上1 四1C 合1 合2。四1 工1 尺1工 六1 六1
工1 尺1工 六1 六1 尺1 工1 六1 五1 六4。D2 E2 D1 E1 D1 C1 四1 C1
C1D E1 D1 D3。E2D C1 D1 E1 E3。六1 工1 尺1 工1 六1 六3。五1
五1六* 工1 六1 五2 C2 五1C 五1六 尺1 工1 六3 五1 上1 尺1 上2 合1
四1 合2 工1 六1 尺1 工1 六1 六2 乙1 四1 四1 C2D E1 D2 D2* 乙1 四1
四1 C2D E1 D3 E1 C1 四1 合1 四1 C1 上1 C1 上1 四1 合1四 C1
上1 四1 合1四 C1 上1 四1 尺1 上1 四1 合4

合四合四|合−−五|C四C合四|C上C上|
尺−工−|尺工尺上|四尺工 尺上|四C合合○|
四工尺工六|六工尺工六|六尺工六|五六−−|
○D−E|−DED|C四CCD|EDD−|
○E−DC|DEE−|○六工尺|工六六−|
○五五六* 工|六五−C|−五C五六尺|工六−−|
五上尺上|−合四合|−工六尺|工六六−|
乙四四C|−DED−|D−* 乙四|四C−DE|
D−−E|C四合四|C上C上|四合四C上|
合四C上|四尺上四|合−−−|

<ga> <ga> |<g2.>a |>c<<a8>>c8< <ga> |>c<c >c<c |
d2 e2 |de dc |<a>d8e8 dc |<a8>>c8<<g> <g>r4 |
<a>e d8e8g |ge d8e8g |gd eg |ag2. |
r4>d2< >e&< |>ed< >ed< |>c<<a> >c<>c8d8< |>ed< >d2< |
r4>e< >e8d8<>c< |>de< >e2< |r4g ed |eg g2 |
r4a a8g8e |ga2 >c&< |>c<a8>c8< a8g8d |eg2. |
ac dc& |c<g> <ag&> |<g>e gd |eg g2 |
<ba> <a>>c&< |>c8d8<>e< >d2< |>d2< <ba> |<a>>c.d8< >e< |
>d2.e< |>c<<a> <ga> |>c<c >c<c |<a><g8a8> >c<c |
<a><g8a8> >c<c |<a>d c<a> |<g2&g2> |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A055)の譜と比較すると2箇所相違があるが,どちらも長音を分割したもの。簡単なアレンジ。
  符字数と長音に3拍のものが多いことなどから考えて,3/4であった可能性もある。3/4で小節を切った場合の近世譜は以下

 合四合|四合−|−五C|四C合四|
 C上C|上尺−|工−尺|工尺上|
 四尺工尺|上四C合|合○四|工尺工六|
 六工尺工|六六尺|工六五|六−−|
 ○D−|E−D|EDC|四CCD
 EDD|−○E|−DCD|EE−|
 ○六工|尺工六|六−○|五五六工|
 六五−|C−五C五六尺工|六−−|
 五上尺|上−合|四合−|工六尺|
 工六六|−乙四|四C−D|ED−|
 D−乙|四四C|−DED|−−E|
 C四合|四C上|C上四|合四C上|
 四合四C|上四尺|上四合|−−−|


●YNK085 親母鬧 上上尺工六工工尺六工尺上四合工合四合四上尺上合四C四C四合工尺工合工尺上合四C四C四合工尺工六工尺上尺上 

上1 上1 尺1 工1 六2 工2 工2尺 六1 工1尺 上2 四2合 工1 合1 四2 合1
四1 上3 尺1 上4。合1 四1 C2 四1 C1 四1 合1 工2 尺1 工1 合2 工1 尺1 上4。
合1 四1 C2 四1 C1 四1 合1 工2 尺1 工1 六2 工1 尺1 上3 尺1 上4*

○○* 上上|尺工六−|工−工−尺|六工尺上−|
−合工合|四−合四|上−−尺|上−−○|
合四C−|四C四合|工−尺工|合−工尺|
上−−○|合四C−|四C四合|工−尺工|
六−工尺|上−−尺|上−−−* |

r2 cc |de g2 |e2 e.d8 |ge8d8 c2 |
<a.g8> e<g> |<a2> <ga> |c2.d |c2.r4 |
<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 de |<g2> ed |
c2.r4 |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 de |
g2 ed |c2.d |c2&c2 *|

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A046)では末尾の「尺上」がない。『声光詞譜』(SK02_11)は3行目頭からの「合四C四C四合工尺工六工尺上」までを繰り返しとし,二度目の末尾を「上−−尺|上−−−|」とする。繰り返しの指示はないが,本書の例はそれに近い。『清楽曲譜』の例に倣い裏拍子からはじまる曲とした。


YNK086 長亭分別 五六工六五六五五五六工六六尺工工五六五五工尺工工六工六尺上乙四四四四CDEEEEDCDDDDDC四合四C尺尺 

五2 六2 工1 六1 五1 六1 五2 五2 五2 六2 工1 六1 六1 尺1 工2 工2 五1 六1
五1 五1 工1 尺1 工2 工1 六1 工1 六2 尺1 上1 乙1 四2 四2 四2 四1 C2 D1
E2 E2 E2 E2 D1 C1 D2 D2 D2 D2 D2C 四1 合1 四1 C1 尺2 尺4*

五−六−|工六五六|五−五−|五−六−|
工六六尺|工−工−|五六五五|工尺工−|
工六工六|−尺上乙|四−四−|四−四C|
−DE−|E−E−|E−DC|D−D−|
D−D−|D−C四合|四C尺−|尺−−−* |

a2 g2 |eg ag |a2 a2 |a2 g2 |
eg gd |e2 e2 |ag aa |ed e2 |
eg eg& |gd c<b> |<a2> <a2> |<a2> <a>>c&< |
>cd< >e2< |>e2< >e2< |>e2< >dc< |>d2< >d2< |
>d2< >d2< |>d.c8< <ag> |<a>>c< d2 |d2&d2 |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A054)では裏拍子からはじまる。符字順列一致,曲尾の音長のみ異なる。


YNK087 看東山 尺工尺工尺工尺上四C合乙四四合四四合四C上尺工上乙四四合四乙乙四合上乙D四四合工合四C四合工合四四C上四C四C四合EEDEC上四合CDEDEE六工六五C五C五六工工尺工六工尺工工六五六五六五C五C五六工六五工六尺尺尺六工尺C上C上DEDEDC四四四C工合四合四合四C上C上D六EDC上C上乙四合四C上DC上 

尺2 工2 尺1 工1 尺1工 尺1上 四1 C1 合1 乙1 四1 四2 合1 四4。四1 合1
四 C1 上1 尺1 工1 上1 乙1 四1 四2 合1 四4。乙2 乙1 四1 合1 上1 乙1 D1
四1 四1合 工1 合1 四1C 四1合 工1 合1 四4。四2 C1 上1 四1 C1 四1
C 四1合 E1 E2 D1 E4。C1 上1 四1 合1 C2 D2 E3 D1 E1 E3 六2
工1 六1 五1 C1 五1C 五1六 工1 工2 尺1 工4。六2 工2尺 工1 工1 六2
五4。六1 五1 六1 五1 C4。五1 C1 五1 六1 工4。六1 五1 工1 六1 尺1 尺3 尺1
六1 工1 尺1 C1 上1 C1 上1 D1 E1 D1E D1C 四1 四3 四1 C1 工1
合1 四4。合1 四1 合1 四1 C1 上1 C1 上1 D1 六1 E1 D1 C1 上1 C1 上1
乙1 四1 合1 四1 C1 上2 D1 C1 上4*

尺−工−|尺工尺工尺上|四C合乙|四四−合|
四−−○|四合四C上|尺工上乙|四四−合|
四−−○|乙−乙四|合上乙D|四四合工合|
四C四合工合|四−−○|四−C上|四C四C四合
EE−D|E−−○|C上四合|C−D−|
E−−D|EE−−|六−工六|五C五C五六
工工−尺|工−−○|六−工−尺|工工六−|
五−−○|六五六五|C−−○|五C五六|
工−−○|六五工六|尺尺−−|尺六工尺|
C上C上|DEDEDC|四四−−|四C工合|
四−−○|合四合四|C上C上|D六ED|
C上C上|乙四合四|C上−D|C上−−|− |

d2 e2 |de d8e8d8c8 |<a>>c< <gb> |<aa2> <g> |
<a2.>r4 |<a><g8a8> >c<c |de c<b> |<aa2> <g> |
<a2.>r4 |<b2> <ba> |<g>c b>d< |<a><a8g8> e<g> |
<a8>>c8<<a8g8> e<g> |<a2.>r4 |<a2> >c<c |<a>>c< <a8>>c8<<a8g8> |
>ee2< >d< |>e2.<r4 |>c<c <ag> |>c2< >d2< |
>e2.d< |>ee2.< |g2 eg |a>c< a8>c8<a8g8 |
ee2 d |e2.r4 |g2 e.d8 |ee g2 |
a2.r4 |ga ga |>c2.<r4 |a>c< ag |
e2.r4 |ga eg |dd2. |dg ed |
>c<c >c<c |>de< >d8e8d8c8< |<aa2.> |<a>>c< e<g> |
<a2.>r4 |<ga> <ga> |>c<c >c<c |>d<g >ed< |
>c<c >c<c |<ba> <ga> |>c<c2 >d< |>c<c2.& |
c |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A059)と符字順列一致。曲尾以外は音長もほぼ一致。


YNK088 到春来 上上工尺上四上尺工尺上上工尺上四C合合五C上四上DE六五六工C上EDC四CDEDDC上EDC四C合合四C四合EDEDEGAEGEDC上DC上C上CDEDC四合CDEC上DC上 

上1 上2 工1 尺1 上1 四1 上1 尺3 工1 尺4。上1 上2 工1 尺1 上1 四1 C1 合1
合2 五1 C1 上1 四1 上1 D3 E1 六2 五1 六1 工4。C1 上2 E1 D1 C1 四1
C1 D3 E1 D1 D3 C1 上2 E1 D1 C1 四1 C1 合1 合3 四1 C1 四1 合1
E1 D1 E4。D1 E1 G3 A1 E1 G1 E1 D1 C1 上2 D1 C1 上1 C1 上1
C1 D1 E2 D2C 四1 合1 C2 D1 E1 C1 上2 D1 C1 上4

上上−工|尺上四上|尺−−工|尺−−○|
上上−工|尺上四C|合合−五|C上四上|
D−−E|六−五六|工−−○|C上−E|
DC四C|D−−E|DD−−|C上−E|
DC四C|合合−−|四C四合|EDE−|
−○DE|G−−A|EGED|C上−D|
C上C上|CDE−|D−C四合|C−DE|
C上−D|C上−−|− |

cc2 e |dc <a>c |d2.e |d2.r4 |
cc2 e |dc <a>>c< |<g><g2> a |>c<c <a>c |
>d2.e< |g2 ag |e2.r4 |>c<c2 >e< |
>dc< <a>>c< |>d2.e< |>d<>d2.< |>c<c2 >e< |
>dc< <a>>c< |<g><g2.> |<a>>c< <ag> |>ed< >e2&< |
>e<r4 >de< |>g2.a< |>eg< >ed< |>c<c2 >d< |
>c<c >c<c |>cd< >e2< |>d.c8< <ag> |>c2< >de< |
>c<c2 >d< |>c<c2.& |c |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A058)と符字順列一致。曲尾以外の音長もほぼ一致。


YNK089 四季相思 上上工尺尺工六六C五六五工尺上尺尺六六工尺上上乙四合四CDEC上DC上C上C上CEDDE六六E五六五工尺上尺尺六六工尺CC乙四合四CDEC上DC上C上EEDCDC四四合四四C上合四尺尺尺工六六C五六五工六工尺CCC四C四合EDE 

上2 上1 工1 尺1 尺2 工1 六2 六1 C1 五2 六1 五1 工1 尺1 上2 尺1 尺1 六1
六1 工1 尺1 上2 上4。乙1 四1 合1 四1 C2 D1 E1 C1 上2 D1 C1 上1 C1
上1 C1 上1 C1 E1 D1 D2 E1 六2 六1 E1 五2 六1 五1 工1 尺1 上2 尺1
尺1 六1 六1 工1 尺1 C2 C4。乙1 四1 合1 四1 C2 D1 E1 C1 上2 D1 C1
上1 C1 上1 E2 E1 D1 C2 D2C 四1 四2 合1 四4。四1 C1 上1 合1 四4。
尺1 尺1 尺1 工1 六2 六1 C1 五2 六1 五1 工1 六1 工1 尺1 C2 C2 C4。四1
C1 四1 合1 E3 D1 E4

上−上工|尺尺−工|六−六C|五−六五|
工尺上−|尺尺六六|工尺上−|上−−○|
乙四合四|C−DE|C上−D|C上C上|
C上CE|DD−E|六−六E|五−六五|
工尺上−|尺尺六六|工尺C−|C−−○|
乙四合四|C−DE|C上−D|C上C上|
E−ED|C−D−C|四四−合|四−−○|
四C上合|四−−○|尺尺尺工|六−六C|
五−六五|工六工尺|C−C−|C−−○|
四C四合|E−−D|E−−−|

c2 ce |dd2 e |g2 g>c< |a2 ga |
ed c2 |dd gg|ed c2 |c2.r4 |
<ba> <ga> |>c2< >de< |>c<c2 >d< |>c<c >c<c |
>c<c >ce< |>d<>d2< >e< |g2 g>e< |a2 ga |
ed c2 |dd gg|ed >c2< |>c2.<r4 |
<ba> <ga> |>c2< >de< |>c<c2 >d< |>c<c >c<c |
>e2< >ed< |>c2< >d.c8< |<a><a2> <g> |<a2.>r4 |
<a>>c< c<g> |<a2.>r4 |dd de |g2 g>c< |
a2 ga |eg ed |>c2< >c2< |>c2.<r4 |
<a>>c< <ag> |>e2.<>d< |>e2&e2< |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A060)と符字順列一致。音長もほぼ一致。


YNK090 懐胎 五C五C五六工六五尺尺工五六工六五六六五工六五六五六工工尺工工六工尺C上DEAGEDDEDDE六五六五六EDEGAEDEE六EDC上DEAGEDDEDDDE六EDCDE六DDEDD 

五3 C1 五1C 五1六 工1 六1 五4。尺1 尺2 工1 五2六 工2 六3 五1 六1
六2 五1 工1 六1 五2 六1 五1 六1 工1 工3 尺1 工1 工2 六1 工1 尺1 C1 上1
D4。E1 A1 G1 E1 D1 D2 E1 D1 D3 E1 六1 五2 六1 五1 六1 E1 D1
E1 G1 A1 E3 D1 E1 E2 六1 E1 D1 C1 上1 D4。E1 A1 G1 E1 D1
D2 E1 D1 D3 D2E 六2 E2D C2 D2 E1 六1 D1 D2 E1 D1 D4

五−−C|五C五六工六|五−−○|尺尺−工|
−六工−|六−−五|六六−五|工六五−|
六五六工|工−−尺|工工−六|工尺C上|
D−−○|EAGE|DD−E|DD−−|
E六五−|六五六E|DEGA|E−−D|
EE−六|EDC上|D−−○|EAGE|
DD−E|DD−−|D−E六−|E−DC−|
D−E六|DD−E|DD−−|− |

a2.>c< |a8>c8<a8g8 eg |a2.r4 |dd2 e |
a.g8 e2 |g2.a |gg2 a |eg a2 |
ga ge |e2.d |ee2 g |ed >c<c |
>d2.<r4 |>ea< >ge< |>dd2< >e< |>dd2.< |
>e<g a2 |ga g>e< |>de< >ga< |>e2.d< |
>e<>e2< g |>ed< >c<c |>d2.<r4 |>ea< >ge< |
>d<>d2< >e< |>d<>d2.< |>d.e8< g2 |>e.d8< >c2< |
>d2< >e<g |>d<>d2< >e< |>d<>d2.&< |>d<

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A062)と符字順列一致。曲尾以外の音長もほぼ一致。


YNK091 湘江浪 尺六凡六尺工六工上尺工尺尺六凡六尺工六工上尺工合四CDGEDC乙四合四CDECDEDEDC四C合四CDECDC四合凡六五五六凡工尺工六工上尺工尺 

尺2 六2 凡2 六2 尺2 工1 六1 工2 上2 尺3 工1 尺4。尺2 六2 凡2 六2 尺2 工1
六1 工2 上2 尺3 工1 合3 四1 C4。D1 G1 E1 D1 C2 乙1 四1 合1 四1 C2
D1 E1 C4。D2 E2 D1 E1 D1 C1 四1 C1 合4。四1 C1 D3 E1 C1 D1
C1 四1 合4。凡2 六2 五2 五1 六1 凡2 工2 尺2 工1 六1 工2 上2 尺3 工1 尺4

尺−六−|凡−六−|尺−工六|工−上−|
尺−−工|尺−−○|尺−六−|凡−六−|
尺−工六|工−上−|尺−−工|合−−四|
C−−○|DGED|C−乙四|合四C−|
DEC−|−○D−|E−DE|DC四C|
合−−○|四CD−|−ECD|C四合−|
−○凡−|六−五−|五六凡−|工−尺−|
工六工−|上−尺−|−工尺−|−− |

d2 g2 |f2 g2 |d2 eg |e2 c2 |
d2.e |d2.r4 |d2 g2 |f2 g2 |
d2 eg |e2 c2 |d2.e |<g2.><a> |
>c2.<r4 |>dg< >ed< |>c2< <ba> |<ga> >c2< |
>de< >c2&< |>c<r4 >d2< |>e2< >de< |>dc< <a>>c< |
<g2.>r4 |<a>>c< >d2&< |>de< >cd< |>c<<a> <g2&> |
<g>r4 f2 |g2 a2 |ag f2 |e2 d2 |
eg e2 |c2 d2& |de d2& |d2 |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A050)は裏拍子からはじまる。符字順列一致。音長もだいたい一致。


YNK092 訴五更* 工工上尺工上工尺工上四合EDEDDCC五五C六五C上五C五六六EDEAGEDDEDDDE六EDCDE六DDEDD 

工2 工1 上1 尺3 工1 上2 工2 尺1 工1 上1 四1 合2 E1 D1 E4。D1 D1 C1
C1 五1 五2 C1 六1 五1 C1 上1 五1 C1 五1 六1 六2 E2 D4。E1 A1 G1
E1 D1 D2 E1 D1 D3 D2E 六2 E2D C2 D2 E1 六1 D1 D2 E1
D1 D4

工−工上|尺−−工|上−工−|尺工上四|
合−ED|E−−○|DDCC|五五−C|
六五C上|五C五六|六−E−|D−−○|
EAGE|DD−E|DD−−|D−E六−|
−DC−|D−E六|DD−E|DD−−|
− |

e2 ec |d2.e |c2 e2 |de c<a> |
<g2> >ed< |>e2.<r4 |>dd< >cc< |aa2 >c< |
ga >c<c |a>c< ag |g2 >e2< |>d2.<r4 |
>ea< >ge< |>d<>d2< >e< |>d<>d2.< |>d.e8< g2 |
>e.d8< >c2< |>d2< >e<g |>d<>d2< >e< |>d<>d2.&< |
>d< |

 再現曲

* 目次題は「訴王更」,間違い。数え歌に類する俗曲。清楽曲譜』(OKINO_A061)と符字順列一致。曲尾以外の音長もほぼ一致。


YNK093 要棊 C五C六五C五C六五工六五六工六五六六六五六工尺上尺上四上上上四上CC五C六四C五C六四工六五六工六五六六六五六工尺上尺上四上上尺上四上四上上四上四上尺上工工五六工六上尺尺  (=耍棋)

C4 五1 C1 六2 五4。C4 五1 C1 六2 五4。工1 六1 五2 六4。工1 六1 五2 六2
六1 六2 五2 六1 工1 尺1 上1 尺1 上1 四1 上2 上4。上1 四1 上2 C2 C2 五1
C1 六2 四4。C4。五1 C1 六2 四4。工1 六1 五2 六4。工1 六1 五2 六2 六1 六2
五2 六1 工1 尺1 上1 尺1 上1 四1 上2 上2 尺2 上1 四1 上1 四1 上4。上1 四1
上2 四1 上2 尺1 上2 工2 工1 五1 六4。工1 六2 上1 尺2 尺4

C−−−|五C六−|五−−○|C−−−|
五C六−|五−−○|工六五−|六−−○|
工六五−|六−六六|−五−六|工尺上尺|
上四上−|上−−○|上四上−|C−C−|
五C六−|四−−○|C−−○|五C六−|
四−−○|工六五−|六−−○|工六五−|
六−六六|−五−六|工尺上尺|上四上−|
上−尺−|上四上四|上−−○|上四上−|
四上−尺|上−工−|工五六−|−○工六|
−上尺−|尺−−−|

>c2&c2< |a>c< g2 |a2.r4 |>c2&c2< |
a>c< g2 |a2.r4 |eg a2 |g2.r4 |
eg a2 |g2 gg& |ga2 g|ed cd |
c<a> c2 |c2.r4 |c<a> c2 |>c2< >c2< |
a>c< g2 |<a2.>r4 |>c2.<r4 |a>c< g2 |
<a2.>r4 |eg a2 |g2.r4 |eg a2 |
g2 gg& |g a2 g|ed cd |c<a> c2 |
c2 d2 |c<a> c<a> |c2.r4 |c<a> c2 |
<a>c2 d |c2 e2 |ea g2& |gr4 eg& |
gc d2 |d2&d2 |

 再現曲

* 目次も内題も「要棊」だが,「耍棋」の間違い。「耍(shua)」は英語の 'play' に近い語。「耍棋」で「将棋をする」。日本では余り使われない漢字なため,よく間違われている。『清楽曲譜』(OKINO_A051)と符字順列一致。音長も長音を「×−−−」にするか「×−−○」にするかの違い程度。


YNK094 柳青娘(尺合調) 四合四CDECD尺ED尺DE六五C六五工尺工六工六工尺CD尺ED尺ECDC四C合C四工合合乙四C四C六工尺工工六五六五六工尺尺工尺工五六六五工尺工六五C五C五六工五六工尺工六工六工尺CD尺EDED 

四1 合1 四1 C1 D1 E1 C2 D1 尺2 E1 D1 尺1 D1 E1 六2 五1 C1 六1
五1 工2 尺2 工1 六1 工1六 工1尺 C2 D1 尺2 E1 D1 尺2 E1 C2 D2
C2 四1 C1 合1 C1 四1 工1 合4。合2 乙2 四1 C1 四1 C1 六2 工1 尺1 工1
工1 六2 五4。六1 五1 六1 工1 尺1 尺3 工1 尺1 工1 五1 六1 六2 五1 工1 尺1
工1 六1 五1 C1 五1C 五1六 工1 五1 六1 工1 尺2 工1 六1 工1六 工1
尺 C2 D1 尺2 E1 D1 E1 D4

四合四C|DEC−|D尺−E|D尺DE|
六−五C|六五工−|尺−工六|工六工尺C−|
D尺−E|D尺−E|C−D−|C−四C|
合C四工|合−−○|合−乙−|四C四C|
六−工尺|工工六−|五−−○|六五六工|
尺尺−−|工尺工五|六六−五|工尺工六|
五C五C五六|工五六工|尺−工六|工六工尺C−|
D尺−E|DED−|−− |

<ag> <a>>c< |>de< >c2< |>d<d2 >e< |>d<d >de< |
g2 a>c< |ga e2 |d2 eg |e8g8e8d8 >c2< |
>d<d2 >e< |>d<d2 >e< |>c2< >d2< |>c2< <a>>c< |
<g>>c< <g>e |<g2.>r4 |<g2> <b2> |<a>>c< <a>>c< |
g2 ed |ee g2 |a2.r4 |ga ge |
dd2. |ed ea |gg2 a |ed eg |
a>c< a8>c8<a8g8 |ea ge |d2 eg |e8g8e8d8 >c2< |
>d<d2 >e< |>de< >d2&< |>d2< |

 再現曲

* 目次題は「尺合ノ調柳青娘」。月琴では低音開放弦が一音あがりD/Gとなる。音階は尺工凡合(六)四(五)CD=DEF#GABC1D1。『清楽曲譜』(OKINO_A063)と符字順列一致。曲尾以外は音長も一致。


YNK095 中過場 合四合CDDE合四C四合合五C四合乙四四C四C合DDE六五六上尺工尺上四尺上四合合六五六五六E六DEGAEAGEDCCDEDC四合C上C上四合DE合四C尺工尺上四合合四合合 

合1 四1 合1 C1 D1 D2 E1 合2四 C1 四1 合1 合2。五1 C1 四1 合1 乙1
四1 四3 C1 四1 C1 合1 D1 D2 E1 六1 五1 六1 上1 尺1 工1 尺1 上1 四1
尺1 上1 四1 合1 合3 六1 五1 六1 五1 六4。E1 六1 D1 E1 G4。A1 E1 A1
G1 E4。D1 C1 C1 D1 E4。D2C 四1 合1 C1 上1 C1 上1 四2 合2 D2
E2 合4。四1C 尺1工 尺1上 四1 合1 合2 四1 合1 合4

合四合C|DD−E|合−四C四|合合○五|
C四合乙|四四−−|C四C合|DD−E|
六五六上|尺工尺上|四尺上四|合合−−|
六五六五|六−−○|E六DE|G−−○|
AEAG|E−−○|DCCD|E−−○|
−C四合|C上C上|四−合−|D−E−|
合−−○|四C尺工尺上四|合合−四|合合−−|−

<ga> <g>>c< |>d<>d2< >e< |<g.a8> >c<<a> |<gg> r4a |
>c<<a> <gb> |<a><a2.> |>c<<a> >c<<g> |>d<>d2< >e< |
ga gc |de dc |<a>d c<a> |<g><g2.> |
ga ga |g2.r4 |>e<g >de< |>g2.<r4 |
>ae< >ag< |>e2.<r4 |>dc< >cd< |>e2.<r4 |
>d.c8< <ag> |>c<c >c<c |<a2> <g2> |>d2< >e2< |
<g2.>r4 |<a8>>c8<d8e8 d8c8<a> |<g><g2> <a> |<g><g2.&> |
<g> |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A056)と符字順列・音長ほぼ一致。


●YNK096 看芙蓉(尺合調) 六五六五C五六工工尺CD尺EGED尺D尺E六五六五C五六工工尺CD尺E六ED尺D尺D尺ED尺DE六六EDEDC四C合四CCDGEDCCDCCEEDCED尺D尺E六CD尺E六CD尺CDCD六四C尺工尺四C合合四合合合C四合工六五五C六六五六六 

六1 五1 六3 五1 C2 五3 六1 工1 工2 尺1 C2 D1 尺2 E1 G1 E1 D2 尺2
D2 尺1 E1 六1 五1 六3 五1 C2 五3 六1 工1 工2 尺1 C2 D1 尺2 E1 六1
E1 D2 尺2 D2 尺2 D2 尺1 E1 D1 尺1 D1 E1 六2 六1 E1 D1 E1 D1
C1 四1 C1 合1 四1 C2 C2 D1 G1* E1 D1 C1 C2 D1 C1 C3 E2 E1
D1 C2 E2 D1 尺1 D1 尺1 E2 六2 C2 D1 尺1 E2 六2 C2 D1 尺1 C1
D1 C1 D1 六4。四1 C1 尺1 工1 尺1 四1* C1 合1 合2 四1 合1 合3 合2 C2
四1合* 工1 六1 五1 五2 C1 六1 六2 五1 六1 六4

六五六−|−五C−|五−−六|工工−尺|
C−D尺|−EGE|D−尺−|D−尺E|
六五六−|−五C−|五−−六|工工−尺|
C−D尺|−E六E|D−尺−|D−尺−|
D−尺E|D尺DE|六−六E|DEDC|
四C合四|C−C−|DG* ED|CC−D|
CC−−|E−ED|C−E−|D尺D尺|
E−六−|C−D尺|E−六−|C−D尺|
CDCD|六−−○|四C尺工|尺四* C合|
合−四合|合−−合|−C−四合* |工六五五|
−C六六|−五六六|−−− |

ga g2 |r4a >c2< |a2.g |ee2 d |
>c2< >d<d& |d>e< >ge< |>d2< d2 |>d2< d>e< |
ga g2 |r4a >c2< |a2.g |ee2 d |
>c2< >d<d& |d>e<g>e< |>d2< d2 |>d2< d2 |
>d2< d>e< |>d<d >de< |g2 g>e< |>de< >dc< |
<a>>c< <ga> |>c2< >c2< |>d<g >ed< |>cc2< >d< |
>cc2.< |>e2< >ed< |>c2< >e2< |>d<d >d<d |
>e2< g2 |>c2< >d<d |>e2< g2 |>c2< >d<d |
>cd< >cd< |g2.r4 |<a>>c< de |d<a>>c<<g> |
<g2> <ag> |<g2.> <g&> |<g>>c2< <a8g8> |eg aa& |
a>c< gg& |ga gg& |g2. |

 再現曲

* 目次題は「尺合ノ調看芙蓉」。原譜4行目「DGED」『清楽曲譜』(OKINO_A056)『洋峨楽譜』(OKINO_B058)はどちらも「D六ED」とする。6行目「尺四C」,両書ともに尺と四の間にもう一つCが入る。最終行「四1合」,両書ともに4分半+8分。類例が少なく,通常のチューンでの参考例もないため間違いかヴァリエかは不明。C/Gのチューンだと月琴の開放弦を使うアレンジは「上/C」のところになるが,尺合調なので同じ効果は「尺/D」のところに移る。


YNK097 売脚魚 四C四四C四CCDEC四合工合四CC四合C四合工合合CDEEDEE合E合DE合DEDEC四四合工合四C四  (* 平和調)

四1 C1 四4。四1 C1 四4。C1 C1 D2E C1 四1 合2 工1 合1 四4。C1 C1
四1 合1 C1 四1 合1 工1 合2 合2。C1 D1 E4。E1 D1 E4。E1 合1 E1 合1
D1 E1 合2 D1 E1 D1 E1 C1 四4。四1 合1 工1 合1 四1 C1 四4

四C四−|−○四C|四−−○|CCD−E
C四合−|工合四−|−○CC|四合C四|
合工合−|合○CD|E−−○|EDE−|
−○E合|E合DE|合−DE|DEC四|
−−○四|合工合四|C四−−|− |

<a>>c< <a2&> |<a>r4 <a>>c< |<a2.>r4 |>cc< >d.e8< |
>c<<a> <g2> |e<g> <a2&> |<a>r4 >cc< |<ag> >c<<a> |
<g>e <g2> |<g>r4 >cd< |>e2.<r4 |>ed< >e2&< |
>e<r4 >e<<g> |>e<<g> >de< |<g2> >de< |>de< >c<<a&> |
<a2> r4<a> |<g>e <ga> |>c<<a2.&> |<a> |

 再現曲

* 「売甲魚」「売魚娘」とも。冒頭の「四C四」を繰り返しにする版はほかにないが,そこから以下は『声光詞譜』の版(SK01_12)と文字順列一致。渓派の典型的な音長のものなどと比べると,曲調はかなり異なり,曲譜としての信用はかなり劣る。


YNK098 梳粧 六工尺六工尺上四合四C六工尺六工尺上四合四上四合DE合四C尺工尺上四合合四合合 

六1 工1 尺1 六1 工4。尺2上 四1 合1四 C4。六1 工1 尺1 六1 工4。尺2上
四1 合1四 上4。四2 合2 D2 E2 合4。四1C 尺1工 尺1上 四1 合1 合2
四1 合1 合4

六工尺六|工−−○|尺−上合四|C−−○|
六工尺六|工−−○|尺−上合四|上−−○|
四−合−|D−E−|合−−○|四C尺工尺上四|
合合−四|合合−−|− |

ge dg |e2.r4 |d.c8 <a><g8a8> |>c2.<r4 |
ge dg |e2.r4 |d.c8 <a><g8a8> |c2.r4 |
<a2> <g2> |>d2< >e2< |<g2.>r4 |<a8>>c8<d8e8 d8c8<a> |
<g><g2> <a> |<g><g2.&> |<g> |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A066)と文字順列一致。曲尾をのぞき音長もほぼ一致。


YNK099 渓庵流水 尺尺合合四C六C五五C工六尺上四合四CD四C四D四四CDDD四合四合上尺上五六工六五尺上四上尺上尺工上尺上五六五六工五六五C六乙五五C五六工尺五C六工五六五六工六五C六凡工尺上尺工五C六六五CDC五六五六五尺乙工五五C工尺工六五C工尺五尺上四尺上尺工六尺 

尺2 尺2 合2 合1 四1。C2 六1 C1 五4。五2 C2 工1 六1 尺1 上1 四1 合1四
C1 D1 四4。C1 四3。D1 四2。四1 C1 D2。D1 D1 四1合 四1 合1 上1
尺 上1 五2 六2 工1 六1 五2 尺1 上1 四4。上3 尺1 上2 尺2 工2 上1 尺1 上1
五1 六2 五2 六2 工1 五1 六2 五1 C1 六2 乙2 五4。五2 C2 五2 六1 工1 尺1
五1 C1 六2。工1 五1 六1 五1 六2 工1 六1 五2 C1 六4。凡2 工1 尺1 上1 尺1
工2 五3C* 六2。六3 五1 C1 D1 C1 五1 六2 五2 六4。五1 尺1 乙1 工1 五2。
五2 C2 工1尺 工1六 五1C 工1尺 五2。尺1 上1 四2。尺1 上1 尺2 工1
六1 尺4

尺−尺−|合−合四○|C−六C|五−−○|
五−C−|工六尺上|四合四CD|四−−○|
C四−○|D四○四|CD○D|D四合四合|
上尺上五−|六−工六|五−尺上|四−−○|
上−−尺|上−尺−|工−上尺|上五六−|
五−六−|工五六−|五C六−|乙−五−|
−○五−|C−五−|六工尺五|C六○工|
五六五六|−工六五|−C六−|−○凡−|
工尺上尺|工−五−|−C*六○|六−−五|
CDC五|六−五−|六−−○|五尺乙工|
五○五−|C−工尺工六五C工尺五○|尺上四○|
尺上尺−|工六尺−|−− |

d2 d2 |<g2> <g><a8r8> |>c2< g>c< |a2.r4 |
a2 >c2< |eg dc |<a><g8a8> >cd< |<a2.>r4 |
>c<<a2> r4 |>d<<a> r4<a>|>cd< r4>d< |>d<<a8g8> <ag> |
c8d8c a2 |g2 eg |a2 dc |<a2.>r4 |
c2.d |c2 d2 |e2 cd |ca g2 |
a2 g2 |ea g2 |a>c< g2 |b2 a2& |
ar4 a2 |>c2< a2 |ge da |>c<g r4e |
ag ag& |ge ga& |a>c< g2& |gr4 f2 |
ed cd |e2 a2& |a>c<* gr4 |g2.a |
>cd< >c<a |g2 a2 |g2.r4 |ad be |
ar4 a2 |>c2< e8d8e8g8 |a8>c8<e8d8 ar4 |dc <a>r4 |
dc d2 |eg d2& |d2 |

 再現曲

* 原譜6行目「五3C* 」。初めて見る表記だが,類例は同じ箇所を2拍+2拍とする。誤表記だとは思うが3拍+1拍として処理する。再現した曲調には多少疑問が残るが,難曲なので編者の拍子とりも不完全なのであろう。そのままにしておく。


●YNK100 歩歩嬌 五五合凡凡六尺尺上四合合合合四C四合上尺工尺四C合合合合工尺五乙五六凡凡六尺尺上四四上四上尺五五六五五六工五六工C五五六工工尺上合合四上上工尺四C合合工尺合工上尺工六尺五C五六工五六合合合四C

五2 五1 合1 凡1 凡1* 六1 尺4。尺3 上1 四4。合2 合2 合2 合1 四1 C1 四1 合2。
上2 尺1 工1 尺2 四1 C1 合1 合1 合2 合1 工1 尺2 五1 乙1 五1 六1 凡2 凡1
六1 尺4。尺3 上1 四4。四1 上1 四1 上1 尺4。五2五* 六1 五2 五1 六1 工2 五2
六2 工4。C2 五2 五1 六1 工4。工2 尺1 上1 合2 合1 四1 上4。上2 工2 尺2 四1
C1 合4。合2 工1 尺1 合2 工2 上2尺 工1 六1 尺4 五2 C2 五1 六1 工2 五2
六4。合2 合2 合1 四1 C4

五−五合|凡−* 凡六|尺−−○|尺−−上|
四−−○|合−合−|合−合四|C四合○|
上−尺工|尺−四C|合合合−|合工尺−|
五乙五六|凡−凡六|尺−−○|尺−−上|
四−−○|四上四上|尺−−○|五−五* 六|
五−五六|工−五−|六−工−|−○C−|
五−五六|工−−○|工−尺上|合−合四|
上−−○|上−工−|尺−四C|合−−○|
合−工尺|合−工−|上−尺工六|尺−−−|
五−C−|五六工−|五−六−|−○合−|
合−合四|C−−−|

a2 a<g> |f2* fg |d2.r4 |d2.c |
<a2.>r4 |<g2> <g2> |<g2> <ga> |>c<<a> <g>r4 |
c2 de |d2 <a>>c< |<gg> <g2> |<g>e d2 |
ab ag |f2 fg |d2.r4 |d2.c |
<a2.>r4 |<a>c <a>c |d2.r4 |a2 a* g |
a2 ag |e2 a2 |g2 e2& |er4 >c2< |
a2 ag |e2.r4 |e2 dc |<g2> <ga> |
c2.r4 |c2 e2 |d2 <a>>c< |<g2.>r4 |
<g2> ed |<g2> e2 |c.d8 eg |d2&d2 |
a2 >c2< |ag e2 |a2 g2& |gr4 <g2> |
<g2> <ga> |>c2&c2< |

 再現曲

* 初復元,音長の分かる類例ほかになし。原譜の音長だと,3/4でも4/4でも著しく拍子に合わない。1行目「合凡凡六尺」は2行目末からの「六凡凡六尺」と同じフレーズと思われるため,1つめの凡を2拍子とする。3行目「五2五」から1拍子ズレる,「五2五1」の間違いと思われる。


●YNK101 荘子夢蝶 五上五五合工尺五五上五五合工合五五合工上尺尺工合合五五五合五五上五合五五合五五五合五合五乙尺乙尺乙尺乙四合四合四合  五五六五五六六五上尺工尺工上四尺尺六工尺上尺上尺上工六五五C六凡工尺工尺乙五乙五五六五C六六五六五六  六六六尺工六上上四上四上五尺上尺上尺上六工六工尺乙尺乙尺尺六尺六乙尺乙尺四乙四乙尺五工工四乙尺乙尺四乙四乙尺尺尺乙四尺六工六工尺乙尺工六工六工尺乙五工工合四乙四乙乙四乙尺乙四四合四合四上上上工上工四上上工合四尺尺工合四上上凡工上尺尺工尺上尺尺上尺上尺上尺尺尺尺尺尺尺尺尺 

五2 上2 五2 五1 合1 工1 尺1 五4。五2 上2 五2 五1合 工1 合1 五1 五1合
工2 上1 尺1 尺1 工1 合2 合1 五4。五2 五1合 五2 五1 上1 五1 合1 五1 五1
合 五2 五1 五1合 五1 合1 五1 乙1 尺2 乙1 尺1 乙1 尺1 乙1 四1 合4 四1
合1 四1 合4   
五1 五1 六1 五1 五1 六2。* 六3 五1 上4。尺2 工2 尺1 工1 上2 四4。尺2 尺1 六1
工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1 上4。工1 六1 五2 五1 C1 六4。凡2 工2 尺3 工1 尺4。
乙2 五1 乙1 五4。五1 六1 五1 C1 六4。六3 五1 六1 五1 六4   
六2 六1 六1 尺1 工1 六4。上1 上1 四1 上1 四1 上1 五1 尺1 上3 尺1 上1 尺1
上4。六2 工1 六1 工1 尺1 乙2 尺1 乙1 尺4。尺2 六2 尺2 六2 乙1 尺1 乙1 尺1
四4。乙2 四2 乙1 尺1 五4。工2 工2 四1 乙1 尺4。乙1 尺1 四1 乙1 四1 乙1 尺4。
尺2 尺2 乙1 四1 尺4。六2 工1 六1 工1 尺1 乙1 尺1 工2 六4。工1 六1 工1 尺1
乙2 五4。工2 工2 合1 四1 乙2 四4。乙2 乙2 四4 乙1 尺1 乙2 四4。四1 合1 四1
合1 四1 上1 上4。上1 工1 上1 工1 四1 上1 上4。工1 合1 四1 尺1 尺4。工1 合1
四1 上1 上4。凡2 工1* 上1 尺1 尺4。工2 尺1 上1 尺1 尺4。上1 尺4。上1 尺2 上1
尺1 尺1 尺1 尺1 尺1 尺1 尺1 尺1 尺2

五−上−|五−五合|工尺五−|−○五−|
上−五−|五合工合五|五合工−上|尺尺工合|
−合五−|−○五−|五合五−五|上五合五|
五合五−五|五合五合五|乙尺−乙|尺乙尺乙|
四合−−|−四合四|合−−−|  

五五六五|五六−○*|六−−五|上−−○|
尺−工−|尺工上−|四−−○|尺−尺六|
工尺上−|−尺上尺|上−−○|工六五−|
五C六−|−○凡−|工−尺−|−工尺−|
−○乙−|五乙五−|−○五六|五C六−|
−○六−|−五六五|六−−−|  

六−六六|尺工六−|−○上上|四上四上|
五尺上−|−尺上尺|上−−○|六−工六|
工尺乙−|尺乙尺−|−○尺−|六−尺−|
六−乙尺|乙尺四−|−○乙−|四−乙尺|
五−−○|工−工−|四乙尺−|−○乙尺|
四乙四乙|尺−−○|尺−尺−|乙四尺−|
−○六−|工六工尺|乙尺工−|六−−○|
工六工尺|乙−五−|−○工−|工−合四|
乙−四−|−○乙−|乙−四−|−−乙尺|
乙−四−|−○四合|四合四上|上−−○|
上工上工|四上上−|−○工合|四尺尺−|
−○工合|四上上−|−○凡−|工−*上尺|
尺−−○|工−尺上|尺尺−−|○上尺−|
−○上尺|−上尺尺|尺尺尺尺|尺尺尺−|

a2 c2 |a2 a<g> |ed a2& |ar4 a2 |
c2 a2 |a8<g8>e <g>a |a8<g8>e2 c |dd e<g&> |
<gg> a2& |ar4 a2 |a8<g8>a2 a |ca <g>a |
a8<g8>a2 a |a8<g8>a <g>a |bd2 b |d<b> d<b> |
<a><g2.&> |<ga> <ga> |<g2&g2> |  

aa ga |ag2 r4*|g2.a |c2.r4 |
d2 e2 |de c2 |<a2.>r4 |d2 dg |
ed c2& |cd cd |c2.r4 |eg a2 |
a>c< g2& |gr4 f2 |e2 d2& |de d2& |
dr4 b2 |ab a2& |ar4 ag |a>c< g2& |
gr4 g2& |ga ga |g2&g2 |  

g2 gg |de g2& |gr4 cc |<a>c <a>c |
ad c2& |cd cd |c2.r4 |g2 eg |
ed b2 |db d2& |dr4 d2 |g2 d2 |
g2 <b>d |<b>d <a2&> |<a>r4 <b2> |<a2> <b>d |
a2.r4 |e2 e2 |<ab> d2& |dr4 <b>d |
<ab> <ab> |d2.r4 |d2 d2 |<ba> d2& |
dr4 g2 |eg ed |bd e2 |g2.r4 |
eg ed |b2 a2& |ar4 e2 |e2 <ga> |
<b2> <a2&> |<a>r4 <b2> |<b2> <a2&> |<a2> <b>d |
<b2> <a2&> |<a>r4 <ag> |<ag> <a>c |c2.r4 |
ce ce |<a>c c2& |cr4 e<g> |<a>d d2& |
dr4 e<g> |<a>c c2& |cr4 f2 |e2 *cd |
d2.r4 |e2 dc |dd2. |r4c d2& |
dr4 cd& |dc dd |dd dd |dd d2 |

 再現曲

* 初復元,音長の分かる類例ほかになし。原書の区切りから,3段に分かれる曲と推測して再現。原譜5行目「六2。* 」以降が1拍子ズレて収拾つかず,3拍に修整。14行目「凡2 工1* 」,同様,工を2拍に修整。二段目は全体の2/3ほどまでが「蝴蝶飛」(OKINO_A019)に一致する。


●YNK102 涼州令 六六五C六五上尺六工工六工尺上五五五C六六工工工尺上四上四上尺尺尺上尺工六工工工六尺工上工六工工上工尺上四C合乙四合四上上工六工五五C五工尺工工工六尺工上上四四C四上工尺乙四合四上工六工尺上工工五五六五五六工工六工尺上工合五C五五C五六工工六工尺上工尺工工工六工尺上上工尺乙四合四上工六尺上四C合合合四C工六尺五五上尺工六尺

六2 六1 五1 C1 六4。五1上 尺2。六2 工2。工1六 工1尺 上2。五2 五1 五1
C 六2 六2。工2 工1 工1尺 上2。四1 上1 四1上 尺4。尺2 尺1 上1 尺2 工1
六1 工4。工2 工1 六1 尺1 工1 上4。工1 六1 工2 工4。上2 工2 尺1 上1 四1 C1
合4。乙1 四1 合1 四1 上4。上2 工3 六1 工4。五4 五1 C1 五2 工3 尺1 工4。工2
工1 六1 尺1 工1 上4。上2 四2 四1 C1 四2 上2 工2 尺4。乙1 四1 合1 四1 上4。
工1 六1 工1 尺1 上2 工4 工4。五2 五1 六1 五2 五1 六1 工4。工1 六1 工1 尺1
上4。工1 合1 五4。C2 五2 五1 C1 五1 六1 工4。工1 六1 工1 尺1 上4。工1 尺1
工2 工4。工1 六1 工1 尺1 上4。上2 工2 尺4。乙1 四1 合1 四1 上2 工1 六1 尺1
上1 四1 C1 合4。合2 合1 四1 C2 工1 六1 尺4。五2 五1 上1 尺2 工1 六1 尺4

六−六五|C六−−|○五上尺○|六−工○|
工六工尺上○|五−五五C|六−六○|
工−工工尺|上○四上|四上尺−−|○尺−尺|
上尺−工|六工−−|○工−工|六尺工上|−−○工|
六工−工|−−○上|−工−尺|上四C合|−−○乙|
四合四上|−−○上|−工−−|六工−−|○五−−|
−五C五|−工−−|尺工−−|○工−工|六尺工上|
−−○上|−四−四|C四−上|−工−尺|−−○乙|
四合四上|−−○工|六工尺上|−工−−|−工−−|
○五−五|六五−五|六工−−|○工六工|尺上−−|
○工合五|−−○C|−五−五|C五六工|−−○工|
六工尺上|−−○工|尺工−工|−−○工|六工尺上|
−−○上|−工−尺|−−○乙|四合四上|−工六尺|
上四C合|−−○合|−合四C|−工六尺|−−○五|
−五上尺|−工六尺|−−− |

g2 ga |>c<g2. |r4a8c8 dr4 |g2 er4 |
e8g8e8d8 cr4 |a2 aa8>c8< |g2 gr4 |e2 ee8d8 |
cr4 <a>c |<a8>c8d2. |r4d2 d |cd2 e |
ge2. |r4e2 e |gd ec& |c2 r4e |
ge2 e& |e2 r4c& |ce2 d |c<a> >c<<g&> |
<g2> r4<b> |<ag> <a>c& |c2 r4c& |ce2. |
ge2. |r4a2.& |aa >c<a& |ae2. |
de2. |r4e2 e |gd ec& |c2 r4c& |
c<a2> <a> |>c<<a2> c& |ce2 d& |d2 r4<b> |
<ag> <a>c& |c2 r4e |ge dc& |ce2.& |
ee2. |r4a2 a |ga2 a |ge2. |
r4e ge |dc2. |r4e <g>a& |a2 r4>c&< |
>c<a2 a |>c<a ge& |e2 r4e |ge dc& |
c2 r4e |de2 e& |e2 r4e |ge dc& |
c2 r4c& |ce2 d& |d2 r4<b> |<ag> <a>c& |
ce gd |c<a> >c<<g&> |<g2> r4<g&> |<gg> <a>>c&< |
>c<e gd& |d2 r4a& |aa cd& |de gd& |
d2. |

 再現曲

* 初復元,音長の分かる類例ほかになし。原譜通りに近世譜に組むと,見ての通り出鼻から拍子がズレ,収拾はつかない。類似句の解析から修整可能な箇所もあるが,切りがないので,近世譜とMMLはとりあえず4/4で原譜通りに組み,他日の修整を待ちたい。


●YNK103 漳州曲 CDEDCD六五六CDEDC合四CC合四CC合四五C五六EGEDCD工六工尺上尺EGEDCC合DDE合四四CC四C四C四合工工合工合四CC合DDEGEGEDCC合DDE合合 

C2 D1 E1 D2 C2 D4。六3 五1 六4。C2 D1 E1 D2 C1 合1 四4。C2 C1
合1 四4。C2 C1 合1 四4。五2 C2 五2 六4 E1 G1 E1 D1 C2 D4。工1 六1
工1 尺1 上2 尺4。E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4。四2 四1 C1
C1 四1 C1 四1 C1 四1* 合1 工2 工2 合1 工1 合1 四1 C2 C1 合1 D2 D1
E1 G4。E1 G1 E1 D1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 合4 合4

C−DE|D−C−|D−−○|六−−五|
六−−○|C−DE|D−C合|四−−○|
C−C合|四−−○|C−C合|四−−○|
五−C−|五−六−|−−EG|EDC−|
D−−○|工六工尺|上−尺−|−○EG|
EDC−|C合D−|DE合−|−○四−|
四CC四|C−* 四C|四合工−|工−合工|
合四C−|C合D−|DEG−|−○EG|
EDC−|C合D−|DE合−|−−合−|
−− |

>c2< >de< |>d2< >c2< |>d2.<r4 |g2.a |
g2.r4 |>c2< >de< |>d2< >c<<g> |<a2.>r4 |
>c2< >c<<g> |<a2.>r4 |>c2< >c<<g> |<a2.>r4 |
a2 >c2< |a2 g2& |g2 >eg< |>ed< >c2< |
>d2.<r4 |eg ed |c2 d2& |dr4 >eg< |
>ed< >c2< |>c<<g> >d2< |>de< <g2&> |<g>r4 <a2> |
<a>>c< >c<<a> |>c2<* <a>>c< |<ag> e2 |e2 <g>e |
<ga> >c2< |>c<<g> >d2< |>de< >g2&< |>g<r4 >eg< |
>ed< >c2< |>c<<g> >d2< |>de< <g2&> |<g2> <g2&> |
<g2> |

 再現曲

* 音長の分かる例は今のところ『声光詞譜』(SK02_17)のみ,出だしと曲尾の符字順列は一致するが,中間部分は異なる。3〜4行目「四2 四1 C1 C1 四1 C1 四1 C1 四1 」『声光詞譜』では「四四CC四−C−四C四」という音長になる。近世譜では拍子ズレ解消のため3番目のCを1拍のばした。


YNK104 北管算命曲 C上四CDE六五六工尺工六工尺上尺工尺尺尺工六五工尺上工尺工尺上四C合四CDC四合合四合合EDCDC四C合四上尺上四合合四合合五C上C上五C五六工六五C六六五C上C上五C五六工尺工六五六 

C1 上1 四1 C1 D3 E1 六2 五1 六1 工4 尺1* 工3 六1 工1 尺1 上2 尺3 工1
尺2 尺2 尺1 工1 六2 五2 工1 尺1 上2 工2 尺1 工1 尺1 上1 四1 C1 合1 四1
C1 D1 C1 四1 合1 合2 四1 合1 合3 E1 D1 C2 D3 C1 四1 C1 合1 四1
上1 尺1 上1 四1 合1 合2 四1 合1 合2 五1 C1 上1 C1 上1 五1 C1 五1 六1
工1 六1 五1 C1 六1 六2 五1 C1 上1 C1 上1 五1 C1 五1 六1 工2 尺1 工1
六3 五1 六4

C上四C|D−−E|六−五六|工−−尺* |
工−−六|工尺上−|尺−−工|尺−尺−|
尺工六−|五−工尺|上−工−|尺工尺上|
四C合四|CDC四|合合−四|合合−−|
EDC−|D−−C|四C合四|上尺上四|
合合−四|合合−五|C上C上|五C五六|
工六五C|六六−五|C上C上|五C五六|
工−尺工|六−−五|六−−−|

>c<c <a>>c< |>d2.e< |g2 ag |e2.d |
e2.g |ed c2 |d2.e |d2 d2 |
de g2 |a2 ed |c2 e2 |de dc |
<a>>c< <ga> |>cd< >c<<a> |<g><g2> <a> |<g><g2.> |
>ed< >c2< |>d2.c< |<a>>c< <ga> |cd c<a> |
<g><g2> <a> |<g><g2> a |>c<c >c<c |a>c< ag |
eg a>c< |gg2 a |>c<c >c<c |a>c< ag |
e2 de |g2.a |g2&g2 |

 再現曲

* 『清楽曲譜』(OKINO_A067)と文字順列一致,音長も一箇所をのぞきほぼ一致。その原譜1行目「工4 尺1* 」,近世譜では『清楽曲譜』より3拍+1拍に修整。


●YNK105 梁甫吟 C四四工合四四C四四工合四合合工合工合C四合上四合工尺上尺工合四C合工尺上尺尺上尺工六工尺工上尺尺四CD四合合工合尺工尺上尺尺工合合工合工尺上尺尺四C四上四C四C四C合合工 [六尺工尺上尺尺工合合工六工尺上尺尺] 

C4 四2 四1 工1 合2 四2 四4。C4 四2 四1 工1 合2 四2 合4。合3 工1 合3 工1
合3 C1 四2 合2 上4。四2 合2 工2 尺1 上1 尺3 工1 合3 四3* C1 合2 工2 尺2
上2 * 尺4 尺4。上2 尺1 工1 六2 工1 尺1 工1 上1 尺4 尺4。四2 C2 D4 四4 合4。
合2 工4。合2 尺2 工1 尺1 上4 尺2 尺1 工1 合4。合3 工2 合1 工2 尺2 上2 尺4
尺4。四4 C4 四4 上2 四4。C2 四1 C1 四1 C1 合4。 合2 工4 [六2 尺2 工1 尺1
上4。尺2 尺1 工1 合4。合3 工2 。六2* 工2 尺2 上2 尺4 尺4 ] 

C−−−|四−四工|合−四−|四−−○|
C−−−|四−四工|合−四−|合−−○|
合−−工|合−−工|合−−C|四−合−|
上−−○|四−合−|工−尺上|尺−−工|
合−−−* |四−−C|合−工−|尺−上−|
尺−−−|尺−−○|上−尺工|六−工尺|
工上尺−|−−尺−|−○四−|C−D−|
−−四−|−−合−|−○合−|工−−○|
合−尺−|工尺上−|−−尺−|尺工合−|
−○合−|−工−合|工−尺−|上−尺−|
−−尺−|−○四−|−−C−|−−四−|
−−上−|四−−○|C−四C|四C合−|
−○合−|工−−−|[六−尺−|工尺上−|
−○尺−|尺工合−|−○合−|−工○六* |
工−尺−|上−尺−|−−尺−|−−] |

>c2.<r4 |<a2> <a>e |<g2> <a2> |<a2.>r4 |
>c2.<r4 |<a2> <a>e |<g2> <a2> |<g2.>r4 |
<g2.>e |<g2.>e |<g2.>>c< |<a2> <g2> |
c2.r4 |<a2> <g2> |e2 dc |d2.e |
<g2&g2> *|<a2.>>c< |<g2> e2 |d2 c2 |
d2&d2 |d2.r4 |c2 de |g2 ed |
ec d2& |d2 d2& |dr4 <a2> |>c2< >d2&< |
>d2< <a2&> |<a2> <g2&> |<g>r4 <g2> |e2.r4 |
<g2> d2 |ed c2& |c2 d2 |de <g2&> |
<g>r4 <g2&> |<g>e2 <g> |e2 d2 |c2 d2& |
d2 d2& |dr4 <a2&> |<a2> >c2&< |>c2< <a2&> |
<a2> c2 |<a2.>r4 |>c2< <a>>c< |<a>>c< <g2&> |
<g>r4 <g2> |e2.r4 |[2 g2 d2 |ed c2& |
cr4 d2 |de <g2&> |<g>r4 <g2&> |<g>e r4g* |
e2 d2 |c2 d2& |d2 d2& |d2 ] |

 再現曲

* 音長の分かる類例は『清楽曲譜』(OKINO_A079)のみ。後半の文字順列,構成ともに若干異なる。2行目「合3 四3* 」,『清楽曲譜』では間に合が1拍入る。拍子がズレるため合を4拍に修整。同行末次行頭「尺2 工2 」,類例では「尺工工−」。未知の譜。6行目「工2 。六2* 」,類例より2拍(1拍&休符)+1拍に調整。


YNK106a 遊童子(第一排) 四合四四合四合工尺工四工合四合四上尺上CaCaDCC四工四工上四上 [ECCC] DDDEDEDCED上工尺上上上上尺上尺尺工合四合上尺上四上尺合工尺上四合四四四上四四四上合合合工合 [四四上合工尺合]  (游童子)

YNK106b 遊童子(第二排) 上四四四上四上尺尺工尺上上尺上尺C四合DDED上上尺上尺上四合工合四C乙工尺四合上尺合工尺尺工六六工六 [上上四合] CCDCa上尺上尺四合合工六乙四合四工工合合工六工尺上上DCDE六五六工尺上DEGED上四合上尺工尺上尺四C合 
(游童子)

YNK106c 遊童子(第三排) 六六六六工六五工尺尺GEDD尺工六工尺DEDECC合DDED上四上四合上尺上四合合合合合合四合四合上尺工尺尺DaC合合合尺工六工尺尺GEDD尺工六工尺上上尺上尺上EEEE六五六尺工工工上上尺上尺上EEEE六五六尺工工工上尺工工六工六五五五上四四四上合合合工合四四上四上DEDED工尺工尺上上上CDED尺四上合合合上尺工六五五六六乙四合工五工尺尺GEDD上尺工六六工尺尺工六上尺DDDECCCCDDDECCCC尺工六工尺上四上四上四上DDDDDDCDE六六工尺上上尺上四上四合上尺四C四C合合合合工合五六工尺上上DCDEG尺工合合五六工工合合工合 
(游童子)

(第一排)
四1 合1 四4。四1 合1 四1 合1 工1 尺1 工1 四1 工1 合4。四1 合1 四4。上1 尺1
上3。C1 a1 C2 a1 D1 C2 C4。四2 工2 四2 工2 上1 四1 上4 [E1 C1 C1
C1 ] D2 D2 D1 E1 D1 E1 D4。C1 E1 D2 上1 工1 尺2 上1 上1 上2 上1
尺1 上1 尺1 尺4。工1 合1 四1 合1 上1 尺1 上2 四1 上1 尺2 合1 工1 尺2。上1
四1 合2 四1 四1 四1 上1 四1 四1 四1 上1 合1 合1 合1 工1 合4。[四1 四1 上2 合1 工1 尺1 合2/4 ] 

(第二排)
上1 四1 四2 四1 上1 四1 上1 尺2 尺1 工1 尺4。上1 上1 尺1 上1 尺2 C1 四1
合4。D2 D1 E1 D4。上1 上1 尺1 上1 尺2 上1 四1 合3 工1 合4。四1 C1 乙1
工1 尺4。四1 合1 上1 尺1 合1 工1 尺2 尺4。工1 六1 六1 工1 六4。[上1 上1 四1
合1 ] C1 C1 D1 C1 a4。上1 尺1 上1 尺1 四4。合2 合1 工1 六4。乙1 四1 合1
四1 工2 工4。合1 合1 工1 六1 工1 尺1 上2 上4。D1 C1 D1 E1 六4。五1 六1
工1 尺1 上4。D1 E1 G1 E1 D4 上2 四1 合1 上2 尺1 工1 尺4。上1 尺1 四1
C1 合4

(第三排)
六2 六1 六1 六1 工1 六2 五1 工1 尺2 尺4。G1 E1 D2 D4。尺1工 六1工
尺2 D1 E1 D1 E1 C2 C1 合1 D2 D1 E1 D4。上1 四1 上1 四1 合4。上1
尺1 上1 四1 合2 合1 合1 合1 合1 合1 四1 合1 四1 合4。上1 尺1工 尺2 尺4。

D2 a1 C1 合1 合1 合2 尺1 工1 六1 工1 尺2 尺4。G1 E1 D2 D4。尺1工
六1工 尺2 上2 上1 尺1 上1 尺1 上2 E1 E1 E1 E1 六1 五1 六2 尺1 工1
工2 工4。上2 上1 尺1 上1 尺1 上2 E1 E1 E1 E1 六1 五1 六2 尺1 工1 工2
工4。上1 尺1 工2 工1 六1 工1 六1 五1 五1 五1 上1 四1 四1 四1 上1 合1 合1
合1 工1 合4。四1 四1 上1 四1 上4。D1 E1 D1 E1 D4。工1 尺1 工1 尺1 上1
上1 上2 C1 D1E D4。尺2 四1 上1 合1 合1 合1* 上1 尺1工 六2 五1 五1
六1 六1 乙2 四1 合1 工4。五1 工1 尺2 尺4。G1 E1 D2 D4。上1 尺1工 六2
六1 工1 尺2 尺2 工1 六1 上2 尺4 D1 D1 D1 E1 C1 C1 C1 C1 D1 D1
D1 E1 C1 C1 C1 C1 尺1 工1 六1 工1 尺4。上1 四1 上1 四1 上1 四1 上2

D2 D2 D1 D1 D2 D1 C1 D1 E1 六2 六1 工1 尺4。上1 上1 尺2 上1 四1
上1 四1 合4。上1 尺1 四1 C1 四1 C1 合1 合1 合2 合1 工1 合2 五1 六1 工1
尺1 上2 上4。D1 C1 D1 E1 G4。尺1 工1 合2 合2 五1 六1 工2 工1 合2 合1
工1 合4

(第一排)
四合四−|−○四合|四合工尺|工四工合|
−−○四|合四−−|○上尺上|−○Ca|
C−aD|C−C−|−○四−|工−四−|
工−上四|上−−−|[ECCC]|D−D−|
DEDE|D−−○|CED−|上工尺−|
上上上−|上尺上尺|尺−−○|工合四合|
上尺上−|四上尺−|合工尺○|上四合−|
四四四上|四四四上|合合合工|合−−○|
四四上−|合工尺合|−四四上|−合工尺|
合−−−| 

(第二排)
上四四−|四上四上|尺−尺工|尺−−○|
上上尺上|尺−C四|合−−○|D−DE|
D−−○|上上尺上|尺−上四|合−−工|
合−−○|四C乙工|尺−−○|四合上尺|
合工尺−|尺−−○|工六六工|六−−○|
[上上四合]|CCDC|a−−○|上尺上尺|
四−−○|合−合工|六−−○|乙四合四|
工−工−|−○合合|工六工尺|上−上−|
−○DC|DE六−|−○五六|工尺上−|
−○DE|GED−|−−上−|四合上−|
尺工尺−|−○上尺|四C合−|−− |

(第三排)
六−六六|六工六−|五工尺−|尺−−○|
GED−|D−−○|尺工六工尺−|DEDE|
C−C合|D−DE|D−−○|上四上四|
合−−○|上尺上四|合−合合|合合合四|
合四合−|−○上尺工|尺−尺−|−○D−|
aC合合|合−尺工|六工尺−|尺−−○|
GED−|D−−○|尺工六工尺−|上−上尺|
上尺上−|EEEE|六五六−|尺工工−|
工−−○|上−上尺|上尺上−|EEEE|
六五六−|尺工工−|工−−○|上尺工−|
工六工六|五五五上|四四四上|合合合工|
合−−○|四四上四|上−−○|DEDE|
D−−○|工尺工尺|上上上−|CDED−|
−○尺−|四上合合|合−* 上尺工|六−五五|
六六乙−|四合工−|−○五工|尺−尺−|
−○GE|D−D−|−○上尺工|六−六工|
尺−尺−|工六上−|尺−−−|DDDE|
CCCC|DDDE|CCCC|尺工六工|
尺−−○|上四上四|上四上−|D−D−|
DDD−|DCDE|六−六工|尺−−○|
上上尺−|上四上四|合−−○|上尺四C|
四C合合|合−合工|合−五六|工尺上−|
上−−○|DCDE|G−−○|尺工合−|
合−五六|工−工合|−合工合|−−− |

<ag> <a2&> |<a>r4 <ag> |<ag> ed |e<a> e<g&> |
<g2> r4<a> |<g><a2.> |r4c dc& |cr4 >ca<@ |
>c2< @>ad< |>c2< >c2&< |>c<r4 <a2> |e2 <a2> |
e2 c<a> |c2&c2 |[2 >ec< >cc< ]|>d2< >d2< |
>de< >de< |>d2.<r4 |>ce< >d2< |ce d2 |
cc c2 |cd cd |d2.r4 |e<g> <ag> |
cd c2 |<a>c d2 |<g>e dr4 |c<a> <g2> |
<aa> <a>c |<aa> <a>c |<gg> <g>e |<g2.>r4 |
<aa> c2 |<g>e d<g&> |<ga> <a>c& |c<g> ed |
<g2&g2> | 

c<a> <a2> |<a>c <a>c |d2 de |d2.r4 |
cc dc |d2 >c<<a> |<g2.>r4 |>d2< >de< |
>d2.<r4 |cc dc|d2 c<a> |<g2.>e |
<g2.>r4 |<a>>c< <b>e|d2.r4 |<ag> cd |
<g>e d2 |d2.r4 |eg ge |g2.r4 |
[2 cc <ag> ]|>cc< >dc< |@>a2.<r4 |cd cd |
<a2.>r4 |<g2> <g>e |g2.r4 |<ba> <ga> |
e2 e2& |er4 <gg> |eg ed |c2 c2& |
cr4 >dc< |>de< g2& |gr4 ag |ed c2& |
cr4 >de< |>ge< >d2&< |>d2< c2 |<ag> c2 |
de d2& |dr4 cd |<a>>c< <g2&> |<g2> |

g2 gg |ge g2 |ae d2 |d2.r4 |
>ge< >d2< |>d2.<r4 |d8e8g8e8 d2 |>de< >de< |
>c2< >c<<g> |>d2< >de< |>d2.<r4 |c<a> c<a> |
<g2.>r4 |cd c<a> |<g2> <gg> |<gg> <ga> |
<ga> <g2&> |<g>r4 cd8e8 |d2 d2& |dr4 >d2< |
@>ac< <gg> |<g2> de |ge d2 |d2.r4 |
>ge< >d2< |>d2.<r4 |d8e8g8e8 d2 |c2 cd |
cd c2 |>ee< >ee< |ga g2 |de e2 |
e2.r4 |c2 cd |cd c2 |>ee< >ee< |
ga g2 |de e2 |e2.r4 |cd e2 |
eg eg |aa ac |<aa> <a>c |<gg> <g>e |
<g2.>r4 |<aa> c<a> |c2.r4 |>de< >de< |
>d2.<r4 |ed ed |cc c2 |>c<>d8e8< >d2&< |
>d<r4 d2 |<a>c <gg> |<g2>* cd8e8 |g2 aa |
gg b2 |<ag> e2& |er4 ae |d2 d2& |
dr4 >ge< |>d2< >d2&< |>d<r4 cd8e8 |g2 ge |
d2 d2 |eg c2 |d2&d2 |>dd< >de< |
>cc< >cc< |>dd< >de< |>cc< >cc< |de ge |
d2.r4 |c<a> c<a> |c<a> c2 |>d2< >d2< |
>dd< >d2< |>dc< >de< |g2 ge |d2.r4 |
cc d2 |c<a> c<a> |<g2.>r4 |cd <a>>c< |
<a>>c< <gg> |<g2> <g>e |<g2> ag |ed c2 |
c2.r4 |>dc< >de< |>g2.<r4 |de <g2> |
<g2> ag |e2 e<g&> |<gg> e<g&> |<g2.> |

 再現曲

* 音長の分かる類例は『洋峨楽譜』(OKINO_B064a_c)のみ。文字順列,構成ともに若干異なる。原書では明確な段分けの指示はなく,「同(=同題)」の一字一行で分割している。位置は『洋峨楽譜』と同じ。第三排9行目「合1 合1 合1* 」,そのままだと以下が1拍ズレる。同排内同様のフレーズから最後の「合1 」を2拍に修整。「@>a<」は「イ|四」の変換,月琴は「五」の1オクターブ上の音を,笛・阮咸は「四」の音を出す。


YNK107 荷葉杯 合工尺上四上尺尺六尺六六工尺上六六六五六工尺五C五六五五凡六尺乙乙五乙乙乙五工工工工六五五C六工六尺  六工六工上尺工六尺尺乙四合四合上上尺工六工尺上工六五五五C五五六工凡六凡六上上四上工尺工合五合五六五上尺工尺上四合合工尺尺凡六C五五六工六工尺六工尺上上尺工乙乙五工工六五五C六六工尺上工工六尺尺上四六工六尺[五五六工尺五]上尺工尺上四上四上尺合合工尺尺凡六C五五六工六六工尺上工尺合合四C尺合合工尺上工尺 

(第一排)
合2 工1 尺1 上2 四1 上1 尺4。尺2 六2 尺2 六2 六2 工1 尺1 上4。六2 六2 六4。
五1 六1 工1 尺1 五4。C2 五1 六1 五2 五4。凡1 六1 尺4。乙2 乙1 五1 乙4。乙2
乙1 五1 工2 工4。工2 工1 六1 五1 五1 C2 六2 工1 六1 尺4。

(第二排)
六2 工2 六2 工2 上2尺 工1 六1 尺4。尺2 乙1 四1 合3 四1 合4。上2 上1 尺1
工4。六2 工1 尺1 上4。工1 六1 五4。五2 五1 C1 五2 五1 六1 工4。凡2 六2 凡1
六1 上4。上1 四1 上4。工2 尺1 工1 合4。五1 合1 五4。六1 五1 上2 尺4。工2 尺1
上1 四4。合2 合1 工1 尺4。尺1 凡1 六4。C2 五2 五1 六1 工2 六2 工1 尺1 六2
工2 尺2 上2 上1 尺1 工4。乙2 乙1 五1 工4。工1 六1 五2 五1 C1 六4。六2 工1
尺1 上4。工2 工1 六1 尺1 尺1上 四4。六2 工1 六1 尺4。[五2 五1 六1 工1 尺1
五4。]上1 尺1 工2 尺1 上1 四4。上2 四1 上1 尺4。合2 合1 工1 尺4。尺1 凡1 六4。
C2 五2 五1 六1 工4。六2 六2 工1尺* 上1 工1 尺4。合2 合1 四1 C3 尺1 合4。
合2 工1 尺1 上2 工2 尺4

(第一排)
合−工尺|上−四上|尺−−○|尺−六−|
尺−六−|六−工尺|上−−○|六−六−|
六−−○|五六工尺|五−−○|C−五六|
五−五−|−○凡六|尺−−○|乙−乙五|
乙−−○|乙−乙五|工−工−|−○工−|
工六五五|C−六−|工六尺−|−○ |

(第二排)
六−工−|六−工−|上−尺工六|尺−−○|
尺−乙四|合−−四|合−−○|上−上尺|
工−−○|六−工尺|上−−○|工六五−|
−○五−|五C五−|五六工−|−○凡−|
六−凡六|上−−○|上四上−|−○工−|
尺工合−|−○五合|五−−○|六五上−|
尺−−○|工−尺上|四−−○|合−合工|
尺−−○|尺凡六−|−○C−|五−五六|
工−六−|工尺六−|工−尺−|上−上尺|
工−−○|乙−乙五|工−−○|工六五−|
五C六−|−○六−|工尺上−|−○工−|
工六尺尺上|四−−○|六−工六|尺−−○|
[五−五六|工尺五−|−○]上尺|工−尺上|
四−−○|上−四上|尺−−○|合−合工|
尺−−○|尺凡六−|−○C−|五−五六|
工−−○|六−六−|工尺* 上工|尺−−○|
合−合四|C−−尺|合−−○|合−工尺|
上−工−|尺−−−|

<g2> ed |c2 <a>c |d2.r4 |d2 g2 |
d2 g2 |g2 ed |c2.r4 |g2 g2 |
g2.r4 |ag ed |a2.r4 |>c2< ag |
a2 a2& |ar4 fg |d2.r4 |b2 ba |
b2.r4 |b2 ba |e2 e2& |er4 e2 |
eg aa |>c2< g2 |eg d2& |dr4 |

g2 e2 |g2 e2 |c.d8 eg |d2.r4 |
d2 <ba> |<g2.><a> |<g2.>r4 |c2 cd |
e2.r4 |g2 ed |c2.r4 |eg a2& |
ar4 a2 |a>c< a2 |ag e2& |er4 f2 |
g2 fg |c2.r4 |c<a> c2& |cr4 e2 |
de <g2&> |<g>r4 a<g> |a2.r4 |ga c2 |
d2.r4 |e2 dc |<a2.>r4 |<g2> <g>e |
d2.r4 |df g2& |gr4 >c2< |a2 ag |
e2 g2 |ed g2 |e2 d2 |c2 cd |
e2.r4 |b2 ba |e2.r4 |eg a2 |
a>c< g2& |gr4 g2 |ed c2& |cr4 e2 |
eg dd8c8 |<a2.>r4 |g2 eg |d2.r4 |
[2 a2 ag |ed a2& |ar4 ] cd |e2 dc |
<a2.>r4 |c2 <a>c |d2.r4 |<g2> <g>e |
d2.r4 |df g2& |gr4 >c2< |a2 ag |
e2.r4 |g2 g2 |ed* ce |d2.r4 |
<g2> <ga> |>c2.<d |<g2.>r4 |<g2> ed |
c2 e2 |d2&d2 |

 再現曲

* 初復元,類例なし。原譜は3行目で段分けされている。特に指示はないが,いちおう二排まである曲として処理した。音長的にもほとんど問題はないが,第二排8行目「工1尺* 」のみ,そのままだと以降が1拍ズレるので,近世譜ではどちらも4分として修整した。


●YNK108 梅樹亭 凡乙五凡合合四乙四合凡六凡尺尺 [尺凡尺上乙五六乙五五五六凡六尺D乙五合五五五合五五五合五乙D乙五凡凡六六凡六凡尺四上尺尺]

凡2 乙1 五1 凡4。合1 合1四 乙1 四1合 凡1 六1 凡1 尺1 尺4。[尺1 凡2尺*
上4。乙1 五1六 乙1 五1 五4。五1 六1 凡1 六1 尺4。D1 乙1 五1 合1 五4。五1
五1 合1* 五2 五1 五1合 五1乙 D2 乙1 五1 凡2 凡4。六1 六1 凡1 六1 凡1
尺1 四1 上1 尺2 尺4 ]

凡−乙五|凡−−○|合合四四合|凡六凡尺|
尺−−○|[尺凡−尺*|上−−○|乙五六乙五|
五−−○|五六凡六|尺−−○|D乙五合|
五−−○|五五合五|−五五合五乙|D−乙五|
凡−凡−|−○六六|凡六凡尺|四上尺−|
尺−−−]|

f2 ba |f2.r4 |<g><g8a8> <b><a8g8> |fg fd |
d2.r4 |[2 df2 d* |c2.r4 |ba8g8 ba |
a2.r4 |ag fg |d2.r4 |>d<b a<g> |
a2.r4 |aa <g>a& |aa a8<g8>a8b8 |>d2< ba |
f2 f2& |fr4 gg |fg fd |<a>c d2 |
d2&d2 ]|

 再現曲

* 初復元,類例なし。曲調と乙・凡の多用から,日本製の曲ではないかとも思われる。原譜1行目「凡2尺* 」,尺に拍点はないが,そのままだと以下が1拍ズレるため,凡2拍,尺1拍に修整。3行目「合1* 」,拍点薄く1拍か無点か微妙。


●YNK109 高山流水 合四合四合DDE合C合四C上四上四上合四合四合 [合四上四上四合尺工六尺六工尺上尺工上]  五合五乙尺上五上上上五合五尺尺上尺尺上五合工合工合尺上尺四尺上尺合上五上尺上五合工合合工合尺上尺尺六尺工尺上上四C合工合尺工合合尺工合四合工尺上五合工合五合工工工凡工工乙五合工尺工合工合工合尺上尺合五合五尺凡工尺上上DDE合合四上合四CC四C合工合乙四 

合3 四1 合1 四1 合4。D2 D1 E1 合1 C1 合1 四1 C4。上1 四1 上1 四1 上4。
合3 四1 合1 四1 合4。[合1 四1 上2 四1 上1 四1 合1 尺1 工1 六2 尺1 六1 工1
尺1 上3* 尺1 工1 上4 ]

五1 合1 五2 乙2 尺4。上2 五2 上2 上2 上4。五3 合1 五1 尺1 尺4。上2 尺2 尺3*
上2 五2 合3 工1 合3 工1 合4。尺3 上1 尺2 四2 尺3 上1 尺2 合2 上4。五2 上2
尺2 上1 五1 合3 工1 合4。合3 工1 合4 尺4 上1* 尺2 尺4。六2 尺2 工1 尺1 上2
上4。四1 C1 合2 工2 合2 尺3 工1 合2 合2。尺1 工1 合2 四1 合1 工1 尺1 上4
五2 合2 工1 合1 五3 合1 工4。工2 工2 凡1* 工2 工4。乙2 五1 合1 工1 尺1 工4。
合3 工1 合3 工1 合4 尺3 上1 尺4。合2 五1 合1 五4。尺2 凡1 工1 尺2 上2 上2。
D2 D1 E1 合4。合1 四1 上2 合1 四1 C1 C1 四1 C1 合2 工1* 合1 乙1 四4。

合−−四|合四合−|−○D−|DE合C|
合四C−|−○上四|上四上−|−○合−|
−四合四|合−−○|[合四上−|四上四合|
尺工六−|尺六工尺|上−尺*工|上−−−]|*

五合五−|乙−尺−|−○上−|五−上−|
上−上−|−○五−|−合五尺|尺−−○|
上−尺−|尺−*上−|五−合−|−工合−|
−工合−|−○尺−|−上尺−|四−尺−|
−上尺−|合−上−|−○五−|上−尺−|
上五合−|−工合−|−○合−|−工合−|
−−尺−|−−上−*|尺−尺−|−○六−|
尺−工尺|上−上−|−○四C|合−工−|
合−尺−|−工合−|合○尺工|合−四合|
工尺上−|−−五−|合−工合|五−−合|
工−−○|工−工−|凡−*工−|工−−○|
乙−五合|工尺工−|−○合−|−工合−|
−工合−|−−尺−|−上尺−|−○合−|
五合五−|−○尺−|凡工尺−|上−上○|
D−DE|合−−○|合四上−|合四CC|
四C合−|工−*合乙|四−−○|

<g2.><a> |<ga> <g2&> |<g>r4 >d2< |>de< <g>>c< |
<ga> >c2&< |>c<r4 c<a> |c<a> c2& |cr4 <g2&> |
<ga> <ga> |<g2.>r4 |[<ga> c2 |<a>c <ag> |
de g2 |dg ed |c2 d*e|c2&c2 ]|*

a<g> a2 |<b2> d2& |dr4 c2 |a2 c2 |
c2 c2& |cr4 a2& |a<g> ad |d2.r4 |
c2 d2 |d2 *c2 |a2 <g2&> |<g>e <g2&> |
<g>e <g2&> |<g>r4 d2& |dc d2 |<a2> d2& |
dc d2 |<g2> c2& |cr4 a2 |c2 d2 |
ca <g2&> |<g>e <g2&> |<g>r4 <g2&> |<g>e <g2&> |
<g2> d2& |d2 c2 *|d2 d2& |dr4 g2 |
d2 ed |c2 c2& |cr4 <a>>c< |<g2> e2 |
<g2> d2& |de <g2> |<g>r4 de |<g2> <ag> |
ed c2& |c2 a2 |<g2> e<g> |a2.<g> |
e2.r4 |e2 e2 |f2 *e2 |e2.r4 |
<b2> a<g> |ed e2& |er4 <g2&> |<g>e <g2&> |
<g>e <g2&> |<g2> d2& |dc d2& |dr4 <g2> |
a<g> a2& |ar4 d2 |fe d2 |c2 cr4 |
>d2< >de< |<g2.>r4 |<ga> c2 |<ga> >cc< |
<a>>c< <g2> |e2* <gb> |<a2.>r4 |

 再現曲

* 初復元。類例なし。ただし多くのフレーズが他の「○○流水」に含まれるものに一致もしくは類似。『声光詞譜』の「高山流水」(SK01_19)とは別物で,共通するのは前弾の後にある「DDE合C合四…」ほか部分的。行分けをしているところから,原譜3行目までが前弾と考えられる。3行目「上3* 」,他曲の類似フレーズより2分に修整。4行目「尺3* 」,拍子合せのため2分に,6行目「上1* 」同じく2分,8行目「凡1* 」同じく2分,最終行「工1* 」,類似フレーズより2分に修整。


●YNK110 梅林宴 上四C合工六五五 [合工合工合C四合四C四C四合工工六工尺上上四上CC四合五C五六工四上尺凡工尺乙四乙D乙四乙乙五乙尺乙五乙尺工上四工工尺上四工工尺上工尺四C四上尺工六五C工六尺] 

上2 四1 C1 合2 工1 六1 五2 五4。[合3 工1 合3 工1 合3 C1 四2 合2 四2 C2
四1 C1 四1 合1 工4。工1 六1 工1 尺1 上4 上2 四2 上4。C2 C1 四1 合4。五1
C1 五1 六1 工4。四2 上2 尺4。凡2 工1 尺1 乙2 四4。乙2 D2 乙2 四4。乙2 乙1
五1 乙4。尺2 乙1 五1 乙4。尺1 工1 上2 四4。工2 工1 尺1 上2 四4。工2 工1 尺1
上2 工2 尺4。四2 C2 四1 上1 尺3 工1 六3 五1 C2 工1 六1 尺4 ]

上−四C|合−工六|五−五−|−○[合−|
−工合−|−工合−|−C四−|合−四−|
C−四C|四合工−|−○工六|工尺上−|
−−上−|四−上−|−○C−|C四合−|
−○五C|五六工−|−○四−|上−尺−|
−○凡−|工尺乙−|四−−○|乙−D−|
乙−四−|−○乙−|乙五乙−|−○尺−|
乙五乙−|−○尺工|上−四−|−○工−|
工尺上−|四−−○|工−工尺|上−工−|
尺−−○|四−C−|四上尺−|−工六−|
−五C−|工六尺−|−−] |

c2 <a>>c< |<g2> eg |a2 a2& |ar4 [2 <g2&> |
<g>e <g2&> |<g>e <g2&> |<g>>c< <a2> |<g2> <a2> |
>c2< <a>>c< |<ag> e2& |er4 eg |ed c2& |
c2 c2 |<a2> c2& |cr4 >c2< |>c<<a> <g2&> |
<g>r4 a>c< |ag e2& |er4 <a2> |c2 d2& |
dr4 f2 |ed <b2> |<a2.>r4 |b2 >d2< |
b2 <a2&> |<a>r4 <b2> |<b>a <b2&> |<b>r4 d2 |
<b>a b2& |br4 de |c2 <a2&> |<a>r4 e2 |
ed c2 |<a2.>r4 |e2 ed |c2 e2 |
d2.r4 |<a2> >c2< |<a>c d2& |de g2& |
ga >c2< |eg d2& |d2 ] |

 再現曲

* 初復元,類例なし。曲調上,不審な点は何箇所かあるが,現在のところ検証不能。


YNK111 飄飄蝶 五合上五合五合五合工工尺凡六尺合上五五合五尺尺凡六尺合上五五合五五五五合工尺上上尺上五C五尺凡六尺凡六上尺六六凡六五尺上尺工合工合五五合五五合五五合工尺工上四合上凡六五六工尺尺尺尺乙四乙 [乙乙五乙][乙五乙] 尺乙四尺乙四合五C五上尺上凡六凡尺上尺上合五C尺凡六尺 [尺凡六] 工工尺上四合四C合工尺上四尺工合  五五六五五六五上五尺上合工合工尺工上五四上尺尺乙五乙五乙尺乙五凡六六六五上尺工尺上四上五上尺六工尺上尺上尺上  尺上尺工五尺尺凡六凡尺五尺上合合五五合工尺上尺上尺上五上尺工尺凡六上尺六六六凡六五CDC五六五C六ADADA尺上尺工六工合四C五尺上五尺上尺六六凡六五尺上尺上凡六上尺六五乙五乙五上乙五乙  (=飄蝶園)

五2 合2。上1 五1合 五2。合1 五1合 工1 工1 尺1。凡1六 尺2。合1 上1 五1
五1合 五1 尺1 尺1。凡1六 尺2。合1 上1 五1 五1合 五2 五2。五1 五1合
工1 尺1 上1 上1尺 上2。五3 C1 五1 尺1 凡1六 尺2。凡1 六1 上1 尺1 六4。
六2 凡1 六1 五4。尺1 上1 尺1 工1 合2工 合2。五1 五1合 五1 五1合 五1
五1合 工1 尺1工 上1 四1 合2。上1 凡1 六1 五1 六1 工1 尺2。尺2 尺2。尺1
乙1四 乙2 [乙1 乙1五 乙1 ][乙1五 乙1 ]尺1 乙1 四1。尺1 乙1 四2。合1 五1
C1 五1 上1 尺1 上2。凡1 六1 凡1 尺1 上1 尺1 上2。合1 五1 C1 尺1 凡1 六1
尺2 [尺1 凡1 六2 ]工1 工1 尺2上 四1 合1四 C2。合1 工1 尺2上 四1 尺1
工 合4  
五2五 六1 五2五 六4 五1。上4 五3 尺1 上4。合3 工1 合3 工1 尺2 工4。上4
五2 四1 上1 尺4。尺4 乙2 五2 乙4 五4。乙4 尺2 乙1 五1 凡1 六1 六4。六3 五1
上4。尺2 工2 尺1 上1 四4。上1 五1 上2 尺3 六1 工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1 上4   
尺1 上1 尺1 工1 五1 尺1 尺2 凡1 六1 凡1 尺1 五1 尺1
上2。合2 合2 五1 五1合 工1 尺1 上3 尺1 上1 尺1 上4。五3 上1 尺3 工1 尺2
凡1 六1 上1 尺1 六4。六1 六1 凡1 六1 五4。C1 D1 C1 五1 六2。五1 C1 六4。
A1 D1 A1 D1 A4。尺1 上1 尺1 工1 六2 工1 合1 四1 C1 五1 尺1 上4。五1
尺1 上1 尺1 六4。六2 凡1 六1 五1 尺1 上3 尺1 上4。凡1 六1 上1 尺1 六4。五1
乙1 五1 乙1 五4。上2 乙1 五1 乙4

五−合○|上五合五○|合五合工工|尺○凡六尺○|
合上五五合|五尺尺○凡六|尺○合上|五五合五−|
五○五五合|工尺上上尺|上○五−|−C五−*|
凡六尺○|凡六上尺|六−−○|六−凡六|
五−−○|尺上尺工|合−工合○|五五合五合
五合尺工|上四合○|上凡六五|六工尺○|
尺−尺○|尺乙四乙−|[乙乙五乙][乙五
乙]尺乙四○|尺乙四○|合五C五|上尺上○|
凡六凡尺|上尺上○|合五C尺|凡六尺−|
[尺凡六−]|工工尺−上|四合四C○|合工尺−上
尺工合−|−− |  

−五六五|−五六−−|−五○上−|−−五−|
−尺上−|−○合−|−工合−|−工尺−|
工−−○|上−−−|五−四上|尺−−○|
尺−−−|乙−五−|乙−−−|五−−○|
乙−−−|尺−乙五|凡六六−|−○六−|
−五上−|−○尺−|工−尺上|四−−○|
上五上−|尺−−六|工尺上−|−尺上尺|
上−−−|  

尺上尺工|五尺尺−|凡六凡尺|五尺上○|
合−合−|五五合工尺|上−−尺|上尺上−|
−○五−|−上尺−|−工尺−|凡六上尺|
六−−○|六六凡六|五−−○|CDC五|
六○五C|六−−○|ADAD|A−−○|
尺上尺工|六−工合|四C五尺|上−−○|
五尺上尺|六−−○|六−凡六|五尺上−|
−尺上−|−○凡六|上尺六−|−○五乙|
五乙五−|−○上−|乙五乙−|−− |

a2 <g>r4 |ca8<g8> ar4 |<g>a8<g8> ee |d8r8f8g8 dr4 |
<g>c aa8<g8> |ad d8r8f8g8 |dr4 <g>c |aa8<g8> a2 |
ar4 aa8<g8> |ed cc8d8 |cr4 a2& |a>c< a2 *|
df8g8 dr4 |fg cd |g2.r4 |g2 fg |
a2.r4 |dc de |<g.>e8 <g>r4 |aa8<g8> aa8<g8> |
aa8<g8> ed8e8 |c<a> <g>r4 |cf ga |ge dr4 |
d2 dr4 |d<b8a8> <b2>|[2 bb8a8 b ][b8a8 |
b ]d <b><a8>r8|d<b> <a>r4 |<g>a >c<a |cd cr4 |
fg fd |cd cr4 |<g>a >c<d |fg d2 |
[2 df g2 ]|ee d.c8 |<a><g8a8> >c<r4 |<g>e d.c8 |
<a>d8e8 <g2&> |<g2> |  

a.a8 ga& |a8a8g2.& |ga8r8 c2& |c2 a2& |
ad c2& |cr4 <g2&> |<g>e <g2&> |<g>e d2 |
e2.r4 |c2&c2 |a2 <a>c |d2.r4 |
d2&d2 |b2 a2 |b2.r4 |a2.r4 |
b2.r4 |d2 ba |fg g2& |gr4 g2& |
ga c2& |cr4 d2 |e2 dc |<a2.>r4 |
ca c2 |d2.g |ed c2& |cd cd |
c2&c2 |  

dc de |ad d2 |fg fd |ad cr4 |
<g2> <g2> |aa8<g8> ed |c2.d |cd c2& |
cr4 a2& |ac d2& |de d2 |fg cd |
g2.r4 |gg fg |a2.r4 |>cd< >c<a |
gr4 a>c< |g2.r4 |>ad< >ad< |>a2.<r4 |
dc de |g2 e<g> |<a>>c< ad |c2.r4 |
ad cd |g2.r4 |g2 fg |ad c2& |
cd c2& |cr4 fg |cd g2& |gr4 ab |
ab a2& |ar4 c2 |ba b2& |b2 |

 再現曲

* 類例『清楽曲譜』「飄蝶園」(OKINO_A074)。だいたいは同じだが細かく異なる。こちらの版の方が音長の指示が細かく,拍子にも合っている。原譜3行目「五1* 」類例より2拍に修整。3つのパートに分かれ,『清楽曲譜』ではその真ん中に歌詞があてられている。


YNK112 双双蝶 尺尺工上五上五尺上上尺上五合工合上五合工合五尺尺尺尺尺上尺工尺上五上五上五五合工合合五上五合工合工尺五上五合工合工尺尺  上五合五尺尺上五上上尺上四合合五上合五工六尺尺五上五尺尺尺工尺合五工尺上上工尺工合合工合合四上上五上尺合四上六工六尺上五尺上  合合 [合五五] 五五合五五合五乙五五五合工 [尺工上] 五C五D五DDDDADADADAADDGGED六尺六尺上上尺[合DD]凡六凡六上四上上四上四上尺尺上上四四上四上尺DDDDADA[DAA]合C合C合C合合D合 [D合][DGG] DEDEGED凡六凡六凡尺尺 [D乙四] 上上四四上工尺尺工尺工合乙四合尺合尺上上尺 [DAA] 合合合合合C合六凡六凡六六尺 [六尺上尺] 凡六上尺六  (双々蝶)

尺2 尺3 工1 上4。五3 上1 五1 尺1 上4。上1 尺1 上2。五2合 工1 合1 上1 五1
合 工1 合1 五1* 尺2 尺4。尺1 尺1 尺2 上1 尺1工 尺1 上1 五2。上1 五1 上2。
五2 五1合 工1 合2 合4。五1 上1 五1 合1 工1 合1工 尺2。五1 上1 五1 合1
工1 合1工 尺2 尺4   

上4 五2 合1 五1 尺4 尺4。上2 五2 上1* 上4。尺4 上2 四2 合2 合1 五1 上4。合3
五1 工3 六1 尺4 尺4。五3 上1 五1 尺1 尺4 尺3 工1 尺4 合1 五1 工4。尺2 上4
上4。工2 尺2 工4 合1 合1工 合1 合1四 上4。上1 五1上 尺2。合1 四1 上2
六2 工1 六1 尺4。上1 五1尺 上4   

合2 合2 [合1 五1 五1 ]五1 五1合 五1 五1合 五1 乙1 五2。五1 五1合 工1
[尺1工 上1 ]五3 C1 五3。D1 五2。D1 D1 D1 D1。A1 D1 A2。D1 A1 D1
A1 A1 D1 D2。G1 G1 E1 D2。六1 尺1 六1 尺1 上1 上1 尺2 [合1 D1 D1 ]
凡1 六1 凡1 六1 上1四 上2。上1 四1 上1 四1上 尺1 尺2。上1 上1 四1 四1
上1 四1上 尺2。D1 D1 D1 D1。A1 D1 A2 [D1 A1 A2 ]合1 C1 合1 C1
合1 C1 合2。合1 D1 合1 [D1 合2 ][D1 G1 G2 ]D1 E1 D1 E1 G1 E1 D2。
凡1 六1 凡1 六1 凡1 尺1 尺2 [D1 乙1 四2 ]上1 上1 四1 四1 上1 工1 尺2。尺1
工1 尺1 工1 合1 乙1 四2。合1 尺1 合1 尺1 上1 上1 尺2 [D1 A1 A2 ]合1 合1
合1 合1 合1 C1 合2。六1 凡1 六1 凡1 六1 六1 尺2 [六2 尺2 上2 尺2 ]凡1 六1
上1 尺1 六4

尺−尺−|−工上−|−○五−|−上五尺|
上−−○|上尺上○|五−合工合|上五合工合|
五−*尺−|尺−−○|尺尺尺−|上尺工尺上|
五○上五|上○五−|五合工合−|合−−○|
五上五合|工合工尺○|五上五合|工合工尺−|
尺−−−|  

上−−−|五−合五|尺−−−|尺−−○|
上−五−|上−*上−|−○尺−|−−上−|
四−合−|合五上−|−○合−|−五工−|
−六尺−|−−尺−|−○五−|−上五尺|
尺−−−|尺−−工|尺−−−|合五工−|
−○尺−|上−−−|上−−○|工−尺−|
工−−−|合合工合四|上−−○|上五上尺○|
合四上−|六−工六|尺−−○|上五尺上−|
−−  |

合−合−|[合五五]五|五合五合五|乙五○五|
五合工[尺工上]|五−−C|五−○D|五○DD|
D○AD|A○DA|DAAD|D○GG|
ED○六|尺六尺上|上尺−[合|DD]凡六|
凡六上四上|○上四上|四上尺尺○|上上四四|
四上尺○|DDDD○|ADA−|[DAA−]|
合C合C|合C合○|合D合[D|合−][DG|
G−]DE|DEGE|D○凡六|凡六凡尺|
尺−[D乙|四−]上上|四四上工|尺○尺工|
尺工合乙|四○合尺|合尺上上|尺−[DA|
A−]合合|合合合C|合○六凡|六凡六六|
尺−[六−|尺−上−|尺−]凡六|上尺六−|
−− |

d2 d2& |de c2& |cr4 a2& |ac ad |
c2.r4 |cd cr4 |a.<g8> e<g> |ca8<g8> e<g> |
a2 *d2 |d2.r4 |dd d2 |cd8e8 dc |
ar4 ca |cr4 a2 |a8<g8>e <g2> |<g2.>r4 |
ac a<g> |e<g8>e8 dr4 |ac a<g> |e<g8>e8 d2 |
d2&d2 |  

c2&c2 |a2 <g>a |d2&d2 |d2.r4 |
c2 a2 |c2 *c2& |cr4 d2& |d2 c2 |
<a2> <g2> |<g>a c2& |cr4 <g2&> |<g>a e2& |
eg d2& |d2 d2& |dr4 a2& |ac ad |
d2&d2 |d2.e |d2&d2 |<g>a e2& |
er4 d2 |c2&c2 |c2.r4 |e2 d2 |
e2&e2 |<g><g8>e8 <g><g8a8> |c2.r4 |ca8c8 dr4 |
<ga> c2 |g2 eg |d2.r4 |ca8d8 c2& |c2   |

<g2> <g2> |[2 <g>a a] a|a8<g8>a a8<g8>a |ba r4a |
a8<g8>e [2 d8e8c ] |a2.>c< |a2 r4>d< |ar4 >dd< |
>d<>d8<r8 >ad< |>a<r4 >da< |>da< >ad< |>d<r4 >gg< |
>ed< r4g |dg dc |cd2 [2 <g> |>dd< ] fg |
fg c8<a8>c |r4c <a>c |<a8>c8d dr4 |cc <aa> |
c<a8>c8 dr4|>dd< >d<>d8<r8 |>ad< >a2< |[2 >da< >a2< ] |
<g>>c< <g>>c< |<g>>c< <g>r4 |<g>>d< <g>[2 >d<|<g2> ] [2 >dg< |
>g2< ] >de< |>de< >ge< |>d<r4 fg |fg fd |
d2 [2 >d<<b> |<a2> ] cc |<aa> ce |dr4 de |
de <gb> |<a>r4 <g>d |<g>d cc |d2 [2 >da< |
>a2< ] <gg> |<gg> <g>>c< |<g>r4 gf |gf gg |
d2 [2 g2 |d2 c2 |d2 ] fg |cd g2& |g2 |

 再現曲
* 類例『清楽曲譜』「双蝶園」(OKINO_A073),符字小異同あり,音長相違多数。また類例には繰り返しの表記はない。原譜2行目「五1* 」拍合せのため2分に,5行目「上1* 」,同前。まだ曲調に多少疑問のある箇所が多く,復元は完全ではない。


YNK113 月宮殿 [凡尺尺凡六尺凡六六工尺] 五上五合五合五上五合工合五合工工尺工尺六工尺上尺工尺工尺五上五五合五五合五合五合工工尺上尺工尺尺上尺五上五五合工 [凡六六凡尺工尺] 五合工尺上尺工尺五上尺工尺工尺凡尺工尺尺尺工合合工尺五合五C五合工工合上尺工尺上五五合五五五合五五上五五合五上尺工尺上合五五合五五五合工合五C五CDEDC六五C五CCDEGEAAGA上AG上四上尺尺凡六六工尺上上尺工工工尺上凡六六工尺  [五C五六五乙五五五六五尺尺尺工上五合五上四上尺尺工上五五六五五] 乙乙五乙尺工上四四乙合合乙四四乙乙五乙乙乙五乙乙五乙乙尺工上四上尺尺尺凡凡六六尺尺五C五C合C五尺工六尺工上四上四上尺  乙乙尺尺乙尺乙四合凡六尺尺凡六六工尺尺凡凡六尺六六尺尺上DD上DDAADAAGG凡六凡六D合CD尺合上尺上尺工六工尺上尺上四合四C工合 

[凡2 尺1 尺1 凡1 六1 尺2。凡1 六1 六1 工1 尺4 ]五2 上2 五2合 五1合 五1
上 五1合 工2。合1 五1合 工1 工1 尺3 工1 尺2。六1 工1 尺1 上1 尺3 工1
尺1 工1 尺4。五2 上2 五1 五1合 五1 五1合 五2。合1 五1合 工1 工1 尺2。
上1 尺1工 尺2。尺1 上1 尺4。五2 上2 五1 五1合 工2 [凡1 六1 六2 凡1 尺1
工 尺2 ]五2合 工1 尺1 上1 尺1工 尺2。五3 上1 尺3 工1 尺1 工1 尺2。凡1
尺1工 尺2。尺2 尺1 工1 合1 合1工 尺2。五2合 五1C 五1合 工1 工1
合2。上1 尺1工 尺1 上1 五1 五1合 五2。五1 五1合 五2。五3 上1 五1 五1
合 五2。上1 尺1工 尺1 上1 合1。* 五1 五1合 五2。五1 五1合 工1 合1 五3
C1 五2。C1 D1E D1 C1六 五3 C1 五2。C1 C1D E1G E2。A1
A1 G1 A1 上1 A1 G1 上1 四1上 尺1 尺2。凡1 六1 六1 工1 尺2。上1 上1
尺* 工2。工1 工1尺 上2。凡1 六1 六1 工1 尺4   

[五2 C2 五2 六2 五2 乙2 五4。五2 五1 六1 五1 尺1 尺4。尺3 工1 上2 五2 合1
五1 上2 四1 上1 尺4。尺3 工1 上2 五2 五1 六1 五2 五4 ]乙2 乙1 五1 乙4。尺3
工1 上2。四2 四1 乙1 合2 合1 乙1 四2 四4。乙2 乙1 五1 乙4。乙2 乙1 五1 乙2
乙3。五1 乙2 乙4。尺3 工1 上2 四1 上1 尺4。尺2 尺2 凡2 凡2 六2 六1 尺1 尺4。
五2 C2 五1 C1 合1 C1 五4。尺2 工1 六1 尺1 工1 上2 四4。上1* 四1 上1 尺4   

乙2 乙2 尺2 尺2 乙1 尺1 乙1 四1 合4。凡2 六2 尺2 尺2。凡1 六1 六1 工1 尺4。
尺1 凡1 凡2 六2 尺2。六2 六1 尺1 尺4。上1 D1 D2 上1 D1 D2 A1 A1 D1
A1 A4。G2 G2 凡1 六1 凡1 六1 D2 合1 C1 D4。尺2 合1 上1 尺4。上1 尺1
工1 六1 工1 尺1 上1 尺1 上1 四1 合1 四1 C1 工1 合4

[凡−尺尺|凡六尺○|凡六六工|尺−−−]|
五−上−|五−合五合五上五合工○合|五合工工尺|
−−工尺|○六工尺|上尺−−|工尺工尺|
−−○五|−上−五|五合五合五|○合五合工|
工尺○上|尺工尺○尺|上尺−−|○五−上|
−五五合工|−[凡六六|−凡尺工尺|−]五−合工|
尺上尺工尺|○五−−|上尺−−|工尺工尺|
○凡尺工尺|○尺−尺|工合合工尺|○五−合五C
五合工工合|○上尺工尺|上五五合五|○五五合五|
○五−−|上五五合五|○上尺工尺|上合* 五五合五|
○五五合工|合五−−|C五○C|DEC六五|
−−C五|○CCDEG|E○AA|GA上A|
G上四上尺|尺○凡六|六工尺○|上上尺工○|
工尺上○|凡六六工|尺−−−|  

[五−C−|五−六−|五−乙−|五−−○|
五−五六|五尺尺−|−○尺−|−工上−|
五−合五|上−四上|尺−−○|尺−−工|
上−五−|五六五−|五−−−]|乙−乙五|
乙−−○|尺−−工|上○四−|四乙合−|
合乙四−|四−−○|乙−乙五|乙−−○|
乙−乙五|乙−乙−|○五乙−|乙−−○|
尺−−工|上−四上|尺−−○|尺−尺−|
凡−凡−|六−六尺|尺−−○|五−C−|
五C合C|五−−○|尺−工六|尺工上−|
四−−○|上−*四上|尺−−−|  

乙−乙−|尺−尺−|乙尺乙四|合−−○|
凡−六−|尺−尺○|凡六六工|尺−−○|
尺凡凡−|六−尺○|六−六尺|尺−−○|
上DD−|上DD−|AADA|A−−○|
G−G−|凡六凡六|D−合C|D−−○|
尺−合上|尺−−○|上尺工六|工尺上尺|
上四合四|C工合−|−− |

[2 f2 dd |fg dr4 |fg ge |d2&d2 ]|
a2 c2 |a.<g8> a8<g8>a8c8 |a8<g8>e r4<g> |a8<g8>e ed& |
d2 ed |r4g ed |cd2. |ed ed& |
d2 r4a& |ac2 a |a8<g8>a a8<g8>a |r4<g> a8<g8>e |
ed r4c |d8e8d r4d |cd2. |r4a2 c& |
ca a8<g8>e& |e[2 f gg& |gf d8e8d& |d ]a.<g8> e |
dc d8e8d |r4a2. |cd2. |ed ed |
r4f d8e8d |r4d2 d |e<g> <g8>e8d |r4a.<g8> a8>c8< |
a8<g8>e e<g> |r4c d8e8d |ca a8<g8>a |r4a a8<g8>a |
r4a2. |ca a8<g8>a |r4c d8e8d |c8<g8>* a a8<g8>a |
r4a a8<g8>e |<g>a2. |>c<a r4>c< |>d8e8<d >c8<g8a& |
a2 >c<a |r4>c< >c8d8<>e8g8< |er4 >aa< |>ga< c>a< |
>g<c <a8>c8d |dr4 fg |ge dr4 |cc8d8 er4 |
ee8d8 cr4 |fg ge |d2&d2 |  

[2 a2 >c2< |a2 g2 |a2 b2 |a2.r4 |
a2 ag |ad d2& |dr4 d2& |de c2 |
a2 <g>a |c2 <a>c |d2.r4 |d2.e |
c2 a2 |ag a2 |a2&a2 ]|b2 ba |
b2.r4 |d2.e |cr4 <a2> |<ab> <g2> |
<gb> <a2> |<a2.>r4 |b2 ba |b2.r4 |
b2 ba |b2 b2 |r4a b2 |b2.r4 |
d2.e |c2 <a>c |d2.r4 |d2 d2 |
f2 f2 |g2 gd |d2.r4 |a2 >c2< |
a>c< <g>>c< |a2.r4 |d2 eg |de c2 |
<a2.>r4 |c2 *<a>c |d2&d2 |  

<b2> <b2> |d2 d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
f2 g2 |d2 dr4 |fg ge |d2.r4 |
df f2 |g2 dr4 |g2 gd |d2.r4 |
c>d< >d2< |c>d< >d2< |>aa< >da< |>a2.<r4 |
>g2< >g2< |fg fg|>d2< <g>>c< |>d2.<r4 |
d2 <g>c |d2.r4 |cd eg |ed cd |
c<a> <ga> |>c<e <g2&> |<g2> |

 再現曲

* 『清楽曲譜』では「仙楽殿」と題される。文字順列ほぼ一致,音長の相違も少なく曲調上あまり変わりはない。原譜1段8行目「上1 合1。*」類例より「上合」に。2段最終行「上1* 」,2拍に。第1段の音長には,本例類例ともに疑問が残る。





"明清楽譜(柚木友月)(YNK_) END