『西 秦 楽 意』 巻 三 頴川 連
ER001 韻頭 上尺上尺工工尺工尺六工六工六五六五六工尺尺工尺上四四CDC尺
上
。尺上尺工
。工
、尺工
。尺六
、工
。六工六五
。六
、五六
。工尺
尺
。工尺上四
。四
、CD
。C尺
、
○○上尺|上尺工−|工尺工尺|六−工六|
工六五−|六五六工|尺−尺工|尺上四−|
四CDC|尺−−○|
r2 cd |cd e2 |ed ed |g2 eg |
eg a2 |ga ge |d2 de |dc <a2> |
<a>>c< >dc< |d2.r4 |
* 音長を「上尺上尺」とするものと「上−尺−|上−尺−|」とする2パターンがあるが,拍子の配分から見て,前者の例と思われる。末尾が「四CDC尺」となっている例は珍しい。
再現曲
ER002 仝(韻頭環?) 工工四尺上合四C四C工六工尺上尺工工四尺上合四C四CC四合四合
工
、工四尺上
、合四C
、四C工
、六工尺上尺工
、工
。四尺
上
、合
。四C
、四CC
、四
、合
、四
、合
、、、、、
工
工四尺−|上合四−|C
−四C−|
工六工尺上
−尺|
工−工
四尺|上−合四|C−四C|C−−−|
四−−−|合−−−|四−−−|合−−−|
−−−−|−−−−|−−−−|−−−−|
ee8<a8> d2 |c<g> <a2> |>c.<<a8> >c2< |e8g8e8d8 c.d8 |
e2 e<a8>d8 |c2 <ga> |>c2< <a>>c< |>c2&c2< |
<a2&a2> |<g2&g2> |<a2&a2> |<g2&g2&> |
<g2&g2&> |<g2&g2&> |<g2&g2&> |<g2&g2> |
* 末尾にある朱点の連打が,伸ばす音かくりかえしか不明。
再現曲
ER003 韻頭串 [合合四C四C合四合] 上工尺四C合四合合四C四C尺工上四合工六工六工上尺工四上尺尺工上尺工上四C合四合
合
、合四C
、四C合
、四合
、又 上
、工尺
、四C合
、四合
、合
、四C
、
四C尺
、工上四合
、工
、六工
、六工上尺
、工四上尺
、尺
、工
上尺
、工上四
、C合四合
、
[合−合四|C−四C|合−−四|合−−−|]
上−工−|尺−四C|合−−四|合−−−|
合−−四|C−四C|尺工上四|合−−−|
工−−六|工六工上|尺工四上|尺−−−|
尺工上−|尺工上−|四C合四|合−−−|
[2 <g2> <ga>|>c2< <a>>c<|<g2.a> |<g2&g2> |]
c2 e2 |d2 <a>>c< |<g2.a> |<g2&g2> |
<g2.a> |>c2< <a>>c<|de c<a> |<g2&g2> |
e2.g |eg ec |de <a>c |d2&d2 |
de c2 |de c2 |<a>>c< <ga> |<g2&g2> |
* 渓派の「韻頭串」とは別物。大阪派の「韻頭連」に近い。
再現曲
ER004 厦門流水 工六工工尺工上尺工六工工尺工上四尺工上尺尺工上四 [合四合四合合] 工尺上尺尺工上尺上四四合乙乙四合四合乙四合合四上尺上
工
、六工
、工尺
、工上尺
、。工
、六工
、工尺
、工上四
、。尺
、工上尺
、。
尺
、工上四
、。「合
、四合
、四合合
、。又工
、尺上
、尺
、尺工上
、。尺
、上四
、
四合
、乙乙
、四合
、四合
、。乙
、四合
、合四上
、尺上
、。
工−六−|工−工−|尺工上−|尺−−−|
工−六−|工−工−|尺工上−|四−−−|
尺工上−|尺−−−|尺工上−|四−−−|
[合−−四|合四合−|合−−−]|工−尺−|
上−−−|尺尺工−|上−−−|尺−上−|
四−四−|合−乙−|乙−四−|合−−四|
合−−−|乙−四−|合−合四|上−−尺|
上−−−|
e2 g2 |e2 e2 |de c2 |d2.r4 |
e2 g2 |e2 e2 |de c2 |<a2.>r4 |
de c2 |d2.r4 |de c2 |<a2.>r4 |
[2 <g2.a> |<ga> <g2> |<g2.>r4 ]|e2 d2 |
c2&c2 |dd e2 |c2.r4 |d2 c2 |
<a2> <a2> |<g2> <b2> |<b2> <a2> |<g2.a> |
<g2.>r4 |<b2> <a2> |<g2> <ga>|c2.d |
c2.r4 |
* 近世譜・再現譜7L4C「上−−尺」のみ再現上からの修整。原譜では判別不能。付点は「、」がオモテ拍子,「。」が補足的にウラ拍子を指すものと思われる。
再現曲
ER005 算命曲 上尺六工工六工上尺工尺尺六工工上工尺 [四尺上四合四合]
上
、尺六
、工
。工
、六工上
(、ケシ)尺
、工尺
。尺
、六工工上
、工尺
。「四尺
上四合
、四合又
上−尺−|六−工−|工六工上|尺
−工尺−|
尺六工工|上工尺−|[四尺上四|合
−四合−]|
c2 d2 |g2 er4 |eg ec |d.e8 dr4 |
dg ee |ce dr4 |[2 <a>d c<a> |<g.a8> <g2> ]|
* 「。」が朱でなく藍となる。ここよりウラ表記,不完全。第1冊巻頭に歌詞あり。
再現曲
ER006 四節曲 上上工尺四上尺工尺上上工尺四C合四合合合四C尺尺工六工六工尺上四上尺工尺 [上上工尺四C合四C四合工工尺工六工六工尺上尺上]
上
、上工尺
、四上尺
、工尺
、上上上工尺
、四C合
、四合
、。合
、合
四C
、尺
、尺工六
、工
、六工尺
、上四上尺
、工尺
、「上
、上工尺
、
四
〜C合
、。四
、C四合
、工工尺
、工六
、工
、六工尺上
、尺上
、又
上−上工|尺−四上|尺−工−|尺−−−|
上上上工|尺−四C|合−−四|合−−−|
合−合四|C−−−|尺−尺工|六−−−|
工−六工|尺上四上|尺−工−|尺−−−|
[上−上工|尺−四C|合−−−|四C四−|
合工工−|尺−工−|六−−−|工六工尺|
上−−尺|上−−−|]
c2 ce |d2 <a>c |d2 e2 |d2.r4 |
c2 ce |d2 <a>>c< |<g2.a> |<g2.>r4 |
<g2> <ga>|>c2&c2< |d2 de |g2&g2 |
e2 ge |dc <a>c |d2 e2 |d2.r4 |
[2 c2 ce |d2 <a>>c< |<g2.>r4 |<a>>c< <ag> |
e2 e2 |de g2 |eg ed |c2.d |
c2&c2 |]
* 近世譜3L以降が渓派「四季曲」などと異なる。5L2C「尺−四C」再現上の修整。第1冊の歌詞では題下に「蘇州歌」と副題あり。
再現曲
ER007 月花集 四四合四四DECC四四C合工合合四C四C合尺尺尺工六五六工尺上上工尺工上四合 [合四C四合C四C四合合工工五六工尺六]
四
、四合四
、四
。D
、ECC四
、四C合工合
、合四C四C
合
、。尺
、尺尺工六
、五六工尺
。*上
、上工尺工上四合
、。「合
、四
C四合
、。C四C四合合工
、工五六工尺六
、又
四−四合|四−四−|D
−EC
−C|四四C
合工|
合
合四C
四C|合−−−|尺−尺
尺工|
六五六工尺−|
上
上工 尺工上四|合−−−|
[合
合四C四|合−−−|C−
四C合合|工工
五六工尺|六−−−|]
<a2> <ag> |<a2> <a>r4 |>d.e8< >c.c8< |<aa> >c<<g8>e8 |
<gg8a8> >c<<a8>>c8< |<g2.>r4 |d2 dd8e8 |g8a8g8e8 d2 |
cc8e8 d8e8c8<a8>|<g2.>r4 |[2 <gg8a8> >c<<a> |<g2.>r4 |>c<<a8>>c8<<g8g8> |
ee a8g8e8d8 |g2&g2 |]
* SG008などと,音長が半分でほぼ同じだが,前半に多少疑問。原譜2L,他の例を参照すると「尺」ではなく一つ前の「工」に「。」だと思われるが,とりあえずは原書に従う。原譜3L,「C四C四合合」の最初のCに「、」と見る。第1冊では「紅綉鞋」の歌詞題下に「月花集同」とある。
再現曲
ER008 九連環 上工尺工四上尺上四合CC合四四C四C四C合四C四C合工工尺工六五六工尺上尺上
上
、工尺
、。工
、四上尺
、上四合
、。C
、C合四
、。四
、C四C四
、C
合
、。四
、C四C合
、。工
、工尺
、工六
」五
、六工尺上
、尺上
、
上−工−|尺−−−|工−四上|尺−上四|
合−−−|C−C合|四−−−|四C四C|
四−C−|合−−−|四C四C|合−−−|
工−工−|尺工六○|五六工尺|上−−尺|
上−−−|
c2 e2 |d2.r4 |e2 <a>c |d2 c<a> |
<g2.>r4 |>c2< >c<<g> |<a2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |
<a2> >c2< |<g2.>r4 |<a>>c< <a>>c< |<g2.>r4 |
e2 e2 |de gr4 |ag ed |c2.d |
c2.r4 |
* 原譜2L,六の後の 」が不明だが,おそらくは繰り返しではなく小ブレス的な意味であろう。
再現曲
ER009 茉莉花 [工工六五C五六五六] 工六工六五C五六工尺工六工尺上尺上 [工上尺尺工六五六五六工] 六工六工尺上上四上尺尺工上尺上四合四合]
「工
、工六五
、C五六
、五六
、又 工
、六工六
、五C五六
、工
、尺工
、
六工尺上
、尺上
、「工
、上尺
、尺工六
、五六
、五六工
、又 六工
、六
工尺上
、上四
、上尺
、尺工上
、尺上四合
、四合
、又
[工−工六|五−C五|六−−五|六−−−|]
工−六工|六五C五|六−−−|工−尺−|
工六工尺|上−−尺|上−−−|[工−上−|
尺−尺工|六−五−|六五六−|工−六−|
工六工尺|上−上−|四−上−|尺−尺工|
上尺上四|合−−四|合−−−|]
[2 e2 eg |a2 >c<a |g2.a |g2&g2 |]
e2 ge |ga >c<a |g2&g2 |e2 d2 |
eg ed |c2.d |c2.r4 |[2 e2 c2 |
d2 de |g2 a2 |ga g2 |e2 g2 |
eg ed |c2 c2 |<a2> c2 |d2 de |
ce c<a> |<g2.a> |<g2&g2> |]
* 後半の区切りに多少疑問はあるが,さほど不自然ではない。1L符横に「好一個…満…賽…」2L「本…又…」3L「又」と,歌詞の一部を添記。渓派では出だしが「工工合四C四合四合」と低音符で書かれる。
再現曲
●ER010 劈破玉 [六五六工五六六五六工六尺 [四C尺四C合] 工上尺工〓尺工六工六上尺四上尺尺工上尺合合四C四合四合工尺 [工尺上工尺四上尺工合]
「六
、五六工五六
、。六
、五六工六尺
、。「四
、C尺四C
、合
。又 工
、上
尺工
、〓尺工
、六工六上尺
、。四
、上尺尺
、工上尺
。合
、合四
、
C四合
、四合工尺
。「工
、尺上工尺
、四
、上尺工合
、又
[六
−五六
工五|六−−−|六
−五六
工六|尺−−−|
[四
−C尺
四C|合−−−|]工上尺−|工上尺−|
工六
工六上|尺−−−|四上尺−|尺
工上尺−|
合−合−|四C四−|
合四合工尺−|
[工
−尺上工|尺−−−|四上
尺−工|合−−−|]]
[2 g.a8 ge8a8 |g2&g2 |g.a8 ge8g8 |d2&d2 |
[2 <a.>>c8< d<a8>>c8<|<g2&g2> |] ec d2 |ec d2 |
eg e8g8c |d2&d2 |<a>c d2 |de8c8 d2 |
<g2> <g2> |<a>>c< <a2> |<g8a8g8>e8 d2 |
[2 e.d8 ce |d2&d2 |<a>c d.e8 |<g2&g2> |]]
* 「。」が朱で入る。冒頭の 「 (繰り返し起点)の終点が不明。あるいは同行「四、」の前か。原譜2L「〓」,類例から「上」と思われる。渓派「碧破玉」にタイトルは似るが別物。第1冊「十児愛」の歌詞題下に「劈破玉」とある。一から十までの短い数え歌の類であるらしい。類例はないが類似の曲調より推測復元。
再現曲
ER011 平和 四C四CC合DEC四合工合四CC四合四C四合工合合CDEEE合D合DE合DEDC四四合工合四C四 (売甲魚)
四C四
、C
、C合D
、EC四合
、工合四
、C
、C四合
、四
、C
四合工
、合合
、CDE
、EE
、合D合D
、E合D
、EDC
四
、四合工
、合四
−C四
、
○○四C|四−−−|C−C合|DEC四|
合−工合|四−−−|C−C四|合−−−|
四C四合|工−合−|合−CD|E−E−|
E合D合|DE合−|DEDC|四−四合|
工合四
−C|四−−−|
r2 <a>>c< |<a2&a2> |>c2< >c<<g> |>de< >c<<a> |
<g2> e<g> |<a2&a2> |>c2< >c<<a> |<g2&g2> |
<a>>c< <ag> |e2 <g2> |<g2> >cd< |>e2< >e2< |
>e<<g> >d<<g> |>de< <g2> |>de< >dc< |<a2> <ag> |
e<g> <a.>>c8< |<a2&a2> |
* 長崎派の『瑞蘭派清楽譜』ZR006「売甲魚」とほぼ一致。第1冊「売魚娘」の歌詞題下に「平和」とあり,この曲の歌詞と思われる。
再現曲
●ER012 昭君怨 [六工六五五六五C六C五六工六工尺上四上尺工工六尺上四C合尺尺工六工尺上上CEDC四C合四合四C合] 合合四C四合工工尺工六工尺工四上工合四四C合工工六尺上四合
六
、工六五
、五六
、五C六
、C五六工
、六工尺上
、四上尺
、。
工
、工六尺
、上四C合
、。尺
、尺工
、六工尺上
、上
。CED
、C
四C合
、四
、合
、四C合
、。又 合
、合四
、C四合工
、工尺
、工六工
、
尺工四上
、。工
、合四
、四C合
、工
、工
、、六
、、尺
、上
、、、四
、、合
、、、、
[六−工六|五−−○|五六五C|六−−○|
C−五六|工六工尺|上−−○|四−−上|
尺−−○|工−工六|尺上四C|合−−○|
尺−尺−|工六工尺|上−上○|C−E−|
DC四C|合−−四|合−四C|合−−○|]
合−合四|C−四−|合−−○|工−工尺|
工六工尺|工−四−|上−−−|工−合−|
四−四C|合−−○|工−−−|工−−−|
−−−−|六−−−|−−−−|尺−−−|
上−−−|−−−−|−−−−|四−−−|
−−−−|合−−−|−−−−|−−−−|
−−−−|
[2 g2 eg |a2.r4 |ag a>c< |g2.r4 |
>c2< ag |eg ed |c2.r4 |<a2.>c |
d2.r4 |e2 eg |dc <a>>c< |<g2.>r4 |
d2 d2 |eg ed |c2 cr4 |>c2< >e2< |
>dc< <a>>c< |<g2.a> |<g2> <a>>c< |<g2.>r4 |]
<g2> <ga> |>c2< <a2> |<g2.>r4 |e2 ed |
eg ed |e2 <a2> |c2&c2|e2 <g2> |
<a2> <a>>c< |<g2.>r4 |e2&e2 |e2&e2& |
e2&e2 |g2&g2& |g2&g2 |d2&d2 |
c2&c2& |c2&c2& |c2&c2& |<a2&a2&>|
<g2&g2&>|<g2&g2&>|<g2&g2&>|<g2&g2&>|
<g2&g2>|
* 類例なし。第1冊「四愛景」の歌詞の題下に「昭君怨」とあり,雑誌『黒船』(17-10,1940)中村重嘉「明清楽のことども」に「昭君怨は四愛景とも呼ばれ」とある。既知の曲譜集のなかには,これに類する音長の分かる譜はなかったが,偶々『音楽雑誌』(21)に富田渓蓮斎の立譜による「四愛景」(雨垂れ拍子付き)を見つけ,本書の譜と比較したところ符字順列ほぼ一致することから,音長と区切りはこれあわせて再現した。ただし『音楽雑誌』の所載譜の区切り点は,本書のものとは若干異なる。とくに最後の数フレーズ,原譜において「、」が列される部分のアレンジは原譜に合わせてある。
再現曲
●ER013 久聞歌 [四上尺四C合四合] 尺四上尺尺工上四合尺尺工六工工尺上四C合 [合合四C四C合四合] 尺尺工
「四上尺四C合四合
。又 尺四上尺尺工上四合
。尺尺工
六工工尺上四C合
。「合合四C四C合四合
又 尺尺工
*
[四上尺−|四C合−|−四合−|−−]尺−|
四上尺−|−−尺工|上四合−|−−尺−|
尺−工六|工工尺上|四C合−|−−[合−|
合四C−|四C合−|−四合−|−−]尺−|
尺工 |
[2 <a>c d2 |<a>>c< <g2&> |<ga> <g2&>|<g2> ] d2 |
<a>c d2& |d2 de |c<a> <g2&>|<g2> d2 |
d2 eg |ee dc |<a>>c< <g2&>|<g2> [2 <g2> |
<ga>>c2< |<a>>c<<g2&>|<ga> <g2&>|<g2 ] d2 |
de ....
* 文字順列『清風雅譜』SG009 と一致するが,末尾「上−上合|四−尺工|上−四工|合−−四|合−−○|」の5小節ぶんが足りない。類例がないことからも再現からも,不完全な譜と考えられる。
再現曲
●ER014 三字令 尺工尺上四上尺工尺上尺上四C合四合合四C四合工合尺上尺工六工尺工尺四]
尺工尺上四上尺工尺上尺上四C合四合合四C
四合工合尺上尺工六工尺工尺四
又
* 第1冊「春水流」の歌詞題下に「三字令 按清丁澎填題閨怨」とある区切り点なし,音長の分かる類例ナシ,再現不能。
●ER015 柳青娘 DD〓DCDEC四四C合四C四合工工合合四四〓合工尺尺工六工工六尺上四尺尺工六工上尺尺工合四四合四C四C四合工工] 合合四四合四C工工六尺上四C合四C四合工工合合四四合四C工工六尺上四C合尺尺工上上工工尺工六工尺上四尺尺工尺工上上四合四C四合工合尺尺工上上上工尺上四C合
DD〓DCDEC四四C合
。四C四合工工合
(合
四四
(〓合工尺尺工六工工六尺上四尺尺工六工
上尺尺工合四四合四C四C四合工工
又 合合四四
合四C工工六尺上四C合四C四合工工合合四
四合四C工工六尺上四C合尺尺工上上工工尺
工六工尺上四尺尺工尺工上上四合四C四合工
合尺尺工上上上工尺上四C合
* 同題の曲例は多いがいづれも譜がまったく一致しない。文字列からの検索でも類例が見つからないが,第1冊「相思歌」の題下に「柳青娘」とある。「相思歌」の異名としての「柳青娘」であろう。区切り点なし,再現不能。
ER016a 三五七(一排) 五C五C六五五工六工六尺工工五C五工六工五五五上尺上乙五上尺上乙五五六工六五六五CC六C五六工工工六工尺上尺六尺工工
五C五C六五五工六工六尺工工五C五工六工
五五五上
、尺上乙五上尺
(上乙五五六工六五六五
CC
。六C五六工工工六工尺上尺六尺工工
ER016b 三五七(二排) 六五CC五六五工六工五六工尺工六工尺上四上工尺工六工尺上四上
六五CC五六五工六工五六工尺工六工尺上四
上工尺工六工尺上四上
五−C−|五C六五|五−−○|工−六−|
工六尺工|工−−○|五−C−|五−−−|
工−六−|工−−○|五−−−|五−−−|
五−上○|尺上乙五|−○上−|尺上乙五|
−○五−|−六工−|六−五−|六五C−|
C−−○|六−C−|五六工−|工−−○|
工−六−|工尺上−|尺六尺工|工−−○|
六五C−|C五六−|−○五工|六−工五|
六○工尺|
工六工尺上
−四|上○工尺|
工六工尺上
−四|
上−−○|
a2 >c2< |a>c< ga |a2.r4 |e2 g2 |
eg de |e2.r4 |a2 >c2< |a2&a2 |
e2 g2 |e2.r4 |a2&a2 |a2&a2 |
a2 cr4 |dc ba& |ar4 c2 |dc ba& |
ar4 a2& |ag e2 |g2 a2 |ga >c2< |
>c2.<r4 |g2 >c2< |ag e2 |e2.r4 |
e2 g2 |ed c2 |dg de |e2.r4 |
ga >c2< |>c<a g2& |gr4 ae |g2 ea |
gr4 ed |e8g8e8d8 c.<a8> |cr4 ed |e8g8e8d8 c.<a8> |
c2.r4 |
* 第1冊「小尼姑」の歌詞題下に「三五七」とあり。「三五七」,またの題を「尼姑思還」ともいう。区切り点不完備,音長および区切りは『清風雅譜』(SG022)によった。一部で表現が簡略化されているのを除けば,曲調はほぼ一致する。
再現曲
ER017 笑調令 尺尺工尺上尺六工尺六六五六工六工上尺工四C合四四C四C六工尺六合四合工工六尺工上尺 [尺尺工工六尺工上合四四CDEC四C四工合〓C合]
尺
、尺工尺
、上尺六
、工尺六
。六
、五六工
、六工上尺
、工四
C合
、四
、四C
、四C六
、工尺六
、合
、四合工
、工六尺
、工上
尺
、「尺
、尺工
、工六尺
、工上合四
、四CD
、EC四
、C四
工合
、〓C合
、又
尺−尺工|尺−上尺|六−工尺|六−−−|
六−五六|工六工上|尺工四C|合−−−|
四−四−|C四C−|六−工尺|六−−−|
合−四合|工−工六|尺工上−|尺−−−|
[尺−尺−|工−工六|尺工上合|四−四C|
DEDC|四C四工|合−四C|合−−−|]
d2 de |d2 cd |g2 ed |g2&g2 |
g2 ag |eg ec |de <a>>c< |<g2&g2> |
<a2> <a2> |>c<<a> >c2< |g2 ed |g2&g2 |
<g2> <ag> |e2 eg |de c2 |d2&d2 |
[2 d2 d2 |e2 eg |de c<g> |<a2> <a>>c< |
>de< >dc< |<a>>c< <a>e |<g2> <a>>c< |<g2&g2> |]
* 「。」が従前の「、。」と同じになる。全符箇所を示す。原譜4L「〓」虫損。類例から「四」と推測される。
再現曲
●ER018 西調 上尺工六上尺工六五六工六尺尺上四合上尺上上四上四四上四尺上上四上四上工尺四C合四合工四合四合 (補矼?)
上
、尺工六上
、尺工六
。五六工六尺
、尺上四合上
、尺上
上
、四上四四
、上四尺上
。上
、四上四上
、工尺四C合
、。四
合工四合
、四合
上−尺−|工−六−|上−尺−|工−六−|
−−−−|五
−六工六|尺−−−|尺
−上四合|
上−尺上|上−−四|上−−四|四上四尺|
○○上−|上−−四|上−−四|上−工−|
尺−四C|合−−−|四合工四|合−−四|
合−−−|
c2 d2 |e2 g2 |c2 d2 |e2 g2& |
g2&g2 |a.g8 eg |d2&d2 |d.c8 <ag> |
c2 dc |c2.<a> |c2.<a> |<a>c <a>d |
r2 c2 |c2.<a> |c2.<a> |c2 e2 |
d2 <a>>c< |<g2&g2> |<ag> e<a> |<g2.a> |
<g2&g2> |
* 曲譜題一字目虫損,目次より補足。区切り点が不完全,とりあえず「、」から「、」までを基本二小節として組み,調整してみたのだが,再現にはあまり自信がない。既知の諸例と微妙に食い違い,比較が難しいが全体的には『瑞蘭派清楽譜』ZR013「補矼」に近い。第1冊では「満江紅」の歌詞題下に「西調」とある。「満江紅」は第3冊の目次にも見えるが,同題の曲譜は見当たらない。
再現曲
●ER019 流水 尺工合C合四C四C合工合尺工尺工尺工尺合合尺工工六上四上上尺上上尺六尺六工工尺工尺工六五六工尺上合四上四上合工合工工六尺工上上尺工上合四四合四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六五六工尺上合四C尺工合C合四C四C合工合尺工尺工尺工尺合合尺工工六上四上上尺上上尺六尺六工工尺工尺工六五六工尺上合四C四C合工合上尺工六工五六工尺尺工合四合工合上合四C
尺工合C合四C四C合工合尺工尺工尺工尺合
合尺工工六上四上上尺上上尺六尺六工工尺工
尺工六五六工尺上合四上四上合工合工工六尺
工上上尺工上合四四合四合四C四C四合工工
六五六尺尺工六五六尺工六五六工尺上合四C
尺工合C合四C四C合工合尺工尺工尺工尺合
合尺工工六上四上上尺上上尺六尺六工工尺工
尺工六五六工尺上合四C四C合工合上尺工六
工五六工尺尺工合四合工合上合四C
* 区切り点なし類例なし。再現不能。第1冊「百花香」の歌詞題下に「流水」とあり,この曲の歌詞か?
●ER020 魚心調 六五六六工六尺C四C合四CD六六五五C六六工六尺尺工上上四上六五上工六尺四上尺
六五
、六六
、工六尺
、C四C合四CD六六五五C六
六工六尺尺工上上四上六五上工六尺四上尺
* 区切り点不完全のため再現不能。点が朱でなく藍で付されている。第1冊「報花名」の歌詞題下に「魚心調」とある。渓派の曲譜では「猜花名」とも書き,『瑞蘭派清楽譜』には「一名,投花名」と注されている。
ER021 〓〃調 四合〓C工四C合合四C合工六尺工尺上尺四四C四CDED合四CD合工六工六上尺工六尺工上四CD四C合四合工合合C四C四C合工合合C四C四合工尺 (哈々調)
四合〓C工四C合合四C合工六尺工尺上尺四
四C四CDED合四CD合工六工六上尺工六
尺工上四CD四C合四合工合合C四C四C合
工合合C四C四合工尺
* 区切り点なし。原譜1L「〓」,類例より「四」と推測さる。曲順と曲調から「哈々調」であることは間違いない。『瑞蘭派清楽譜』「鉄馬行」(ZR009)に似るが,音長不明。
ER022a 金線花[一排] 尺工六五工六尺工工上尺尺六工六尺工工上尺上上尺上上工尺上四合上尺上五六工六五六工尺尺上四尺上上尺工尺上四合上尺上五六工六五六工尺
尺工六
、五工六
、尺工工上尺
、尺六工六
、尺工工上尺
、
上上尺上上工尺上四合
、上尺上
、五六
四合工六五六
合四合工尺
、
尺上四尺上上
、、尺工尺上四合
、、上尺上五、六工六
、五
六工尺
、
ER022b (金線花)二拙[二排] CC四四合四合合C四合工合C四合工合尺合尺合工尺上四上六工六上四上上六工尺上尺工五六尺六尺六工尺上四上乙四合C四C六六尺六工上尺工尺
CC四四
、合四合合*、、C
/四合工
*凡合
\(C四合工
*凡合
、尺合
尺合工尺上四上
、六工六上四上上
、六工尺上尺工
五六尺六尺六工尺上四上
、乙四合C
(、ケシ)四C
、六六尺
六工上尺工尺
、
ER022c (金線花)[三排] 四上尺工上尺六六工工尺工尺工上尺四上尺工上尺CC六五六CC六五六五工六五工六工六工六上尺
四上尺工上尺
、、六六
*凡工工尺工尺工上尺
、、四上尺工
上尺
、、CC
、六五六、CC
、六五六
、五工六五工六
、工六
工六
、上尺
、、、、、、、
尺
−工六−|五工六−|尺工工上|尺−−−|
尺六工六|尺工工上|尺−−−|上上尺上|
上工尺
上四|合上尺−|上−四合|工合四−|
合−工−|尺−−−|尺上四尺|上−上−|
尺工尺上|四−合−|上尺−上|五六工六|
五−六工|尺−−−|
CC四四|合四合−|合C四合|凡−合−|
C四合凡|合尺合−|尺合工尺|上−四−|
上六工六|上四上−|上六工尺|上尺工−|
五六尺六|尺六工尺|上−四−|上乙四合|
C−四−|C六六−|尺六工上|尺−−工|
尺−−−|
四上
尺工上|尺−−○|六凡工工|尺工
尺工上|
尺−−○|四上
尺工上|尺−−○|C−C○|
六五六−|C−C○|六五六−|五工六−|
五工六−|工六
工六上|尺−−−|−−−−|
−−−−|−−−−|−−−−|−−−−|
−−−−|
d.e8 g2 |ae g2 |de ec |d2&d2 |
dg eg |de ec |d2&d2 |cc dc |
ce dc8<a8> |<g>c d2 |c2 <ag> |e<g> <a2> |
<g2> e2 |d2&d2 |dc <a>d |c2 c2 |
de dc |<a2> <g2> |cd2 c |ag eg |
a2 ge |d2&d2 |
>cc< <aa> |<ga> <g2> |<g>>c< <ag> |f2 <g2> |
>c<<a> <g>f |<g>d <g2> |d<g> ed |c2 <a2> |
cg eg |c<a> c2 |cg ed |cd e2 |
ag dg |dg ed |c2 <a2> |c<b> <ag> |
>c2< <a2> |>c<g g2 |dg ec |d2. e |
d2&d2 |
<a>c d8e8c |d2.r4 |gf ee |de d8e8c |
d2.r4 |<a>c d8e8c |d2.r4 |>c2< >c<r4 |
ga g2 |>c2< >c<r4 |ga g2 |ae g2 |
ae g2 |eg e8g8c |d2&d2& |d2&d2& |
d2&d2& |d2&d2& |d2&d2& |d2&d2& |
d2&d2 |
* 朱点と藍点が混在。藍字は[ ]内に付記した。藍字の「、」は従前の「。」に相当するものと思われる。「二拙」という表記ははじめて見る。二排1L「四合合」に朱で傍線,さらに真中の「合」に藍で線を引き「小字」と注。続く「C」横に右上り朱線,「四合工」の工に朱線引き藍で「凡」と付記,続く「合」横に右下がり朱線,その下「四合工」の工に同様藍で「凡」。三排1L「六六」の下の六横に藍で「凡」。編者所蔵の『清風雅譜』の朱点では,11・17年版(SGI019/SGS019)と25年版(SGF019)の間で音長が異なる。本書の例の場合,朱点をこれ以前の例と同様フレーズの開始符,藍点をフレーズの区切り位置として合わせると,ほぼ前者の版の区切りと同じとなる。近世譜では藍の付字のある部分は置き換えてある。一排2L冒頭「上上尺上上工尺上四合」は付点が足りないので類例から補足。以下二・三排は区切り自体に疑問,類例より修整。
再現曲
●ER023 銀紐糸[第一排] 五六工六尺工上尺尺工六五工六尺工工上尺上上四上四上四尺上C四C四C四合工合四C合尺工六工工六尺工工上尺五乙五六工工六五乙五六工六尺六尺六工尺上尺工上
五六工六
、尺工上尺
、尺工六
、五
一本作凡工六
、尺工工上尺
、上
上四上四上四尺上
、C四C四C四合工合四C合
、
尺工六
、工工六、尺工工上尺
、五乙五六工
凡工六
、五乙五
六工
凡六
、尺六尺六
、工尺上
、尺工上
、
ER023b (銀紐糸)二拙[二排] 五六五六工尺六尺工尺上上尺上四尺上四合工尺上四尺上四合 [乙乙乙尺乙五六]
五六
。、五六工尺
。、六尺工(尺上上
。、尺
\上四尺上四合
。工
尺
\上
、四尺上四合
。、「乙
〓乙
〓乙尺乙五六
又
ER023c (銀紐糸)三拙[三排] 五工工工六五五工工工六五C工工五C乙六五五五六工六上尺尺
五工工
。、工六五
、五工工
、工六五
、C工工
、五C乙六五
、
五五六
、工六
\上尺尺
、、、、、、、
五−六−|工−六−|尺工−上|尺−−−|
尺工六−|五工六−|尺工工上|尺−−−|
上−上−|四−上−|四上四尺|上−−−|
C四C−|四C四合|工合四C|合−−−|
尺工六−|工工六−|尺工工上|尺−−−|
五乙五六|凡工六−|五乙五六|凡−六−|
尺−六−|尺六工尺|上−尺工|上−−−|
五六−○|五六工尺|−○六−|尺工
−尺上|
上○尺−|上四尺上|四合−○|工尺−−|
上四尺上|四合−○|[乙−乙−|乙尺乙五|
六−−−|]
五工工−|工六五−|五工工−|工六五−|
C−工−|工−五C|乙六五−|五五六−|
工六−−|上尺−−|尺−−−|−−−−|
−−−−|−−−−|−−−−|−−−−|
−−−−|−−−−|
a2 g2 |e2 g2 |de2 c |d2&d2 |
de g2 |ae g2 |de ec |d2&d2 |
c2 c2 |<a2> c2 |<a>c <a>d |c2&c2 |
>c<<a> >c2< |<a>>c< <ag> |e<g> <a>>c< |<g2&g2> |
de g2 |ee g2 |de ec |d2&d2 |
ab ag |fe g2 |ab ag |f2 g2 |
d2 g2 |dg ed |c2 de |c2&c2 |
ag2 r4 |ag ed& |er4 g2 |de.d8 c |
cr4 d2 |c<a> dc |<a><g2> r4 |ed2. |
c<a> dc |<a><g2> r4 |[2 <b2> <b2> |<b>d ba |
g2&g2 |]
ae e2 |eg a2 |ae e2 |eg a2 |
>c2< e2 |e2 a>c< |bg a2 |aa g2 |
eg2. |cd2. |d2&d2& |d2&d2 |
d2&d2& |d2&d2& |d2&d2& |d2&d2& |
d2&d2& |d2&d2& |
* 原書に錯簡。綴じ間違い。第一排の譜は一葉おいて向こうからはじまる。『瑞蘭派清楽譜』の例に近い。類例を参考に区切り点の不備を補ってある。
再現曲
ER024 溜水串 [尺尺工尺] 尺尺工四上尺尺尺尺工四四上尺尺尺工尺尺尺尺工四四上尺(挿)工六工尺六工六工上尺[六六工六上尺] 尺尺尺工上尺上尺上尺尺上四四上尺(挿)尺尺尺尺尺尺工尺尺工六六工尺工尺上工尺 [工六工六上尺] 尺尺尺尺尺尺工尺尺工六六工尺工尺上工尺上工尺 [上尺上尺] 尺上四四上尺(挿)尺尺尺尺尺尺工尺尺工六六工尺尺尺工六六工尺 [上工尺] [六工六工六上尺] 尺尺尺尺尺尺工上四四上尺(挿)尺尺尺尺尺尺工尺尺工六六工尺 [上工尺] 尺上四四上尺(挿) [六工六上尺] 尺尺尺] 工上四四上尺(挿)[工六工六上尺] 尺尺工尺尺工六六工尺 [上工尺] 尺上四四上尺(挿)[工六工六上尺] 尺尺工尺尺工六六工尺[尺尺工尺尺尺尺工四四上尺] [上工尺] 六工六上尺乙六五
尺尺工尺
、五又尺尺工四上尺
。尺
、尺尺工四四上尺
。尺
、尺
工尺尺尺尺工四四上尺
。挿工
、六工尺六
。工
、六工上尺
、
「六六工六上尺
、又 尺尺尺工上尺上尺上尺尺上四四
上尺
。挿尺尺尺
。尺尺尺
(工尺
−尺工六六工尺
。工
、尺
(上
工尺
「工
、六工六上尺
、又 尺尺尺
。尺尺尺
(工尺尺工六六
工尺工
、尺上
(工尺上
、工尺
。「上
、尺上尺
、三又尺上四四上尺
、。挿
尺尺尺
。尺尺尺工尺尺工六六工尺
、尺尺工六六工
尺
、「上工尺
又 「六工六
* 工六上尺
、又 尺尺尺尺
。尺尺工上四
四上尺
。、挿尺尺尺
。尺尺尺工尺尺工六六工尺
。「上工尺
、又
尺上四四上尺
、挿「六工六上尺
、又 尺尺尺
、三又工上四四上尺
、挿
「工六工六上尺
、又 尺尺工尺尺工六六工尺
。、「上工尺
、又 尺
上四四上尺
、挿「工六工六上尺
、三又尺尺工尺尺工六六工
尺
。「尺尺工尺尺尺尺
(工四四上尺
、又 「上工尺
、又 六工六
(上
尺
。、乙六五
、
[5 尺尺工尺|]尺尺工−|四上尺○|尺−尺尺|
工−−−|四四−上|尺−−○|尺尺工−|
尺−尺−|尺尺−工|四四−上|尺−−○|(挿)
工六工尺|六−−−|工六工上|尺−−−|
[六六工六|上−尺−|]尺尺尺工|上−尺−|
上尺上尺|尺−上−|四四−上|尺−−○|(挿)
尺尺尺○|尺尺尺工|尺−尺工|六−六工|
尺−−○|工尺上工|尺−−−|[工六工六|
上−尺−|]尺尺尺○|尺尺尺工|尺−尺工|
六−六工|尺−−−|工尺上工|尺−−−|
上工尺○|[3 上尺上尺|」尺−上−|四四−上|
尺−−−|(挿)
尺尺尺○|尺尺尺工|尺−尺工|六−六工|
尺−−−|尺−尺工|六−六工|尺−−−|
[上工尺−|][六工六−|工−六−|上−尺−|]
尺尺尺−|尺−−○|尺尺工−|上−−−|
四四−上|尺−−○|(挿)
尺尺尺○|尺尺尺工|尺−尺工|六−六工|
尺−−○|[上工尺−|]尺−上−|四四−上|
尺−−−|(挿)
[3 [六工六−|上−尺−|]尺尺尺−|]工−上−|
四四−上|尺−−−|(挿)
[工六工六|上−尺−|]尺尺−工|尺−尺工|
六−六工|尺−−○|[上工尺−|]尺−上−|
四四−上|尺−−−|(挿)
[3 工六工六|上−尺−|]尺尺−工|尺−尺工|
六−六工|尺−−○|[尺尺−工|尺尺尺−|
尺−工−|四四−上|尺−−−|][上工尺−]
六工六−|上−−−|尺−−−|乙六五−|
[5 dd ed |]dd e2 |<a>c dr4 |d2 dd |
e2&e2 |<aa2> c |d2.r4 |dd e2 |
d2 d2 |dd2 e |<aa2> c |d2.r4 |(挿)
eg ed |g2&g2 |eg ec |d2&d2 |
[2 gg eg |c2 d2 |]dd de |c2 d2 |
cd cd |d2 c2 |<aa2> c |d2.r4 |(挿)
dd dr4 |dd de |d2 de |g2 ge |
d2.r4 |ed ce |d2&d2 |[2 eg eg |
c2 d2 |]dd dr4 |dd de |d2 de |
g2 ge |d2&d2 |ed ce |d2&d2 |
ce dr4 |[3 cd cd |] d2 c2 |<aa2> c |
d2&d2 |(挿)
dd dr4 |dd de |d2 de |g2 ge |
d2&d2 |d2 de |g2 ge |d2&d2 |
[2 ce d2 |][2 ge g2 |e2 g2 |c2 d2 |]
dd d2 |d2.r4 |dd e2 |c2&c2 |
<aa2> c |d2.r4 |(挿)
dd dr4 |dd de |d2 de |g2 ge |
d2.r4 |[2 ce d2 |]d2 c2 |<aa2> c |
d2&d2 |(挿)
[3 [2 ge g2 |c2 d2 |]dd d2 |]e2 c2 |
<aa2> c |d2&d2 |(挿)
[2 eg eg |c2 d2 |] dd2 e |d2 de |
g2 ge |d2.r4 |[2 ce d2 |]d2 c2 |
<aa2> c |d2&d2 |(挿)
[3 eg eg |c2 d2 |]dd2 e |d2 de |
g2 ge |d2.r4 |[2 dd2 e |dd d2 |
d2 e2 |<aa2> c |d2&d2 |][2 ce d2 ]
ge g2 |c2&c2 |d2&d2 |bg a2 |
(挿)=「尺尺上尺」×3
* 『声光詞譜』「耍歌」(SK03_04)の曲中に一致するフレーズが多い。原書,題下に「月琴弦子提琴拍板凡/毎挿弾「尺尺上尺」三回。」
再現曲
ER025 六凡 [合合四上四上尺 尺工合尺尺工六工工尺上四上合] 四合四上尺尺工上上合工工尺上四合四上上合工工尺工上合工合四四上合尺尺工上上合工尺上四上合尺尺工六工工尺上四上四合合四上四四合四合工尺尺工上尺尺工上四合合四上四四合四合工尺
合合四上四上尺 尺工合。尺
尺工六工工尺上四上
合、又 四合四上尺尺工上上
、合工工尺上四
(合
、四上上
、
合
、工工
六尺工上
上、合工
(合四
(四
(上合
、尺尺工上上合工
尺上四上合、尺尺工六工工尺上四上四
、合合四上
四
(四合四合工尺
、尺工上尺尺工上四
、合合四上四
四合四合工尺
* 区切り点不備,類例なく,指示不明につき再現不能。
ER026 碧破玉 五六工尺上尺六工工工六尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五C五六工 [工上尺上尺五五六五六工尺工六尺工上四上工尺工上四六五C五六工尺六工六工工工工上尺六工工工六尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五五六五CCDC乙五五六五六五上五六工尺六工六工六五C六工工上尺上尺五五六五尺尺工六尺工上四五六工尺六工六工六五C五六工工上尺上尺 [五五五六五六工尺工六尺工上四] 上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六五五尺工尺上四六上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六五五五六五CCD上乙五五六五六五C五六工尺六工六工六五五六五六六五工六五五六六工尺上工尺工六五C五尺工尺上四六上工尺工上四六五C五六工尺六工六工六
五六工尺上尺六工
、工工六尺〜工六尺工上四
、五六
工尺六
、工六工
〜六五C五六工
「工上尺上尺
−五
(五
六五六工尺工六尺工上四
、上工
六尺工上四
、六五C
(*原書以下は錯簡,「銀紐糸」第一排の譜となる)
五六工尺六工六工工
六−−工工上尺
(六工
、工工六
尺工六尺工上四
、五六工尺六
〜工六工
〜六
−五五六
五CCDC乙五五六五六五上五六工尺六工六
工六五C六工工上尺上尺五五六五尺尺工六尺
工上四五六工尺六
、工六工六五C五六工工上尺
上尺
「五五五六五六工尺工六尺工
上四又 上工
六尺工
上四六五C五六工尺六工六工六五五尺工
カ尺上
四六上
工尺工上四六五C五六工尺六工六工六
五五五六五
CCD上乙五五六五六五C五六工
尺六、工六工
〜六
、五五六五六
(六五工六五五六
(六工
尺上工尺
、工六五C五
〜尺工尺上四
、六上工尺工上
四
、六五C五六工尺六
〜工六工
〜六
、
五六工尺|上−尺六|工−−−|工−工六|
尺−工六|尺工上−|四−−−|五六工尺|
六−−−|工−六−|工−−−|六−−−|
五−C−|五−六−|工−−−|[工−上−|
尺−−−|上−尺−|]五−五−|六五六工|
尺−工六|尺工上−|四−−−|上−六−|
尺工上−|四−−−|六五C−|五六工尺|
六−−−|工−六−|工−−−|工−工−|
工−上−|尺六工−|−−工−|工六尺−|
工六尺工|上−四−|−−−−|−−五六|
工尺六−|−−工−|六−工−|−−六−|
−−五−|五−−−|六−−五|C−C−|
−−D−|C−乙−|五−−−|五六五−|
六五上−|五六工尺|六−−−|工−六−|
工六五−|C六工−|工−上−|尺−−−|
上−尺−|五五六−|五尺尺−|工六尺工|
上−四−|−−五六|工尺六−|−−工−|
六−工−|−−六−|−−五−|C−五−|
六−工−|−−工−|上−尺−|−−上−|
尺−[五−|五五六五|六工尺−|工六尺工|
上−四−|]−−上−|工−尺工|上−四−|
−−六五|C−五六|工尺六−|−−工−|
六−工−|−−六−|−−五−|五−−−|
尺−−−|工−−−|尺−上−|四−−−|
六−−−|上−工−|尺工上−|四−−−|
六五C−|五六工尺|六−−−|工−六−|
工−−−|六−−−|五−五−|五−六−|
−五C−|C−−−|D−上−|乙−五−|
−−五六|五−六五|C−五六|工尺六−|
−−工−|六−工−|−−六−|−−五−|
五−−−|六−−五|六−六−|−−五−|
工−六−|五−五−|六−六−|工−−−|
尺−上−|−−工−|−−尺−|−−−−|
−−工−|−−六−|−−五−|C−五−|
−−尺−|−−工−|−−尺−|上−四−|
−−六−|−−上−|工−尺工|上−四−|
−−六五|C−五六|工尺六−|−−工−|
六−工−|六−−−|
ag ed |c2 dg |e2&e2 |e2 eg |
d2 eg |de c2 |<a2&a2> |ag ed |
g2&g2 |e2 g2 |e2&e2 |g2&g2 |
a2 >c2< |a2 g2 |e2&e2 |[2 e2 c2 |
d2&d2 |c2 d2 |]a2 a2 |ga ge |
d2 eg |de c2 |<a2&a2> |c2 g2 |
de c2 |<a2&a2> |ga >c2< |ag ed |
g2&g2 |e2 g2 |e2&e2 |e2 e2 |
e2 c2 |dg e2& |e2 e2 |eg d2 |
eg de |c2 <a2&> |<a2&a2&> |<a2> ag |
ed g2& |g2 e2 |g2 e2& |e2 g2& |
g2 a2 |a2&a2 |g2.a |>c2< >c2&< |
>c2< >d2< |>c2< b2 |a2&a2 |ag a2 |
ga c2 |ag ed |g2&g2 |e2 g2 |
eg a2 |>c<g e2 |e2 c2 |d2&d2 |
c2 d2 |aa g2 |ad d2 |eg de |
c2 <a2&> |<a2> ag |ed g2& |g2 e2 |
g2 e2& |e2 g2& |g2 a2 |>c2< a2 |
g2 e2& |e2 e2 |c2 d2& |d2 c2 |
d2 [2 a2 |aa ga |ge d2 |eg de |
c2 :<a2> |]<a2&a2> c2 |e2 de |c2 <a2&> |
<a2> ga |>c2< ag |ed g2& |g2 e2|
g2 e2& |e2 g2& |g2 a2 |a2&a2 |
d2&d2 |e2&e2 |d2 c2 |<a2&a2> |
g2&g2 |c2 e2 |de c2 |<a2&a2> |
ga >c2< |ag ed |g2&g2 |e2 g2 |
e2&e2 |g2&g2 |a2 a2 |a2 g2& |
ga >c2< |>c2&c2< |>d2< c2 |b2 a2& |
a2 ag |a2 ga |>c2< ag |ed g2& |
g2 e2 |g2 e2& |e2 g2& |g2 a2 |
a2&a2 |g2.a |g2 g2& |g2 a2 |
e2 g2 |a2 a2 |g2 g2 |e2&e2 |
d2 c2& |c2 e2& |e2 d2& |d2&d2& |
d2 e2& |e2 g2& |g2 a2 |>c2< a2& |
a2 d2& |d2 e2& |e2 d2 |c2 <a2&> |
<a2> g2& |g2 c2 |e2 de |c2 <a2&> |
<a2> ga |>c2< ag |ed g2& |g2 e2 |
g2 e2 |g2&g2 |
* 音長は『清風雅譜』(SG028)の例に従う。一部のフレーズを除きだいたい同様。
再現曲
ER027 桐城歌 CC五六工五五六五六工尺工尺上四合四尺工六工尺工工尺上四上工尺工尺上四四上六五六 [C五六五C五六工六工六五五CC五六工五六工六工五五 六五六工尺工尺上四合四上四上上五五六五六工尺工尺上四合四尺工六工尺工工尺上四上工尺工尺上四四上六五六] C五六五C五六工六工上尺工尺工尺上四合四
CC五六工
、五五六五六工尺
)工尺上四合四
、尺工
六工尺工工尺上四上
、合手工尺工尺上四四上六五* 六
「C五六五C五六工六工六五五CC五六工
、五六
*
工六工五五 六五六工尺工尺上四合四
、上四
* 上
上五五六五六工尺工尺上四合四
、尺工六工尺工
工尺上四上工尺工尺上四四上六五六
」C五
、六五
、
C五六工
、六工上尺工
カ尺工尺上四合四
、
C−C−|五−六−|工−−−|−−−○|
五−五−|六五六工|尺
−工尺上|四合四−|
−○尺−|工六工尺|工−工尺|上四上○|
工−尺工|尺上四−|四上六五|六−−○|
[C−五−|六−五−|C−五六|工−−−|
六−工−|六−五五|CC−−|五−−六|
工○五六|工六工−|−○五−|五○六五|
六工尺工|尺上四合|四−−○|上四上−|
上−五−|五−六五|六工尺工|尺上四合|
四−−○|尺−工六|工尺工−|工尺上四|
上−工−|尺工尺上|四−四上|六五六−|
−○]C−|五○六−|五○C−|五六工−|
−○六−|工−上−|尺−工−|尺工尺上|
四合四−|−○
>c2< >c2< |a2 g2 |e2&e2& |e2.r4 |
a2 a2 |ga ge |d.e8 dc |<ag> <a2&> |
<a>r4 d2 |eg ed |e2 ed |c<a> cr4 |
e2 de |dc <a2> |<a>c ga |g2.r4 |
[2 >c2< a2 |g2 a2 |>c2< ag |e2&e2 |
g2 e2 |g2 aa |>c<>c2.< |a2.g |
er4 ag |eg e2& |er4 a2 |ar4 ga |
ge de |dc <ag> |<a2.>r4 |c<a> c2 |
c2 a2 |a2 ga |ge de |dc <ag> |
<a2.>r4 |d2 eg |ed e2 |ed c<a> |
c2 e2 |de dc |<a2> <a>c |ga g2& |
gr4 ] >c2< |ar4 g2 |ar4 >c2< |ag e2& |
er4 g2 |e2 c2 |d2 e2 |de dc |
<ag> <a2&> |<a>r4
* 『清風雅譜』(SG029)の版と構成が異なる。本書の例ではBメロに相当する近世譜5Lからを二回くりかえし,末尾のパートに入る(A−B−B−C)が,他の例ではA−B−C−Bとなっている。原譜2L「四上六五」4L「四、上四」では「上」が「C」。原譜3L末「工五六」,SG029などではここをもう一度繰り返す。
再現曲
ER028 双碟翠 CC五上六五CC五C六五六五五五六工六工六五六五五五六五六工六尺工六六六六五六工六工尺工六工尺上四上上上尺工六工尺上四上上五六五六工六工六上尺工尺工工六尺工尺工尺工工五六五六工尺工六工尺上上四上上五六工尺工尺上工尺六工六工五六工六尺上四合五工六六五六工尺工六工六尺上四合五工六五C尺工尺上四上四上四上C五六工尺工C五六C五六五六五六上尺上六五六工六尺上四合上四上上乙四合工五六六五六五六五六六工尺工六工尺工四上工六五五六工尺上尺工尺工六五六工工六尺工六上尺上尺工尺四上四合
CC五上六五CC五C六五六
、五五
、五六
、工六工
六五六五五五六五六工
、六尺工六
、六六六
、五六工
六工尺
、工六工尺上四上上
、上尺
、工六工尺
、上四上
上
、五六五六工六工六
、上尺工尺工工
、六
、尺工尺工
尺工工
、五六五六
、工尺工六工尺上
、上四上上
、五六
工尺
、工尺上工尺
、六工六工五六工六尺上四合
、五
工六六五六工尺工六工六尺上四合五工六五C
尺工尺上四上四上四上C五六工尺工C五六C
五六五六五六上尺上六五六工六尺上四合上四
上上乙四合工五六六五六五六五六六工尺工六
工尺工四上工六五五六工尺上尺工尺工六五六
工工六尺工六上尺上尺工尺
、四上四合
、
C−C−|五上六五|C−C−|五C六五|
−六○五|五−−○|五−六○|工−−−|
六−工−|六−五−|−−六−|五−−−|
五−五−|六−五−|−−六−|工−−○|
六−−−|尺工六−|−○六−|六−六○|
五六工六|工−−○|尺○工六|工尺上−|
−四上−|上−−○|上−−−|尺○工六|
工尺○上|−四上−|上−−○|五−−−|
六−−−|五−六−|工−−−|六−工−|
六○上−|−尺工−|−尺工−|工−−○|
六○尺−|工−−尺|工−−尺|工−工−|
−○五−|−−六−|五−−−|六○工尺|
工−六−|工−尺−|上−−○|上−四−|
上−上○|五六工−|尺−−○|工尺上工|
尺−−○|六工六−|工五六−|工−六−|
尺上四合|五−−−|工−六−|六−五六|
工−尺−|−−工六|工−六−|尺−上−|
四−合−|五工六−|五C−−|尺工尺上|
四−−−|上四上−|−四上−|C−五六|
工−−尺|工−−−|C五六C|五−−−|
六五六五|六−上尺|上−六五|六−工−|
六−尺−|上四合−|−−上四|上−上−|
乙−四−|合−−−|工五六六|五−−−|
六−−−|五六五六|六−工−|−−尺工|
六−工尺|工四上−|−−工−|六五五−|
−−六−|−−工尺|上尺工−|尺工六−|
五−−−|六−−−|工工−六|尺−−−|
工六−上|尺−−○|上尺工−|尺−−○|
四上−四|合−−○|
>c2< >c2< |ac ga |>c2< >c2< |a>c< ga& |
ag r4a |a2.r4 |a2 gr4 |e2&e2 |
g2 e2 |g2 a2& |a2 g2 |a2&a2 |
a2 a2 |g2 a2& |a2 g2 |e2.r4 |
g2&g2 |de g2& |gr4 g2 |g2 gr4 |
ag eg |e2.r4 |dr4 eg |ed c2& |
c<a> c2 |c2.r4 |c2&c2 |dr4 eg |
ed r4c& |c<a> c2 |c2.r4 |a2&a2 |
g2&g2 |a2 g2 |e2&e2 |g2 e2 |
gr4 c2& |cd e2& |ed e2 |e2.r4 |
gr4 d2 |e2.d |e2.d |e2 e2& |
er4 a2& |a2 g2 |a2&a2 |gr4 ed |
e2 g2 |e2 d2 |c2.r4 |c2 <a2> |
c2 cr4 |ag e2 |d2.r4 |ed ce |
d2.r4 |ge g2 |ea g2 |e2 g2 |
dc <ag> |a2&a2 |e2 g2 |g2 ag |
e2 d2& |d2 eg |e2 g2 |d2 c2 |
<a2> <g2> |ae g2 |a>c2.< |de dc |
<a2&a2> |c<a> c2& |c<a> c2 |>c2< ag |
e2.d |e2&e2 |>c<a g>c< |a2&a2 |
ga ga|g2 cd |c2 ga |g2 e2 |
g2 d2 |c<a> <g2&> |<g2> c<a> |c2 c2 |
<b2> <a2> |<g2&g2> |ea gg |a2&a2 |
g2&g2 |ag ag |g2 e2& |e2 de |
g2 ed |e<a> c2& |c2 e2 |ga a2& |
a2 g2& |g2 ed |cd e2 |de g2 |
a2&a2 |g2&g2 |ee2 g |d2&d2 |
eg2 c |d2.r4 |cd e2 |d2.r4 |
<a>c2 <a> |<g2.>r4 |
* 句点は完全ではないが『清風雅譜』の類例(SG030)などより推測再現。全体的な曲調は大差ないが,譜は各所異なる。
再現曲
ER029 四不像 尺工上四上尺五六工六五六四四上尺五六工六五六尺工六尺工六六工尺工五六工尺五五C五六C五五工尺工五六上工尺尺六六尺工尺上四尺上尺上尺上四尺上五六工六五C五五工尺工五六上工尺工六尺尺工六尺 [工六工尺上] 上四尺上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C五六工六五C五五工尺工五六尺尺工六尺尺六工六尺工六工六工尺上上四尺上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C五六工六尺工六工六六C五六工六尺工C五五工尺工五六六工六六尺六工工六工六工尺上尺上上工尺工六尺工六工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C五六工六六五六六C五六工六五C五五工尺工五六五六工五六工六五工六C五六工工尺工六C五六五工六六工六工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五六工六工五六六工六五工六尺工六五工六六C五六工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C五六工工尺工六六工工六工六尺工六六工六六尺六工工六工六工尺上尺上上工尺工六六尺工六工六六工六工五六六工工工五六C五六工工尺工尺工五六六工工工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C五六C五五工尺工五六工六工五六工六工六工五六六C五六C五五工尺工五六六工工工工尺工尺工尺上四四上尺六五六尺工尺上四尺上CC乙乙五尺工尺上四尺上六五六尺工尺上四尺上
尺工上四上尺
、五六工六五六
、四四上尺五
、六工六
五六
、尺工六尺
、工六六工尺
、工五六工尺
、五五C五
六C五五工尺
、工五六上工尺尺六六尺工尺
、上四
尺上尺上尺上四尺上五
、六工六五C五五工尺工
五六上工尺工六尺尺工六尺
「工六工尺上
、三又上四尺
上尺
、上四乙合乙四四五六工六工六五六五五C
五六工六五C五五工尺工五六尺尺工六尺尺六
工六尺工六工六工尺上上四尺上尺上四乙合乙
四四五六工六工六五六五五C五六工六尺工六
工六六C五六工六尺工C五五工尺工五六六工
六六尺六工工六工六工尺上尺上上工尺工六尺
×工六工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙
四四五六工六工六五六五五C五六工六六五六
六C五六工六五C五五工尺工五六五六工五六
工六五工六C五六工工尺工六C五六五工六六
×工六工工尺上工六工尺上尺上上尺上四乙合乙
四四五六工六工六五六五五六工六工五六六工
六五工六尺工六五工六六C五六工工尺上工六
工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六
五六五五C五六工工尺工六六工工六工六尺工
六六工六六尺六工工六工六工尺上尺上上工尺
工六六尺工六工六六工六工五六六工工工五六
C五六工工尺工尺工五六六工工工工尺上工六
工尺上尺上上尺上四乙合乙四四五六工六工六
五六五五C五六C五五工尺工五六工六工五六
工六工六工五六六C五六C五五工尺工五六六
工工工工尺工尺工尺上四四上尺六五六尺工尺
上四尺上CC乙乙五尺工尺上四尺上六五六尺
工尺上四尺上
尺−−−|−−−−|工−−−|−−−−|
上四上−|尺−−○|五−六
工六|五−六○|
四
四上尺−|五○六
工六|五−六○|尺
工六尺○|
工六六工尺○|
工五六工尺○|五五C
五六|C−−−|
五−五工|尺○
工五六|−上工尺|−
尺六六尺工−|
尺
○上四尺上尺|上尺上−|
四尺上−五|○六工
六五|
C−−−|五−五工|尺
工五六−|上工尺−|
工六尺−|尺
工六尺[3
工六| |
工尺上○]上|
四尺上−|−−尺○|上四乙合|乙四四−|
五六工六|
工六五六五|五−C五|六工
六五C|
−−−五|−五工尺|
工五六−尺|−尺工六|
尺尺−六|
工六尺工六−|
工六工尺上−| |
上四尺上|−−−尺|−上四乙|合乙四四|
五−−六|
工六工六五六|五五−C|五六工六|
尺工六工|六六−C|五六工六|尺工C−|
−−五−|五工尺−|
工五六−六|工六−六|
○尺六工|工−六
工六|
工尺上尺上|上−工尺|
工−六
尺工| |六−工工|−尺上−|
工六工尺上−|−−尺−|上上−尺|−上四乙|19
合乙四四|五−六−|
工六工六五六|五五−C|
五六工六|六五六六|−−C−|五六工
六五|
C−−○|五−五工|尺−
工五六|五−−六|
工五六−|−工−六|五工六−|−C五六|
工工−
尺工|六−−−|−−−−|−C五六|
五工六六|工六工工|尺−−−|−−上−|
工六工尺上尺|上上−尺|−上四乙|合乙四四|
○五−六|
工六工六五六|五五−−|−−六工|
六工五六|六−工−|六五工六|−尺工六|
−五工六|六C五六| | |
工工−尺| |上−
工六工尺|上尺上上|
○尺−上|四乙合乙|四四−五|六−
工六工六|
五六五五|○C五六|工工−
尺工|六−六工|
工−六工|六尺工六|−六工六|−六−尺|
六工工−|六
工六工尺上|尺上上−|工尺工−|
六−六−|尺工六工|六六−工|−六工五|
六−六工|工−工五|六−−C|五六工工|
−尺工−|尺工−五|六六工工|−−工−|
| | | |
| | |工−尺上|
|○
工六工尺上|尺上上−|尺−上四|
乙合乙四|四−五−|六
工六工六五|六五五−|
C五六C|−−−五|−五工尺|−
工五六−|
工六−
工五|六−工−|六
工六工五六|
|
| | | |
六C五六|C−−○|五−五工|尺−−−|
工五六六−|*
工工工工|尺工
尺工尺|上−−四|四−−上|
尺−−○|六五六−|尺工尺上|四尺上−|
−○CC|乙乙五−|−○尺工|尺上四尺|
上−−○| |六五六−|尺工尺上|
四尺上−|
d2&d2& |d2&d2 |e2&e2& |e2&e2 |
c<a> cd& |d2.r4 |a2 ge8g8 |a2 gr4 |
<a><a8>c8 d2 |ar4 ge8g8 |a2 gr4 |de8g8 dr4 |
e8g8g8e8 dr4 |e8a8g8e8 dr4 |aa >c<a8g8 |>c2&c2< |
a2 ae |dr4 e8a8g& |gc ed |d8g8g8d8 e2 |
dr8c8 <a8>d8c8d8 |cd c2 |<a8>d8c2 a |r4g eg8a8 |
>c2&c2< |a2 ae |de8a8 g2 |ce d2 |
eg d2 |de8g8 d [3 e8g8 | |e8d8c d ] c |
<a>d c2& |c2 dr4 |c<a> <bg> |<ba> <a2> |
ag eg |e8g8a ga |a2 >c<a |ge g8a8>c&< |
>c2.<a& |aa ed |e8a8g2 d& |ddeg |
dd2 g |e8g8d8e8 g2 |e8g8e8d8 c2 | |
c<a> dc& |c2.d& |dc <ab> |<gb> <aa> |
a2.g |e8g8e8g8 ag |aa2 >c< |ag eg |
de ge |gg2 >c< |ag eg |de >c2&< |
>c2< a2 |ae d2 |e8a8g2 g |eg2 g |
r4d ge |e2 ge8g8 |e8d8c dc |c2 ed |
e2 gd8e8 | |g2 ee& |ed c2 |
e8g8e8d8 c2& |c2 d2 |cc2 d& |dc <ab> |
<gb> <aa> |a2 g2 |e8g8e8g8 ag |aa2 >c< |
ag eg |ga gg& |g2 >c2< |ag eg8a8 |
>c2.<r4 |a2 ae |d2 e8a8g |a2.g |
ea g2& |ge2 g |ae g2& |g>c< ag |
ee2 d8e8|g2&g2& |g2&g2& |g>c< ag |
ae gg |eg ee |d2&d2& |d2 c2 |
e8g8e8d8 cd |cc2 d& |dc <ab> |<gb> <aa> |
r4a2 g |e8g8e8g8 ag |aa2.& |a2 ge |
ge ag |g2 e2 |ga eg& |gd eg& |
ga eg |g>c< ag | | |
ee2 d | |c2 e8g8e8d8 |cd cc |
r4d2 c |<ab> <gb> |<a><a2> a |g2 e8g8e8g8 |
ag aa |r4>c< ag |ee2 d8e8|g2 ge |
e2 ge |gd eg& |gg eg& |gg2 d |
ge e2 |ge8g8e8d8 c |dc c2 |ed e2 |
g2 g2 |de ge |gg2 e& |eg ea |
g2 ge |e2 ea |g2.>c< |ag ee& |
ed e2 |de2 a |gg ee& |e2 e2 |
| | | |
| | |e2 dc |
|r4e8g8e8d8 c |dc c2 |d2 c<a> |
<bg> <ba> |<a2> a2 |ge8g8e8g8 a |ga a2 |
>c<a g>c&< |>c2.<a& |aa ed& |de8a8 g2 |
eg2 e8a8|g2 e2 |ge8g8 e8a8g | |
| | | |
g>c< ag |>c2.<r4 |a2 ae |d2&d2 |
e8a8gg2 |*
ee ee |de d8e8d |c2.<a> |<a2.>c |
d2.r4 |ga g2 |de dc |<a>d c2& |
cr4 >cc< |bb a2& |ar4 de |dc <a>d |
c2.r4 | |ga g2 |de dc |
<a>d c2 |
* 朱は最初の5行までしか入っていない。近世譜は四竃訥治『古今雑曲集』の数字譜(古今雑曲集004)を基に,音長を参照しながら推定。音長上の装飾的な箇所などはかなり省略した。空白の箇所は両者を比較した場合該当するフレーズの抜けている部分。46Lめの「六工五六六」,『古今雑曲集』では44Lの末尾がこのフレーズになっているが,この位置では該当するフレーズがない。音長は再現から推測。
再現曲
ER030 串珠連 五六工六五五六五五工六工六工六上尺尺上尺尺乙五乙乙五乙乙五乙五乙乙DC五乙六乙五五五六工六工六五六五五工六工六工六上尺尺上尺尺尺尺上尺上乙四四合四四乙五乙乙五乙乙五乙五乙乙DC五乙六乙五五五六工六工六五六五五工六工六工六上尺尺上尺尺乙五乙乙五乙乙五乙五乙乙DC五乙六乙五五五六工六工六五六五五五C五C六五五六五五工六工六工六上尺尺上尺尺五C五C六C五尺工六尺工上四上工尺四上四上工尺工六五CCC五六五C五六工六尺工五六工六尺工五六
五六工六五
、五六五五
、工
〜六工六工六上尺
(尺上尺
尺乙五乙
、乙五乙
、乙五乙五乙乙
、D
〜C五乙六乙五
、
五五六工六工六五六五五
、工
〜六工六工六上尺尺
上尺尺
、尺尺上尺上乙四
、四合四四
、乙五乙
、乙五乙
、
乙五乙五乙乙
、DC五乙
(六
(乙五
、五五六工六工六
五六五五
、工六工六工六上尺
、尺上尺尺
、乙五乙
、乙
五乙
、乙五乙五乙乙
、DC五
(乙六乙五
、五五六工六
工六五六五五
、五C五C六五
、五六五五工
〜六工六
工六上尺
(尺上尺
(尺五
、C五C六C五
、尺工六尺工
上四
、上工尺
、四
、上
、四
、上
、(工尺工
、六五C
〜C
(C五六
五C五六工六尺工五六
・工六尺
〜工五六
五六工六|五○五
−六|五五○工|−六工六|
工六上尺−|尺
−上尺尺|−乙五乙|○乙五乙|
○乙五乙|五乙乙○|DC五乙|六乙五−|
○五五六|
工六工六五
−六|五五○工|−六工六|
工六上尺−|尺
−上尺尺|○尺−尺|上尺上−|
乙四○四|合四四○|乙五乙○|乙五乙○|
乙五乙五|乙乙○D|−C五乙|六乙五−|
○五五六|
工六工六五
−六|五五○工|−六工六|
工六上尺○|尺
−上尺尺|○乙五乙|○乙五乙|
○乙五乙|五乙乙○|D−C五|乙六乙五|
○五五六|
工六工六五
−六|五五−○|五C
五C六|
五○五
−六|五五−工|−六工六|
工六上尺−|
尺
−上尺尺|−五○C|−
五C六C五|−−○尺|
−
工六尺工|上−四−|−○上−|工尺−○|
| |四上四上|工尺工○|
六五C−|CC五−|六五C−|五六工六|
尺−工−|五六工六|尺工五−|六−−○|
ag eg |ar4 a.g8 |aa r4e& |eg eg |
e8g8c d2 |d.c8 dd& |db ab |r4b ab |
r4b ab |ab br4 |>dc< ab |gb a2 |
r4a ag |e8g8e8g8 a.g8 |aa r4e& |eg eg |
e8g8c d2 |dc dd |r4d2 d |cd c2 |
<ba> r4<a> |<ga> <a>r4 |ba br4 |ba br4 |
ba ba |bb r4>d&< |>dc< ab |gb a2 |
r4a ag |e8g8e8g8 a.g8 |aa r4e& |eg eg |
e8g8c dr4 |dc dd |r4b ab |r4b ab |
r4b ab |ab br4 |>d2< >c<a |bg ba |
r4a ag |e8g8e8g8 a.g8 |aa2 r4|a>c< a8>c8<g |
ar4 a.g8 |aa2 e& |eg eg |e8g8c d2 |
d.c8 dd& |da r4>c&< |>c<a8>c8< g8>c8<a& |a2 r4d& |
de8g8 de |c2 <a2&> |<a>r4 c2 |ed2 r4 |
| |<a>c <a>c |ed er4 |
ga >c2< |>cc< a2 |ga >c2< |ag eg |
d2 e2 |ag eg |de a2 |g2.r4 |
* 前曲同様,近世譜は四竃訥治『古今雑曲集』の数字譜(古今雑曲集005)を基に推定。空白小節は参考例と比較したとき該当部分がなかった場所。
再現曲
●ER031 倒板 尺上四合尺上四合尺工工尺上上工尺尺工六尺工六尺工上四四尺上四合工工上工尺上四C合尺工尺尺工合四C合四上上尺工六工工尺上合四CCC四合C合四C六五六六工六尺上合四上尺工工六上工六尺尺工六尺工六尺上上四四尺上四合工工合工尺上四C合尺工尺尺工合四C合四上四上上六五六
尺上四合尺上四合尺工工尺上上工尺尺工六尺
工六尺工上四四尺上四合工工上工尺上四C合
尺工尺尺工合四C合四上上尺工六工工尺上合
四CCC四合C合四C六五六六工六尺上合四
上尺工工六上工六尺尺工六尺工六尺上上四四
尺上四合工工合工尺上四C合尺工尺尺工合四
C合四上四上上六五六
* 区切り点なし,音長の分かる類例なし。再現不能。
●ER032 平板 六五六六工六尺上四上四上合四上尺六五六六工六尺工工六上上尺工六六五上尺六工六尺工六尺工上四上尺工工上合四上六五六六工六尺上合四上尺工工六上上尺工六六五上尺六工六尺工六尺工上四上四合上尺工工上合四上
六五六六工六尺上四上四上合四上尺六五六六
工六尺工工六上上尺工六六五上尺六工六尺工
六尺工上四上尺工工上合四上六五六六工六尺
上合四上尺工工六上上尺工六六五上尺六工六
尺工六尺工上四上四合上尺工工上合四上
* 区切り点なし,音長の分かる類例なし。再現不能。
●ER033 雁落児 C五六工工六五六五工尺工六六五六工六工尺六工尺上合四上尺上上工工六上上工尺六六五六六工六尺上四上四上合四上尺工工六上上工尺六六五上尺六工六尺工六尺工上四四尺上四合上四上上上六五六
C五六工工六五六五工尺工六六五六工六工尺
六工尺上合四上尺上上工工六上上工尺六六五
六六工六尺上四上四上合四上尺工工六上上工
尺六六五上尺六工六尺工六尺工上四四尺上四
合上四上上上六五六
* 区切り点なし,音長の分かる類例なし。再現不能。
ER034 緊板 尺尺六工工工六尺上尺工上尺尺尺工六尺工上尺工四C合合四合工尺工尺尺六工六六四上上工尺尺上四四上尺工上尺工合工上尺
尺尺六工工工六尺上尺工上尺尺尺工六尺工上
尺工四C合合四合工尺工尺尺六工六六四上上
工尺尺上四四上尺工上尺工合工上尺
尺−尺六|工−−−|工−工六|尺−−○|
上−尺工|上−尺○|尺−尺−|工六尺工|
上−尺工|四C合−|−○合−|−四合−|
−○工−|尺−工−|尺−尺−|−六工−|
六−六−|−○四−|上−上−|工−尺−|
−○尺−|−上四−|−−四−|上−尺工|
上−尺−|−○工合|工上尺−|−○ |
d2 dg |e2&e2 |e2 eg |d2.r4 |
c2 de |c2 dr4 |d2 d2 |eg de |
c2 de |<a>>c< <g2&> |<g>r4 <g2&> |<ga> <g2&> |
<g>r4 e2 |d2 e2 |d2 d2& |dg e2 |
g2 g2& |gr4 <a2> |c2 c2 |e2 d2& |
dr4 d2& |dc <a2&> |<a2> <a2> |c2 de |
c2 d2& |dr4 e<g> |ec d2& |dr4 |
* 音長および区切りは『清楽独稽古』(HG017)を参照。文字順列は同書基本符字と完全に一致。
再現曲
●ER035 二凡 工六工尺上工尺工六尺上四合合工合工上尺四上尺合尺六工六工尺上工尺工六尺工尺上乙四合合四C尺合C四C尺上尺六工尺四合四C工尺工六尺上四尺合尺合合工工尺上工尺尺上四尺合合工工尺上工尺四上合四C合工尺上四尺合工工六尺工上上尺工上合四尺上尺上尺上乙合乙四乙四合四乙尺四合四合四C合工尺上四尺合尺合合工工尺上工尺尺上四尺合合工工尺上工尺四上合四C合工尺上四尺合上尺工六工五六工尺尺尺乙四合合四C尺合C四C尺上尺六工尺四合四C工尺工六尺上四尺合
工六工尺上工尺工六尺上四合合工合工上尺四
上尺合尺六工六工尺上工尺工六尺工尺上乙四
合合四C尺合C四C尺上尺六工尺四合四C工
尺工六尺上四尺合尺合合工工尺上工尺尺上四
尺合合工工尺上工尺四上合四C合工尺上四尺
合工工六尺工上上尺工上合四尺上尺上尺上乙
合乙四乙四合四乙尺四合四合四C合工尺上四
尺合尺合合工工尺上工尺尺上四尺合合工工尺
上工尺四上合四C合工尺上四尺合上尺工六工
五六工尺尺尺乙四合合四C尺合C四C尺上尺
六工尺四合四C工尺工六尺上四尺合
工六工尺|上○
工尺工六|尺
−上四合|合−−○|
工合工上|尺○四上|尺−合○|尺
−六工六|
工尺上○|
工尺工六尺
−工|尺上乙四|合−−○|
合
−四C尺|合−−○|C四C○|尺上尺○|
六
工尺四
合四|C○
工尺工六|尺
−上四尺|合−−○|
尺−合−|合−−○|工−工
−尺|上工尺−|
尺
−上四尺|合−合−|工−工
−尺|上工尺四|
上−−○|合−四−|C−合工|尺
−上四
尺合|
工−工−|六−尺工|上−上−|尺工上−|
合−四−|−○尺上|尺−上尺|上−乙−|
合乙四−|−○乙−|四−合−|四−乙尺|
四−合−|四○合四|C−合工|尺
−上四尺|
合−−○|尺−合−|合−工−|工
−尺上工|
尺
尺上四尺|合−合−|−○工−|工
−尺上工|
尺四上−|−○合−|四−C−|合工尺
−上|
四尺合−|−○上−|尺−工−|六工五六|
工−尺−|−○尺−|尺−乙−|四−合−|
合
−四C尺|合−−○|C四C○|尺上尺○|
六
工尺四
合四|C○
工尺工六|尺
−上四尺|合−−○|
eg ed |cr4 e8d8e8g8 |d.c8 <a2> |<g2> <g2> |
e<g> ec |dr4 <a>c |d2 <g>r4 |d.g8 eg |
ed cr4 |e8d8e8g8 d.e8 |dc <ba> |<g2.>r4 |
<g.a8> >c<d |<g2.>r4 |>c<<a> >c<r4 |dc dr4 |
ge8d8 <a><g8a8> |>c<r4 e8d8e8g8 |d.c8 <a>d |<g2.>r4 |
d2 <g2> |<g2.>r4 |e2 e.d8 |ce d2 |
d.c8 <a>d |<g2> <g2> |e2 e.d8 |ce d<a> |
c2.r4 |<g2> <a2> |>c2< <g>e |d.c8 <a>d8<g8> |
e2 e2 |g2 de |c2 c2 |de c2 |
<g2> <a2&> |<a>r4 dc |d2 cd |c2 <b2> |
<gb> <a2&> |<a>r4 <b2> |<a2> <g2> |<a2> <b>d |
<a2> <g2> |<a>r4 <ga> |>c2< <g>e |d.c8 <a>d |
<g2.>r4 |d2 <g2> |<g2> e2 |e.d8 ce |
dd8c8 <a>d |<g2> <g2&> |<g>r4 e2 |e.d8 ce |
d<a> c2& |cr4 <g2> |<a2> >c2< |<g>e d.c8 |
<a>d <g2&> |<g>r4 c2 |d2 e2 |ge ag |
e2 d2& |dr4 d2 |d2 <b2> |<a2> <g2> |
<g.a8> >c<d |<g2.>r4 |>c<<a> >c<r4 |dc dr4 |
ge8d8 <a><g8a8> |>c<r4 e8d8e8g8 |d.c8 <a>d |<g2.>r4 |
* 渓派の「二凡調」とは曲調が異なる。後半の再現には多少自信がない。
再現曲
ER036 西皮 六六尺工六 [C六C五六工尺工六五六尺工六五六工尺上尺尺工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六工六工尺上尺上四合四合四合合工四C尺尺尺四上尺工尺工尺上四工尺上四C合五六工六尺六工六尺工六五六工尺上尺尺工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六工六工尺上尺上四合四合工合四四乙乙五五六六六五五六工五六五六工五六工六工尺上六六工六上上四上上六工六工尺上尺上四合四合四合上上工工尺工六工尺上五六工五六 [工六工尺上] 六六工六上上四上上六工六工尺上尺上四合四合四合合四乙乙五五五工六五]
六六尺工六
「C
。六C五六
(工尺工六五六尺工六五
六工尺上尺
(尺工五
(六
「工六工尺上
・又 六
(六工六上
。上
四上上六工六工尺上尺上四合四合四合合工四
C尺尺尺四上尺工尺工尺上四工尺上四C合五
六工六尺六工六尺工六五六工尺上尺
(尺工五
(六
「工六工尺上
・又 六
(六工六上上四上上六工六工尺上
尺上四合四合工合四四乙乙五五六六六五
(五)六工
五六五六工五六工六工尺上六六工六上上四上
上六工六工尺上尺上四合四合四合上上工工尺
工六工尺上五六工五六
「工六工尺上
・又 六六工六上
上四上上六工六工尺上尺上四合四合四合合四
乙乙五五五工六五
又。
六−六−|尺工六−|−−[C−|六C五六|
工−尺工|六五六−|尺工六−|五六工尺|
上−−−|尺尺工五|六−−−|[工六工尺|
上−]六六|工六上−|−−上四|上−上−|
六−工六|工尺上−|尺−上−|四−合−|
−四合四|合−−−|合−工−|四C尺−|
−−尺−|−−尺−|−−四上|尺−−−|
工−尺工|尺上四−|工−尺上|四C合−|
−−五六|工六尺−|−−六工|六−尺工|
六−五六|工尺上−|−−尺尺|工五六−|
[工六工尺|上−]六六|工六上−|−−上四|
上−上−|六−工六|工尺上−|尺−上−|
四−合四|合−−−|工−合−|四−四−|
乙−乙−|五−五−|六−−−|六−六−|
五−−六|工−五−|六−−−|五六工五|
六−−−|工六工尺|上−六六|工六上−|
−−上四|上−上−|六−工六|工尺上−|
尺−上−|四−合−|−四合四|合−−−|
上−上−|工工尺−|工六工尺|上−−−|
五六工五|六−−−|[工六工尺|上−]六六|
工六上−|−−上四|上−上−|六−工六|
工尺上−|尺−上−|四−合−|−四合四|
合−−−|合−四−|乙−乙−|五−−−|
五−−−|五−−−|工六五−|−−] |
g2 g2 |de g2& |g2 [2 >c2< |g>c< ag |
e2 de |ga g2 |de g2 |ag ed |
c2&c2 |dd ea |g2&g2 |[2 eg ed |
c2 ]gg |eg c2& |c2 c<a> |c2 c2 |
g2 eg |ed c2 |d2 c2 |<a2> <g2&> |
<ga> <ga> |<g2&g2> |<g2> e2 |<a>>c< d2& |
d2 d2& |d2 d2& |d2 <a>c |d2&d2 |
e2 de |dc <a2> |e2 dc |<a>>c< <g2&> |
<g2> ag |eg d2& |d2 ge |g2 de |
g2 ag |ed c2& |c2 dd |ea g2 |
[2 eg ed |c2 ]gg |eg c2& |c2 c<a> |
c2 c2 |g2 eg |ed c2 |d2 c2 |
<a2> <ga> |<g2&g2> |e2 <g2> |<a2> <a2> |
<b2> <b2> |a2 a2 |g2&g2 |g2 g2 |
a2.g |e2 a2 |g2&g2 |ag ea |
g2&g2 |eg ed |c2 gg |eg c2& |
c2 c<a> |c2 c2 |g2 eg |ed c2 |
d2 c2 |<a2> <g2&> |<ga> <ga> |<g2&g2> |
c2 c2 |ee d2 |eg ed |c2&c2 |
ag ea |g2&g2 |[2 eg ed |c2 ]gg |
eg c2& |c2 c<a> |c2 c2 |g2 eg |
ed c2 |d2 c2 |<a2> <g2&> |<ga> <ga> |
<g2&g2> |<g2> <a2> |<b2> <b2> |a2&a2 |
a2&a2 |a2&a2 |eg a2& |a2 ] |
* 一部の表現を除いて符字順列は『清風雅譜』「西皮調」(SG025)とほとんど変わらない。区切り点は完全ではないが,付いているものは近世譜/再現譜上で適宜一致した。
再現曲
●ER037 科串 六工六尺四上尺六工尺上上四尺上六工六五五工六五六工五六六工五六六工尺上尺工六工尺上尺工
六工六尺
、四上尺
、六工尺上上
(四尺上、六工六五
、五
、
工六五
、六工五六六工五六
、六工尺上尺
(工六工尺
上尺工
六−工六|尺−四上|尺−−−|六−工尺|
上上四尺|上−−−|六−工六|五−五−|
−−工六|五−−−|六−工五|六−−−|
六−工五|六−−−|六−工尺|上尺工−|
六−工尺|上尺工−|−− |
g2 eg |d2 <a>c |d2&d2 |g2 ed |
cc <a>d |c2&c2 |g2 eg |a2 a2& |
a2 eg |a2&a2 |g2 ea |g2&g2 |
g2 ea |g2&g2 |g2 ed |cd e2 |
g2 ed |cd e2& |e2 |
* 音長は『明清楽譜』「科挿串」(YNK012)を参照。類例少なく,再現は確実ではない。
再現曲
●ER038 西皮断 六工尺六工尺上尺工六尺尺六工尺上上六工尺上尺工四上上六工工六尺六工尺上尺工六尺尺上四CC合六工尺 [上尺工 ] CCCC [六尺工尺] 六六六六六工六工尺上 [工尺上四]
六工尺
、六工尺上尺工六尺尺
、六工尺上上
、六工尺
上尺工四上上
、六工工六尺
、六工尺上尺工六尺尺
、
上四CC合
、六工尺
「上尺工 三又 CCCC
、「六尺工尺 三又 六
六六六六工六工尺上
「工尺上四 三又
* 音長の分かる類例なく,再現不能。
●ER039 嗩吶皮 上工六尺四上尺六工尺工四上尺四上尺C四合CC四六五六六六五上尺工六尺四上尺工四CD四上尺C四合CC四六五六六六五上尺工六尺四上尺工四上尺四上尺上五六上尺工六尺四上尺六工尺四上四上尺四上尺上四合上上四六五六六六五C上上尺上上尺工工尺上上上四上上四合五工六上上上尺工六工尺上尺上四合四上五六工五六
上工六尺四上尺六工尺工四上尺四上尺C四合
CC四六五六六六五上尺工六尺四上尺工四C
D四上尺C四合CC四六五六六六五上尺工六
尺四上尺工四上尺四上尺上五六上尺工六尺四
上尺六工尺四上四上尺四上尺上四合上上四六
五六六六五C上上尺上上尺工工尺上上上四上
上四合五工六上上上尺工六工尺上尺上四合四
上五六工五六
* 『清風雅譜』などで「嗩吶皮」と題される曲は,これの冒頭部分とほぼ一致する。このほかには『瑞蘭派清楽譜』には「鎖納波」と題してさらに長い曲が見られるが,いづれも現在のところ音長不明で再現不能。
●ER040 遊板 尺尺工尺上上合四C尺合C尺上四C合四合尺工合四工尺上合四C尺合C尺上四C合四合
尺尺工尺上上
。合四C尺合C尺上四C合四合尺
工合四
。工尺上
。合四C尺合C尺上四C合四合
* 音長の分かる類例なく,再現不能。『清風柱礎』には通常の区切り位置が見え,さらに『大清楽譜』には3箇所カケ撥の位置が記されている。通常,カケ撥の音符は連続音となる。そこで本書の「。」をウラ拍子の位置として,これらの例を参考に近世譜を組むと以下のようになった。
尺尺工尺上上合。四C尺。合C尺。上−四C合四合。
尺工合。四工尺−上合。四C尺合C尺上−四C合四合。
尺−尺−|工−尺−|上−上−|合−−−|
四−C−|尺−−−|合−C−|尺−−−|
上四C−|合−−四|合−−−|尺−工−|
合−−−|−−四−|工−尺−|−−上−|
合−−−|四−C−|尺−合−|C−尺−|
上四C−|合−−四|合−−−|
d2 d2 |e2 d2 |c2 c2 |<g2&g2> |
<a2> >c2< |d2&d2 |<g2> >c2< |d2&d2 |
c<a> >c2< |<g2.a> |<g2&g2> |d2 e2 |
<g2&g2&> |<g2> <a2> |e2 d2& |d2 c2 |
<g2&g2> |<a2> >c2< |d2 <g2> |>c2< d2 |
c<a> >c2< |<g2.a> |<g2&g2> |
あくまで推測で組んだものなので妥当性は皆無に近いが,参考までに付す。
再現曲
ER041 如意 工尺五六工六上工六尺工五六工六尺上四合四C尺工四上尺工尺上四合工合四四C六五五工五六五六尺工合C合四CD四四C合尺工上四四C合乙四合四C合乙尺四合四C工六工尺上
工尺五六工六上工六尺
、工五六工六尺上四合四
C
、尺工四上尺工尺上四合工合四四C六五五工
五六五六
、尺工合C合四C
、D四四C合
、尺工上四
四C合
、乙四合四C合
、乙尺四合四C
工六工尺上、
工−尺−|五六工六|上−工六|尺−−○|
工−五−|六−工六|尺上四合|四−C○|
尺工四上|尺工尺上|四合工合|四−四C|
六−五−|五−工五|六−五−|六−−○|
尺−工−|合−−−|C−合四|C−D○|
四−四−|C−合−|尺工上−|四−四C|
合−乙−|−−四−|合−四C|合−−○|
乙尺四−|合四C−|工六工尺|上−−○|
e2 d2 |ag eg |c2 eg |d2.r4 |
e2 a2 |g2 eg |dc <ag> |<a2> >c<r4 |
de <a>c |de dc |<ag> e<g> |<a2> <a>>c< |
g2 a2 |a2 ea |g2 a2 |g2.r4 |
d2 e2 |<g2&g2> |>c2< <ga> |>c2< >d<r4 |
<a2> <a2> |>c2< <g2> |de c2 |<a2> <a>>c< |
<g2> <b2&>|<b2> <a2> |<g2> <a>>c< |<g2.>r4 |
<b>d <a2> |<ga> >c2< |eg ed |c2.r4 |
* 『清楽曲譜』「如意串」(SG014)などとは後半が異なる。一致する類例は今のところほかにない。
再現曲
●ER042 流(北流水?) DE合C合四C四CDE合C合四C四C合工合尺尺工六五六尺工六五六工尺上合四CC合尺工合C合四C四C合工合四四合四合四C四C四合工工六五六尺尺工六五六尺工六五六工尺上合四CC合
DE合C合
四C
、四CDE合C合四C
、四C合工合
、
尺尺工六五六尺工六五六工尺上合四CC合
、尺
工合C合四C
、四C
、合工合
、四四合四合四C四C
*
四合工工六五六
、尺尺工六五六
、尺工六五六工尺
上
、合四CC合
、
D−E−|合−C−|合四C−|四−C−|
D−E−|合−C−|合四C−|四C合−|
工−合−|尺−尺工|六五六−|尺工六−|
五六工尺|上−合四|C−C合|尺−工−|
合−C−|合四C−|四−C−|合
工合四−|
四合四−|合四C−|四C四合|工−工−|
六五六−|尺−尺工|六五六−|尺工六−|
五六工尺|上−合四|C−C−|合−−−|
>d2< >e2< |<g2> >c2< |<ga> >c2< |<a2> >c2< |
>d2< >e2< |<g2> >c2< |<ga> >c2< |<a>>c2< <g2> |
e2 <g2> |d2 de |ga g2 |de g2 |
ag ed |c2 <ga> |>c2< >c<<g> |d2 e2 |
<g2> >c2< |<ga> >c2< |<a2> >c2< |<g>e8<g8> <a2> |
<ag> <a2> |<ga> >c2< |<a>>c< <ag> |e2 e2 |
ga g2 |d2 de |ga g2 |de g2 |
ag ed |c2 <ga> |>c2< >c2< |<g2&g2> |
* あるいは目次にある「北流水」か?原譜3行目末,「四C」を弧線でつなぎ間に「乙」と書き入れ。音長は各種流水調の類似フレーズを参考に推測。
再現曲
『西 秦 楽 意』巻三 終
***********************************
これより5丁ウラオモテに記載されている曲譜は巻頭に『富春譜』と題され,『西秦楽意』とは関係のない,備忘録的な曲譜の書きとめと思われる。
また,原資料では再製本時の綴じ間違いにより,紙葉があちこち入れ替わっており,そのままだと曲譜がつながらない。
ここでは曲譜の内容からもともとのページ順を推測し,元来の曲譜を復元してある。
『富 春 譜』
●ER_S043 算命曲 上尺合EE合E上尺工尺尺合EE上工尺四合尺上四合四合 上尺工六工工六工上尺工尺工六工上上尺工尺四上尺上四上合四合 上尺工工六工工六工尺上尺尺工尺工六工六工尺上尺工尺四上尺上四上五六五六
上尺合E
、 E合E上尺工
、尺 尺合EE上工尺
四合
、尺
、上四合
四、合」
上尺工
、六工 工六工上尺工
、尺 工六工上上
、尺
、
工
、尺 四上
、尺
、上四上
、合
四、合」
上尺
、工
、工
、六工
、 工六工尺
、上尺
尺、 工
、尺 工六工
、
六
、工
、尺
、上
、尺
、工尺 四上
、尺
、上四上五六
五六」
* 最初の段( 」まで)は前弾,2段目からが本曲で3段の構成になっており,真ん中の2段目が「算命曲」と同じ出だしと思われるも類例なく再現不能。
●ER_S044 鳳陽調 乙工尺乙工尺尺尺合工尺乙尺乙四合合合尺尺乙乙四乙乙四尺乙尺乙四合乙乙四尺乙尺乙四合乙乙乙乙乙乙四合四合
乙工尺 乙工尺 尺尺合工尺 乙尺乙四合
合合尺尺乙乙四 乙乙四尺 乙尺乙四合 乙
乙四尺 乙尺乙四合 乙
。乙乙乙乙乙 四合
四
合
乙−工−|尺−−−|乙−工−|尺−−−|
尺尺−合|工−尺−|乙尺乙四|合−−−|
合−合−|尺−尺−|乙−乙−|四−−−|
乙−乙−|四−尺−|乙尺乙四|合−−−|
乙−乙−|四−尺−|乙尺乙四|合−−−|
乙−−−|
乙乙乙乙乙四|合−−四|合−−−|
<b2> e2 |d2.r4 |<b2> e2 |d2.r4 |
dd2 <g> |e2 d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
<g2> <g2> |d2 d2 |<b2> <b2> |<a2.>r4 |
<b2> <b2> |<a2> d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
<b2> <b2> |<a2> d2 |<b>d <ba> |<g2.>r4 |
<b2.>r4 |<b8b8b8b8> <ba> |<g2.a> |<g2.>r4 |
* 符字順列の合う類例はないが一部のフレーズが既知の「鳳陽調」と一致する。そこを手がかりに再現してみると近世譜3行目以外はだいたい同じような曲調になった。
再現曲
●ER_S045 剪々花 四四合四四尺六工上四上尺上四合上上四合E合合尺尺尺工六五六工尺上上工上尺上四合合合四上四合上四合ED上尺尺工合合工尺工合E合 (=剪剪花)
四
四合
、四
四 尺
六工
、上 四上
、尺
、上四合 上
上四
、合E合
合
尺尺尺
、工
、六五
、六
、工尺 上上
、工
、上
、尺
、上四合
合合四
、上四合 上四合E
、D上尺尺
、工
、 合合工
、
尺工合E合
四−四合|四−四−|尺−六工|上−−−|
四−上尺|上−四−|合−−−|−−−−|
上上−四|合−E−|合−−−|合−−−|
尺−−−|尺−尺工|六−五六|工−尺−|
上−上工|上尺上四|合−−−|合−合四|
上−四−|合−−−|上−四−|合−E−|
D−上−|尺−尺工|合合−工|尺−工−|
合−−E|合−−−|
<a2> <ag> |<a2> <a2> |d2 ge |c2&c2 |
<a2> cd |c2 <a2> |<g2&g2> |<g2.>r4 |
cc2 <a> |<g2> >e2< |<g2.>r4 |<g2.>r4 |
d2&d2 |d2 de |g2 ag |e2 d2 |
c2 ce |cd c<a> |<g2.>r4 |<g2> <ga> |
c2 <a2> |<g2.>r4 |c2 <a2> |<g2> >e2< |
>d2< c2 |d2 de |<gg2> e |d2 e2 |
<g2.>>e< |<g2.>r4 |
* 注に「按紅綉鞋」とあり。「紅綉鞋」は「月花集」の別名とする例もある。一部の音階は異なっているが,再現された曲調は,だいたい既知の「剪々花」の例と一致する。
再現曲
ER_S046 曼版流水 尺工合四上合四上上四上合E合尺工合合尺工合四合工尺上合四上上尺工合四上合四上上四上合E合DDE合四合DE合四合ED上合四上上尺工合四上合四上上上上合四上上工上尺六工工尺工尺工合四合工尺上合四上上尺工合四上合四上上四上合E合DE合四合DE合四合ED上合四上上尺工合四上合四上上上上合四上上工上合乙四四合四合上四上四合EE合四合DDE合四合DE合四合ED上合四上上 (=漫板流水)
尺工合四上合四上上
。。 四上合E合 尺工合
合
尺工合四合 工尺上合四上上 尺工合四上合
四上上 四上合E合 DDE合四合DE合四
合ED上合四上上 尺工合四上合四上上 上
上合四上上 工上尺六工工尺工尺工合
。四合
。工
尺上合四上上 尺工合四上合四上上 四上合
E合DE合四合DE合四合ED上合 四上上
尺工合四上合四上上 上上合四上上 工上
合乙四四合四合上
。四上四合EE 合四合
DDE合四合 DE合四合ED上合四上上
尺−−工|合−−四|上−合四|上−上−|
四上合−|E−合−|尺−−工|合−合−|
尺工合−|四合工尺|上−合四|上−上−|
尺−−工|合−−四|上−合四|上−上−|
四上合−|E−合−|D−DE|合四合−|
DE合−|四合ED|上−合四|上−上−|
尺−−工|合−−四|上−合四|上−上−|
上上合四|上−上−|工−上−|尺六工工|
尺−工−|尺工合−|四合工尺|上−合四|
上−上−|
尺−−工|合−−四|上−合四|上−上−|
四上合−|E−合−|D−−E|合四合−|
DE合−|四合ED|上−合四|上−上−|
尺−−工|合−−四|上−合四|上−上−|
上上合四|上−上−|工−上−|合乙四四|
合−−四|合−上−|四上四合|E−E−|
合四合−|D−DE|合四合−|DE合−|
四合ED|上−合四|上−上−|
d2.e |<g2.a> |c2 <ga> |c2 c2 |
<a>c <g2> |>e2< <g2> |d2.e |<g2> <g2> |
de <g2> |<ag> ed |c2 <ga> |c2 c2 |
d2.e |<g2.a> |c2 <ga> |c2 c2 |
<a>c <g2> |>e2< <g2> |>d2< >de< |<ga> <g2> |
>de< <g2> |<ag> >ed< |c2 <ga> |c2 c2 |
d2.e |<g2.a> |c2 <ga> |c2 c2 |
cc <ga> |c2 c2 |e2 c2 |de ee |
d2 e2 |de <g2> |<ag> ed |c2 <ga> |
c2 c2 |
d2.e |<g2.a> |c2 <ga> |c2 c2 |
<a>c <g2> |>e2< <g2> |>d2.e< |<ga> <g2> |
>de< <g2> |<ag> >ed< |c2 <ga> |c2 c2 |
d2.e |<g2.a> |c2 <ga> |c2 c2 |
cc <ga> |c2 c2 |e2 c2 |<gb> <aa> |
<g2.a> |<g2> c2 |<a>c <ag> |>e2< >e2< |
<ga> <g2> |>d2< >de< |<ga> <g2> |>de< <g2> |
<ag> >ed< |c2 <ga> |c2 c2 |
* 多少フレーズの表現上の相違はあるが,復元された曲調はだいたい既知の「漫板流水」と一致する。
再現曲
●ER_S047 遊春曲 工五六工五六五五六五六工六工五五六工尺六工尺上尺上工六尺工尺工上尺六五六尺六工尺上上四尺上四合四合
工五六 工五六 五五六五六 工六工五五六
工 尺六工尺上尺上 工六尺工尺 工上尺六
五六尺六 工尺上上 四尺上四合四合
* 題下に「福州斯豪」と注あり。類例ナシ,再現不能。
ER_S048 乗花集 工六工尺五五工尺工尺四合乙四合EDDEDE合ED四上尺上四上四合E合E合E合上四合E合E合四上尺尺DD (=散花楽)
工六工尺 五五工尺 工尺四合 乙四合ED
EDEDE合ED 四上尺上四上四合 E合
E合 E合上四合E合 E合四上尺尺DD
工−六−|工−尺−|五−五−|工−尺−|
工−尺−|四−合−|乙−四合|E−D−|
E−D−|E−D−|E−合E|D−−−|
四−上−|尺−上−|四−上四|合−−−|
E−合−|E−合−|E合上
四合|E−合−|
E合四上|尺−尺−|D−D−|
e2 g2 |e2 d2 |a2 a2 |e2 d2 |
e2 d2 |<a2> <g2> |<b2> <ag> |>e2< >d2< |
>e2< >d2< |>e2< >d2< |>e2< <g>>e< |>d2.<r4 |
<a2> c2 |d2 c2 |<a2> c<a> |<g2.r4> |
>e2< <g2> |>e2< <g2> |>e<<g> c<a8g8> |>e2< <g2> |
>e<<g> <a>c |d2 d2 |>d2< >d2< |
* 「散花楽」と同じ類の曲と思われる。オクターブでの音程の高下はあるが,曲調にさほどの違いはない。出だしが「工六工尺」なのは柚木友月『明清楽譜』の「粲瓦礫」(YNK015)である。
再現曲
●ER_S049 陳万年伝 上合四上尺工合上合四上四合E合上上上尺六工工工尺工合四合工尺上合四上尺工合上合四上四合E合四四四上上四合EE合合尺工合上合四上四合E合尺工合尺六六工尺上四合上 DDE合合E合上四合ED工工尺上四合E合四上合E合EDE合四合上上尺上合工工尺尺尺乙乙四乙合四乙四合ED上四合EE合E合合上尺尺合工尺
上合四上 尺工合 上合四上 四合E合 上
上上尺六工工工尺工合 四合工尺上 合四上
尺工合 上合四上四合E合 四四四上上四
合 EE合合 尺工合上合四上 四合E合
尺工合 尺六六工尺上四合上
」
DDE 合合E合 上四合ED 工工尺上四
合 E合四上合E合ED E合四合上上尺上
合工工尺 尺尺乙乙四乙合四乙四合ED 上
四合EE合E合
合 上尺尺合工尺
* 類例ナシ。再現不能。
●ER_S050 栄官伝 上合四上尺工合上合四上四合E合尺工合四合尺工合四合工尺上四上尺工合上合四上上尺上尺工工尺工尺工合四合工尺上四上尺工合上合四上上尺上合四合四上四上四合E合
上合四上 尺工合
− 上合四上 四合E合 尺
工合四合尺工合 四合工尺上四上 尺工合
上合四上 上尺上尺工工尺工尺工合 四合工
尺上四上 尺工合 上合四上 上尺上合四
合四上四上四合E合
* 前曲「陳万年伝」と出だしが同じ。次の「良鈿伝」でも同じフレーズが使われていることから,この3曲は続き物であろうと考えられる。
●ER_S051 良鈿伝 尺工合上合四上尺工合上合四上四合C合尺工合上合四上上尺上尺工工尺工尺工合四合工尺上尺四上尺工合上合四上四合E合 尺工合上合四上上尺上合四四合四合四上四上四合E合尺工合上合四上尺工合尺工合四合工尺上合四上上尺工上尺六工工工工尺工尺工上合四上上四上四上四合EE合E合四上上合 DDE合上合四上DDE合合DE合四合E合上合四上上合EE上合EEEEEEDEDE上合四上四上四上四合EE合E合四上上合
尺工合 上合四上 尺工合
。上合四上 四合C
合 尺工合 上合四上
。上尺上尺工工尺工尺工
合 四合 工尺上尺四上 尺工合 上合四上
。
四合E合 尺工合 上合四上 上尺上合四
四合四合四上 四上四合E合
」
尺工合 上合四上 尺工合 尺工合四合工尺
上合四上 上尺工上尺六
。工工工工尺工尺工上
合四上上 四上四上四合 EE合E合四上上
合
」
DDE合 上合四上 DDE合
合DE合 四
合E合 上合四上 上合EE 上合EE E
EEE DEDE 上合四上 四上四上四合
EE合E合四上上合
」
●ER_S052 売脚魚 四上四四上四上上尺工上四合E合四上上四合上四合E合合上尺工工尺工工合工合尺工合尺工尺工上四四合E合四上四
四上四
肩挑担 四上四 上上尺工上四合 E合
四 上上四合上四合E合
合 上尺工 工尺工
工合工合尺工合尺工尺工上四 四合E合四上
四
」
○○四上|四−−○|○○四上|四−−○|
上−上−|尺工上四|合−E
−合|四−−○|
上−上四|合−−○|上−四合|E−合−|
合−上
−尺|工−工
尺工|○
工合工合|
尺工合−|尺
工尺工上|四−四
−合|E合四上|
四−−○|
r2 <a>c |<a2.>r4 |r2 <a>c |<a2.>r4 |
c2 c2 |de c<a> |<g2> >e.<<g8> |<a2.>r4 |
c2 c<a> |<g2.>r4 |c2 <ag> |>e2< <g2> |
<g2> c.d8 |e2 ed8e8 |r4e8<g8> e<g> |
de <g2> |de8d8 ec |<a2> <a.g8> |>e<<g> <a>c |
<a2.>r4 |
* 原譜題下に「按平和」とあり。「売脚魚」一名「平和調」。出だしを「四C四」ではなく「四上四」とするところ等は,長崎派『瑞蘭派清楽譜』の「平和調」(ZR045)に近い。中間の数フレーズがまったく異なる。
再現曲
●ER_S053 茉莉花(2) EE合四上四合四合E合E合四上四合EDE合E尺上尺上 [工上尺工合四合] E合E合ED上尺上合四四上尺工上尺上四合四合工上尺工六五六工六工六工尺上尺四四上尺工上尺上四合四合工上尺工合四合四合EDE合合E合ED上上四四上尺工上尺上四合四合
。。EE
、合
、四上四合
四合E合E合四上四合 ED
E合E尺上尺上
△工上尺工合四合 又E合E合
ED上尺上
合 四四
、上
、尺工上
、尺
、上
、四合
四、合、
△工上尺
・工六
・五六 工六工六工
、尺
、上
、尺
、 四四
、
上
、尺
・工上
、尺
、上
、四合
四合△工上尺
・工合
・四合
、四
、合
、E
、
D
、E
、合
、合
、E
、合
、E
、D
、・上上 四四
、上
、尺
、工
、上
、尺
、上
、四
、
合
四合
* 既知の「茉莉花」とは異なる。
[E−TEXT『西 秦 楽 意』 END]